X



【ロボコン】高専ロボコンを懐かしむスレ【高専】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 21:33:46.91ID:Ax++GHhk
>>513
はなから現場に行く気はないから気にしなくていいよ^^
ちゃんと旧帝に進学するから見守っていてね^^
あと学生な
0516メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 01:41:19.63ID:njQqTuiy
生徒とか呼ぶヤツは高専アンチにわかw

大学や社会に出てちゃんと生活してるヤツが懐かしむスレなのに煽りにくるとかいい度胸してるなー
0517メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 22:03:07.56ID:edzLri5Y
高専卒は基本現場に行くことになる
大卒で現場に行かなくていいとは言ってない
0518メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 10:47:20.94ID:dkbHFm1f
247 名前:Nanashi_et_al. :2014/04/20(日) 01:43:51.06
高専は高校生をまともに指導できる教員が少ないため、昔から生徒のことを
学生と呼ぶようにして実体のない自己責任を押し付けてきた。
自画自賛、井の中のバカ高専ガエルの代表が、この高校生の年齢の「生徒」を
「学生」と呼ぶように勝手に校内ルールを作っていることだ。
「学生」なんかじゃない証拠に、これまで50年間高専で起きた事件や事故が
メディアに取り上げられるたびに、「高専の生徒」と報じられてきた。

いいかげんなこと言って、いつまでも中学生や田舎者を洗脳してんじゃないぞ、
3流高専!
0519メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 02:00:21.08ID:lvEiPs/y
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
0520メカ名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 12:40:04.95ID:ViuCMcAL
ルール発表したのにまったく伸びないなこのスレ
もう嵐しかこのスレいないのか
0521メカ名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 11:23:41.06ID:XTXGFLdH
なんか高専生って違うんだよなあ。教養がないってこういうことなんだろな。
4年5年それに専攻科でもどうみたって中高生だと思ってるとしか思えないような幼稚なところがいっぱいだ。
まともな保護者さんは大切なご子息を高専などにやらないように。
もちろん内側の人間であるわたしも子供が希望しても、高専はやめておけと強く言うよ。
0522メカ名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 15:46:32.26ID:/dL/X1VW
荒らすにしても何故ロボコンスレを荒らすのか
0524メカ名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 08:21:50.73ID:vsXJIso/
529 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 21:32:12.28
おい聞いてくれ先日ついにうちの高専の寮生達が
寮内で乱交パーティを催しやがった
問題は俺が現場の掃除担当になったってことだ

534 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:11:42.39
最近の子らは平気で乱交とかするから大変だよな

536 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:15:59.10
うちの寮もとある部屋がヤリ部屋になってると噂があってな。
現場を抑えるのも嫌な仕事だが後始末も嫌な仕事だよな。

537 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:16:29.50
乱交できるほど、女が参加したのか?
AVとかでよく見る男2人女1人の3Pって
男優が間近で他の男のモノをみて、よくできるなぁとは
感心するけどな。

539 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:20:15.80
詳しいことは秘密だがだいぶ連れ込んだようだな
0526メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 00:15:42.02ID:FJYoeNNo
で、こうして高専を貶してる奴のどこが凄くて
そんな上から目線の偉そうな態度なのかさっぱり分からんのだがな・・・
0527メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:00:29.96ID:OYB2goQO
凄くはないだろ。
だから教育コンセプトの異なる大学と同じ基準で比較して、高専を批判してるんだろ。

正直、しょぼい私大も入れると、どんなに低く見積もっても、大学生の平均値よりは上にいると思うのだが...
入試の時点で偏差値60オーバーの学校も多いだろ。
そう考えると、普通高校より素材はいいわけだし。
学生:教員比も大学よりいいわけだから、二十歳時点では英才教育といってもいいと思う。
更に学びたい人はそこから大学行けばいいわけだし。
0528メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 22:36:17.36ID:/+ZQR1Oo
叩いてる奴ら落ちたか退学した奴ばっかだろ
0529メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 15:59:33.60ID:7D2nHbgU
OBとして修正しておくと

