X



トップページ懐かし邦画
524コメント162KB
名優★萩原健一(^。^)y-.。o○★2
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:39.30ID:mOSJu+kP
ドラマだけど「君は海を見たか」かな
家庭を顧みない仕事中毒のエリートサラリーマンがハマる驚き
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 13:42:19.04ID:fhxAfEYv
約束が俳優デビュー作かと思ってたら、前年に同じ監督の「めまい」という作品に出てるじゃん。それがデビュー作じゃねーかw
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 17:33:48.06ID:Nh2gdrOj
なんかショーケン って二十代の頃の演技しか面白くないんだよな
三十代以降はやたら芝居してるって感じが出ちゃって
歌はハローマイジェラシーまでかな
愚か者の良さはわからん
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 17:53:03.18ID:KOmSRS06
>>190
その前にテンプターズの映画で主演している
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/03(土) 20:52:18.55ID:ti1w/Xsz
>>192
放送局にはマスターがなかったので、渡辺企画にあるのかも さりげなく憎いやつのリピートもそうでした
0196この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/03(土) 21:46:00.11ID:Va8HEuYp
>>191
他の俳優みたいに歳を重ねた円熟味みたいのは無かったよね
だからマジで天才だったんだと思ってる
挫折した天才
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:19.94ID:YqdZX4/1
>>181
涙のあとに微笑みを
もどり川
八つ墓村
極道の妻
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/10(土) 04:18:09.39ID:f/kQtefj
夏だから「居酒屋ゆうれい」がいいかも
全然怖くないけどw
「深夜食堂」好きな人は特にお薦め
セットからそっくり
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/16(金) 14:59:08.48ID:nlrYx2Yb
>>187
恋文
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/17(土) 23:26:51.36ID:Lp7RuOY+
ショーケンは青春俳優。
映画は八つ墓くらいまで、
30代はせいぜいが、
30代半ばまでの「君は海を見たか」だけがよかった。
以降はダメ、まったくダメ。
もちろん、誘拐報道も最悪。
30代半ば以降の萩原健一は、ただのオヤジ。
見るも無残、醜態を晒しただけ。
だが、
20代のショーケンはよかった、すさまじかった。
そして、それでいい。
人間、過去の栄光を引きずらずに引き際が大切。
清原和博も甲子園、西武新人時代の女を全員落とせた時代と、
逮捕後の清原和博とでは、
別人の姿。
スティーブ・マックイーンはタワーリング・インフェルノ、
44歳まで良かった、
「民衆の敵」、以降は全くダメ。
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/17(土) 23:28:37.01ID:Lp7RuOY+
確かに、
青春の蹉跌には良さも会ったqが、
それは、原作とあの時代の雰囲気ゆえ。
神代辰巳は辛気臭い最悪の監督。
くましろと組んだ時点で、
くましろを評価した時点で、萩原健一はセンスがない。
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/17(土) 23:31:55.38ID:Lp7RuOY+
君は海を見たか、まではよかった。
脚本が良かったし、
CXが力を入れた力作。
CXは田宮二郎の白い巨塔も力を入れた時代。
八つ墓村、君は海を見たかまでは、
まだ、ショーケンは青年ぽさがあった。
だが、
以降、ショーケンは老化が進行、
顔が崩れて、醜くなった。
川谷拓三化した顔になって終わった。
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/18(日) 00:16:51.57ID:TuiAnmic
やはり、1983年の大麻逮捕がこの人のその後の人生を象徴してた。逮捕直後に出版された自伝「俺の人生どっかおかしい」を最近読み返してつくづくそう思った。まだ読んでない奴は読んだ方が良いよ
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/18(日) 01:04:08.72ID:9itIP6sK
ショーケンは青春の蹉跌の主人公だよね
恵まれて生まれてきて調子こいてローラースケートでぶっ飛ばしてコケた
賢一郎ほどじゃないけどダメージは深刻
てくてく歩いて自分を取り戻した
鴨川食堂好きだけどな
そら若い頃の演技が最高だけどね
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/18(日) 14:05:17.30ID:8NY1lfJD
大麻、恐喝、暴行など逮捕歴多数、共演した女優とはほとんど寝た
破天荒な一生だったが、金遣いだけはまともだったようで、
結構不動産なども所有していたらしい
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/18(日) 14:11:36.15ID:H6sh0sF2
>>210
ショーケンのファンでそういうのを助言してくれる良い指南者がきっといそう
そういう助言は素直に聞きそうな気がする
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/19(月) 00:35:37.99ID:lmkm7YOS
竜馬を斬った男って映画に自腹で出資したらしいし
謹慎中に金無くなって着ぐるみ着てアルバイトしたらしい
若い頃は儲けてはスッテンテンを繰り返して学習したんだろうなw
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/19(月) 04:39:19.55ID:5NRrIfS4
ニブヤの文章が面白かった。
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/20(火) 01:20:45.24ID:lzUVDuXV
居酒屋ゆうれいで共演した山口智子に執拗に求めてたら
唐沢が出てきてハナシつけたって話
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/20(火) 10:32:57.65ID:Mo4Mpeog
そう、断固やらせなかったのが分かっているのは山口智子だけ
ベッドシーンでは本番を強要された女優も何人かいたらしい
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/29(木) 12:42:39.80ID:6g7AxF9D
この人もカネ目当ての女にまんまとやられたんじゃないの?そう思う
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/29(木) 18:28:41.24ID:rPpzimaS
10代で江波杏子とやれて、その次が岸恵子か。
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/29(木) 18:42:29.61ID:l6L51amG
好みがはっきりしてる
目が覚めるような美人とばかりつきあってる
中途半端な顔はいないね
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/30(金) 15:43:19.46ID:30XKmZtD
桃井かおりは当時セフレだろうな
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:01.88ID:mEhe6liP
しかし今月は随分CSでショーケンやったな
たった今「雨のアムステルダム」が終わった
0230この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/30(金) 19:11:28.33ID:VYZWDp/b
ショーケン最終章を読んだら涙が出てきた。己の人生の最期を自分の言葉で形に遺した気概に敬意を表する
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/31(土) 11:12:13.59ID:9Kf85rM9
亡くなったからやっと東宝からDVD化されるのは、酷い話に感じるな!
東宝は最低な映画会社に感じる
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:50.87ID:UyMIrkeM
東宝は儲かっているから、DVDで稼ぐ必要がない
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:46.96ID:sLolvIjZ
『もどり川』観た。

