X



トップページ懐かし邦画
621コメント215KB

【Subject】日本のいちばん長い日【to】4日目

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/02/18(月) 23:26:40.67ID:UVxEDooI
 俳優      役名
宮口精二 (東郷外務大臣)   失礼するッ
戸浦六宏 (松本外務次官)
笠智衆   (鈴木総理)    暇乞いに来てくれたんだねぇ
山村聡   (米内海相)
三船敏郎 (阿南陸相)
小杉義男 (岡田厚生大臣)
志村喬   (下村情報局総裁 )
高橋悦史 (井田中佐)  
井上孝雄 (竹下中佐)
中丸忠雄 (椎崎中佐)    あのクールな熱血漢
黒沢年男 (畑中少佐)    あの熱い熱血漢
吉頂寺晃 (梅津参謀総長 )
山田晴生 (豊田軍令部総長)
香川良介 (石黒農相)
明石潮   (平沼枢密院議長)
玉川伊佐男 (荒尾大佐)
二本柳寛  (大西軍令部次長)
武内亨   (小林海軍軍医)
加藤武   (迫水書記官長)
川辺久造  (木原通庸)
江原達怡 (川本秘書官)
三井弘次 (老政治部記者)
土屋嘉男 (不破参謀)      つっころすだ!
島田正吾 (森近衛師団長)   畑中に銃で撃たれた
伊藤雄之助 (野中俊雄少将) テギギドーブダーイのときは大佐
青野平義  (藤田侍従長)
児玉清   (戸田侍従)     アタックチャンス
浜田寅彦  (三井侍従)
袋正     (入江侍従)
小林桂樹  (徳川侍従)   玉音盤を隠した人
中谷一郎  (黒田大尉)   首を切った人(風車の弥七)
若宮忠三郎 (水谷参謀長)
山本廉    ( 伍長)
森幹太    (高嶋少将)
伊吹徹    (板垣参謀)
久野征四郎 (大隊長)
小川安三  ( 巡査)
田島義文  ( 渡辺大佐)
森野五郎  (大橋会長)
加東大介  (矢部国内局長)
石田茂樹  (荒川技術局長)
田崎潤    (小薗大佐)    厚木基地の人
平田昭彦  (菅原中佐)
中村伸郎  (木戸内大臣)
竜岡晋   (石渡宮内大臣)
北龍二   ( 蓮沼侍従武官長)
野村明司 (中村少佐)
藤木悠   (清家少佐)
北村和夫 (佐藤内閣官房総務課長)
村上冬樹 (松阪法相)
北沢彪   (広瀬蔵相)
岩谷壮  (杉山元師)
今福正雄  (畑元師)
天本英世  (佐々木大尉) 首相官邸を襲った歯抜けの死神博士
神山繁   (加藤総務局長)
浜村純   (筧庶務課長)
小瀬格  (若松陸軍次官)
佐藤允   (古賀少佐)    やまちゃん?
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 05:53:56.05ID:A2cFXNET
昭和版は天皇陛下の存在を粗野にされました。
平成版が『日本のいちばん長い日』の完璧版です。
0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 08:30:42.55ID:KzavqdTp
東條の参謀飾緒は?
新解釈?
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 09:20:06.06ID:asFVaBAr
>>85

へぇ、あの横浜の教官は死神博士だったか。

近代の大海戦の時代に取り残された島国の陸軍部隊。
あんなのが実権握ってたという事実にたまらない恐ろしさを感じるね。
0235この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 09:27:42.51ID:a5EhBBpV
平成版でも阿南の切腹シーンはあるのですか?
やはり自宅の廊下の端で?
0236sage
垢版 |
2015/08/16(日) 12:32:30.84ID:kjDbyJqj
「こんな簡単な全面降伏は納得できない!」案外そんな皮膚感覚だったのかと思うと同時に、軍部・幹部将校の狂気を感じる。
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 14:55:44.56ID:NNeXBfnW
結果論て゜すが、第二次世界大戦は政財界と利権の政治家が長引かせた。
もっと速く全面降伏すれば広島と長崎の原爆投下は有りません。
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/16(日) 15:06:24.69ID:4OB8Ljn4
既得権益層の保身揉めで事が遅れたのは事実
今も70年前も変わっていない「にっぽんの風景」

ヒロヒト天ちゃんもその層に入るか否かはノーコメントしておく
0239この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/18(火) 03:38:05.95ID:8bvpfLRt
>>160
同感です!

