X



トップページ懐かし邦画
1002コメント261KB

[どれが一番] 犬神家の一族 7 [美味しかった?]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/15(土) 19:04:16.57ID:tFTk0PmM
つもりだけど最後まで持つかなあ・・・。
正直自分的に一番ダメなのは、松子=黒木瞳だわ。
佐清さんもあまりマスク映えしない顔だし。
0673この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/15(土) 20:48:38.45ID:xV1gfm5Y
里見浩太朗ってどんなに頑張ってもヒーロー臭が消えないので、事件の本質的な黒幕にして得体の知れない神がかった悪意の存在て感じがしない
0674この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/15(土) 20:55:47.76ID:tFTk0PmM
佐兵衛は実質映像として描かれないからね。
あなたが言う悪意の黒幕として描かれるチャンスもないわけで。
そういう意味じゃ誰でもいい。CGでもw
0678この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/15(土) 23:27:09.23ID:tFTk0PmM
それは洒落になってない。
横溝作品に血の葛藤が多いのは横溝先生自身の家がそうだったからだもん。
0679この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/16(日) 18:15:25.07ID:avxu/yqt
しかしスケキヨってすごいよな
佐清という人物であり物語のメインビジュアルであり
トリックであり犯人の唯一の血縁者であり
ラブロマンスの主人公であり死体であり
しかも佐清でないけれど佐清である時もあるという
0681この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/16(日) 23:21:13.33ID:1qOaIip3
>>680
それって実は横溝原作の影響じゃないからそこが特殊。
この映画の魅力はこの映画で完結。
マニアックなファンも、見た時代、年齢とかの影響が強い。
0682この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/17(月) 10:39:50.69ID:jTePwvSB
>>681
文意が非常につかみにくいんだが
0684この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/17(月) 11:50:04.74ID:3DlnoqaT
いやあ今まで色々と犬神家見てきたけど今回はパスするわ
里見浩太郎といい松竹梅といい戦後感皆無のキャスト
金田一は特にチャラすぎ
いっそバブル期設定にした方が面白くなるだろこれ
0690この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:55.04ID:oNDC54Cf
60代くらいのリアルタイム世代がカモになり続けてる感じだよな。
あの感動をもう一度って。
0693この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 09:17:10.71ID:yE8IpHUZ
>>691
現代舞台にしてあの遺言を有効にするなら
一族の掟とか、始祖佐兵衛の絶対性を強調するとかの設定で補強しないとダメだな。
0694この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 10:27:23.64ID:g2lJag2w
現代にしたら、佐武佐智はスケキヨの使った箸でも何でも使ってDNA鑑定に持ち込むだろう
0696この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 11:01:46.59ID:yE8IpHUZ
違う。原作の時点でもう不成立。
だから一族の掟とか佐兵衛は絶対とかに設定しなければならない。
それはそれでミステリー独特の閉鎖性が出て面白くできそうな気がしないでもないんだが。
0697この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 11:04:06.06ID:g2lJag2w
現代にしたら有り余る犬神家の財力に雇われた高須により、
スケキヨの顔もマスク不要のところまで治癒するであろう
0698この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/18(火) 11:07:02.17ID:yE8IpHUZ
あるいは精巧な化学技術により本物そっくりのマスクとか
もちろん俳優さんはマスクめくる以外は素顔で演技w
0700この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/19(水) 20:48:48.20ID:UMY6QqAB
昔、横溝ブームだったとき「金田一さん あなたの推理は間違いだらけ」って
ツッコミ本が出てたんだけど、「犬神家の一族」はまず遺言状の法的有効性が
ツッコミの対象になっていた。
けどまあそれは正直どうでもええんじゃないのと思ったな。
0703この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/20(木) 12:08:23.77ID:6w6JgM+v
>>701
静馬の上半身を固めたサイコロ型の氷が、凍った湖面の上に置いてあるということなのか
どっちか分からないと言っているのが絵付きで載ってたねw
0707この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/20(木) 22:28:55.99ID:6w6JgM+v
SNS上の美肌の宣伝画像見てたらスケキヨマスクを思い出してしょうがない
0708この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/20(木) 22:33:14.90ID:bPnhRulj
今度のドラマの佐清マスクがシンプル過ぎる
https://i.imgur.com/LORcEwX.jpg
0710この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/21(金) 19:09:44.77ID:ji5z/cOZ
犬神家ってことのすべての発端は神主のオッサンが完全なる女嫌いのホモだったことだよな。
0712この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 08:18:08.00ID:mXiug49R
神主が名ばかり妻と離縁して佐兵衛と結婚させてれば丸く収まっただろうに
結局松子夫人が佐兵衛の怨念を全部被った状態で何だか可哀想だった
0715この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 10:37:52.38ID:C8dlWpvi
>>712
今でもそうみたいだけどホモの人も女性と結婚して子供作ること多い
結婚して子供作るのが当たり前だった当時はもっとそうじゃないかな
なのに全然妻にさわらないって、どうみても大弐が悪いよ
そうしてたら絶対浮気なんてする人じゃない、そういうふうな女に書かれてるよ晴世は
佐兵衛だってそうだろう
0717この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 13:30:54.32ID:C8dlWpvi
急にマジレスに変わるが(w)まあそこらの過去は
作者さんとしてもあまり煮詰めることでもないんだろうねw
0718この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 13:32:14.99ID:PWgS9dt9
そらその時代 神官を務むる立場で拗らせて独り身なんてありえん世相じゃなかろうか
0719この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 13:36:56.91ID:xpvmEiuK
大人になれば結婚するのが当然、妻を持たない男は人間失格という風潮なのだろう
現代と同じく
0720この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 15:41:42.58ID:mXiug49R
先代神主ゲイだったのが悲劇の発端なのかと思うと…