原作もので、実在モデルありにしては実感できない映画になっていると感じた。
実録風の作品で成功するならスコセッシのような撮り方をすべきだし
ATG的なアートシネマにするなら美術をもっと高める必要がある。
1970年代半ばに既に存在した『愛のコリーダ』に較べて映像美においてもエンタメ性においてもレベルが低い。

同じ神代作品なら『一条さゆり・濡れた欲情』、『赫い髪の女』のほうがエロスをわかりやすく主題にしていて現代に通用する。

『青春の蹉跌』は、あやふやなものを中間的に掬い取って妙な可笑しみが浮かんで成り立ったが
『もどり川』には可笑しさの揺らぎがなく、生真面目に観念的なぶん、かたはらいたく、共感しづらい。

キャストは贅沢で原作も面白いのに映画は見事にフルスイング空振り三振という感じだった。
『誘拐報道』のレビューを別スレに誤爆してしまったが、ショーケン映画は監督のせいで傑作に欠くところがだいたい惜しい。
このスレで役者としては格下と判定されている松田優作には成功作が多いから、その点でショーケンが気の毒。

もしかすると本人の存在感が監督に悪影響を与えていたいのかもと勘ぐりたくもなる。

逝去にともなって色々観たなかでは、『瀬降り物語』が欠点が少ない。題材的にも日本映画の財産になっている。
音楽監督のショーケンはもう存命してないので、劇伴と音楽をリメイクしたら、現代人の鑑賞に堪えられるものになるかも。
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/05(木) 00:15:45.39ID:TBCv1BzT
「もどり川」は息苦しい凡作
公開時に映画館で見て、がっかりして以来見ていない
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/06(金) 00:33:43.97ID:bxG8U2UN
瀬降り物語は、あの時代の日本映画のコテコテじゃなくて
ジャームッシュの「デッドマン」のような作り方をしたら良かった
(インディアン世界の幻想性を数奇に詩的に描写)
サンカをモチーフにした映画、たとえば「戒厳令の夜」なんて酷いものだった。
日本の中の先住民の問題、その秘史や習俗、猟奇的カルチャー、呪術性や民俗世界を
俗情的ドラマになんかぶっこまず、
ただ詩的に遠景的に描いて、より高次の醒めた視座から緻密に淡々と見えていたら……
ま、オーソドックスな中島貞夫には無理だったんだろうな(せめて大島渚か今村昌平だったら……)
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/06(金) 00:40:22.83ID:bxG8U2UN
>>237
既に「ツィゴイネルワイゼン」や「陽炎座」も存在していたのにな。
なぜ「もどり川」はあんなにドロドロなだけで美意識に欠けていたのか。
立って歩いて飄然と、端然と会話するシーンがもっと必要。
演出がとにかくドロドロで、役者は寝転がって芝居ばっかさせられてた。見ててストレスになるわな。
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/15(日) 06:33:48.16ID:7AY5oZ4+
時代性もあるんだろうけど、ショーケンの映画は暗いものばかりだな
個人的には「八つ墓村」が一番面白い
TVでは「傷だらけの天使」と「太陽にほえろ!」
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:38.21ID:XZnRPR4D
ここまで「いつかギラギラする日」のハナシは一切なし
ショーケンの中年ギャング、めっちゃカッコいいんだが
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 01:15:38.82ID:uf519ahn
多岐川裕美めっちゃキレイだけどキャラ設定が寒くて
「あたい」とか言い出しそうたったし
木村一八を実はいい奴にする為の
「本物のロックは~」って場面も寒かった
ショーケンはかっこ良かったと思うけど
荻野目に持っていかれたw
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 10:56:37.86ID:4Z+WO0Hb
「いつかギラギラする日」は、俺にもギラギラした思い出ば作ってほしかったが
バカバカしくて最高!と言う松尾スズキの感想は論外として
予告編で熱くなり本編でジャクソンジョーカーに失望した谷岡雅樹のような感想が多数を占めた。
本気のダサさゆえのカタルシスにさえ到達できないのがはなっから読めていた。
ペッパーがきいてる!とサムアップしたのは千葉真一だと誤解したままでいたかった。
