X



メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04)
0001メカ名無しさん
垢版 |
2011/01/29(土) 21:40:29ID:0J9tnJZT
『綺麗なカックイイメイドさんロボを作る』ことについて話し合いましょう。


前スレ
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50

過去スレ
みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50
0355メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 01:34:36.24ID:2yPeU090
ロボ作が暴れたせいですっかり糞スレになっちまったな
0356メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 08:18:32.59ID:Z73KLfLJ
>>353
好物を撒き散らさないで下さい。
あなたの書き込んた言葉は、贈答品、大好物、ですよ。
0357メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 08:25:20.65ID:Z73KLfLJ
>>355
そういう書き込みは、なさらない方が良いと思います。
責任をとるために、良いスレにしようと、また、いらっしゃいますよ。
0358メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:25:10.73ID:kMHMXCYx
異論は認めぬという脅迫かw
唯我独尊だなw
0359メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 22:00:27.44ID:vjimvdim
脅迫っつうよりコイツ素で他人の振り出来てると思ってそうだけどなぁ
0360メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 23:17:51.27ID:kMHMXCYx
反論すると荒らすぞって遠回しに言ってるんじゃなくて?
自演で警告してるつもりとか?
0361メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/10(日) 20:14:38.36ID:mqNH9o3n
誰も相手しなければ良いんじゃないの?
わざと苛立たせて反応するのを楽しんでいるんだろ?
0362メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/10(日) 22:35:47.67ID:Za3z9PEO
こっちが苛立たされた事による苦言でしかないな
楽しめるような反応など皆無だろ
0363メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/14(木) 00:50:21.28ID:VsM/ksMG
アシモの時点ですでに子供身長の子供体重なんだな。
0365メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/14(木) 23:20:13.62ID:Wqpgd7qy
ASIMO、HRP-4C、などを見て、
多分「人間の頭脳に、機能も大きさも、近い制御機械装置」が出来たら、良いのかな?
とか思う。
0366メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 17:57:19.59ID:+I6YY/eJ
ミルクの量を教えてくれるらしい「The Milkmaid」
ttp://gigazine.net/news/20120615-milkmaid/

センサーの状態をスマホで確認できるといった
ものを「家電のメイドさん(ロボ)」と呼ぶならば
我々の手元へも順調に増えていくでしょうね
0367メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 22:17:59.42ID:u1tI22lQ
いや呼ばないだろ
0368メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/16(土) 00:51:28.03ID:jVenpFXY
呼ばないな

つか求めているメイドさんロボとは通じる所がまったくない
0369メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/16(土) 19:25:18.18ID:X4YZ1oc/
メイドと言うと
「10歳くらいから30歳くらいの女の人」
という意味も隠されていますから、

人間に近い形。
何らかの家事を任せられる。
(最近は、円盤型掃除機が流行してますが)
格好は何で有っても、愛玩できる。

などは欲しいのではないでしょうか?

違うかしら?
0370メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/16(土) 21:21:52.78ID:jVenpFXY
人型でない物なら既に世の中に多数存在している
そのバリエーションが増えるだけなら
ここで語る意味はない
0371メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/16(土) 21:25:21.48ID:jVenpFXY
>>1 名前: メカ名無しさん 投稿日: 2011/01/29(土) 21:40:29 ID:0J9tnJZT
>>『綺麗なカックイイメイドさんロボを作る』ことについて話し合いましょう。

であるからデザインがメイドさんである事が最優先だろう
0374メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 03:29:24.47ID:GTwonuqs
そうなると
「未婚女性」または「処女」みたいな形と行動、知能、な機械を作る事に?