そういえば昔地上波で観た時「何で佐智は珠世を気絶させてわざわざ時間かけて
廃墟に運んだんだ?」と疑問に思った
船上でそのままやれば早くて確実だったのに
0721この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 17:48:23.87ID:fGPtj2j2
犬神家は三人の犠牲者は、菊とか斧とか、あと何だったけなぁ・・・
それがどうしたんだっけ?

それと殺人事件の仕掛けと関係あったか?
0724この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 18:19:09.23ID:B/GKV2ll
フジテレビで来週のドラマの番宣CM流れてる。
やっぱり大野雄二愛のテーマが使われてる。
0725この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 18:46:58.36ID:C8dlWpvi
>>721
「斧琴菊=良きこと聞く」は歌舞伎の音羽屋さんの衣装文様だから
横溝センセも懸念してて、案外映像では強調されてないね。
だから佐清(静馬)の逆さま死体もなぜ逆さまにされたか説明されないことが多い。
0726この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 18:52:54.72ID:mXiug49R
この映画で「斧」を「よき」と読むのを知った小学生時代
>>723
猿蔵て意外と男前だよね

いま円盤引っ張り出してエンドレス視聴しているけど
OPから最後の「完」が出るまでとても良い
フジは何故イブに犬神家なのか謎だ
0729この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 22:41:28.63ID:C8dlWpvi
猿蔵のイメージはまずキングコング(1933年版)だろうね
犬と猿とかけたのもあるのかしらw
0731この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 01:17:52.50ID:c1aBE2X/
監督や里見さんの友情出演とか特別出演とかで兵ちゃんとかあおい輝彦とかちょい役で出せば面白いと思う。
0732この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 07:59:34.89ID:oZZz/zxX
>>725
逆さは無理だ、死後硬直した遺体を逆さにしたんだろ?
湖底の泥で支えて、ほかに丸太や杭で死体を固定させないと無理。
短時間で処理したようになっているが、あれは不可能だ。
くだらないな。
0734この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 09:27:21.21ID:RnYcukd0
てか50超えたおばちゃんがひとりでやったつうのが無理ありすぎ。
映像じゃ斧で脳天撃ちになってるが原作は紐で絞殺
(次、凶器に斧が使われる可能性ありと警察が斧は回収してたから)
静馬も50のおばちゃんに簡単に殺され過ぎ。顔には怪我したけど一応30歳の前線にも出た男だろw
0736この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 09:43:21.52ID:RnYcukd0
キン肉マツ
0741この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 17:23:19.90ID:0x/4LSQX
>>740
実際は小夜子とデキてるから道程じゃないはずなのに
服脱がす時の余裕のなさが道程臭くて何度観ても笑ってしまう
0742この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 22:07:59.02ID:RnYcukd0
しかし珠世も行動にあやういところがあるな。
猿がいなかったらとっくに誰かの毒牙にかかってるぞ。
0744この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:53.34ID:RnYcukd0
それだったら明日の見るw
0748この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 07:44:03.05ID:xCgLibPi
今夜のフジ スケキヨのマスクがお笑い芸人かよwと思ったけど
古谷金田一(TV版)のマスクも大概だった…

