X



トップページ懐かし邦画
629コメント211KB
相米慎二part02
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/09(水) 01:00:27.39ID:fNSeslRx
相米慎二 (ソウマイシンジ)

監督作品
風花(2000)
あ、春(1998)
夏の庭 The Friends(1994)
お引越し(1993)
東京上空いらっしゃいませ(1990)
光る女(1987)
雪の断章 情熱(1985)
ラブホテル(1985)
台風クラブ(1985)
ションベン・ライダー(1983)
魚影の群れ(1983)
セーラー服と機関銃(1981)
翔んだカップル(1980)

2001年9月9日午後4時10分、
肺がんのため、神奈川県伊勢原市の病院で死去した。53歳。
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/09(水) 01:17:29.00ID:4E6I667s
いい加減、東京上空とお引越しをDVD化しろ
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/10(木) 00:45:22.71ID:Ny7pBwFl
2作品ともされてるよ。絶版だろうけど
「夏の庭」と「雪の断章」は一度もされてない
雪は原作者遺族の問題らしいけど「夏の庭」は何でだろ
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/09(火) 12:37:58.27ID:4Roc5wFm
命日か
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/10(水) 14:31:08.17ID:olZPifky
9/14にお引越しBS11でやるみたいだけど
テレビ放映はこれとセーラー服ばっかだね
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/10(水) 15:41:36.02ID:Nkvl034P
あとの作品は駄作にも劣る、趣味で撮ったような作品しかないから
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/11(木) 01:31:04.49ID:hMdSsPlu
あ春がキネ旬一位はないわ
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/13(土) 21:54:37.52ID:wpQhgqn8
台風クラブとラブホテルが好きだ
人生が輝いてたときと、暗く絶望してるときでは好きな映画は変わる
赤いアンブレラは今だに車の中で聴いてるよ
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/15(月) 01:42:56.18ID:FxzuKKS8
聖なる駄作という称号はションベンライダーにこそふさわしい
まるで形になってないのにここまで画面全体から魅力がほとばしってる映画も珍しい
ロングショット多用や記号論を無視しまくった演出はいい意味で全然邦画っぽくない
いや、異論はおおいに認める
何故ってこれを観たのは大学受験前の多感で孤独な時期
補正かかっててもしゃーないやろ
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/15(月) 12:34:16.93ID:fmvT20ry
ションベンライダーはちょっと話が分かりにくいな
完全版はもっとスムーズなのかな、そんな物が本当にあるか怪しいけど
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/27(土) 03:42:05.51ID:QBrQSVZZ
本日、映画チャンネルでラブホテル放映中。
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/27(土) 22:09:19.11ID:HJzNBk5+
>>13
(R-15版)ってなんぞ?
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/28(日) 10:33:40.13ID:v/v9A4m/
>>15
それはわかってるけど必要なのかと。
カットしてまで子供にみせたいのかと。
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/01(水) 22:52:14.11ID:41ctct14
東京上空観て見たい
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/03(金) 23:00:21.25ID:7+nS004x
今の若手アイドルにこの人並に厳しく指導したら間違いなく業界から干されるね
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/04(土) 01:24:14.04ID:0Cb/Iw5c
「ションベンライダー」の、あのガキたちが通ってた学校が、何かのCMに登場してるね。
何のCMだったか、忘れた。
あそこ、行った事ある。横須賀の、久里浜の方にある。

最近の坂上忍のハッチャケぶりを、あの世の相米はどう見てるだろう。
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/11(土) 20:04:31.87ID:IPZlSvW6
東京上空は今だったら萌えアニメ化でリメイクして欲しい感じの内容だ
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/14(火) 15:59:08.71ID:TkObnfW0
アイドルはどれだけ厳しくしごいても所詮はアイドル。
斉藤由貴や牧瀬里穂は結局大成しなかったし、お手軽なTVドラマやCMで楽々稼げた
当時の彼女たちにこの監督は一体何を期待していたのだろう?
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/14(火) 19:12:58.29ID:dF0Qbn6A
>>25
斉藤由貴は大成したじゃん。ていうか、そもそも相米が自分で彼女らをキャスティングしたんじゃない。
それでも斉藤由貴については「あ。春」でキャスティングしたんだから、相米は彼女のことは気に入ったんだろう。
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/14(火) 21:02:20.63ID:3Rer8Pro
あの年齢まで基本「主演女優」路線で生き残り続けてるだけでも充分「大成」だろうな
薬師丸ひろ子でさえ脇に回らざるを得なかった事を考えれば
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/20(月) 01:35:59.75ID:QIyC1Kf6
もし今ご存命ならば、深夜枠の萌えアニメの仕事にかかわって欲しかった。
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/20(月) 16:46:25.09ID:7mFC/5dx
KAWASAKIしんゆり映画祭でションベンライダーやるね。
助監督だったジャブ極道の細野監督のトークが聴ける。
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/22(水) 21:18:29.26ID:cdouDoMH
東京上空〜は個人的には秀作だと思うが、
光る女は失敗作じゃないか

