トップページ懐かし邦画
1002コメント420KB
昭和東宝特撮SF映画総合5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0749この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/03(金) 12:41:40.03ID:fsahbNqw
>>734
関係はあるから!
毛利郁子や丸井太郎の扱いが良かったら、そうはなりませんでしたよね
0750この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/03(金) 17:36:56.91ID:xsNADt9W
ゴジラ第1作目からリアルタイムで見たこともない
ションベンタレ小僧は知ったかぶりするから困る
0752この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/04(土) 01:53:10.13ID:eqP5/9Sl
何も言い返せないと悪たれつくしか能がないんだなw
0754この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/04(土) 06:46:49.35ID:wOx1vlQP
苦しい負け惜しみに必死のクソガキw
0756この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/04(土) 10:11:18.82ID:7tzlZl/f
もっと素直になれよ、ハナタレ小僧w
0757この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/04(土) 17:37:00.06ID:W2kgBjYU
苦労知らずの馬鹿ガキどもは特撮映画を語る資格なし
0758この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/04(土) 18:23:58.17ID:jF16z0dq
緯度0大作戦見て思ったんだが
グリフォンやコウモリ人間のように
巨大ネズミも改造生物なの?野生化してたけど
0761この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 01:33:21.33ID:KcZBXjUT
>>759
中島春雄さんね
0762この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 01:48:44.63ID:uifPkbl7
wiki見たがマリクの改造種とされてる
本編ではそんな説明なかったが
コウモリ人間はゴッドマン、グリホンはアニゴジ小説に出てるけど
大ネズミは緯度0だけ
0763この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 08:17:14.35ID:mSsp6SW/
キングコング対ゴジラの制作が決まったとき
よくアメリカ側はキングコングのクレジットを許可したよな
0764この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 10:03:56.14ID:tfocbv0l
東宝創立30周年を記念して企画された「キングコング対ゴジラ」は
ゴジラ久々の登場で当時最大の話題になった
しかもカラー、シネスコ、立体音響の作品だったし
0766この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 11:35:45.42ID:V+0cW5nr
昔は、キンゴジのテレビ放送やソフト化は難しいって言われてたよね。
(JICC出版のゴジラ宣言にそんなことが書かれてた。)

問題は当然解決してるんだろうけど、何が問題だったの?
0767この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 17:55:02.59ID:V+0cW5nr
ガス人間第一号を見直したけど、やっぱりいい映画だった。
土屋嘉男も八千草薫もいいけど、一番印象に残ったのは左卜全だった。

佐多契子って、デビュー作のこの映画ではかなりいい役なのに、
その後は数えるほどしか映画に出てないね。

時代的にも年齢的にももっと活躍していいと思うんだけど、何かトラブルがあったんだろうか?
0768この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 18:14:36.39ID:+Whn0IVd
ガス人間が鉄格子を通り抜けるシーンは
のちにターミネーター2でキャメロンがパクッた
0769この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 18:49:38.47ID:UBpFx7eN
>>767
佐多契子は綺麗可愛いって感じだったけど芝居が今一つやったかな
多分このあと結婚引退したんでしょう
0771この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/05(日) 21:31:08.88ID:eCtF7AWZ
>>769
「大海獣バラン」の園田あゆみ、
「マタンゴ」の八代美紀とかと
同等の感じが在りますね、佐多契子。
上原美佐とか三井美奈とは違う扱いに感じますが。
0773この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/06(月) 02:26:18.67ID:3P3lnrMR
みんなその場しのぎの使い捨て女優だった
0774この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:23.53ID:KtUSZ6Cz
本多監督作品の一度だけヒロインなら
海底軍艦のムウ帝国の女王とメカゴジラの逆襲のサイボーグ桂もよかった
0776この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:15.34ID:DJaxV8Gh
ひし美ゆり子もアンヌやってなかったらそんなポジションかな
0777この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/06(月) 22:41:39.71ID:3aIGMH8i
>>774
小林哲子と若山セツ子?
どちらも短命だったね
0778この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/07(火) 00:57:44.57ID:I5l3Et9w
藤山陽子も長い目で見れば使い捨てまでとはいかなくても腰掛けで女優業やってた感あり。
0779この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/07(火) 04:18:34.31ID:RmyWIXxt
特撮映画に一番多く出演した女優は白川由美、ついで水野久美
0780この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:34.07ID:UL9XUfnq
>>774
若山セツ子じゃなく、峰岸徹の元妻の藍とも子だったね
0781この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/08(水) 15:22:32.46ID:IUVtLsFf
>>766
キングコングの使用権が5年間とか言われてたんで
そこら辺はまた版権料が別途かかるとかの思い込みじゃないの?

