うちの親父がよく言ってたのは、
昭和30年代の頭くらいまで、私立は金があれば誰でも入れたという話。
早稲田は、ほぼ無試験・上智も今ほど難しくない。
勉強が出来る子は国立一期校を狙う、そこがダメなら二期校、そこにも入れないのが私立。
この構図は団塊世代あたりまで続く。
流石に団塊以降は私立も無試験で入れることはなくなったけど、
学生運動で、ほぼ大学はロックダウン。
ノンポリは、麻雀とバイトに明け暮れる4年間を過ごす。