高専のカリキュラムじゃセンター試験はじめ各大学の入試問題への対応など無理。
英語 中途半端にTOEIC対策と工業英語やらされる。
数学 センターでは不要なこともいっぱいやらされる。まったくそのとおり。無駄に大学レベルあつかいたがるが専門でそこまでつかわない。
国語 まったく足りてない
理科 物理と化学しかやってないし化学はどんなやつでもほぼ満点のテストで無意味だし物理は先生が気に入らないやつは59点でギリで落とされるし。これってうちのことか?数年前にきた化学のやつ人気取りばかり考えるやつ。かげでバカにされてるのに。
社会 世界史,日本史,倫理,政経すべて教員の趣味でやってるから試験にはまったく向かない。これもまったく同じ経験。政経は毎回DVDみて感想文。テストも感想文。とにかく字数うめればいい試験。あほらし。センター試験みて基礎知識ゼロなことにきづいた。
専門 低学年は工業高校の教科書つかってるので低レベルのやつでひまひま。数学で高級なこと無駄にするな。
自分で書いていて高専のメリットなんてないじゃんかとあらためて気づいた。
5年までいって現場労働者でも何でもいいからとにかく就職できればいいというやつにしか高専は向かない。
編入しても高専の単位はかなり不認定になるから結局一般教養とりまくらないといけないので3年編入とはいえ3年(結局1浪・1留年)はかかるらしいし。ボッチで出ても高専あがり・ロンダと揶揄され主流にはなれない。

というか
おれの編入先の高専からの編入組の先輩達がまさにこれだよ。
おまけに強いはずの専門も高専生は基礎がなく丸暗記で試験のりきってきてるから伸びない。
研究室でういてるやつ多い。そりゃそこそこの家庭で進学校経由してきたやつとは違うわな。
毎日パジャマで授業うけてる高専クオリティ。あーやだやだ。高専なんてやめときゃよかった。
大学編入しても後悔してるわ。
0530メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:43:02.58ID:zf6Xdw6X
>>529
だったら最初から工業高校→工業大学を目指せばよかっただけでは?
自分の進路の選択ミスを高専に責任転嫁するのは筋違いだろ。
0531メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 06:15:18.42ID:wDctCGPp
基本的に工業高校は大学進学を目指す場所じゃないと思うんだが
0532メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 18:31:53.32ID:zaQ8WBpn
>だから教育コンセプトの異なる大学と同じ基準で比較して、高専を批判してるんだろ。

そういうことだったんか。何か自称海外通の知識人が習慣や、政治体系、社会情勢などを
「世界ではこうなってる、それにくらべて日本は〜〜、云々」と前提条無視して評論するのと
同じノリと言う気がしてきたな。
0534メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 16:50:55.00ID:W28LhLFo
>>529
確かに言ってる中身は正しい
まぁ編入先でぼっちになるのは完全に自分次第だけどな
高専は関係ないよ
0535メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 11:15:11.26ID:DVqFivD8
773 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/29(木) 17:29:47.62
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ。


774 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/29(木) 20:49:35.71
大人が「高専は優秀」と言ってるのは、「まあ現場要員としてはそこそこ使えるよ」と
いう意味でしょうな。
「あんた高専出身かい、ぷーwww」と心では思っているが、大人は社交辞令で「優秀
ですね」と言っておくんだよな。
現場要員の高専卒と喧嘩しても、なーんにも得しないしな。
0536メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 19:04:19.88ID:OgrISzHb
そういう根拠の無い差別意識持ってる大人とやらが
ろくでもない非常識な奴ってだけだろ。

そういう感覚と無縁のまともな大人の方が世の中の大半だよ。
0537メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 13:58:36.11ID:5qydo7gt
高専の教員公募では高専出身者をとりたがる。
まともな大学出身者では、高専教育と組織のひどさにあきれて辞めちゃうからね。
このため、高専は現場要員の養成学校の色合いがどんどん濃くなる。
0538メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 20:57:44.79ID:XYceWVhp
×ひどさにあきれて辞めちゃうからね。

〇適応できずドロップアウト
0539メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 23:24:12.68ID:eknAcK6C
>>537
うちの高専は普通に進学した旧帝大卒の教員ばかりなんですがそれは・・・
0540メカ名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 11:11:54.62ID:Rl4rTHX9
高専50周年記念行事か。

終わりの始まりを記念する行事になりそうw
0543メカ名無しさん
垢版 |
2014/07/25(金) 22:43:13.64ID:H+oVn3hl
奈良、和歌山、米子、八代
準優勝が2回以上あるチームが多くなってくると
このチームはいつ優勝できるかと気になってしまう。
0544メカ名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 07:40:48.05ID:TPvC1P0N
奈良には優勝して欲しいんだが
0545メカ名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 18:05:43.25ID:Z7rlvV2w
ありそうで無いもの→旭川の準優勝
優勝とベスト4は複数回あるが。
0546メカ名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 22:18:09.28ID:nr7vgHcK
過去の大会で思ったけど

94年のスペースフライヤーでシード校8チーム中6チーム初戦敗退
→翌95年ドリームタワーでシード制なし
その後06年ふるさと特急便と翌07年の風林火山でもまったく同じ構図
ってことがあったけど。このルール変更はおかしいと誰も思わなかったのか?