たとえば
せは110cmで、ことし、そつえん らいねん、しょうがくせい

とか

背丈152cmで重さ45Kg、小学校卒業の知能を持ってます。
バスト76cm、ウエスト60cm、ヒップ84cm、
ウエストから首まで37cm、ウエストからヒップ17cm、ウエストから股25cm、肩幅40cm
市販の大人服が着られます。

または

背丈158cmで重さ48Kg、高校卒業の知能を持ってます
バスト82cm、ウエスト64cm、ヒップ88cm、
ウエストから首まで38cm、ウエストからヒップ18cm、ウエストから股26cm、肩幅44cm
市販の大人服が着られます。

みたいな?

ttp://www.kakure.org/
ttp://shincho.roratio.com/2006/06/post_12.html
http://www.jisc.go.jp/newstopics/1998/jisl4005.htm
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011648
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm
0375メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 11:57:52.88ID:Ymcihgk5
メイドさんの仕事する機能があるからメイドロボだろ。
夜のお伴だけなら娼婦ロボだし
そばにいるだけならただのお人形ロボ
0376メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 12:14:57.35ID:taMXnldD
昔だとそうだね
今の日本でメイドと言うとメイド服を着た女の子という意味で
家事は付随的なものでしかない

メイド麻雀
メイドダーツ
メイドマッサージ
メイド眼鏡屋
秋葉原行くと喫茶の給仕がギリギリなんとかメイド仕事
0377メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 18:22:47.00ID:T9pB+ydY
本来、
maid(メイド、メード、メイドさん、など)は、
マーメイド、mermaid、が人魚みたいに
処女、未婚女性、未成年女性、少女、
などを意味する言葉ですよ。


そして、親に売られた少女、と言う使われ方から、
金持ちが、買い取った奴隷少女、
になって、
君主の世話や夫人の世話、または、家事を行う女性
に変わっていったのです。
0378メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 18:34:43.15ID:T9pB+ydY
ですから、
幼女、少女、未成年女性、成人しても未婚の女性、
などの代わりになる人間型で、見た目に相応しい知能をもった、機械装置。
で有れば、良いわけです。

知能は、日本では、文部科学省の学習指導要領の内容を記録し、実行出来る様に作れば良いわけです。
0379メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 00:54:57.75ID:BqeDRRk8
自分の身の回りの環境を可能な限り電子化することで
メイドさんロボの中で手伝いの為の機能は最小で済むようになり
代わりに身体機能を多く詰め込むことが出来る。

なので彼女たちを我々に出来るだけ近づけたければまず
私たちがサイボーグに近づくべきなのかもしれないと思う。

ああ私のメイドさん、いつか人とロボの中間で会いましょう。
0381メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 09:35:26.61ID:R3fS5Lmy
何にせよ
「人間の女の子の形と大きさ、重さ」

「最低限度、家事のお手伝いが出来る知識と行動力」
とで出来た
「機械」
を作らないといけないみたいですね。
0382メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 02:28:14.05ID:PTgqaeN8
なぜ同じ重さの必要が?
なぜ行動が自立型に限定?
0383メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 06:06:31.81ID:BMEbHVMi
重量、重さ は、多分、
メイドさん・・・女の子の型のロボ子の場合ですが、
-> 人間より重いと、
 -->  故障などで動かなくなった時に持ち運びが大変。
 -->  日常では床に穴が開く事も無くは無い。
なので、軽い方が良いが
-> 人間より軽いと、
 -->  物を持ち運ぶのに制限がでる。

たぶん。ですけどね。
0384メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 12:02:50.36ID:L92dCz+d
重量の決め込みを先に行うとどれだけ開発が困難になるかを知らないと思うけど

人間の体重はなりゆきで今の体重になってるに過ぎないのに合わせる理由がない
その体重にしたいなら何をさせるか機能が明確でなければいけない
技術的に人型を作る段階で高いハードルがあるのに
先に体重を絞り込む事で開発のハードルを一気に上げるのなら相応のしっかりした理由が必要
たぶんでは済まない