終戦の日に観ましたが酷い代物でした。
全く期待はしてなかったけどここまで酷いとは…。
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/18(火) 06:48:37.69ID:zCw2EKfx
まだ原田版見てないけど岡本版は何回か見た
原作読んでないから完全に理解できてない
井田中佐ってなんであんなに大物扱いされているんだ?とか
阿南大臣切腹の後もう一人切腹してたけど誰だろ、とか
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/19(水) 20:25:12.30ID:GV31Q2mU
>>240

大西瀧治郎のこと?
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/19(水) 22:56:24.19ID:QPyLMaCl
昭和版、最後に黒沢がピストル自決する場面、

場所は皇居前広場のような感じがする、、もしそうだとすれば、、
宮内庁の許可を得て撮影したのか?それとも早朝に無断で?
あるいは他所の皇居に似た場所で撮影したのだろうか、、
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/21(金) 10:51:57.50ID:nyeVbd1w
>>237
最後まで(8月14日でも)紙面で徹底抗戦を煽った
メディア(とくに朝日新聞)の責任も忘れないでね
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/21(金) 17:55:43.74ID:1UNiJ1Qg
朝日新聞こそ戦争協力の反省謝罪のコメントを毎年出すべきなんだが
一向に聞かないな
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/21(金) 22:24:16.99ID:AyMHvscc
>>213
この映画で一番アタマおかしいと思ったのが児玉さんの戸田侍従だわwww
あんな騒乱の中、武装した逆賊に連れて行かれた先で
「じゃ私はこれで。陛下のお側にいなくては(ニッコリ)」
ってにこやかに退場ってどんな人間だよと
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/22(土) 19:47:09.52ID:u7kzt4rF
>220
つい先日、気象庁の統計をグラフ化した人がいて、それ否定されてただろ
8月の東京の平均気温は殆ど変ってない

違うのは住宅状況その他諸々「夏は暑い物だ」っていう前提になってた事
住環境は風が通るようになってたから、扇風機さえあればしのげた

何より違うのは「冷房」なんて物はないのが大前提だから暑くてもみんなが当然だと思ってただけだよ
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/22(土) 19:49:18.14ID:u7kzt4rF
>徹底抗戦を煽ったメディア(とくに朝日新聞)の責任

ふぅ〜ん、朝日以外のメディアは「徹底抗戦を煽」らなかったんだぁ
初めて知ったなぁ〜
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/23(日) 14:29:23.76ID:syS4AJvJ
>>254
「とくに」って書いてあるだろ
日本語が不自由な人には副詞の理解が難しいかも知れんがw
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/24(月) 14:23:35.09ID:8AXIxHMc
朝日を叩きたいだけなんだろうし、無理してとくになんてつけなくていいですよ
そもそもこの人映画を観ているんだろうか
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/24(月) 20:25:30.08ID:O1dGWwVw
>>259
あなたは当時の報道事情(紙面、記事そのほか)をご存じなの?
図書館に縮刷版があると思うからご覧になったらどうかな
別に私は「朝日信者」ではありませんがw

岡本喜八版の「日本のいちばん長い日」は見ましたけど
マスコミに対しては
映画のテーマと違うせいか、突っ込まないし及び腰、へっぴり腰の印象
三井弘次の「涙」なんてそうだな
あれが当時の「新聞記者像」かもしれませんがね

岡本監督なら皮肉っぽいワンショットが欲しかった
どんなショットだ!? と言われても困るけどww
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/26(水) 17:09:48.73ID:YiValNuO
新版では問題の窪田少佐が登場!

