X



ロボット技術板が新しくなりました

0001メカ名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 23:03:32ID:Wh4/FS78
ロボット技術板があったkamome鯖が飛んだため,代替鯖による新規板開設となりました
これまで進行していたスレッドの処遇はまだわかりません

以下,kamomeが飛んだときからのまとめ(コピペ)
・なぜか、kamome がブートしなくなった(ブートはHDDから ×SDD)
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず(ドライバが全然違っていたため)
・水曜日正午ごろ、代替鯖(ハードのみ)到着
・root たん急いで戻ってオンライン
・しかし、HDDとSDD は既に外されサルベのため日本に発送された後だった
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明(今のところ問題なし。将来拡張?)
・水曜日夜ピロリ(=FOX)が代替鯖で板復活実行
・板のSETTING.TXTを貼って復帰申請すれば板が復活する ←ここ重要
・ただし、復帰申請すると鯖落ち前に立っていたスレは全部無くなる(サルベ後に過去ログ化するか復活するかは不明) ←ここ重要
・ログが入ったSSDは日本に輸送中。到着は9月10日(金)?10日後?(確定情報無し)
・ログの扱いがどうなるかはわからないのでうかつに板復活を申請するのはやめたほうがいい、かも
・ピロリ(=FOX)(9/9 15:05)「月曜日までに申請なかった板は
 まぁそのうち年末あたりに時間とってまた申請の機会は作るかもってことで」
・ピロリ(9/9 20:29)「低調だし今日でやめにしよう
 夜の街が待ってるから22:00まで申請を受け付ける」
・以降,SETTING.TXTの連投
・ピロリ(21:12)「なんで板の住人じゃない奴が申請するかね
 嫌になったから終了」
・SETTING.TXTを書いてみたらピロリのおじちゃん仕事してくれた ←今ここ


HDDとSSDに保管されているログは,今後行われるだろうサルベージが成功すればなんとかしてくれるみたいです

858 :ピロリ ◆A/T2/75/82 :2010/09/09(木) 22:10:55 発信元:114.160.23.32 0
あとは datを待つのみですなぁ
datが出てきたらそれを入れる作業と、

これはたぶん複数の人ができる作業なんじゃないかと思う。
その作業中および+1日は保持数を倍の1400にするんで各板内で勝手に取捨選択してちょ
あくまでdatが出てきたらですが、

http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1281941994/


以上です
他に何かあれば>>2以降に書き込んでねー
0100メカ名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:34:58.86ID:q3Ey/FPq
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
0101メカ名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 08:03:45.90ID:Bx0TaA1G
ペリーは置いてきたとりあえず、コーヒー飲む?
0102メカ名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:38:06.71ID:vz5pRiOX
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況