ちなみに体重が軽くても常識の範囲ならたいした制限は出ない
本当に体重が欲しい時はウエイト付ければ済む話であって
常時重くしてバッテリー消費する理由はない
0385メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 17:45:21.52ID:cvnV+jFD
騎乗位でヤルとき、人間の体重だと重すぎる
シリコンドールの人間の体重くらいあるのだと、腰を動かすのが結構つらい
まあロボだから自分の体重くらいある程度支えてくれるからいいのかね
0386メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 23:04:49.84ID:pCO85YdQ
同じ背丈で体重が極端に重かったり軽かったりすると
歩けたとしても人間の歩き方と違ってしまう。
0387メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 01:35:50.29ID:UGEE8bRU
>>386
地球の重力が一定だから重くても軽くても歩き方は変わらないよ

足首だけ極端に重いとか頭だけ極端に重いとか
四肢や胴の重心位置が極端にずれてると歩き方に影響出るけど
0388メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 02:11:43.60ID:duBgHyqD
>>385
上手に動きを制御出来たら、動きを合せてくれますから「軽くなった様に」感じるはずです。
例えば、
・米50Kg、水50リットル、宅配・子包みなどの50Kg、などでの重さと
・機嫌が良い犬、機嫌が良い人間 での体重50Kg、などでの重さと
・機嫌が悪い犬、機嫌が悪い人間 での体重50Kg、などでの重さと
どれが、楽に感じるか?。重いのは何か?

機械でも、人形でも、同じでそ?
0389メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 03:27:33.91ID:UGEE8bRU
持ちにくいか持ちやすいかだけでしかない

シリコンドールと違って動力が入ってる騎乗位は
向こうが上下してくれる分には体重は関係ないように思えるだろうが
重いとベッドのスプリングの凹みが大きくて同じようにはならない
軸線がずれた時の被害も体重あるとヤバイ
0390メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 07:04:03.59ID:bImd27kP
抱くときは生活仕様はキャストオフして代わりに
柔らか軽い素材のボディラインになってベッドに現れるんじゃね?
0392メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 20:22:39.03ID:vBUE8Vxv
実際に造るのは、多分、おいらたちなのですから
『取り扱い方法はわかりやすい』
『人間や愛玩動物のように風呂やシャワーて洗える。風雨や砂ぼこりなどで壊れにくい』
あとは、可能なら
『製造しやすく、修理は簡単』
器具を考えないと。
形状変化や装置物、取り外し物などは、必要最小限の方が良いと思います。


メイドさんロボの重さですが
人間の使う道具、家具、装身具、寝具、その他が、人間の大きさと重さを基準に作られ、ある程度の年齢層や体型などで分類され、それぞれに対して最適化されていますよね?
ですから、人間の重さと同等では無い場合、人間の使う道具での仕事や家事、その他の作業効率は、低下すると妄想されます。

例えば、人間より軽い場合、料理で包丁やハサミを使う時に、力を入れられないとか、配膳の時に運べる什器に制限が出てしまうなどの。

それに、重量が変わるとしても、人間の、痩せすぎや肥りすぎにならない程度にすれば、人間の使う道具や家具を使い、衣服を着られます。
ですので、目標の重量を人間と同等にした方が、良いと思います。
0393メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 20:45:44.05ID:Josb0+i+
日本語がでたらめすぎる
実際に「自分たちがつくる」ではそれ以下の論旨にならない
作った本人は壊れない汚れない使い方ができてアタッチメントも直すのも簡単にこなせるのだから

それらの作業の殆どは力は関係あっても体重は関係ないんだがな
機械設計やった事ないだろう
0394メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 00:12:17.15ID:KjXIAurX
ttp://m-field.b.la9.jp/index.html
S.F.B.Tとかいう全身が80ヶ所も動く素体人形があるらしい。
オリジナル可動素体S.F.B.Tというものらしいけど、こういうものを1分の1サイズで作って
天井から吊るし、吊るしたワイヤーを体内に入れて、ワイヤーで可動部を制御することで
部屋にメイドさんが居る状態を作り出すということはできないだろうか?