だが全体的にキャストしょぼすぎ。
下村海南役も全く知らない。
(無名でも迫力あったり、好演技かもしれないが)
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/27(木) 23:02:06.10ID:o2WxDu01
朝日新聞に反応する手動スクリプト相手に疲れたんで佐々木大尉化してどっかに突撃したい気分だ
もちろん天本版で
松山ケンイチのあれはなんだったんだ
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/29(土) 14:38:22.79ID:W4Jt/LI0
>>243
>>244さんの書かれた通り、少人数でゲリラ撮影した。
きっと警備に止められたり、最悪逮捕されて一泊なんてことになるだろうと覚悟して行ったらしい。
その場合は現場の責任者として自分が(警察)へ行くから、制作からも1人一緒に行ってくれと
製作担当者(プロデューサー補?)の鈴木政雄に言い含めて。
ちり紙と歯ブラシは持参する決まりとかいう噂があったらしく、ふたりは本当に持って行ったって。

ところが何の事はない、見回りのガードマンは「何やってんの?ああ撮影。面白いねえ」
とか言って向こうへ行っちゃったと。結局さくさくと12、3カット撮って、
頭を吹き飛ばす寄りのカットは撮影所に帰ってから空き地で撮ったんだって。
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/30(日) 00:26:57.80ID:K2Wvn/40
>>271
ありがとう。
ところであの場面撮った季節はいつ頃なんだろう。少なくとも
真冬には見えないな。
「情報量が少ないことを逆手にとって季節の違和感をなくす」のは
ごまかすとは言わない。それは「工夫」。

明らかに秋か冬に撮った場面に蝉時雨のSEをかぶせて
夏を装うのは「怠慢」という。どこの映画かは聞かないでくれ。
0280この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/23(水) 16:46:46.05ID:CUK2ng8D
>>279
レス誠に有難う。オマージュっぽいのは判るのだが、何故あのシーンに流すのかが理解出来なかったわ。
それに岡本喜八や岡本版と「博士の異常な愛情」の関連も判らん。
結果的に場違いの印象しか持てない。
本木の昭和帝は中々良かったが、演出面で原田版の良かった探しは難しいなぁ。
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/24(木) 16:58:07.55ID:Xf79BGKN
>>278
観てへんけど、エンディングで流れるの?
最悪やな。日航機のでもワイルダーを引用してたけど、?という感じだった。
0282この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/24(木) 19:55:18.32ID:w5E0gjXt
あの歌は当時「戦争が終わって返ってきたらまた会いましょう」と歌ってメガヒットした歌
「終戦」を象徴させる歌としてはキューブリックよりは正統派の使い方とも言える
0284この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/31(木) 11:15:54.53ID:gkGk+ho1
機内のエンタメで松竹版見たけど、やっぱり喜八版がいいな。
松竹版だと14-15日以外のエピソードが多くて、14-15日が今ひとつだったのと。
やはり役者の重みが感じられないんだよね。
陸軍将校の会話も怒鳴って会話してるだけでうるさいだけだし。
喜八版はたまに見たくなるけど松竹版は一度でいいやかな。
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/01(金) 22:29:04.26ID:/ELJJg5T
松竹版は大西軍令部次長の描き方が好きではないな。
あんな態度悪くないイメージなんだけど。
あぁ海軍航空隊の鶴田浩二を見てるからかもしれんが。
0291この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/02(土) 19:30:14.26ID:RbKHtrCI
御前会議の後、大臣が帰ってきて大臣が階段を上りながら竹中、井田、畑中等の課員が大臣室に入っていくシーンがいいよね。
0293この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/05(火) 01:21:24.15ID:2X0BhzfU
大西のあのシーンも含めてこの映画は大日本帝国始末記としての狂気が滲み出ているよね
0294この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/05(火) 06:03:02.25ID:ZX3Tz0FJ
>>293
大日本帝国の葬式だからね。
でも下村総裁のこの言葉がこの映画を表してる気がする。
葬式を阻止するため、葬式を実行するためそれぞれ必死だったことを描いたのがこの映画なんだよな。