そもそも前の年の競技とその次の競技には何の関係もないんだし。
とくに前者では、例年ならシードされるはずの米子や都立航空が
一回戦から登場して無双しまくったせいで大会の盛り上がりを欠いたし。
八代のガガンボや鈴鹿の忍POムササビンのような一回戦から出てれば
勝てたかもしれない面白いアイデアマシンが、本領発揮しきれないまま敗退
するのを見てたら、あれは明らかに大会がマイナスの方向に働いた無用な
ルール変更としか思えなかったな。
0547メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/02(土) 10:05:07.49ID:Gg0+JYRY
毎回ルールが変更されていくところがF1ぽくていいわぁ
0548メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 18:09:03.31ID:HyMNc2u0
もし20年前にタイムスリップして当時の学生に話しても
信じてもらえなさそうなことは何だろう?

・近畿勢にまだ一度も優勝が無い
・久留米が10年連続地区大会で敗退
・沖縄に高専が開設される
・都立高専が産技大学に売却され消滅
・小山、米子、大分、鹿児島が全国大会の常連になっている
・豊田の地区敗退が珍しくなくなる
・旭川の5年周期の活躍
・有線が廃止され無線操縦のみとなる

だいたいこの辺りだろか。
0549メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 10:29:33.70ID:JYuid5ZI
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0550メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 09:39:43.13ID:UAeEe5TL
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
0551メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 14:14:53.98ID:swFKSOAX
04鳥羽の神憑った地区優勝や
大分の再び全国まで15年とかもな
0552メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 22:06:59.12ID:eaYH9kF0
大分の全国まで15年は94〜03までの九州地区の全国枠が
3しかなかったことも大きく影響してただろうな。
その頃に4枠だったら地区準優勝の95年を始め3〜4回くらいは
出場のチャンスはあったと思う。
0553メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 16:41:08.28ID:sG0DM/S5
全国枠は地区の高専数で決まってるんでしょ。
理不尽なくらい厳しいわけではなかったと思うが。
0554メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 05:18:34.28ID:72K8oO9k
無視出来ない差は有ったよ
0556メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 16:35:12.18ID:dhFYn0lh
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0557メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 16:40:00.83ID:4rnPZIiG
ロボコンマガジン15日発売予定がまだ出てないってどういうことよ
早よ出せやごるあ
0558メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 23:13:55.37ID:ELpgv6a0
>>552-554
当時の九州地区は18チーム中3チームで確率6分の1で
熊野(現・近代高専)参加前の近畿地区や四国地区と同じ確率だったが
20チーム中、全国出場4チームの関東甲信越や東海北陸に比べると
やはりやや割を食ってた印象はあったな。
0559メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 17:31:40.47ID:b7+MVtEn
>>558
どうやって調べたの?
0560メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 21:26:13.26ID:3NvDKgJf
だが抽籤じゃないんだから確率で語るべき例ではない
0561メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 17:12:33.88ID:YSlDP/yK
当時の近畿や四国が、今ほどレベルが高くなかったからな。
四国は詫間に例の教官が来てから、近畿は和歌山が準優勝したあたりから、
全国出場チームが固定されてきた印象。

あと、確立というより割合という言葉のほうが適切だと思う。
0562メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 16:55:46.00ID:RVHKeJn9
あんな糞コンテストやめてしまえ。税金の無駄
0563メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 05:07:38.35ID:rHjSOXCk
>>561
全国優勝できなかったらちゃんこ屋で陰鬱な反省会をする彼等か
隣部屋で騒いでいてチラリと覗いたことがあるわ
0565メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 23:13:49.35ID:koXZJTn1
>>559
当時放映された予選を見てれば出場チーム数や全国枠はすぐ分かるし
あとはWikiとか各高専やOBのHPで詳しく書いてるものも割とあるから
調べるのは割と簡単。


それにしても3試合で優勝狙える北海道はイージーモードすぎるな
0566メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:37:16.21ID:DiF1bsBW
>>565
Wikipediaに割り当て数と率が書いてあったね。
割り当てにあんなにフォーカスあてんでもよろしいと思ってたが、ここでも取り上げるってことはひょっとしてWikipediaの変遷のほうを書いた方?
0567559
垢版 |
2014/10/20(月) 00:08:27.11ID:0GaTYvyM
>Wikipediaの変遷のほうを書いた方?