メイドさんの居て欲しい部屋の天井にワイヤーの制御装置を設置する必要があることと
それを制御するソフトが必要だと思うけれど、外ではデートできないけれど室内では
完璧なお仕事をしてくれそうな気がする。

仰向けでの作業が難しいとは思うけれど、これもフレキシブルな軸の中に可動用のワイヤーを
通すことで解決しないかな。

最近はキネクトとかあるし、1分の1素体を天井から吊ってワイヤーで動かせるようにしてみました!
というものを作ってみたら、後の装置はプログラマさんが仲間になりたそうにこちらを見てくれるような気がするよ。

それともワイヤーで吊るすメイドさんはロボではないのかな?
0395メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 01:35:21.78ID:7wTqRxEZ
動画あった
ttp://www.youtube.com/watch?v=uWem0LkEX7A
0397メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 01:52:53.30ID:7wTqRxEZ
>>396
wwwと言いたいところだけど、まさにそうそれ。
もうなに(重力)も怖くない!
0398メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 03:33:21.44ID:tsphDsnC
足も動かさずにスススと動く姿はちょっと怖い
軽いホラー映画だよ。
0399メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 04:20:26.89ID:prS0ClB3
S.F.B.Tはいじり倒したのでよく知ってる
あくまでもデッサン人形
パーツの多さに目を奪われがちだが
ロボット屋の目で見た所ではポージングに特別斬新な部分はなかった

一見したところ骨格と軟骨と筋肉で構成される動きを再現しているように見えるが
そういうデザインの外板フラップが「逃げ」で可動域を増やしているにすぎない
そのフラップを細かく作ってある事がS.F.B.Tの最大のポイント
普通は省略するような部分も細かく作ってあり大変良くできているが
動きそのものはと言うと従来の人形やロボットと何らかわりはなく
メカの軸として解釈したり省略したり本来とは異なる位置に関節を置いて擬似的に再現したりしている
このサイズではこれが限界だとも思う
木製のデッサン人形よりずっと可動域が広くて
骨格や筋肉のラインに相当するディティールで絵を描く時の参考にしやすいだろう


釣り下げ型は何があっても転けないという利点があるけど
それを全部ワイヤーで処理しようとすると相当太いケーブルの束を引く事になるし精度もかなり落ちる
動力的にもかなりパワーロスがある
現実的には重要な部分は電力だけ引いて本体内部のサーボで制御する事になるけど
つきつめて行くと最終的には転倒防止ワイヤーで下げた普通の二足歩行ロボになると思う

外のワイヤーで制御する利点というのがどの程度あるかだね
余程の重作業するのでなければトルク的には今のモーターでもまかなえないわけでもないから
なので自重を支えるための懸架システムという事なら有用性あると思う
0400メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 04:40:28.74ID:osB04df3
ま、たしかに服や道具を使う点からいって体格とか四肢は人間に近いサイズがいいね
手なんかは人間の自由度に近い方がいいけど、足なんかは移動だけを考えれば多少動作をオミットしても充分対応できるかもね

>>396
かわいい^^
0401メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 05:21:58.68ID:7wTqRxEZ
>>399
いじった上での御高説、恐縮です。

釣ることでの思いつく利点を考えてみたのですが
・電源(電池)をワイヤー経由の外付けに出来るので余剰スペースが確保できるのではないか
・自立が不用な分、下腹部や胸部には柔軟(な)パーツを付ける余裕がデキル?
・可愛さ余って思わず抱きついても倒れないよ
・自重は釣れているので、全身を被う外皮の選択肢も柔軟だね
・メイドさんロボから抱きついて押し倒してくれても大丈夫だよ?w

>>396
私はこの子でいいですからくださいw
0402メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 09:31:30.19ID:prS0ClB3
>>電源(電池)をワイヤー経由の外付けに出来るので余剰スペースが確保できるのではないか

電力に関しては仕事量と連続稼働時間をどの程度取りたいのかによる
歩行プログラムが本当にしっかり出来るなら歩行に使われる電力は実は意外に少ないし
今のリチウムポリマーバッテリーは重量比体積比ともにかなりの電力を充電できるので
良く使われているアシモに代表される膝曲げ歩行は無駄な電力食うのでアレはダメ


