X



トップページ懐かし邦画
1002コメント277KB

ビー・バップ・ハイスクールpart23【ビーバップハイスクール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/11/27(土) 17:44:00.13ID:W1SJ/Xz3
前スレ
ビー・バップ・ハイスクールpart19【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1614784258/
ビー・バップ・ハイスクールpart20【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1619867456/
ビー・バップ・ハイスクールpart21【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1628259141/

ビー・バップ・ハイスクールpart18【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1608904812/

ビー・バップ・ハイスクールpart17【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1603440292/

ビー・バップ・ハイスクールpart16【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1598530392/

ビー・バップ・ハイスクールpart22【ビーバップハイスクール】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1633600248/
0682この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 02:10:44.41ID:BMdb2Sk0
主人公が進学校に入学するようなタイプだからな不良ではあるがそれほどワルでもない
0684この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 05:44:17.22ID:bOm1iiXE
あえてバイクや車を絡めないようにしたって原作者の言葉があることはこれまで何度もここで語られた話だろ
0686この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 09:12:16.53ID:650xyAjB
ジュンがスクーターでウィリー走行してセトモノ屋に突っ込んだ
ヒロシが自分のバイクを盗もうとしたヤツ(アパッチだったか池ピーだったか)を半殺しにした
菊リンがペテン師のオッさん(名前わすれた)からクルマを買いかけた

なによりベンツ&シボレーの兄弟がいるじゃねーか
0687この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 10:09:11.96ID:Uj4FP7I2
柴田西はヒロシトオルより年下?
シンゴは呼び捨てだけど柴田西はシンゴくん
工藤は西くん柴田だし 
よくわからん
0691この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:21.72ID:Uj4FP7I2
>>689
工藤は柴ちゃんって言ってたんか
ヒロシトオルシンゴ柴田西は同級生で工藤が1つ下って事か
シンゴ柴田西のやり取りもシンゴが上で柴田西が下って感じだったからなんか疑問に思ってたわ
0693この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 13:00:07.26ID:Fv3Yitbk
>>691
シンゴくんは別に悪くないと思うけどな
同い年だけどそんな親しくないしちょっと敬意というか遠慮した言い方でしょ
だって映画では完結編で呼び止められるまでプールで喧嘩したとき顔をみたくらいの絡みだし
0697この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 16:58:47.51ID:Sr6XQPDt
ヤンキーの人って乗り物好きが多いけどきうちさんは元ヤンでもそういうタイプではなかったんじゃないかな?
そりゃ車ぐらい乗ってるだろうしドライブを楽しんだりもしてただろうけどそこまでのアレではないんだろうな
好きだったら描くの面倒くさくても車やバイクの事とか出してくると思うから
0700この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 18:10:32.61ID:0K4but3z
ビーバップに族がらみの展開なんか要らないしな
白山寺編も電車で行き来する距離感がいい
0701この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 18:18:31.93ID:SxtLwDfD
>>700
同意
あくまで憶測だけど、原作者の木内さんは暴走族は嫌いだったんだと思う。もしくは自分にその知識が薄かったかどちらか
まあ日本で最初の「不良漫画」だからね。ここからヤンキー漫画やら暴走族漫画やらに派生していく訳で
その最初の不良漫画が爆発的な大ヒットで増刷しなければならなくなるほどの人気だったので、あやかって東映は映画化した、と
0702この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 18:53:49.85ID:gnjJ6fee
トオルとヒロシの家族構成も不明なのかね
トオルにはお婆ちゃんが居るって事だけか
0704この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 19:59:24.54ID:6TP3SSxy
湘爆の方が早いね

実質、今でいうヤンキーマンガの元祖は湘爆とビーバップだと思う

しかし、ヤンキーってかリーゼントにしたツッパリが主人公格のマンガって
少女マンガだけどハイティーンブギが一番最初なんじゃないかな?
1977年には連載されてたようだから

