トップページ懐かし邦画
1002コメント271KB

砂の器 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/24(木) 10:13:38.82ID:mYnvDCh2
仮面ライダービルドに出てた仮面ライダーローグの人が、なんとなく丹古母鬼馬二ぽかった。
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/26(土) 00:03:34.95ID:yCpAK+yM
つまんね
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/27(日) 00:17:53.31ID:CChEJkWp
「なにい!本浦千代吉は生きている!?」

このシーンでも目をギョロッと見開いて驚き、無駄に目立つ表情と演技をする鬼馬二
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/31(木) 01:19:56.91ID:XlRdsZYg
やはりコンサートでは音の出ないピアノを弾いてるんだろうな
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/31(木) 16:15:20.74ID:XGnKsmfe
・・・いいか


これらけは
言っとく!
余計な仕掛けは
必要ねえ
このスレはオレの色に
染めるんら
オレのやりたい
ようになッ!
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/02(土) 15:15:18.49ID:DqcvxKJY
この映画の感動についてマジで語りたいのに、
ネタカキコばっかなのに失望して
「つまんね」連発してんだろう。

まあ、結局ネタ映画なんだけどなw
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/02(土) 20:08:36.92ID:gQ8Xvavd
>>187
どんな理由があろうともやっぱ人を殺すのはよくないな
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/03(日) 20:19:31.72ID:HxS8S2hD
>>192
読みが甘いな。
善人と極悪人は紙一重、というのがこの映画の最大のテーマなんだから。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/04(月) 02:01:03.33ID:DQttylcT
亀田の警察署長役の山谷初男さん亡くなったそうだな。
緒形拳みたいな大根役者よりもずっと存在感がある人だった。
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/05(火) 08:09:02.34ID:2IxBNSc9
やはり三木のスピンオフTVシリーズ見たい
ただあまりの善行のオンパレードに和賀に殺される回が近づくとお願い殺さないで!!と映画見たことある視聴者から嘆願のネット署名はあると思う
その場合最終的に三木と和賀が和解して事件そのものが発生せずハッピーエンドでもいい
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/05(火) 11:52:51.49ID:NszIA61d
>首に縄付けてでも連れて帰らんけんね
そこからいかに三木と和賀の和解につなげるか難しいところだ
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:39:30.43ID:J7nXhKu3
和賀が三木の要求どおり、大金を渡せばすむ話。
ただし味をしめた三木が繰り返し恐喝に来る可能性もあるが。
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/06(水) 12:05:32.56ID:8AbuXKNH
今西たちが亀田の駅前で食ってたカツ丼が美味そうだ
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/07(木) 15:04:40.02ID:MkYNc7vo
やっぱ千代吉は緒形拳がやったほうが良かったと思う

凄い存在感のある千代吉になったんじゃないかな
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/08(金) 00:44:43.25ID:H0N0ESnf
たしかに黒澤や小津、あるいは最近の是枝と違って、文化を超えた普遍性を持ってる映画とは言えないな。
欧米人から見ると「なにこのクサイ映画。日本人はこんなの観て感動してんの?w」って感じだろう。
0226この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/08(金) 02:13:11.91ID:9CEz+Cp6
どんぶり食うのうまそーとか夏だなぁとか金属皿のアイス!!とか島田陽子綺麗じゃんとか行政の闇とサスペンスからめると迫力あるよなとか外人にはわからないから。
この手の風土性と国民性を闇として描く伝奇に近い作品はその国民じゃないと興味は持ちにくい。
差別的意味でなくインドネシアの政治と因縁が絡むサスペンスとか見ても面白くもなんともないはず。
なぜなら怖くないから。
アメリカだとその歴史と現在を自国のように世界中が知ってるし世界的スターか出たりするからまた変わってくるけどフランスレベルでもクリムゾンリバーとかジャン・レノが出てないと日本人は興味持てない。
ダヴィンチコードもアメリカ映画でトムハンクス主演でベストセラー原作だから見る気になる。
スウェーデンの犬神家の一族だとオレが勝手に思ってるドラゴンタトゥーの女も面白かったのは半信半疑で見たスウェーデンのテレビ版だけでデビットフィンチャーのハリウッド版は糞つまらなかった。
スウェーデンでは大ヒットしたらしいけど。
砂の器はサスペンスとしても矛盾が多く全体も過剰な自己憐憫や風土的情緒に流れて芸術性は高いとは言えないがだからこそ日本人にはエンタメになるんだよ。
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:36.62ID:R3sEutQi
だいたい元田舎巡査のジジイが若き天才音楽家を強請る話なんて面白いわけがねーよ。
死ぬほど駄作だな。
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/09(土) 23:47:01.19ID:sOiVi9hr
善人の三木さんは和賀を悪の道から救い出そうと必死だったんだな
ただ和賀の悪の力の方が強かったために命を落としてしまった、、、
恩人を殺すなんて本当に酷い奴だな和賀は
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/10(日) 00:20:37.33ID:IMtt4xLu
今、NHKが寅さんの少年時代をやってるが、
年とって和賀に殺されるまでの三木さんの人生を描くドラマやったら面白いだろうな。
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/10(日) 12:29:33.64ID:xyLDW5uz
実は三木は二重人格だったのでは
それならまるで神の如く慕われた三木と和賀を恐喝した三木が同一人物でも納得いく
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/10(日) 14:06:57.18ID:45uxMY8o
>>246
>NHK

2日前に放送してたチコちゃんに叱られるで 砂の器のパロディをやってたね
砂漠は何故出来るのか という問題で
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/10(日) 18:39:52.97ID:YlrjsrlK
>>249
別に恐喝はしてないでしょ
死の床に付いている父親にもう一度会ってやれと言ってるだけでさ
三木でなくても言う至極真っ当な話ですが

それを何が嫌なのか、現在の地位を脅かされたくないという利己的な理由がそれ
どうみても和賀に分が悪い話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況