X



トップページ懐かし邦画
1002コメント1135KB

男はつらいよ part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 08:00:51.68ID:CRsRI7Xg
昨夜のBS寅さんの実況スレ数はなんと2600投稿以上
書き込みを読むと、けっこうリアルタイム寅さん世代じゃない若者が、昭和の時代と寅さんの人柄を楽しんでますね
まさに怪物映画
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 11:51:03.45ID:SBB72zNx
外人「シャチョウサン、How are you?」
タコ「ノーノー、ノーマネー、ハラキル」

ワロタ
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 17:43:00.28ID:NUn1DAPR
40代の俺だってリアルではないからなぁ
生まれてはいたけど当時はスルーしてたという世代
5ch自体、高齢化の一途をたどっているので、おそらく若者はごく少数
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 20:58:29.44ID:V14LIUcq
男はつらいよ、ってのは工員の前田吟や、中小企業のタコ社長の台詞であって、
住所不定で税金も消費税ぐらいしか納めていない寅の台詞じゃ無いでしょ?
盆と正月にはとら屋に帰ってきて勝手なこと言ってるだけの知恵遅れのテキ屋が
主人公である作品が国民的映画になるってところが日本らしさなのかなあ?
マフィアみたいな男が財務大臣を務め、極主夫道やマイボス・マイヒーローや
ごくせんなど、反社系の人物が主人公のドラマがゴールデンタイムに普通に
お茶の間で流れている。そうした番組にCMを流すスポンサーの企業がいる。
世界のキタノはヤクザ映画ばかり撮ってるし、やはり国民的スターだった高倉健も
ヤクザ映画のスターだったっけ。
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/14(月) 08:01:37.21ID:lUv3MD2P
>>528
お前の言う通りで、「男はつらいよ」は寅次郎を通じて、博やさくらやおいちゃんおばちゃん、地道に生きてる庶民の暮らしを見せる作品
それはつまり、見に来ているつまらん暮らしをしている観客が主役になれる映画
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/14(月) 17:47:16.20ID:HjfZFpdd
普通の生活道路を路面電車じゃなく
フル規格に近い電車がゴトゴト走るシーンがある作品が分かった
31作の旅と女と寅次郎だった
新潟電鉄だったとは
10秒ぐらいのシーンだけど名シーンだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況