X



トップページ懐かし邦画
1002コメント281KB

砂の器 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/22(月) 07:10:51.30ID:humqGinf
三木は和賀を創価学会に入信するように強要して、逆ギレした和賀に殴り殺された
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/22(月) 08:51:01.99ID:sGqlrsEU
血染めのシャツを切り刻んで電車でばら撒くのが未だに解らない
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/22(月) 19:11:44.47ID:cEhUzGvD
2回目の会合時にわざわざトリスバーに行く謎
あんな狭い店なのに、世界の和賀を知らない従業員
あれでよく水商売が務まるな
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/23(火) 00:09:11.56ID:kh+pwbsE
>>8
和賀はマスクをしてたってあったぞ、他の作品かもしれんが
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/23(火) 00:11:03.64ID:rD1VuhmO
>>9
森田健作は電車で見てすぐわかってたし乗り合わせた若い女たちもサインねだってたぞ
トリスバーのホステスはウトすぎるしそんなとこで飲んだ直後に殺人とか和賀もリスキーすぎだろw
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/23(火) 07:06:57.77ID:mxAJIiUy
さあ、今日も
「ここが変だよ!砂の器」
どんどん行ってみようか!
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/23(火) 10:10:14.42ID:e03ayRt2
森田健作
「今西さん、誰ですかね」って言った後に食堂車の女性従業員に誰かを聞いてやっとわかったんだが。
映画観たことあるのか?
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/23(火) 11:41:43.36ID:dfYmZ/jc
寅さんがあんな役では勿体ないと思うの俺だけかな?
三木か今西やらせてみたかった
どちらかつうと今西がいいかな
飢餓海峡もそうだが喜劇俳優がシリアスな役をやるのもけっこういいと思うぞ
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/24(水) 21:42:33.43ID:tnAHcuE3
つまり女性従業員は知っていたと。
取り巻きが和賀が誰か説明して席とったとかうるせーよ。
こんな矛盾だらけのクソエンタメ映画突っ込んで楽しめばいいんだよジイサン。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/24(水) 22:32:57.85ID:SO+TLz1U
実際、こんな突っ込みどころ満載のネタ映画も珍しいからな
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:58.15ID:60yNOetu
NHKの取材協力のために主要スタッフが勢揃いしていた(めったにないこと)
撮影機材の搬入のためにセキュリティーを解除していた(めったにないこと)
NHKディレクターは放火大量虐殺犯青葉を
番組で取り上げたことがあり深い面識があった。
とかくご都合ストーリーと風評に晒される砂の器さんもこれにはビックリ
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/27(土) 20:15:10.49ID:eMjjtZLf
加藤嘉はあの顔で女好きなんだって?
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/28(日) 06:21:15.16ID:KDOXCO7S
この後、加藤嘉は似たような役ばっかとかの話になって話題が尽きたらシャツ撒き散らしの話がまた復活。
全体に映画への突っ込みと映画蘊蓄が繰り返されている。
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/29(月) 05:04:06.31ID:1cszUBcN
1976年、新幹線「こだま」の16号車に禁煙車が初導入。1980年に国鉄車両内の禁煙化を求める嫌煙権訴訟が起こされたことを契機に禁煙車設置が本格化。
1987年4月の国鉄分割民営化後はサービス向上の高まりもあいまって、同年7月には山手線の原宿駅・目白駅で終日禁煙が始められた。
1990年代以降は概ね優等列車全車両の半数 - 70%が禁煙化された。また2007年のダイヤ改正ではJR各社が大幅禁煙化に踏み切った。
そして、航空機・高速バスとの競合が激しい東海エリアや西日本エリアにおいては2009年6月、(新幹線・寝台列車・四国(岡山発着含む)の一部列車を除き)ついに全列車禁煙となった。2011年3月のダイヤ改正においては、四国(岡山発着)の列車も全列車禁煙となった。
2018年時点で、列車内の一部で喫煙できる場所が存在するのは、
東海道・山陽新幹線と九州新幹線(「ひかりレールスター」用700系7000番台、800系を除く)、在来線では285系運用による寝台列車(「サンライズ出雲」・「サンライズ瀬戸」)のみである。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/29(月) 07:37:30.05ID:njolgFhU