珠世が犯人だったら「三人の誰かと結婚したろ!」で最初に佐武を
ヤろうとして襲いかかるも抵抗されて殺したとかありそう
0749この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 10:08:46.56ID:D/3LIWRE
犯人の奥様は50代だろ? いくら健康でも3人も殺せないよ。
役者だってさ、マツコみたいな人にやらせないと、体力的な印象で
「不可能だ」と思うね。
0750この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 10:32:19.90ID:xCgLibPi
どうなんかな
映画版だけどひとり目は鋏で刺殺 二人目は殴り合った後で弱ってた所を絞殺
三人目は斧で頭カチ割り 
どれも背後から隙をついてだからできないこともないような気が
絞殺が腕力的に一番難しい気がするけど
0751この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 10:38:48.34ID:nZHKICHK
原作版は部屋で絞殺後、かついでボートまで運び、船を出してそこの浅いところを真夜中に目視で見つけ、
逆さに突っ込むまでを一人でやる。婆さんどころか並みの若い男でもきっと無理。猿蔵でなければ中西学でも連れてこないと
0752この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 10:45:17.91ID:I9NT+pAc
マジレスすると横溝先生も三人目の殺人となると筆が疲れてたんだと思うw
0754この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 11:11:54.74ID:GGjwd7CE
何でマスク白くしちゃったんだろうな
戦後の製造技術からすれば黄ばんだゴムの感じがリアルなんだけど
0755この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:29.25ID:I9NT+pAc
今回耳こそ出してないけど、ワンパターンだよね>スケキヨマスク
原作では顔面だけにかぶるものに思える描写もあって
映像作家がイマジネーション広げられるアイテムだと思うんだけど
0756この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 13:05:54.95ID:atYx1uX4
そういうマスクにしたらしたでこれじゃないの大合唱だろ
営利企業がそんなリスキーな企画通すかよ
0757この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 13:20:03.26ID:I9NT+pAc
まあその意見は>>755書いた時点で想像できてた。
でも「これじゃない」って意見が多くないものができるかもしれない。
聖闘士星矢の瞬を女にするのとは違うんだから。
何より、それをリスクなんて思ってたら何もできないだろ。
まあ正直今日のも期待してないけどね。
もしかしたら見ないかもしれないし。
0758この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 13:28:19.83ID:tdaXuoHX
スケキヨマスクをちゃんと人面を模したものにするのと、
三蔵法師を普通に男でやるのを許される日は来るのだろうか
0760この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:48.85ID:GGjwd7CE
人面を模さなくてもいいけど白すぎるし工業的すぎるだろと
あの当時の手作りマスクであの精度はないと思うわ
0761この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 14:53:09.20ID:I9NT+pAc
いちおう原作にも「白いゴムのマスク」って表記はあるんスよ。
でもすぐにマスクとは気づかないととれる描写もあるし、
何より珠世に嫌われないように元の佐清の顔を模したってあるから
かなり精巧な(精巧なマスクって記述もある)ものと思える。
原作がこうだから、76年市川版のマスクをひきずる必要もないし、
新たなイメージでマスクをデザインしても「こんなの犬神家じゃない」という否定的な
声もそんなに大きくないと思うんだけどね。
0762この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 14:55:52.23ID:9D7ZdVBB
犬神人気はこの映画の人気なんだと制作側もやっと気づいた感じだな。
ほとんど劣化カバーバージョンとして作ってる感じ。
0763この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 15:00:33.22ID:I9NT+pAc
意外と77年TV古谷版が、76年映画市川版とは距離あるイメージになってる希ガス
スケキヨマスクに限らず。
0764この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 15:22:52.91ID:9D7ZdVBB
野村版八つ墓村のカバーバージョン作って欲しい。
美也子が松嶋菜々子とかだとかなりヤバそうw
0765この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 16:07:16.00ID:Yx8fU3qD
どの部分がカットされるのか微妙だけと、放送枠から考えたら 結構大事なエピ飛ばされるかも?
0767この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 17:41:31.85ID:FGK6ITa/
>あの当時の手作りマスクであの精度はないと思うわ

おまえがどれだけ当時のレベル知ってんだよえらそうに
0768この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 18:46:24.22ID:9zGhi+tM
76年版では職人風の男が工房でマスク作ってるシーンがあったけどあの人の本業はなんだろうね
0769この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 18:47:00.99ID:LKkaOWwm
島田荘司が言ってたが、当時は顔を負傷した兵隊のためのマスク作り職人がいた。
マスク作りだけで生計が立てられる人たちが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況