それより以前だと、男組にも当時のツッパリ少年みたいな連中が出てくるけど
あれはいわゆるヤンキーマンガってのとは違うからな
0705この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 20:30:24.95ID:650xyAjB
「愛と誠」は違うのか?
0706この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 20:31:07.64ID:650xyAjB
>>697
きうち先生は元ヤンじゃないぞ
0708この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 21:06:21.18ID:2MMufGi+
>>701
知ったかぶりもいい加減にしとけ
日本で最初の不良漫画じゃねえよ
不良の日常をリアルに描いた最初の漫画ではあるけど
0711この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 21:24:35.45ID:8jXGnTUI
不良漫画っていったら最初は>>676で挙げられてるような番長モノだろう

70年代頃の不良番長漫画は敵の番長の親父のバックが政財界の大物とか日本を影から動かしてる黒幕で
警察の力も及ばない無法地帯な状況で死闘を繰り広げるみたいな
ムチャクチャ壮大なストーリーが多かったような
男組なんてまさにそんな話だろ

80年代に入るとそれまでとは対照的にラブコメを絡めた青春モノとかそういう軽いのが主流になってくる
ビーバップや湘爆もこの流れから生まれてくる
0712この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/09(日) 21:27:47.04ID:eAe1P+Wx
出演者のほとんどが元・現不良だったらしいじゃん。
まぁ忠治の人みたいに、名の通って強かった人はほとんどいなそうだが。
子分Aみたいな不良ばっかりじゃないかな。
0715この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/10(月) 11:51:42.00ID:OxhlHm5Q
ビーバップに車が出なかったのは車、バイクが描けるアシスタントがいなかっただけじゃないの?」
0716この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/10(月) 15:26:50.03ID:g/0sHgO2
そもそも等身大の不良高校生を描くのにバイクや車は必要ないんだよ
フィクションには必要な、そういったカッコいいアイテムを削ぎ落したことでビーバップハイスクールは名作になり
学ラン ボンタン タバコという等身大のアイテムをメインにしたことで不良漫画の金字塔になったわけで
不良の日常生活を描いた、ただそれだけでいいじゃん
もしビーバップにバイクなんかが出てきてもつまんなかったと思うぜ
それこそ他の漫画の二番煎じと言われたりして
0718この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/10(月) 16:55:47.85ID:wcpMBh8C
タイトルは忘れたが、創刊当時のライダーコミックって雑誌で、トオルそっくりの主人公が族車を乗り回す漫画を連載していたなあ
0719この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/10(月) 22:50:48.23ID:w+DImMmH
ファミコンのビーバップ大好きだったな…熱血硬派くにおくんのビーバップVer.もやってみたかった
今ならGTAみたいなオープンワールドゲームでビーバップ出来たら最高だな
0720この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/10(月) 23:56:29.58ID:FGjr/yzY
たしかに今のハードならビーバップの世界観再現できるな
知らない土地にいったら謎の高校があって謎の番長がいるの
0722この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 09:30:46.94ID:UyLjIYhb
ブラックエンペラー編とかあった漫画だろ?
OVAもあったじゃん
ビーバップ以降は二人組の主人公の不良漫画が増えたよな
湘爆のメンバーになりすますチンケな不良
ボンタン刈り的な内容は色んな漫画にパクられたな
0725この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 16:08:22.85ID:jjirrrPk
龍が如く面白かったけど
GTAみたいな誰でもぶん殴れる方が
好きだ
GTAでドラゴンボールやMARVELヒーローMODあるけど
ビーバップでもやってくれないかな
0726この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 17:19:32.27ID:hPsuhqz7
愛と誠とかに出てくる不良って少年ヤクザかチンピラに見えるわ。
ヤンキーとか暴ヤンのイメージじゃ無い。
0728この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 17:35:02.57ID:Zp70w6Lr
たしかにGTAみたいな世界観だとビー・バップ再現できるな
アイテムは特殊警棒と木刀とこぐまちゃんバットとカイザー・ナックル
0729この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 19:42:55.47ID:0QZUaelF
ふらふら街中歩いてぶん殴るだけでも楽しそう