いいえ違います、書き込むために登録するのが面倒なんで
そこでは一切関知してません。
あれは確かに詳しく書かれすぎとは思うけどw
0569メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/23(木) 17:25:49.66ID:mTmRiWYM
そういえば、
修理で待てるの15分までというルールって去年の決勝戦直前のことがあったから加えられたん?
0571マダムウルトラ名無し
垢版 |
2014/10/30(木) 20:15:30.43ID:JgXicExX
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1414667168/
0572メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 21:56:01.74ID:YU3WEx/H
>>443
産技品川と神戸市立も祝卒業

弓削商船(01〜 )
新居浜(03〜 )
久留米(04〜 ) 

あとはこの三校か。
まだ四国大会のチャンスは残ってるけど
0573メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 23:01:00.00ID:4EYHGL1F
ここ3年準優勝、ベスト4、準優勝と好成績が続いてるのに
も関わらず何故か選ばれない北九州・・・
何かNHKや九州地区の審査員に嫌われるような出来事でもあったんだろうか?
0574メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/31(金) 01:09:09.52ID:WejGHV51
優勝出来てないのが一番の理由
0575メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 17:12:25.36ID:u0ERdhoJ
和歌山のように強くなるべき
0576メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/02(日) 10:33:18.87ID:nRlpKVwS
今日、弓削で四国地区の大会があるからスレ開いた
動かんロボットを作るロボ昆布の手伝いまじだりぃWWW
0577メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 18:45:38.02ID:7yQyMImV
弓削はついに来年は記録更新のリーチが懸るな
0578メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 17:01:33.01ID:I8U/kMaG
どんな記録?
ドライエッグとか
ダンクとか
重機的な意味でよかったな
0579メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 18:38:00.58ID:1rPZniWf
95年のドリームタワーで地区優勝、全国ベスト4
まで勝ち進んだこともあったんやで・・・
0580メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 16:16:15.33ID:JuDQrBup
他に記録とかジンクスないのかな?
旭川の5年周期はなくなったしな
0581メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 22:21:47.82ID:gzg/PCxT
>>577
来年全国出れないとかつて大分と八代が持ってた記録に並ぶのか
0582メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 01:42:24.10ID:iy/9fIbW
>>580
近畿は優勝できない
0584メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 16:35:19.82ID:tu8eU759
トピック投下
・自律走行・操縦走行どちらも含めて最多台数で出場したチーム・ロボットは?(多量の種子とか対象外)
・最短時間で勝ったチーム・ロボットは?
・地区大会も含めて最も多く逆転試合をしたチーム・ロボットは?
・最も長いロボット名は?
・優勝候補と目されながら地区大会で負け、推薦されなかった悲運の名機、全国大会で活躍を期待されながら初戦負けの名機
・番狂わせをしてみせた名機
・これまで誰も語ってこなかったけど、実はアレは高度で凄いコト
・一校ずつ特色や過去を詳しく取り上げる。
・最初に犬笛を使ったチームは?群馬?
・市販品改造某チーム
・PCをそのまま載っけてしまった最初のチーム
・スマフォをそのまま載っけてしまった最初のチーム
・殆どのチームが既製品を利用する中、アレを自作してきたチーム
・殆どのロボットががアルミや鉄のフレームだった中、木材やカーボンファイバーなどの他素材で頑張ってたチーム


それと、大会前日のOB飲み会行く?
0585メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 22:37:52.90ID:v7b8Tumy
>>584
・最も長いロボット名は?
帰ってきたウカイコッコピヨピヨ丸2号

うろ覚えだが先ずコイツが思い浮かんだ
0586メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 00:39:49.86ID:VSpu07en
まあノートPC搭載は確かに興醒めではあるな
せめてRaspberry PIとかにしてほしい