荻野目慶子が邪魔だからでは済まない。
高岡早紀がデカ乳震わせて速射破壊銃乱射でアクメに達するのがトゥルーロマンスとは言わないが。
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 13:36:24.51ID:U2iqr/0i
個人的には魔界転生を最後に以降は深作演出は空回りしっぱなしの印象があるやっぱりあの演出は年齢的に50過ぎると体力続かなくてキツいのかな?
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 13:49:19.88ID:uxpESD2J
晩年のバトルロワイヤルは最後にひと華咲かせたと思ったけど
演者が若い未熟な俳優ばかりで頑張ったよ
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/24(火) 13:28:22.93ID:vDsXEgMF
マンネリだがそれなりに見せた北陸代理戦争で深作は終わった。
ヤクザではない若い世代の扱い方にマヌケなズレがあるのは狼と豚と人間の時点で既に明らかで
いつまでも気持ちが若いといっても、めまぐるしく変貌する現実に対してのシャープな認識などなかった。
ビートたけしの番組でいきなり節分の豆まきをして「二本撮りなのにこんな散らかしちゃって、ADさんが困るんだけどな」みたいな顔したたけし(日本映画では黒澤大島深作を支持する)とは対照的。
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/25(水) 08:09:51.51ID:yoYjXpeF
魔界転生は当時の角川春樹の勢いに助けて貰ってる面が大きいからな
里見八犬伝もまたしかり
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/25(水) 10:06:40.11ID:rHIjoQdm
佐藤慶と双子でカインとアベルみたいのやれば良かった。
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/30(月) 12:04:17.98ID:9RNkz+V4
ドラマの豆腐屋直次郎観たけど
3話のでA作を仲間に引き戻そうとする場面とかいいわ
役柄が合ってるからなのかな?
調べたら40歳くらいか
若い時だけ厨が頑張ってるけどそうでもないよ
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/30(月) 12:31:54.42ID:CCiyq0zB
10月8日(火)16:10〜
映画「雨のアムステルダム」
主演 萩原健一 岸恵子
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/02(水) 08:55:27.91ID:FwiExJtL
10月18日(金)にも再放送予定
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/02(水) 11:09:13.54ID:st6FQcCd
俺の人生、どっかおかしいを再読。
やはりいしだあゆみに対しては最後まで贖罪の意識があったんだろうな。
もしあの時、覚醒剤事件で逮捕されなかったら彼女とは最後まで一緒に生きただろうに
0262この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/26(土) 23:12:01.59ID:XKy9LVf6
10月27日 午後5時〜
外科医 柊又三郎
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/26(土) 23:12:44.76ID:XKy9LVf6
BS朝日だ
書き忘れたw
0266この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/05(火) 15:15:04.39ID:fT+UEGrQ
「雨のアムステルダム」 てショーケンが外国で男娼させられそうになるやつ?
同じころに見た中平康の「変奏曲」と記憶がゴッチャになってるかも。
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/11/26(火) 11:11:20.55ID:n1u4XRwP
ザ・サスペンス 松本清張の「時間の習俗」(無料放送、1982年)
TBSチャンネル2(CS297) 12月1日(日)18:50〜20:30
松本清張原作『時間の習俗』をドラマ化。同じ清張作品の『点と線』にも登場した、
警視庁の三原警部と福岡署の鳥飼刑事。このふたりによる、頭脳を絞った執拗な捜