>>自重は釣れているので、全身を被う外皮の選択肢も柔軟だね

釣ってる事との外皮の選択肢には直接の関係はないよ
設計思想と仕様によって変わる
0403メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 09:36:16.63ID:USU2DG2e
>>396 の場合、
あぁむたん[坂巻 あきむ] みたいな感じかな?
ttp://www.amazon.co.jp/クレーンゲームあぁむたん-1-E★2コミックス-坂巻-あきむ/dp/4870318288/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1204247974&sr=1-1
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/32332958
0404メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 12:43:46.80ID:7wTqRxEZ
>>403
そんな漫画あるんかw
でもその紹介だけではわからんわーw

クレーンゲームの発想で言えば
部屋に吊り式のモノレールのようなものを貼り付けて、そこに人形を釣って
自由に天井から部屋のものを拾い上げても良いようにプログラムして
ご主人様のものを勝手にコレクションするのが好きなメイドさんを作り
(本人は大変役にたっているつもりなのです)
もし使うものがあったら持ってくるように命令するご主人様・・・
(メイドさんは役に立っているつもりなので彼女の名誉は守ってあげましょうw)
という関係から始めるメイドさんロボというのもありかと思える。

問題はご主人様が仕事から帰ってきて、メイドさんのいたずらもといお仕事として
コレクトした日記を確認するのは楽しいかどうか・・・。
まあお仕事をする動画を作らせれば、それも楽めるかもしれん。
上からルンバ・・・とも言えるw
きっとホコリのお掃除は得意なはず・・・主にメイドさんの服が仕事をするのだがw
商売としてもレールが良く売れるのでwメイドさんロボとソフトウェアを開発が捗るのではないかw
0407メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 07:57:56.79ID:5gl9RJJ+
まあ冷静に考えると小型の天井クレーンを設置する事になるわけで
http://www.fuji-kougyo.co.jp/crane.html

ロボとその動力の体積と重量を支えるサイズの天井クレーンを
自分の部屋に設置した状態を想像すると
そうとうあり得ない図になるぞ
ガーダーが照明を遮る問題もあるし
0408メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 18:31:23.67ID:fY9WPCHo
クレーン自身、家一軒一軒に合わせて作るから、大変だろう。


あぁむたんのように、
独立二足歩行のロボ子で
家庭内では、電源装置と操作装置に有線接続している。

と考えたらどうでしょう?
0409メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:00:36.12ID:fpZeR+5K
>407

実現しやすく考えるなら、部屋の隅からクレーンが伸びるタイプがいいな。
もしくは中央からの照明一体型タイプ。電源も照明から取れるし。
雑誌程度を持ち上げられる小型ロボなら何とか形になりそうだ。
0410メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 22:00:23.27ID:89n65uDb
>>409
一体化か、いいね。
壁や天井のすべてを照明にというアプローチはそろそろ始まるかもしれないし。

オプションとして、平らになった天井にクレーンのような設備を
追加しませんかとか、照明設備を変えてもらうための、大げさなきっかけ作りにありえるかもしれない。

クレーンというイメージは顧客にはわかりやすいし、それで何ができるのか興味が沸く。
それが1kg程度の部屋アイテムを収納・管理、ボイスコントロールで空中から手元へ
持ってきてくれるような設備とすれば直感的でいい。管理をタブレットでできるならさらに便利だ。

出かける直前、入浴前、帰宅前にタブレットで指示することで、もしくは自動モードで、
家に帰るまでに必要なもだけが部屋にあるという生活はまるでメイドさんが家にいる気分!?

