X



トップページ懐かし邦画
1002コメント272KB

砂の器 Part.1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/08(土) 08:13:50.36ID:l9ZHeJ67
中居の秀夫はピアニカを練習してピアノを弾けるようになったんだよ
0874この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/11(火) 07:33:22.88ID:Mgs1vgWM
>>873
亀田と亀嵩は発音は似てる必要はないかも。
東北弁っぽい発音で"カメダ"と聞こえる可能性がある地名、人名などが全部候補になる。
0876この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/11(火) 12:03:19.59ID:QRyHN0HG
最近あまり見掛けないがまくわ瓜はスーパーで売ってるんかな
あれはメロンに似た味だよな
0881この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/12(水) 08:33:22.95ID:YeDkzajx
あの国語研究所の所長さんはいかにもつう感じのいい雰囲気出してたね
もしあれを加藤嘉がやったらまた一味違った所長さんになったかも
0888この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/13(木) 11:35:01.75ID:YBgjgiXP
松田優作、風吹ジュンつうたらあの駅弁ファックを思いだすなぁw
0891この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/14(金) 13:41:22.03ID:+v2iTNHV
>加藤嘉

「復讐するわ我にあり」で弁護士役で出ていたな
あの作品では殺人鬼役の緒形拳に殺される役どころ
0893この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/14(金) 20:03:42.89ID:uPPjBexU
丹波といい渥美といいやっぱ役者は存在感だよな
0898この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/16(日) 07:39:44.34ID:LKigzyyj
丹波哲郎みたいな刑事がいたら面白いだろうが現実にはいないんだろうな
0902この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/16(日) 17:03:26.48ID:1fIpmu/d
『智恵子抄』の高村光太郎役はいつもの丹波と全然違う役柄だけど好演してたよ、本人もお気に入り作品だった
そういうのは探せばいくらでも出てくるんだろうがこの人結構早い段階で売れっ子になっていて膨大な作品に出てるし
タイプキャストは嫌だとかそういう拘りもない人だったから「いかにも」って役柄でも大量に出てるからね
脚本も製作側が「覚えなくてもいいですよ」と言われたら覚えない「覚えてきてください」と言われたら覚える人だったみたいだし
そういう姿勢でも亡くなる直前まで売れてたという希有な人だったからね
0905この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/16(日) 23:58:44.06ID:4d6ZHOqo
原作にある山中温泉から8キロってどのあたりのイメージなのかなぁ?
千代吉の生まれ故郷、片目の少年がいた集落
行ってみたい
0913この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/23(日) 21:58:09.95ID:OHay0j8r
おまえら当然来月は神保町シアターに行くんだろうな
0914この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/23(日) 23:24:10.81ID:cIbz7c8J
>>912
美味しいよね、メロンの一種だと思ってたよ
0918この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/24(月) 23:01:11.43ID:CDtar747
>>917
固いのは熟してないだけでしょ
0919この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/25(火) 10:32:32.26ID:Vl/cxZOH
熟していても硬いよ。硬いといっても梨かスイカくらいで、リンゴや柿ほどには硬くないけど。
メロンのように滑らかな食感ではなくて、ちょっとサクサクしている。
0921この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/26(水) 20:02:17.60ID:UTVwmAWI
二つに割ったのスプーンですくって食べた記憶があるけどな
0930この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/28(金) 09:37:46.89ID:XkAnzgUH
いまは個性のない似たような顔だちのイケメンとただの不細工に二極化してるんだよな。
0933この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 00:46:38.61ID:lqTa2ucW
加藤剛が世界三大美男子とはさすがに大袈裟すぎ
例えば若き日のファン ファン大佐こと岡田真澄は「太陽がいっぱい」の主役を要請されたが断ったため
アラン・ドロンに主役が回ったというほどのイケメン
0935この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:11.02ID:u55MJwwI
岡田真澄の話はどうも本人が吹かしたガセネタっぽいなあ。
俺が聞いたのは「山猫」のアラン・ドロンだった。
0936この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 15:14:49.00ID:gyvWzePK
関係ないが、たけしのオールナイトニッポンで、
自分がMCの番組で「スターのアダナ」というお題で朝丘雪路が「ファンファン!」と言ったらしく、
しばらく「ファンファン!ファンファンって誰が知ってるんだよって!岡田真澄をファンファンて!」
としばらくネタにしていた。
80年代ですでにそんな感覚だった。
それが復権したのはやはりノリダーのファンファン大佐からなんだろうな
0940この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 23:24:23.63ID:21D78jSc
加藤剛が美男子なのは異論がないが他にもいくらも良い男はいるってこと
特に若い時はみんな凄いイケメンばかり
中井貴一のお父さんの佐田啓二、佐藤浩市のお父さんの三國連太郎
関口宏のお父さんの佐野周二、当時はみんな凄いイケメンだよ
0942この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/30(日) 08:09:11.31ID:+BgOLnYy
加藤剛は ボク食べる人 を稚児にしていた
実際は食べられていた訳だ
この人も数年前野タレ死んでいる
0947この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/01(月) 20:14:41.73ID:oSrf4lNj
>>916
今週末から野村芳太郎生誕100年記念特集
砂の器も上映されます
神保町に集合!
0949この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/04(木) 19:40:26.26ID:9qtUbLuu
まくわ瓜まいうー
0950この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/05(金) 09:19:47.98ID:8SRXKcbg
上のほうで硬さ論争があったが、熟していないまくわうりの外側寄りの部分は
うっすら青い色をしていて、種の周りの白さと区別がつくので、熟しているかどうかは
すぐに見分けがつくのだ
0952この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/05(金) 23:54:42.22ID:MyNifHLE
ばか、今西が食ってたのはマンゴーだぞ
0954この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/06(土) 05:12:03.43ID:CBBIP9MM
スレも終わり近くなってきたから、三木謙一の極悪さについてあらためて復習するとするか
0955この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/06(土) 12:16:39.01ID:PelnFc32
>>953
加山雄三のお父さんの上原謙、あと池部良、鶴田浩二もいい男だったし
時代劇スターにもいい男はいっぱいいるな
どれを三羽というのかあとは本人の好みだろう
0958この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/06(土) 23:36:46.63ID:nz7XrdYo
そうでもないぞ
俺はようつべで古い作品を観るのが趣味
0960この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/07(日) 15:42:10.99ID:90uuoxwY
昔は庶民の娯楽といえば映画だったから作るほうも真剣で総じて良い作品が多い
つべでアップされてるから見るといい、良さが分かる
それに比べると今の作品はどうもねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。