当時は実際の戦争が終わってから二十数年だったから作る側も演じる側も当時の雰囲気を知ってる人達ばかりで、狂気、緊張感があって見応えのあるものになったと出思う。
0296この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/16(木) 10:44:40.15ID:jA9yqmY3
この映画の撮影に我が母校、神奈川県浅野高校がロケ地として使われていたという話を聞きました
(老年の歴史教師が授業中に自慢してました)
どのシーンに使われたか知っている方はいますか?
0298この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/16(土) 19:07:21.57ID:2MF0wy0N
トルコのいちばん長い日
0300この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 02:27:23.31ID:CsOYx7jv
鈴木首相の家の場面でアップになった岩波文庫は何だったんだろう
「何とかの弟子」って感じに見えたがわからん
新珠の運命を暗示するような内容の文庫なのかな
0301この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 20:20:14.26ID:dSVCyPpG
「弟子」とつくタイトルなら、倉田百三の小説『出家とその弟子』だろう。
親鸞とその門弟である唯円を描いた作品。
0307この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/30(土) 22:03:08.79ID:nrA5mow5
「東部軍」という組織はこの時期には正式にはなくなっていたようですな
ウィキその他によると
「東部軍管区」というのになっていたみたいですな

東部軍管区は軍の行政上の組織になのかな
動員とか編制とかするための

実戦部隊としては、第12方面軍みたいですね
でもなぜか、いろんな映像、書籍では「東部軍 東部軍・・・」と言われている
「12方面軍」は言いにくく、「東部軍」は語呂がいいからかな

そのせいか関東軍と混同するひと多数
0309この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/01(月) 00:15:48.66ID:8tjulJJN
喜八つぁんが出てたな
写真だけ
0310この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/01(月) 00:17:09.16ID:8tjulJJN
>>308
沖縄決戦と大誘拐とブルークリスマスを足して
1954ゴジラと1984ゴジラを更にリメイクしましたみたいな話だった
0311この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/01(月) 07:48:03.20ID:I/qli3ko
役所の長い日は意外に良いと思う。
歴史の研究が進んで分かった新事実が取り入れられている。
0314この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/07(日) 00:50:12.62ID:HZ/tZTOx
畑元帥と白石中佐は、原爆投下により地獄と化した広島から
わずか1週間後に上京してきたにもかかわらず、原爆の脅威について
特段のコメントがない

陸軍はソ連参戦には大きな衝撃を受けたが、原爆にはそれほどの
感じなかったのだろうか
0315この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 07:05:13.72ID:tPwhlzlC
今日の玉音放送を阻止すべく宮城を襲撃する奴はおらんのか!!!!!
0316この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 09:46:20.27ID:DObd1D3/
録画盤は何処に在るのだ
放送はNHK丈では無いと云ふが
0317この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 09:50:28.59ID:DObd1D3/
放送情報は既に電算機通信網の中に拡散されてゐるのでは無いのだらうか‥
0321この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 13:04:15.85ID:DObd1D3/
おやめなさい
貴方が割腹してお諫めになっても、陛下のお気持ちは動きませぬ
0322この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 15:26:11.54ID:DObd1D3/
<玉音大意>
戦後七十年てふ大いなる節目打ち過ぎ、二年の後に平成三十年を迎えんとす
朕既に齢八十を越え、玉體既に種種制約を覚ゆ
天皇病に弊れ深刻なる状態に立ち至れば帝国の社会停滞し、臣民の生活に影響及ぶを懸念さる
我在位の儘終焉を迎ふれば重き殯連二箇月になんなんとす
斯くなる事態をば避くる術あらんや、其の思ひ胸に去来して止まず
帝憲下、天皇国政権能制限の下に在りと云へど茲に我思ひを放送せしめたり
汝臣民宜く我が意を食め

聖断は下つたのである
おまへたちは速やかに原スレへ歸れ
0323この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/08(月) 21:57:49.80ID:mw3S3jET
腰抜けの重臣が何を決めようと、俺が司令をしている限りこの厚木基地は最後まで戦う!!!!!!!!!!!!!!!!!
0327井田中佐
垢版 |
2016/08/09(火) 17:57:19.26ID:D5nOVj8J
天皇がやめろと言われるからやめる。聞こえはいいがこれは一種の責任逃れです
0330第二総軍・畑元帥
垢版 |
2016/08/10(水) 06:51:44.32ID:i7p6nhr7
この決定に逆らうものは反乱軍、というわけだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況