昔の契約にはソフト化の際〜なんて入ってなかったろうし
0783この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/08(水) 23:43:03.25ID:Bl0NJbvM
雨降ってナイター潰れると名前しか知らなかった怪獣映画が見られて嬉しかったな。サンダガイラやドゴラとかね。マタンゴは怖かった。
今じゃその辺りの作品が全部ノーカットワイド画面でHDDに入っていていつでも見られる。いい時代だ。政治状況は最低だけど
0784この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/09(木) 01:28:17.27ID:emtifqjj
9月の特撮王国予告CMで「フィナーレを飾るのは・・・」ってナレがあったけど
10月以降もやるのかな? 「モスラ」も「マタンゴ」も「電送人間」もまだなんだけど。
0786この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/09(木) 20:58:56.64ID:98jm3Wq+
そしてまたドラマばっかりになる専門チャンネル
0787この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:30.49ID:+CQ2i9oz
水野久美や若林映子がヴァンプと言うのは解るが、白川由美迄ヴァンプ?って言うのは理解出来ない!
ワイズ出版の三船敏郎本はインチキに感じる
0789この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/10(金) 02:01:06.74ID:a4MgYElD
明るく楽しいがモットーの東宝だからな あくまで健康的なOG(古い!)的なお色気ですわ
0791この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/10(金) 18:35:57.52ID:gdkzGOPz
芸スポに八千草さんのスレがあった
今年で87歳、朝食はステーキなんですって

?「僕のビフテキより大きいじゃないか!」
0792この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/11(土) 07:54:00.78ID:AcoK16Q3
引退した女優は公の場に出てこないほうがいい
顔が劣化して見苦しいからね
0793この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/11(土) 09:10:16.26ID:UTVxA/1x
>>789
そうです!
団令子や白川由美もその類いのものでしたね
0795この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/11(土) 13:59:28.20ID:7c7lsIMb
>>794

と失礼な奴に、失礼なのが申して居りました
0797この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/11(土) 15:13:34.69ID:UKYqzj9k
うーん、そこは迷うんだけど「フランケンシュタイン対地底怪獣」が変身人間シリーズの最終到達点であり、怪獣シリーズへの分岐点(回帰点)だと思う
サンガイは変身人間シリーズが描いて来た異形の人間の悲劇とは違うと思うから
0800この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/12(日) 10:08:26.18ID:R2BLvZNK
youtubeにupされてる「大空の野郎ども」に白川由美がヒロイン
園田あゆみがチョイ役で出てるね
0801この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/12(日) 13:30:46.63ID:C37RTnlP
そうだね、サンダもガイラも怪獣か
フラバラフランケンは変身人間にも怪獣にもなりきれない存在、悲しい
0808この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/26(日) 10:38:03.13ID:7YS3Md9W
>>805
液体人間被害者の衣服が表紙で悪趣味、うけるけどな
今出てる宇宙大戦争を買わないとわからない
9月初週に一般店頭で並ぶよ
0810この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/03(月) 22:22:01.83ID:X1Orjn+U
一気に全部やると有難みがないから小出しにしてるとか・・・
つっても小出しにするほどストックないか。
0812この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/04(火) 10:31:57.09ID:dA0gdQx7
獣人雪男やってほしいけど無理やね
0815この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/04(火) 11:54:54.75ID:dA0gdQx7
>>813
でも大怪獣バランはチャンネルネコでやったけどね
部落出てきたし
0816この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/04(火) 13:32:04.71ID:58Fnso36
「エスパイ」やってくれないかな。
映画の出来云々よりも出演者の顔ぶれを堪能したい。
0819この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/04(火) 22:50:10.19ID:ZcP/nL1Y
新文芸坐 @shin_bungeiza