ウィスキーをチビチビやりながら駅弁食って一服というのが汽車旅の楽しみだったわ by 爺
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/29(月) 13:51:24.09ID:1cszUBcN
>>42
huluで見ました。
地方駅から事件現場までの道とか昔の日本っぽくてスゴかった。
大袈裟に言うと江戸時代のような宿場っぽさ。
それを実写で見られる素晴らしさ。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/29(月) 19:30:30.58ID:Gy9HZv7H
>>42
リメイク版わざわざ時代設定を50年前に戻さなくてもよかったと思う
今でも人気の清張作品だが原作そのままでのリマイクはだんだん難しくなるよね
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:06.51ID:uQydjrKQ
>>12
それ今西が仲代達矢のドラマだったわ
ちなみに田村正和が和賀
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/30(火) 17:11:07.06ID:Cmm/fy8S
ゼロの焦点は加藤嘉がまともな人間の役をやってるのに萌える
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/01(木) 13:48:37.72ID:TowL3duD
「張込み」の東京から佐賀までの列車旅も当時のいい雰囲気が出てたなあ
野村は列車のシーン撮るのが上手いな
彼も鉄道マニアかもしれん
0053この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:24.72ID:a+wsCPs1
原作では和賀以上に存在感のあった関川をバッサリ切り捨てるとは
しかし映像作品に奴を入れると尺が足りなくなるか
0055この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/04(日) 12:38:55.02ID:KhRR0AoN
ワンパターン化したたけしの演技はつまらないね
もともと個性だけでここまでのし上がってきただけで役者じゃないから仕方がないが
0056この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:34.86ID:Ihn8+vmq
たけしの点と線、音楽の使い方がまるで野村芳太郎過ぎて笑える。
パロディのようだ。
野村芳太郎がもし点と線を撮っていたらみたいな。
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/07(水) 20:27:42.78ID:jLgNxNgP
「クックックw ヒデオ!オマエの過去をばらされたくなかったら金だ!金を出せ」

こんな強欲ジジイ役のたけしを見てみたい。
0061この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/08(木) 00:40:28.30ID:U+e3Uxgu
このさい渥美清と加藤剛が役を交換するとか
面白さ的にはクールな渥美より田舎映画館の気のいい支配人の加藤剛に期待する
0070この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/09(金) 23:05:57.44ID:HkpjdVL4
三木に粘着する奴がいるが確かに三木さえいなければ何も起きてない
原作はそこは全然違う
映画は社会派悲劇サスペンスにしようとしすぎかも
社会が悪いと言うより三木に少し配慮があれば何てことなかった話なのに
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/10(土) 19:01:08.73ID:UfwYEUAq
ハンセン病の壮絶さと言うより乞食放浪の壮絶さだもんな。
たとえ差別がハードだったとしても放浪はやりすぎ。
ハンセン病の人たちもそうじゃないだろと言うかもw
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/10(土) 22:25:25.22ID:hqsGxGKO
>>64
マジレスすると、武満徹じゃなくて黛敏郎。
よくこの二人は間違えられるが。
でも武満は黛ほどのイケメンではない。
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/11(日) 13:38:06.62ID:a5Ru106o
いわゆる不治の病が良くなるようにとのお遍路なんだろうが
子供を連れて行くのは普通だったのかな
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/11(日) 22:03:29.69ID:uUwLsC8F
三森の警察署長役やった松本克平さんが、黒澤の「八月の狂詩曲」でリチャード・ギアのお父さん役やってたことに最近気がついた。
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/11(日) 23:35:42.25ID:Z3VEC1/y
回想シーンで古部村で巡査?憲兵?みたいなオッサンが後ろから少年を突き落とすシーンがあるが、
少年が村の中に入って入り口で待機してた千代吉が見つかって追い出そうとしてたの?
じゃがいもを拾い集めてるシーンがあるが、きちんと貰えたって事?