査が、犯人の仕組んだ完璧なアリバイを次々に崩していく。主人公・三原警部を演
じるのは、この作品が『太陽にほえろ』以来の刑事役となった萩原健一。
【出演者】萩原健一、井川比佐志、中谷一郎、藤真利子、山口いづみ、福田豊土
松原留美子、谷口香 ほか
https://bangumi.skyperfectv.co.jp/S/?uid=c17936684
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:18.18ID:0VQfMcZE
いい映画だけど、アフリカの光の方が好き
なかなか見れなくて、古いレンタルビデオ店でVHS借りてリッピングしたなぁ、やっとDVD化された
0274この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/22(日) 08:59:53.97ID:oF9TqbkT
リッピングは犯罪ですからね。
通報しときました
0275この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/22(日) 09:25:52.54ID:+sxPubfW
>>272
原作と映画はストーリーの流れはほぼ同じだけど
受ける印象はまるっきり別物だよ。
原作が好きでその忠実な映画化作品を見たいならM・クリフトの「陽のあたる場所」を観たほうがいい
オレは神代辰巳の「青春の蹉跌」はショーケンの映画で一番好きだけど
石川達三の原作は嫌いだから参考ならんかもしれないけど。
0276この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/27(金) 22:43:50.46ID:xVhTs+Jd
第61回『輝く!日本レコード大賞』2019年12月30日(月) よる5時30分から 生放送
で、特別功労賞SPECIAL LIFETIME ACHIEVEMENT AWARDに選ばれた4人の中に萩原健一
それで、他の人がテンプターズの神様お願い!歌うそうだから、昔の映像も流れるかも
https://natalie.mu/music/news/360748
「レコ大」特別企画でEXILE ATSUSHIが尾崎豊、亀梨和也がザ・テンプターズをカバー
2019年12/24(火) 6:00配信 音楽ナタリー
EXILE ATSUSHI、島津亜矢、吉田羊、鈴木梨央、亀梨和也(KAT-TUN)が12月30日(月)17:30よりTBS系で放送される「第61回輝く!日本レコード大賞」の特別企画に出演する。
東京・新国立劇場から4時間半にわたって生放送される今年の「日本レコード大賞」。特別企画では平成の時代にこの世を去った歌手たちの功績を称えるべく、
5人がさまざまな名曲をカバーすることが決定した。EXILE ATSUSHIは尾崎豊の「I LOVE YOU」、島津は河島英五の「酒と泪と男と女」、吉田と鈴木はZARDの「揺れる想い」、亀梨は萩原健一が在籍していたGSバンド、ザ・テンプターズの「神様お願い!」を歌唱する。
■ TBS系「第61回輝く!日本レコード大賞」2019年12月30日(月)17:30〜22:00
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/01/10(金) 21:55:39.38ID:iuCsWhIU
若い頃からファッションセンスが良かったよねえ、今見ても格好良いわ
着た切りのしょぼくれたような服でも格好良いもんなあ
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/03/06(金) 11:16:07.66ID:djUWVwrI
萩原健一さんとのラブシーンで女優人は怪我人多数。樋口可南子さんはキスシーンで唇から血が出てしまった。
原田美枝子さんは首を絞められたそうだ。蜷川有紀は脳しんとうを起こし、病院へ。そのせいか迫真のラブシーンに注目が集まった。
http://www.oyukibo.com/info/2012/10/07/acting-works/

蜷川有紀の公式ウエブサイトでの「もどり川」秘話。
これではラブシーンのある作品では共演NGの女優が多くなり、そういう役のオファーも減ってしまっただろうな。
0285この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/03/06(金) 16:34:41.51ID:U7J2RBOc
迫真のラブシーンねえ、「約束」で共演した三國の噂を聞いて対抗意識を燃やしたのかもしれんなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況