あまり語られないが感心したマシンは、接地禁止ゾーンをホバーで突破する奴、トヨタだったかな?
試合前に審査員から物言いがついて審議になった覚えが

>>585
岐阜だっけ?昔はけっこう個性的なマシンが多かったね
接地禁止ゾーンを越えて子機を飛ばすために、先端に子機を付けた巨大なアームを回転させて接線方向に射出する大和大砲とか
機体サイズ規定より幅の広い梯子を車輪で登らせるために
梯子の幅の機体を作って、スタート時斜めにして変形機構なしで規定寸法に収めるというコロンブスの卵的発想の奴とか

とまあ地方大会止まりマシンだと東海北陸のしか分からんww
昔は全国区のコミュニティーとか(すくなくとも大っぴらには)無かったしね
あと東海北陸だと商船はやっぱり毎度マシンの構造が独特だった
0587メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 19:13:55.20ID:2jOLYFoj
>>583
地区毎の全国出場校を比較すると、この議論は不平等な気がしてきた。
関東や中国地区は明らかに地区大会主催校というホームアドバンテージによって選ばれている気がする。
全部の地区を見てないから他にもそのようなところがあったかもしれない。
どこも真剣に取り組んで、何ヶ月も人をかけてロボットを作ってるんだから、
大人の都合で一回も勝てず、アイディアも凡庸なのを、推薦するのはやめてほしいわ。
ロボコンの歴史が汚れる。

こういうことして誰が幸せになるんだろうな。
当事者の学生も嫌だろ。今のアイディアの延長で全国レベルに昇華できるわけでもなく、不正の負い目も感じて、国技館に恥さらしに逝かせたいのかね?
校長の見栄しか感じられん。ほんとクズ。茶番過ぎる。

その点、四国はガチだということがよくわかるな。
今後もその姿勢で大会運営してほしいわ。
0588メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 19:59:36.73ID:R7EWKJXI
こういうのは特定の高専に対する恨みから来てるんだろうな(笑)


あと弓削に今までそこまでのチャンスがあったかというと・・・。
0589メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 20:44:12.94ID:2jOLYFoj
うちの地区じゃないから恨みは無い。
むしろ、もっといいマシンがあったのに選ばれなかったことの不憫さ強いな。
客観的に見てこの判断は無いだろ、ってのが目に付くし、それが主幹校ともなるとね。

中国地区は大会初めともあって、全体的に完成度が低かったが、呉ってスラロームすら突破できなかっただろ。
http://www.nhk.or.jp/robocon/rbcn2014/kstream/block.html?id=6
↑この1回戦7試合目でスタートでマゴマゴしてるほうだが、これが全国レベル?
他のマシンは本当にこれ以下なの???

↓関東も2回戦8試合目の木材で立ち往生したのが全国に行くことになっているのだが...
http://www.nhk.or.jp/robocon/rbcn2014/kstream/block.html?id=3
関東は東京・小山が2台ともよかったから、片方が選ばれず、消去法で木更津になったのかもしれない。

まあ、来週どんなパフォーマンスを披露してくれるのかね。
記憶に残るマシンになるか、噛ませ出終わるか。
0590メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 00:35:37.25ID:76XZ2lv9
木更津は角材の越え方が独特だったから全国でも見せ場があるかもしれないが、地区大会では2段レールが独創的だと評価されて全国に行けたのに他地区では当たり前のように2段レールを使われていた呉は少し可哀想だな
0591メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 07:16:59.83ID:UpdD7/yd
他地区のマシンのアイディアも事前にNHKは全て把握してるだろ。
アイディアシート提出させてるんだから。
推薦の段階でNHKが止めさせないと。

こういう行為が横行してるなかで、
弓削が全国行けないことを議論しても無意味。
ホームアドバンテージが無ければ、呉や木更津も記録更新しててもおかしくない。
0592メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 08:03:57.84ID:7pySKe+2
地区予選見た感じだと熊本の圧勝だな
0593メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 13:42:29.00ID:pkEWsOzz
大賞候補はどこですかね?
0594メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 21:06:17.88ID:QaseUeZo
安定して60枚運べるところ
か、
投下北陸の全自動で運ぶところ
と予想
0595メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 17:15:54.48ID:yjJl/l7C
また、司会か実況が事実と異なる事を言いよった。
高専ロボコンDBを30周年までにつくりあげんとなあ。
0596メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 20:48:10.14ID:iaSPgSSz
何を言ったの?
0597メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/27(木) 16:17:49.16ID:QislrxV2
旭川のコレクションに準優勝が加わった
0598メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:30:29.89ID:PdGUPi1n
94年限定でなら以下のマシンだろな
>優勝候補と目されながら地区大会で負け、推薦されなかった悲運の名機