千代吉と一緒に村に入るとハンセン病だとバレて貰えなくなる事を想定して少年だけを中に入れさせたのかな
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/11(日) 23:36:52.01ID:Z3VEC1/y
◯後ろから来た少年を
0084この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/13(火) 09:47:29.59ID:lL3XVdYV
演奏会前の楽屋のワンシーンに、
芥川也寸志が出てくるんだな。
ラフマニノフの2番のようなメランコリックな
ピアノ協奏曲も大いに泣かせる。
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/20(火) 20:34:04.91ID:RT+b9ENY
三木叩きが収まるとスレが閑散とするなw
まあみんな三木憎し、三木が殺されて罰を受けてこそ拍手喝采の映画だからな。
0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/20(火) 23:21:58.34ID:eUtNDu5m
血染めのシャツを列車の窓からばら撒いたのは殺されたお人好しの三木さんを供養するためかもしんないね
ばら撒いた日は確かお盆だったはず
0090一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/21(水) 06:07:41.62ID:CJTdNusq
あーあ、上条のやつ!
貴重なロシア製の飴を砂だらけにしやがって!?
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/21(水) 17:02:58.16ID:vfbTdFza
なんか事件勃発から和賀逮捕の日までずっと暑い夏なんだけど、
どれぐらいの期間かかってんだろう。
一回捜査本部解散してるから、一、二ヶ月で終わった話じゃないはずなんだけど。
まさか一年ぐるっと回ったわけじゃないよね?
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/21(水) 20:20:10.38ID:T3LAttfp
>>91
蒲田操車場で事件が起きたのが6月の下旬
事件の全容が判明して和賀の逮捕状を請求する
捜査会議が開かれたのが10月の上旬じゃなかったっけ
0094この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/22(木) 00:49:17.47ID:3f3ZjJDz
映画見てみました。
@事件発生が昭和46年6月23日
A国鉄蒲田操車場殺人事件捜査本部が解散して警視庁による継続捜査移行が丹波と森田の東北からの帰京とほぼ同時
B森田が新聞記事を手がかりに島田陽子を訪問、島田失踪
C三木の身元判明と義理の息子による確認が8月9日(署内の壁の日めくりより)
D丹波の亀嵩からの帰京が8月15日(これも日めくり)
E森田のシャツ片の発見と同時に捜査本部再招集
F島田陽子死亡が8月31日
G逮捕直前の合同捜査会議が10月2日
でした。
ちなみにチラっとアップになる逮捕状な有効期限は10月24日。
和賀が島田陽子のアパートを死後に訪問するシーンと森田健作がその聞き込みに行くシーンは管理人のおばちゃんの服装が全く同じ半袖のペラペラっぽい服でまだ残暑な感じですが逮捕前の合同捜査会議では捜査員が全員上着を着ていて何となく秋っぽい感じでした。
またDを見ると警察がお盆も基本的に通常業務なのは当時も今も同じみたいです。
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/22(木) 11:07:33.19ID:2FJtfzDd
>>94
そうすると今西のお伊勢参りはEとFの間か
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/22(木) 16:18:48.10ID:3f3ZjJDz
>>94
この時系列を見ると全体の流れの中で森田が新聞記事から島田を見出だしたのが殊勲と言えるしそれを唐突に単独で訪問して失踪させたのは大きなミスとも言える。
このスレでも何度も意味不明と突っ込まれてるシャツ片のバラ撒きとそれが手がかり化する出来すぎの展開がフィクションたるゆえんなのがわかる。
捜査陣と和賀に何らかの劇的な接点が必要でありただそのツテがイージーに和賀逮捕に繋がるようでは困る。
接点は女であり女は凄惨な悲劇に見舞われると言う扇情性。
この一件が無ければ事件の展開は全然違うしつまんない。
ただし現代に置き換えると悲劇的な女の存在は当時ほど扇情的インパクトはないだろう。
和賀は鬼畜で女はバカだと呆れられるだけ。
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/22(木) 19:53:35.89ID:BUL627Sa
強欲ジジイ三木はいつ旅に出たんだ
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/22(木) 22:06:14.90ID:aEq1YgNP
>>98
三木が出発したのはは6月の10日です
お金はどのくらいお持ちになって
確か12、3万じゃったと思いますら
それっきり何の連絡も無かったったんですね
いやあのーこれが琴平これが伊勢からじゃ
琴平、、四国の金比羅さんですね
はぁ
京都奈良をまわって念願の伊勢につく、二泊ぐらいして真っ直ぐ江見に帰る、、これだと東京へは、東京には何か用件でも
いやぁそんなことは、、どうして父が東京へこう来たんか、わしゃさっぱりわからんがの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況