【オールナイト上映】10/20(土)
秋の夜長の新文芸坐東宝特撮まつり

『獣人雪男』
『空の大怪獣 ラドン』
『大怪獣バラン』
『宇宙大怪獣ドゴラ』
0820この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/05(水) 02:31:28.18ID:zG0wQxzn
最近の「家族に乾杯」の永野芽郁回でも地元民が「部落」って言ってたし
「笑ってコラえて」でも割と頻繁に言ってる
口にするのは「地元民が」って縛りがあるがな
0821この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:07.78ID:Aztaj55k
今晩の特撮王国の地球防衛軍はかなりの高画質で戦闘シーンも楽しめたね。
0823この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/06(木) 11:42:43.99ID:BCr9V2ok
ゴミはないけど全体に色がフィルターかかったみたいにくすんでいると思う
公開当時からあんな色なのか?
0824この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/06(木) 12:25:53.28ID:Y9HTfLzn
経年劣化でしょう。何せ特技監督の表記が圓谷英二ですから。
0825この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/07(金) 18:24:50.51ID:ExSpX+8+
日本映画専門チャンネルの地球防衛軍を字幕出しながら見てたら
風の音でミステリアンの通風孔を発見するシーンで
風の音の字幕が(爆発音)になってた、どう聞いても爆発音じゃない、
気になったのでBDの字幕見て見たらそっちは(奇妙な高音)になってた
風の音の後ろにピヨヨヨヨーンて鳴ってるけどあれ劇中の実際の音だったのか、
どっちも納得がいかないな。
0826この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/10(月) 01:15:45.03ID:aWT0r7Ts
「〜大戦争」ものはいろいろありますが、後味の悪さでは「世界大戦争」が一番でしょう。
見ていると、どんどん締め付けられてくる圧迫感があります。
東京の夜の空を光球(=核弾頭:この時点になるとロケット推進はしていないと思うのですが)が飛んで来て爆発する、というのが怖い怖い。
船の乗組員たちが死を決意して故国に帰る決断をするというのは、終末SF「渚にて」にも出て来ますね。
https://i.imgur.com/pWsFTWZ.jpg
昆虫採集で世界が終わり、というのもよかったですが。
https://i.imgur.com/V3jCEvp.jpg
世界大戦争
妖怪大戦争
昆虫大戦争
海底大戦争
怪獣大戦争
惑星大戦争
宇宙大戦争
カラテ大戦争(仕事選べよ!大滝秀治)
極道大戦争(x)
明治天皇と日露大戦争
[xをのぞいて、全部スクリーンで見ました。]
0829この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/13(木) 11:55:22.81ID:xmTxosdI
昔オールナイトで世界大戦争がかかった時に情報誌に誤植で
世間大戦争
と書かれていた事があって大笑いした。
0833この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/14(金) 17:57:19.19ID:mZF9UO8N
「世間大戦争」
実際にありますね。
ミステリアンやX星人みたいな人たちいますから社会生活にも問題が絶えません。
全面核戦争の可能性が遠のいた今日、非常に身近な「戦争」と言えるでしょう。巨神兵が必要です。
「世界大戦争」は、フランキー堺や乙羽信子のような芝居巧者が要処を固めているので、庶民感覚で没入感があります。
https://i.imgur.com/Vd9t3wE.jpg
https://i.imgur.com/gkjnp92.jpg
あの危機感は当時の世相ですから若い人には理解が難しいでしょうけど。
https://i.imgur.com/2M7Z8Kh.jpg
乙羽信子といえば、我々には「ゲンと不動明王」でしょう(いやなやつ)。
https://i.imgur.com/nnaYp2L.png
スレで以前出て来ましたね。
皆さんはもう鑑賞されましたか?
『この子は、日本で一番貧しい!』って、三船さんちょっと・・・
https://i.imgur.com/gQKUZHO.png
いずみ視点でみるとなかなか味わい深い作品でした。
猫バスの夏木陽介や浜美枝も可愛い。個人的には千石規子ですが。
https://i.imgur.com/hYanPRO.jpg
0834この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/20(木) 22:42:11.20ID:6HIDr3k5
別冊映画秘宝 特撮秘宝vol.8 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) ムック – 2018/9/18

●貴重写真が満載のカラーギャラリー
『大怪獣バラン』激レア写真ギャラリー
渡辺忠昭 現場スナップ集
謎の木製ゴジラ!!
『有川貞昌」書籍発売記念『ゴジラの息子』初公開現場スナップ
追悼・星由里子 写真館