あれ、かなりイビツだね
まああのイビツさが相米らしいとも言えて嫌いではないが
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 18:28:30.53ID:3toCfsA1
相米がマニアの期待する大胆さを(知らん顔して)これでもかと披露しつつ
そこにとどまらない反時代的な寓話(フェリーニ?)をやろうとしたはいいが
らしくもない映像美を狙ってしまったのと
それにしては貧弱な肉体と安っぽいセットと稚拙な演技と悪趣味な設定が足を引っ張り
それらマイナス札の相乗効果がマジックを生むこともなかったという
フルスイングの三振の痛快さすらない失敗作。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 20:27:47.83ID:tlaIt+3y
結局、武藤はあの役柄を演じられるだけの器量じゃなかった
にも関わらず手持ちのコマの中では一番近いから、ってだけで製作を強行してしまったのが間違い
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/24(金) 20:28:21.07ID:39Cuf9iQ
周防が今年になって、長年構想止まりで放置していた「舞妓はレディ」を撮った理由が
「オーディションしてみたら凄い女の子が見つかっちゃったから」だったと聞いた

まぁ、あの映画の評価とか主演の女の子の評価自体はともかく
相米にも理想的な野生児を演じられる素材が見つかるまで企画を寝かせる事ができていたら、とは思う
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/24(金) 22:00:35.75ID:xojxAH9b
そりゃ建前コメントでんがな
フジ東宝電通制作で役者のオーディションまで話進んでるのなら
台本だってあらかたできてただろうよ
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/27(月) 17:40:40.02ID:kf6xxCyW
>>38が言ってる「台本」というのは、ヤラセオーディションのことでしょ。
「20世紀少年」でのオーディションで平愛梨が役を掴んだ話も話もデキ過ぎ。

有名なのは、「風の谷のナウシカ」イメージソング歌手オーディションの出来レースだね。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/29(水) 15:08:39.51ID:uL/7X5Lx
>>22
中島哲也もうるさい人らしいけど別に干されてないよ。演劇の蜷川幸雄なんか
むしろ事務所側が「鍛えてやってください」とタレントを差し出す。

もちろん現場や監督によっても違うでしょうが、一概に「厳しいと干される」わけでもない。
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/29(水) 15:09:40.08ID:uL/7X5Lx
>>25-26
相米の演出の師匠は助監督時代に付いた神代辰巳と曾根中生。神代はいろいろ
指図はするがそんなにうるさい人ではなかったらしい。曾根はうるさい。
あとは助監督時代に付いた他の日活の監督(小沼・田中など)、長谷川和彦、寺山・・・

そういう人たちを横目に見ながら「では自分ならどうせロクに演技も出来ないアイドルをどう撮るか?」
とずっと考えていたんだろう。
そこで辿り着いたのが「とにかく厳しくして動きや表情を引き出す」方法論。

相米は作風的にも「長回し」「素人同然の俳優を使う」神代や曾根の焼き直しくさいんだよね。

今や神代も相米も曾根も亡くなった。相米が助監督時代から何をしていたか?
を検証する人ももういない。
相米自身は実は80年代に突然出てきた人ではなく、その前の日活撮影所の契約
助監督時代からの蓄積でやっていた人なのだが・・・
004323
垢版 |
2014/11/24(月) 17:01:16.62ID:J04dsYxI
「就活ラボ」という会社(?)のCMに、またあの学校が出ていた。
あそこ、どこだったかなあ。
偶然通りかかって、「あ、ここだここだ」と思ったのは記憶してるんだけど、知人の車に同乗してる時だったんで、そのまま通り過ぎてしまった。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/21(水) 00:55:04.78ID:23rlewsH
サラメシというNHKの番組の最後で相米行きつけの蕎麦屋が紹介されてた
ナレーションは中井貴一
生前、相米は彼で撮りたい作品があるとか言ってたらしい
それが何かを聞く前に逝ってしまったらしいが…
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/08(日) 23:58:54.86ID:jlWhEl1j
32年前の今頃にションベンライダー観たんだよなー
多感な頃に出会えた愛すべき作品
感じるー感じてー
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/16(月) 03:03:23.85ID:OR9Q23GH
2015/05/02 DVD発売

OED-10137 翔んだカップル オリジナル版 HDリマスター版
OED-10139 ションベン・ライダー HDリマスター版
OED-10141 お引越し HDリマスター版
OED-10143 夏の庭 The Friend HDリマスター版

販売元 オデッサ・エンタテインメント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況