思えばトイレが大げさにもウォシュレットになり、風呂も自動給湯になったんだから
今世紀は部屋にクレーンのメイドが居てくれてもおかしくないよ・・・・ねぇ?
0411メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/25(月) 03:52:36.43ID:opx7Bh+S
いずれにしても家の設計から始める事になるけどね
照明一体にしても移動する度に明かりが変わるから鬱陶しいぞ
給電が目的ならクレーンである必要はないし
0413メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/25(月) 04:42:11.92ID:opx7Bh+S
それならタイヤかキャタピラでいいんじゃね?
0414メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/25(月) 14:54:17.49ID:E2pffSqo
>>412
ひどいじゃないかメイドさんをつまむなんて
いや、つまむから猫にしたのかお主もやるなぁ・・・って、どうでもええわ!w
0417メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/26(火) 00:34:20.61ID:Bk3sl7H4
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18138634
コンピューターは1秒間に千枚も画像を処理できるから
物理的な動きを予測して人間の手よりも高度なことができるようです

手先が器用ってレベルじゃないメイドさんロボに
高速で往復ビンタされる日が来るかもしれませんw
0419メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 15:25:38.12ID:1Lg7s1nq
萌えメイドさんロボノベル
「毎日が編みたてのセーターを口にくわえていってきます」
0421メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 21:35:22.28ID:rNgCYVJ+
なにその対応力w
ここでもイヤホンジャックに挿すメイドさんロボが商品化しそうで怖いですw
0422メカ名無しさん
垢版 |
2012/06/28(木) 14:56:45.55ID:O0Qfbja1
こうなってくると、タイヤでなくて、巻き貝形で、カタツムリかヤドカリカニの方が可愛いかも。

それから、人工頭脳を作って、可愛さと格好良さを表現させたいと思うが、
どんな具合なんだ?
0425メカ名無しさん
垢版 |
2012/07/15(日) 08:10:00.17ID:dqyx/2EO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18348113

ドールがバイオリン弾いてる
0427メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 17:25:36.16ID:BEbBs86f
とりあえずは会話プログラムと今できる技術でいいから
外容が本物匹敵なのないのかな。



0428メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 07:12:05.30ID:dsmh7ihX
外観が本物っぽいのだと、アクトロイドか、昭和花子2(テムザックとオリエント工業の禁断のコラボ!)あたりになるんじゃないかな
自立して歩行できるかどうかは知らね

ただ、会話なんか、チャットでのBOTですら、まともに応対できないのに、きちんと音声認識して会話ができるとは思えない。
HMMつかって、どうにかなるかねぇ・・・
0429メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 07:25:12.68ID:dsmh7ihX
連投すまんね。忘れてたけど、AISTのHRP-4Cは自立歩行できるね
0430メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 11:42:29.06ID:YKU/uoP8
HONDAのASIMOは、何かに遠慮しているのか、あの外見ですが、
過去のHONDA2足歩行幾をみると人間に近い形に出来たはず。
0431メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 17:04:30.72ID:dsmh7ihX
>>430
何かに遠慮してるのは確か。
二足歩行するロボを作っていいかローマ教皇庁に許可を取りに行ったら、二足歩行はいいけど人間と一目で区別できる外観にするようにっていわれてああなったんじゃなかったっけ
ロボットとして作る分には構いませんが、神の御業の被創造物である人間に似せてはいけません。といわれたとか

そんなこと言ったら、ジェミノイドとか見たら卒倒しそうだなwwww
0432メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 03:09:50.98ID:im6tTnME
教皇が許可はだしたけど、人間に近い形にしてはいけないとか指図はしてないんじゃないか?
0433メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 14:45:36.57ID:o9mFXvE/
知能や機能が人に追い付いてないから、許可された。
容姿は、もっと人間に近くても、問題は無いとされている。
だから、HONDAのASIMOの格好は他の理由で決められた。
0434メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 16:11:40.45ID:9W+zEhkB
妄想が暴走したよ。

子ども型お手伝いロボット、
アシモちゃんとアシモくん。
双子の姉弟
背丈125cm、体重40kg。120や140位の子ども服や、同程度の靴や草履等を利用できる。
背中には着脱の、防塵、防水、暴風雨対応、2m落下に耐えるランドセル。約5s。女の子が青色で男の子は茶色
そういえば、カタツムリの巻き貝型でも良いのかな?このスレ的には?