●東宝撮影所の進行表『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』
対談 池田憲章×原口智生

●東宝特撮秘史 祝・還暦60年目の真実!!
『大怪獣バラン』の謎に迫る 文・金田益実
『大怪獣バラン』主役・野村浩三の新事実 文・友井健人

●『三大怪獣 地球最大の決戦』(台本第1稿)解読
三つ首竜・GHIDORAH伝説はここから始まった! 文・金田益実

●二十世紀特撮界、最大のUMA
これが幻のネッシーの正体だ!
・これが『ネッシー』のストーリーだ!
・中野昭慶、日英合作『ネッシー』を語る
・私もネッシー映画化を夢見た!
小谷承靖/井口昭彦/安丸信行
0835この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/22(土) 18:12:33.87ID:igjoYoNw
「大怪獣バラン」は非常にオーソドックスな怪獣映画ですね。
異変-->調査団-->遭遇-->戦闘-->大暴れ-->戦闘-->対抗手段発案-->退治
基本的なプロット軸です。
退屈な作品ともいえるでしょう。
今、書籍で取り上げられるのは、最近オリジナルサウンドトラックCDが発売されたからでしょうか。
主演(?)の野村浩三は昔は他の映画にはよく出演していた俳優です。
その後も、まあ、活躍していますけど。
https://i.imgur.com/QOcopne.jpg
「愛人」)(1953)などなかなか良い。共演者が濃い俳優です。みんな彫りが深く美男美女。
https://i.imgur.com/jFb6ut8.jpg
特撮者には、「ウルトラQの巨人」でも知られていますね。
https://i.imgur.com/f46Btf7.jpg
バランは、脇役もすでにおなじみの面子で、安心感があります。
https://i.imgur.com/8KuGQ3k.jpg
田島義文死んじゃうけど(おそらく)。
https://i.imgur.com/O9q2jSb.jpg
「日本のチベット」で有名ですが、現地の人々の描写もあまり褒められたものではありません。
「獣人」よりはましですが。
https://i.imgur.com/GgET1RO.jpg
胡散臭い神主がバランにぶっ殺されるのに爽快感があります。
ちなみに、現在世界中に生息しているオオトカゲ(コモドドラゴンなど)の学名はVaranusバラヌス
それを含むより広い範囲のトカゲのグループの学術名はVaranoidバラノイド
おそらくこれから「バラン」という名前が採られたのでしょう(嘘)。
0836この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:13.44ID:lzlQuzyq
>>835
バランは主役二人があまりにも残念すぎて
佐原健二&白川由美&藤木悠だったら安心して見れたかも
0837この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/23(日) 11:25:44.67ID:2TpRBg0a
特撮秘宝8は巨大ヤプールが表紙w
バランの特集多いのは60周年だからか?1958年公開
つか怪獣総進撃も50周年なんだからどこかで企画してほしいわ
0838この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/23(日) 11:29:50.94ID:2TpRBg0a
>>831
東宝特撮+本多監督にとって全盛期なのにハズレ回だよなあ
土屋嘉男の洗脳演技、光線作画、終盤の都市破壊描写、伊福部音楽はいいんだけど
0841この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/23(日) 21:28:50.18ID:2TpRBg0a
バランそのものにハマらないときついかもな
ゴジラ同様に日本の怪獣で生物と神の中間の雰囲気が良い
異色の怪獣映画と評される事が多いが王道な方だわ
0842この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/23(日) 21:54:58.55ID:ebnioYdX
>>841
バランのキャラは好き
個人的意見やけど映画は終盤の方が意外にダレる
0843この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:57.57ID:JjLvsFQa
映画的に目を引くギミックがあまりないからな。膜を拡げて飛行準備のシーンがクライマックスだわ
0844この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/24(月) 00:48:04.70ID:7SJhKXbb
>>843
空を飛ぶシーンはあれだけやし
軽くでもいいから空中戦を入れてほしかった
0845この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/24(月) 00:55:26.75ID:6zfdP3dr
「ブルークリスマス」ですか。
見ている方がブルーになるという・・・
ぜひクリスマスに放映してもらいたいですね。
今は放映できないかもしれませんが。
映画の最初の方と後半とがちょっと違う感じです。
https://i.imgur.com/cBPV2Ov.jpg
https://i.imgur.com/tGnsEu8.jpg
仲代達矢の上司たちの「たぬきの芸」が楽しい。
「アノ」プロジェクトを立案する奴らが出てきますが、そいつらが映画の中で一番怪しい!という。
特に頭髪あたりが。
https://i.imgur.com/IqvHRYW.jpg
「お・ま・え・らがユーエフオーに乗ってきたんちゃうかっ!」
https://i.imgur.com/8dgEg55.jpg
https://i.imgur.com/q1kfuEl.jpg
(写真はイメージです。どんな画像を使ってもほとんど変わりません。)
この映画のアニバーサリーというのはちょっと、かえってかわいそうかも。
「惑星大戦争」もスルーされたのに。
0846この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/09/24(月) 06:20:52.46ID:ZDyY45hc
特撮初のカラー映画「ラドン」の強烈な印象がいまでも残ってる
なにしろ色がついてるし子供のときだったからリアルに見えた
今見ると幼稚な特撮技術にしか見えないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況