ビーバップ映画のサントラ高いね
清水宏次朗のラブバードはうたえない?も、欲しいけど…
0731この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/11(火) 20:40:19.00ID:gPilu2TW
永ちゃんはミックジャガーをモデリングして成功したからね
二人が共通するのは有能なビジネスマンってこと
0732この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 01:38:08.11ID:z3lHE+d3
永ちゃんが演じたわけではない
ファンが勝手にそういう象徴にしただけ
永ちゃん聴いてる俺ワルだぜみたいな
0734この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 02:03:01.95ID:R1noUZ4r
初期ビートルズの革ジャン・リーゼントをジョニー大倉がバンドコンセプトに流用した
ビートルズはマッシュルームカットでモッズスタイルに移行したが、永ちゃんはマッシュルームからリーゼントに転向した
0735この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 04:23:26.31ID:z3lHE+d3
ヤマト時代にリーゼントで歌ってる写真あるぞ
革ジャンリーゼントはジョニーの発案ていうのは定かではない
0739この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 12:25:32.03ID:5kKWndSc
>>738
これ成りあがりの中にあったな
ジョニーやうっちゃんの話だと永ちゃんは出会った頃マッシュルームでデビュー後もリーゼントはやりたがらなかったらしいが
0740この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 12:57:12.76ID:12z1mU7F
>>738
スカーフ、タンクトップといい
メンズビギが衣装提供していた頃のキャロルでは?

ttps://img.aucfree.com/b184522014.1.jpg
0742この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 13:30:17.39ID:73PQbe00
中学の時
夏休みにニグロパンチかけて
そのまま新学期来たやついたな
ビーバップの影響は悪い方面でデカすぎたな
0744この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 15:02:17.31ID:9pOz5+xG
>>742
関東連合の連中もビーバップ好きでかなり影響受けてたからな


3のリョウの喧嘩の流儀「不意討ち速攻」なんて特に
0755この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/12(水) 20:55:43.74ID:B6X/M2mV
ハードコアパンクだよ
リップクリームとかギズムとか
パンクじゃないけどスライダースも好きやったな
0759この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 01:59:01.29ID:57uS0ufQ
ビーバップファンから、ハードコアとかスライダーズ、スタークラブが出てくるとは驚いた
ARBやアナーキーくらいかと思ってたw
でも、横浜銀蠅が一番フィットするのかな?
0768この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 12:35:20.04ID:w0+g9fOn
1972年生まれだけど、中一の頃からビーバップが好きだったクラスメートは
CCBやチェッカーズのコンサートに行ってた
ちなみに小物は全てクリームソーダで揃えて、中一にしてはオシャレだったよ
家が理髪店やってたから金持ってたな
0769この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 13:06:14.92ID:wIVsznTl
1971年生まれ、「DUNK」や「ボム!」に夢中の中学生でした。好きなアイドルは河合その子です。
0770この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 14:31:34.74ID:w0+g9fOn
年の離れた姉や兄がいるヤンキーは影響受けて聞く音楽なんかもヤンキー系を聞いてたけど
そうじゃない奴らはアイドルとか洋楽ポップスとかあたり前のように聞いてたな
80s中盤くらいからヤンキーの好みも多様化されてきたよね
0771この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 15:29:52.92ID:IG9baT23
確か高校卒業の年に出演者募集があった。
就職活動のつもりでトオル役志望で応募したら書類で落ちた。
当時は残念だったけど、いまは落ちてホントーに良かったと思ってる
0772この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 15:33:40.24ID:laBd8cG1
スターリン、ロッカーズ、ルースターズ、ARB、モッズ、RC、初期ボウイが好きでした
ガーゼやギズムなんかのハードコアパンクも好きでした
Pモデルやゼルダなんかも聴いてました
0774この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 16:10:10.42ID:w0+g9fOn
>>772
カッコいいやんけ
0779この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 18:04:37.58ID:anqmHP+l
東映チャンネルで見た
あれだけいた戸塚の兵隊はどこに消えたのか?
野球のボール投げるマシンとか重機とか喧嘩に役立つとは思えん
それまで完璧だったのに最後だけ残念
0780この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/01/13(木) 18:05:38.57ID:nP8JyqWg
>>760
1973年生まれだけど、自分の世代はビーバップとBOOWYをセットで好きな奴が多かったな

TBSのドラマ版でなぜかBOOWYの曲がOPに起用されてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています