X



トップページ懐かし邦画
170コメント54KB
GS映画あれこれ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/28(水) 23:12:45.36ID:4WG7AK+2
「進め!ジャガーズ敵前上陸」という大例外を除いて、話自体は大抵つまら
ないという評価を何処かで見たことが有り、基本賛成。
ただ音楽、街の風景、ファッション等の資料として見るなら有り。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/29(木) 16:51:39.87ID:T2PhkBTK
スパイダース
タイガース
ヴィレッジシンガーズ

所謂10大GSバンドでメンバーが全員存命なのはこの三バンドだけ
しかも井上堯之と岸部シローは病気持ち
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/31(土) 06:58:22.67ID:reoEZRIZ
人気GSが主演の映画は数える程度だが、
クラブなんかでの演奏シーンに特別出演してる映画ならいっぱいある。
今となっては、そのほうがありがたい。
また、当時のプロモをかねたニュース映像?なんかもっと見たいんだが、まとめてソフト化してくれないかな。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/31(土) 07:15:33.31ID:8LQezrt9
GS映画は過去に名画座で上映されても観客動員が想定外の低迷でした。
昔のGS映画をアップコンバートしてデジタル放映なら待望します。
三大GSでスパイダースだけは唯一再結成しなかったバンドですね。
昔の映画やニュース映像で45年前の映像をもう一度観たいな!!
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/31(土) 16:08:38.29ID:SeazdiOq
ドリフ、さらにはクレージーもGS映画といえなくもない
80年代のチェッカーズの「タンタンたぬき」もいえなくもない
コント55号などのGS期のトリックスターの主演映画とかも
50年代のロカビリー映画から80年代も含めると考えると結構な数に
一人GS?橋西郷舟木やディーバGS?も同様
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 00:45:42.65ID:f73YlH4A
一人GSじゃなくて、女子のはキューティ・ポップと云うのだ。

>6
昔、大井武蔵野で特集したとき行ったけど、正直ラインナップがショボかった…
見たらプリントもボロボロだった…
当時は貸し出せるプリントももうそんなになかったんだよね、たぶん。
スカパー放映とかDVD化の為にニュープリント焼くのはもう少し後になってからだから。
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 02:36:00.16ID:OqjYgTC+
「Pop Gear」の日本版みたいなのあったらよかったのになあ
「歌う若大将」みたいになっちゃうかな
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 04:44:54.38ID:f73YlH4A
「進めジャガーズ 敵前上陸」は早々とDVD出たけど、
「ケメ子の唄」も早くDVD出してくれないかな。
小山ルミがキュートで、ダイナマイツも出てるぞ。

しかし「GSワンダーランド」はつまんなかったな〜
脚本ダメダメ、演出ヘタクソ、GSには半可通…
時代考証のディテールから入らないと成り立ちません。
心意気は買うんだけどね、「ベルベットゴールドマイン」には遠く及ばない…
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 05:24:11.87ID:OqjYgTC+
GSのパブリックイメージが「オックス」なんだよねえ
どのバンドも失神したことになってる
マスコミはイメージだけ先行させて勉強しない

「パッチギ」も醜かったな
観客がみんなファッション誌から抜き出たような
これ見よがしな典型的な60年代風イメージの服装ばっかだった
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 08:30:53.76ID:f73YlH4A
「パッチギ」は作品が良かったから許すな、漏れは。
もっとヒドいのは「69」監督が若いんだろうけど、
タイトルの意味からして理解してない。
ストーンズの曲ぐらい高くても借りろっつーの。
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/01(日) 09:00:40.40ID:f73YlH4A
でも「GSワンダーランド」は、サントラは楽しめたよ。
筒美先生直々の擬似GSw
ほかのカバーもガレージっぽくて、良かった。
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/02(月) 01:31:35.01ID:T7RYb5c8
69年製作の「ある女子高校医の記録」シリーズに当時のマイナーGSがいくつか出てる。
「失神」て作品は、GS見に行って失神する女子高校生の話だから、
GS風俗もろとも、当時を封じ込めたタイムカプセルだ。
出てるGSは、漏れも名前聞いても知らないグループだったw
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/03(火) 14:12:34.37ID:cJ+7/4kt
ゴールデンカップスの「ワンモアタイム」は
DVDの特典が良いらしいのですが、
持ってる人います?
0020この子の名無しのお祝いに:
垢版 |
2015/02/03(火) 20:07:20.05ID:zEfyebA+
舟木の主演映画にはスパ加入以前の堺正章が脇役で出ていたな
いわゆるバーターってやつ
ホロプロ映画は和田アキ子森昌子山口百恵と続いたのか
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/03(火) 21:37:23.78ID:cJ+7/4kt
オックスがホリプロだから、アッコと一緒にツアー回ってたってね。
アッコが前座で。
当時は皆血の気が多かったから、
アッコはボディガードにもなってくれたそうだ。
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/06(金) 05:22:43.83ID:CYjMXJEt
GSかどうかは微妙だけど、
ジャックスの演奏シーンの映像ってどこかに残ってないのかな…
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/06(金) 21:24:03.86ID:9Dz7SUVs
演奏シーンだけを抜き出して
GSのMVみたいなイメージで見るのが楽しい
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/06(金) 23:32:49.21ID:CYjMXJEt
そーゆーGS映像がまだまだ眠ってる。
なんとか世に出してもらいたい…
映画やドラマのゲスト出演、テレビでの演奏、ニュース映像、
ファン向けのライブフィルム…まだまだあるはず
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/06(金) 23:53:51.79ID:JbfHTull
https://www.youtube.com/watch?v=ordoO9TxYJw
和泉雅子・山内賢さん「東京ナイト」
https://www.youtube.com/watch?v=UOEF1jiUdsg
オープニング - 二人の銀座 (1967)

>>27
山内賢死去の後、熱心なファンの方か大量に自主編集クリップをageていたのですが、
一寸前にまとめてあぼーんされました。
テレビ演奏ははっきり言って期待出来ないですが、それ以外はDVDやBS/CSで見る事が
可能です。
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/07(土) 00:03:20.20ID:SOzb2k2p
かまやつも堺同様の2世タレントで
ロカビリー時代からちょこちょこ出演しているのは
ご存知のとうりだが、
一番古そうなのは高田浩吉と伴淳の「歌う弥次喜多 黄金道中」の
小坂一也 の歌唱シーンで、ワゴンマスターズのメンバーに
いるかと探したが見かけなかった
http://movie.walkerplus.com/mv24931/
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/07(土) 00:42:28.03ID:ubXWzVI0
http://www.dailymotion.com/video/x25vrcp_%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%BA%A7-%E5%92%8C%E6%B3%89%E9%9B%85%E5%AD%90-%E5%B1%B1%E5%86%85%E8%B3%A2_music
二人の銀座  和泉雅子・山内賢
http://www.dailymotion.com/video/x1l2s83_%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A4-%E9%BB%9B%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3-%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%967%E5%B9%B4_music
恋のハレルヤ  黛ジュン1967年
http://v.youku.com/v_show/id_XNDQxNzg2OTYw.html
真赤な太陽 美空ひばりジャッキー吉川とブルーコメッツ
http://v.youku.com/v_show/id_XNTA0MzA1ODEy.html?from=y1.2-1-95.3.4-2.1-1-1-3


おまけ
http://www.dailymotion.com/video/xp1hth_%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%A8%AA%E6%B5%9C-%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF-%E8%B2%B4%E9%87%8D%E3%81%AA%E4%B8%80%E7%B7%A8_music
ブルーライト横浜★ いしだあゆみ
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/07(土) 01:20:39.18ID:SOzb2k2p
歌唱映像の貼り付けならちょっと違うような
特に映画以外となると… 笑

まあ映画でもテレビでも8ミリでも見るぶんには関係ないのですが
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/07(土) 17:32:25.37ID:uSGw2vuB
日活の「青春・ア・ゴーゴー」はまんまGSを象徴する映画だけど、
ソフト化されてないからな。スカパーで見たけど。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/07(土) 22:29:59.03ID:ubXWzVI0
>>34
歌唱及び演奏場面だけならネットに有るんで見たが、ジュディ・オングの歌唱力は
幼い頃から既にとび抜けていたのと、山内賢も同様ぬイケるのには感心した
日活の古い作品は裕次郎、旭、錠、小百合、御三家出演作品はともかく、それ以外は
復刻されない作品が目立つ印象で、BSCS放送を待つしか無いのが
実は山内賢出演作の発売を期待していた
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/08(日) 14:42:53.29ID:HpPIPHvP
モップスが出てるので見やすいのは「野良猫ロック」のどれかだっけか。
「星影の波止場」にも出てるらしいが、見たことないや。見てみたいな。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/08(日) 20:29:07.03ID:Tzkqu9SR
「GSワンダーランド」で岸部一徳が「小さなスナック」口ずさむのは脚本どおりなのか。
現場で思いついたアドリブじゃないよな?
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/12(木) 04:42:12.47ID:OQ5hhFnG
>>32
なんだこのアホ 消えうせろ
皆さん中華サイトなんて見ないほうがいいですよ
要注意 踏まないように
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/12(木) 04:42:37.32ID:OQ5hhFnG
>>32
なんだこのアホ 消えうせろ
皆さん中華サイトなんて見ないほうがいいですよ
要注意 踏まないように
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/16(月) 14:50:00.35ID:jazPp1SF
日本のスカパーでもやってないような、
家庭用ビデオ普及前の歌謡番組が
中華サイト等にアップされてるのは何故なんだろう?
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/03(火) 22:10:35.47ID:fet+3lbe
スレ立てた>1 がろくに知らないから盛り上げられない…
GSワンダーランドから入った青二才だったりして、
いきなりケナされてしょんぼりしちゃったかw
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/08(日) 08:40:04.54ID:uu8X26F4
黒澤さんが認定したGS以外にも納まりきれないGSがあって
熱心なマニアはGSじゃないと思ってるバンドでも
世間じゃGS扱いされてるバンドがあるね
まあグループでサウンドを出しているから強ち間違いじゃないけどね

カレッジフォーク≒関西フォーク系
歌謡ムードコーラス系
ラテンバンド系
などなど

その中で68年、69年のビックヒット
フォークルの「よっぱらい」、ピンキラの「恋の季節」が
しっかり映画化されていて、
まあGS映画といえるだろう
0049この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/08(日) 08:51:28.49ID:uu8X26F4
>>31
堺正章の映画初出演は新東宝初カラー映画の
「ハワイ珍道中」らしいが、探せば幼児時代のものがあるそうな気がする
堺駿二出演の映画もチェックだなあ

後年、バリ島に珍道中するわけですが
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/08(日) 09:00:14.47ID:uu8X26F4
>>34
「青春ア・ゴーゴー」でジュディが歌っていたのが
ジーン・ビンセントの「ゴー・ママ」のカバーなんだけど
外国曲には膨大な使用料がかかるらしく、
後のGS映画は殆ど使用されなくなるわけですが、
ロカビリー時代の頃からは堂々と使っています。
はて、どうだったんでしょうか?
著作権の認識が甘く、いい加減だったんでしょうか
急に60年代中ごろに使用料が上げられたのか
いまひとつ判りません
0054この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/09(月) 12:13:01.49ID:/9rRyC2F
ソンフィルトルでやってたラヂオでの堺談だと
「田辺が堺と順の主演映画撮るために松竹にかけあってくる」といって
松竹にいったが、帰ってきたら自分の主演映画になってた
らしい
二人は松竹の喜劇映画に同時期でたが当然主演じゃなく添え物扱い
0055この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/09(月) 13:19:12.64ID:aHtcdLzR
>>43
ポール・マッカートニーの席は取れたかい?わしが取れたのは千秋楽のスタンド席1階だった
タイガースはじめ元GSのメンバーや関係者けっこう来るからね 志村けんオヤジなんかも
0056この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/09(月) 22:37:34.65ID:/9rRyC2F
バルコニー席でしょうか?いいですねえー
鈴木ヒロミツや安岡力也も02年にドームにいった人も
鬼籍に入っちゃったし一期一Aですねえ
0058この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 01:28:58.78ID:bnlevzOd
狭義におけるGS映画というと、東宝、日活、松竹で出た
ボックスセットで全てなのかな???
あと「ケメ子の唄」と後年のカップスの「ワンモアタイム」くらいか
東映と大映はないのかな

ウィキが定義?した10大グループ・サウンズは、
ヴィレッジ・シンガーズ、オックス、ザ・カーナビーツ、ザ・ゴールデン・カップス、
ザ・スパイダース、ザ・ジャガーズ、ジャッキー吉川とブルー・コメッツ、
ザ・タイガース、ザ・テンプターズ、ザ・ワイルドワンズ
らしいのだけど、主演映画とか無縁のバンドもいるねえ
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 01:41:07.18ID:bnlevzOd
 タイガースはその人気ゆえにライブを記録したドキュメント映画(ライブ映画)
がナベプロ製作で何本かあって
フィルムコンサートが解散後にもあったような
 ヴィレッジ・シンガーズが黒澤氏のGS本に実験映画に主演してるとか
記述がなかったかな
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 01:46:28.54ID:bnlevzOd
もうちょっと裾野を広げると、エレキバンド映画の「ヤングアンドフレッシュ」
や、>>48の「よっぱらい」、「恋の季節」なんかも入ってくる気がする。
まあ、そんなに神経質にならんでもいいか
どっちにしろ少ないのは確か
泡沫マイナーバンドは演奏歌唱シーンがウルトラレアもんですね
0061この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 12:28:32.57ID:kYUKlBcQ
漏れが推すGS映画?は前にも書いたが「ある女子高校医の記録 失神」じゃ。

話変わるが東宝の福田純監督(個人的に超リスペクト!)の「野獣都市」(70) を観てたら、
サイケなクラブのシーンがあって、そこでかかる曲が↓ルイ高橋在籍時のブルージーンズ「太陽に叫ぼう」
https://www.youtube.com/watch?v=TNEC2znjk_0
素晴らしい選曲センス!
0062この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 12:38:38.68ID:kYUKlBcQ
>59
前にNHKの番組で(何の番組だったか忘れたが懐メロのGS特集みたいな…)
今はお好み焼き屋の元オックスのリーダーが、自分ちの押し入れにオックスのライブの16mmフィルムを持ってた。
確かファン向けかなにかで公式に撮られたものだと誰かに聞いた気がする。
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 13:13:35.50ID:0MtunL3a
あんたGS映画ちゅうたらビートルズの『ヤア!ヤア!ヤア!ビートルズがやって来る』『四人はアイドル ヘルプ!』でしょーが
ウワ−−ー−−ーッハッハッノ\ァ!
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 13:49:19.10ID:AjccL41C
原田芳雄の「野良猫ロック暴走集団」もモップスが田舎町に唐突に登場して
路上ライブやるので貴重な作品だよね。
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/03/12(木) 15:49:06.50ID:K/qTVIIp
>63
冗談のつもりかもしらんが、マジだよ。あれはタダのGS映画。
タダのアイドル歌謡映画だからこそ傑作!
今あるPVのすべてのテクニックはあの2本で既に効果的に使われてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況