久留米:ウィンドホーゼ 小山:つまはじき君&ココ一番
どちらもテストランで高いVホール成功率を誇るも
久留米は初戦で3秒Vホールを決めながら、2試合目で優勝校熊本に5秒で敗れ
小山はマシントラブルで本領発揮できず一回戦敗退

>全国大会で活躍を期待されながら初戦負けの名機

熊本:スピリッツ・オブ・Denpa94
地区大会5試合中4試合でVホ−ル(それも5秒前後で)決めて優勝も
全国初戦では都城PPと当たり、いいところなくVホール負け。
ちなみにPPと次に当たったのは、その年の優勝機・豊田サクセスだったので
もし当たる順番が逆だったら、違う結果もありえたかも。

鶴岡:スピーディーエスカルゴ
2枚の回転盤にディスクを挟み豪快な縦投げでVホールを3度決めて地区優勝
名前通りエスカルゴを象ったユニークな機体も注目されたが。
全国では地区とは程遠い動きで無得点に終わりアイデア倒れ賞だった。
0599メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 23:08:53.41ID:ADTfkVBV
>>584
>全国大会で活躍を期待されながら初戦負けの名機

93年のステップダンスの時の有明・大蛇山フェスティバルと和歌山・しーそー君
ともに巨大な壁型マシンで、相手が金沢の百万石ファイターじゃなかったら
上位進出は確実だった。両チームの本当の敗因はマシンの性能よりも
むしろくじ運の悪さとじゃないかとすら思えてくる。
0600メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 00:03:50.16ID:ZfomRrTB
グソクムシの悪口はそのくらいにしとけと
0601メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 17:19:57.55ID:CiVlqFj2
>>598
全国出場チーム数が32だったら久留米のは全国に行けたんだろうな。

確かにスペースフライヤーは不確定要素が大きくて、スリリングな試合多かったね。
ただ、あの時の豊田のSUCCESSは籤運から性能から全部最強だったというイメージがある。
夏休みには100%Vホールに入るほど完成してて、中学生の高専見学会で実演展示して全国優勝すると豪語してたと聞いた。
最初のマクソンモーター搭載優勝マシンだったような。
「マクソンモーターがあれば勝てる」というロボコン都市伝説の発端?

スピーディーエスカルゴいいよね。鶴岡の動物ロボットの傑作だと思う。最近の鶴岡の活躍を知らないから、復活して欲しい。昔からよく動いてた謂わばブランドみたいなものがあるのは小山って感じだしなあ。
0602メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:01:08.64ID:yHcZtF4K
94年ですと、詫間電波のVERTICALも忘れてはならないでしょう。
射出機構全体が傾くため、まっすぐな弾道で高い命中率を確保していました。

地区大会では阿南のウィリーが試合直後に一発でVを決めたため敗戦しましたが、
試合後のインタビューでは10点とVを一発で決めていましたし、
四国地区総合文化祭で催されたトーナメントでも優勝しています。

もっとも94年は全国大会でVホールの内径が小さくなっていたため、
地区大会の戦績が全国でそのまま反映されるとは限りませんが…。


なお、ローラー型ながら特筆すべき取り込み機構を持っていたのも
豊田のSUCCESSと詫間電波のVERTICALでした。

SUCCESSは射出機構を傾けて弾道を安定させたことが注目されましたが、
取り込み機構も優れていたと思っています。
0603メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 09:53:30.26ID:R8nWgRBH
【 選挙に参加してもらうための拡散文章 】

 今度の選挙は大事な選挙です、必ず投票所に行って
 有名・無名な党名に関係なく、その人の今までの行動や思想を調べて
 良いと思う人に投票しましょう! 自分の地区に誰も良い人がいなくても
 その中から順位をつけて、こいつらよりは、マシ・・・な人に投票しましょう!

無投票がなぜいけないのかは、組織票に負けてしまうからです。

 150人分の票の地区があって、悪い人が50人分の票を用意できるとしましょう
 普通なら ●50: ○100で、悪い人の勝ちにはなりません、しかし     
 
 ●50(組織票) : ○40 : △60(無投票)だと、悪い人が勝つのです。 

 さらに立候補者が多くいる地区だと、○40の票はさらに小さくなってしまいます・・・

☆ 投票に行く人が増えるほど、組織票を弱体化できます。☆
  他の候補者が、組織票よりたった1票多く取るだけで、悪い人は落選するのです。
 あなたがその決め手の一票を持っている。選挙に行きましょう! 