中身は、主に充電池。
背負うと、最長4時間駆動する。
背負わないと、10分駆動のあと9時間の休息に入り、その後20分駆動し、完全停止する。
ただし、最初の10分以内、または、後の20分以内に充電済みランドセルを背負えば駆動可能。

みたいな?

今のアシモは、固定式だから、充電中は稼働出来ません。
充電池だけを取り出しての入れ替えは無理では無いらしいですが、近未来には?
電磁誘導で?充電や駆動が出来たら良いかな?

0435メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/10(水) 08:59:25.67ID:2Qb1m+hQ
ASIMOが現時点での『メイドさんロボ』なのかな?
0436メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/10(水) 12:43:45.66ID:OdAB5m4T
>>430
何かに遠慮した結果、先行者はあの外見に・・・

もし、あの形でメイドさんロボだったら・・・
ヘラ状の手に物を乗せて運んだり、へら状の手で食材を切ったり、へら状の手の温度を上げてアイロンをかけたり・・・
0437名無しさんですが 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) です。
垢版 |
2012/10/11(木) 11:44:49.55ID:deT8355N
良くは知りませんが、見せ掛けでは、HONDAのASINOがメイドさんに近い気がします。
HRPの人は、形は人ですが、おもてなし、できませんから。


あと、多分、同じような仕組みと同じような外見で、大量生産しているのは、ASINOだけではないでしょうか?
たとえ100人以下であっても。
0438メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 16:37:34.98ID:ih8CR0Gh
>>437
ASINOではなくASIMOな。
要するにホンダ+ココロとかホンダ+オリエント工業のコラボをすれば最強だな

長沙国防科学技術大学もどこかとコラボしないかな・・・・
一家に一台先行者
043905004011617728_mf忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2012/10/13(土) 19:38:14.40ID:CGEKyRrY
そういえば、テムザックの二足歩行は発展してるのかな?

しかし、問題点は頭脳だなあ。パソコンでは作れないのかな?
遠隔操作とかは、WiMAXやLTEなどで高速な通信が出来るからロボット側をリモート出来そうな気がするが。
頭、首から上と首から下、胴と手足、を別々のリモートのパソコンで動かして。
総括は、屋位のラックにサーバー組んで。

とか?
0440メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 00:10:14.72ID:4oPQXaZ4
全国のPCに協力して貰って、人間の知能を超えるロボを
作れないかなぁ と、PCの先生が 呟いてた。
0441メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 01:31:30.58ID:J4UYjn9p
一番の問題は処理能力ではなくアルゴリズムなのでその発想自体がナンセンス
0442メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 18:20:17.32ID:N4evcnya
仮に、天才的頭脳を作ると考える。

知識や知恵などは容量と高速な検索が必要だろうから、そう言う意味合いでは多数のコンピューターを使う意味は有る。
とは思う。
ある意味、検索サイト、びんぐ、ぐーぐる、ひゃくど(ばいどぅ)、などや、または、百科辞典、えんさいくろぺでぃあ、などを活用する。

でも、そう言う処理を求められる速さで行うには、アルゴリズムとかの問題になると思う。

平行して検索結果が間違いや嘘の場合も有るから、嘘を嘘と見分ける、間違いを間違いと見分ける、ことも必要だと思う。
0443メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 20:01:55.52ID:orp30G3z
思いっきり単純化してみるよ。

--------------------------------------------------------------
あるシステムは一定の速度でデータを蓄積している。
システムの解決できる問題範囲は蓄積したデータ量に比例する。

このシステムが時間tの時にある問題を単位時間当たりn個解決できたとする。
その後時間が経過して10000tになった時どのくらい解決できるか?

データ量は1万倍になっているので解決できる問題範囲は1万倍だ。
では処理速度は?
--------------------------------------------------------------

単純に検索してたらデータが増えれば増えるほど処理時間は長くなる。
データが増えて解決できる範囲は増えてるけど処理時間はどんどん遅くなる。
これって賢いかな?