 白紙票で出すと、売国奴が後から不正に書いてしまうかもしれないので注意 
0604メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 16:00:57.24ID:H046OM3B
94年全国を見直してみたら都城のP・Pが目に止まった。
92年のロジャーアーム
93年のメタモルフォーゼ
と基本的な設計思想は同じだよね。
P・Pはロジャーアームを改造したら作れそうだし。
毎年課題・ルールが異なるのに3年も同じようなのを作ってきたの都城だけかな?
0606名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 19:30:26.70ID:6lwuZI5v
>>602
>詫間電波のVERTICAL、阿南のウィリー

レベル高すぎな勝負だったんですね・・・
しかし何故この2機が地区敗退で、全国出場が高知の轟天号と
高松のシューティングギアーだったんだろ?
全国の印象ではとても後者2機が前者2機より強そうには見えなかったけど
0607メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 18:05:53.55ID:gx70hCav
↑自己レスで
たしかシューティングギアーは徳山でしたね
高松はディスクシューターだった。

訂正してお詫びします・・・
0608メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 17:30:11.44ID:o7431NcK
>>605
95のロング・ロング・アゴーもお忘れなく
あのタイプは3年でなく4年連続ですね

なお、設計思想は同じですが、94のPPは得点思想が秀逸でした


>>606
ウィリーは命中率が低く、よりにもよって詫間戦だけ得点だったような…
高松のディスクシューターは安定して10〜20点を得点して決勝に進みましたね
高知の轟天号は決勝で高松を上回る得点をあげましたが、その後に…


ところで話は変わりますが、
スペースフライヤーは一番上のディスクがそのホールを得点すること、
Vホールで一発逆転が可能、ということから逆転が多く、
単純に性能の良いマシンが勝つとは限らない点が面白かったのかもしれません
0609メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 17:39:02.42ID:o7431NcK
>>608
(補足)
高松のディスクシューターは板バネをしならせて
ディスクを擦らせながら飛ばす射出が独特でした

全国的にローラー型は多いなか独特なアイデアだったこと、
準優勝という戦績とアイデアで審査員推薦になったかと
(高松開催というのも影響したのかもしれませんが…)

詫間は地区大会でアイデア賞をしましたが、
ローラー型であったことと
比較的早く負けたのが影響したような気がします

なお、当時は地区大会に優勝・準優勝以外の賞がアイデア賞しかなく、
技術賞的なロボットがアイデア賞を取ることもありましたね
0610メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 15:27:35.99ID:rmSFAcVm
'94スペースフライヤーの課題は良かったけど
ルールとして最低ディスク1枚か1点以上入れてからVホールが狙える権利が得られるほうが良かったかも。
パチンコの権利もののようだw
最近の高専ロボコンの課題は何となくリメイクっぽいので
これもリメイクしてくれないかな。
0611メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 00:29:34.46ID:GZbvqWRq
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0612メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 00:24:04.94ID:0MdRikYI
>>608-609
回答ありがとうございます。
高松は地区で安定して得点したこととアイデアの独創性が
評価されたということですね。

そういえばディスクを使った競技はこのとき以外ありませんね
>>610さんも言う通りリメイクした新競技がなにか登場しないかと
ひそかに期待しているんですが。
0613メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 13:27:13.25ID:M+c5Ul/Y
個人的にはリメイクは反対ですね。
理由は、過去のマシンの模倣が増える可能性があるからです。
高専ロボコンの良さは、毎年競技課題が変わるところにあります。

また、競技が全く新しくなることで、模倣要素が少なくなり独創的なマシンが生まれやすくなるメリットもあります。
難しい課題に対して独創的なアイディアでどんどん挑んでいってほしいです。

個人的には、今年はアイディア倒れ賞も復活しましたし、完成度の高さ・安定性を超越した、昨年の大賞マシンのように、
飛び抜けたアイディアを、競技が成り立つ形に仕上げるチームが増えていけばいいなと思います。
0614メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 21:55:58.81ID:LpAImCq7
模倣防止の意味で、今年は釣鐘型の機構が禁止されてたね。
競技委員側も過去の勝ちパターンを模倣されることを良いとは思っていないから、リメイク競技だとしてもちゃんと対策すると思うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況