人間は知識を増やす程(人にもよるけどw)問題を解ける範囲も速さも改善される。
全然関係ない分野から教訓を得て問題解決したりもするしね。

目指すのはそういう方向だと思うんだけど。
0444メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 14:27:37.42ID:cNWhkx6p
>>443
こういうこと言いたいのか?
>--------------------------------------------------------------
>あるサーバは一定の速度でHDDをラックに増設している。
>サーバの検索できる情報の範囲は増設したHDD量に比例する。

>このサーバが時間tの時にある情報を単位時間当たりn個検索できたとする。
>その後時間が経過して10000tになった時どのくらい検索できるか?

>HDD量は1万倍になっているので検索できる情報の範囲は1万倍だ。
>では処理速度は?
>--------------------------------------------------------------

普通はクラスタサーバとかCPUも込みで増強するからたいして変わらない
てゆうか検索速度落とさないために手を講じるのが普通
HDD容量一万倍に増やした時検索に一万倍時間掛かる様になるなんて前提のシステム考える奴は只の阿呆
0445メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:10:08.91ID:61mgykV+
量から質の転換が出来てないんじゃないかってのが趣旨だよ。

> 人間は知識を増やす程(人にもよるけどw)問題を解ける範囲も速さも改善される。 
っていうのが既存のAIで出来てんのかというと否だよね。

データが増えたらそれに応じてCPUパワーも増強しなければならないってのは
AIの目指すべき姿としてはどうなんだろう。

ちょっとばかし例が拙すぎたか…
でも知的システムの能力を検索に置き換えるのも知性を貶めすぎてないかな。
0446メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:29:03.49ID:a8paOChg
何で『知能』をそういうただの検索エンジンの延長で考えるわけ?
メモリーや処理能力の問題じゃないんだよ

思考がどんなにゆっくりでもいいから
知識がどんなに少なくてもいいから
知能と呼べるアルゴリズムを組めるようになってからでないと意味が無い

記憶容量と処理速度はそれが出来てからの話
0447メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/30(火) 23:57:56.84ID:98LS6SIU
444の頭脳は検索スピード命なんだよきっと。
仕事振られても解決法が頭ん中になければ“データがありません”って答えるしかないんだね。
0448メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 07:24:06.90ID:lJn9rf2n
ここで言う本当の人間の知能に準ずる知能の事じゃなく
いわゆる情報処理業界で言うエキスパートシステムやサーボの延長のAIの事を知能だと思ってるんじゃね?

いくらAIでご飯が美味しく炊けても、
それは本当の知能じゃなくてただの高度な自動処理だ
どんなに大量のデータと高速な処理を実現できても知能にはならない
0449メカ名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 20:34:59.53ID:XMbUMq7F
一般家庭用のメイドさんロボ子に必要な知能はどういう物ですか?

例えば
知識は、
あ、国立または公立の中学校卒業生程度までの家庭教師ができる。
い、毎日の食事の準備と片付けができる。
容姿は、
一般女子が着る市販の衣服を着る事ができる。
そういうふうな目標、ベンチマークが有ります。

知能のベンチマークは何ですか?
知能検査や知能指数などで20歳から30歳程度の成績が出せれば良いですか?
0451メカ名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 11:41:53.77ID:TRDRkIcA
>>446 >>448 で、『知能』を繰り返してるから「メイドさんロボ子さんに必要な『知能』は何か」と質問しただけなのに、そう言う仕打ち?
ひどい。ひどすぎ。
0452メカ名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 12:44:23.61ID:6rWqHY5h
>>449
いや、あらゆる分野で院卒レベルの知識がないとだめだろう
コンピュータなんだから

容姿は好みあるからカスタマイズ可能で
アクトロイドやラブドールレベルから写真を持ち込んで実在の人物(肖像権があるから本人の承諾は必要)レベルまで
本人の知識と能力をコピーして影武者もできるよ
あれ?人間いらないじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況