X



トップページ懐かし邦画
669コメント476KB
映画全般について語り合おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001月光仮面
垢版 |
2012/10/20(土) 22:10:37.22ID:zxLguPNn
映画全般について語り合おう
0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/04(日) 19:23:45.19ID:04ZN6AGF
>>566
唐突に造船疑獄とは釣りかもしれんが、モデルにした映画は、

芸者秀駒
悪い奴ほどよく眠る
錆びたナイフ
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/07(水) 16:27:35.79ID:seaLBD/o
芸者秀駒は昭電疑獄にも登場した。別人だが。
禁忌の源氏名だな。
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/11(日) 08:52:44.60ID:g6vfukSV
昔の邦画の居間
女性の手の届く高さに小さな電灯一つだけ
なのに、映像では部屋中が明るい
本当はちゃぶ台の上を照らしていただけだろう。
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/12(月) 09:31:10.87ID:VnZMCgye
蛍光灯が初めて家庭に入った時「わあ昼みたいに明るい!」と驚いた人が結構多いらしい
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/13(火) 14:09:52.77ID:Yl7ocWcc
戦前はスイッチひももなかったから、本当に低いところに傘つきの電灯をぶらさげてたみたいだ。
あんな低い位置だと壁などは暗い。
もちろん、壁のスイッチとか壁コンセントもなかったみたいだ。
0576この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/13(火) 15:21:48.75ID:h8dBMlle
お皿の上にラッキョが1つ な〜んだ?
0577この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/13(火) 19:25:18.14ID:A6TFgRxe
>>567
昔の映画会社のカレンダー見てみたいな
0578この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/13(火) 22:06:53.45ID:ju3+yxka
>>577
「専属俳優だけが登場している映画会社のカレンダー」の、現在の唯一の例を思い出した。
ディズニーのカレンダーだ。
0580この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/13(火) 22:11:40.22ID:ju3+yxka
>>577
そういや、東宝のカレンダーは、「東宝芸能」所属の俳優、タレントしか登場してないんだった。
‘専属俳優’というのとは違ってて、高嶋政宏&政伸の兄弟は二人とも東映映画で主演した事があるくらいだけど。
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/18(日) 15:48:48.92ID:efXnIk+G
ジョーがスター不在の芸能界について「スポンサーの関係があるだろ?
映画も多少はあるが、噂を書かれたり、撮られたり。
テレビに悪い奴は出しちゃいけないんだ。悪役でも普段はいい人です!」今は特定の息の掛かった事務所
と電通だけのテレビに。テレビ局が製作する映画ばかり
0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/24(土) 00:32:17.84ID:8fyK73yT
芸能人たちが好きな映画に「お嬢さん乾杯!」があるね。キンキン、小堺・・
戦後すぐの恋愛映画の中もお見合い以外は新しいし、特筆ものだね。
没落華族の原、成金町工場経営の佐野。金はあるが原の弾くピアノ(芸術)を理解
しない佐野の演技もいい、拳闘観戦に興ずる2人もいいね。原のパパが刑務所に入ってるが、障害をのりこえ
良いハッピーエンドだし。原節の美貌があれば全て巧く行く。
0586この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/03(火) 11:47:03.84ID:mrFdIznR
原はピアノ弾けるのですか
0587この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/11(水) 12:11:41.29ID:17mVaxBG
現在の話題でスマソ
三谷監督の『ギャラクシー街道』がかなり酷評されているのだが、
懐かし邦画板的にはひょっとして面白いのかもしれない、と思って気になる。
瀬川昌治とか斎藤寅次郎とか、どうせ今見せたらつまんないと言われるんだろうし。
観た人いたら感想聞かせてください。
0590この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/21(土) 09:51:32.08ID:Zlxq4WO0
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

北の湖が死んだ  食べて応援 相撲協会の死者は事故後16名を超える

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923
0591この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/24(火) 01:02:49.04ID:KMJKjCbd
『アンジェリカの微笑み』
■若尾文子(女優)
怖いけれど美しい。美しいからこそ怖い。日本の牡丹灯篭や雨月物語に一脈通じるものがあると思う。
この映画を観たら、不思議な夢を見られるのではないかしら。

■村上淳(俳優)
へんてこりんなキャメラ・アングルに痺れ、突き抜けたユーモアにヤラれ、
映画に満ち溢れた気持ちでいつも劇場を出て…。ぜひ、劇場で見てください。

■奥田瑛二(映画監督)
理想の恋がここにあるのかもしれない。現実か幻か?
映画創作者の永遠のテーマでもある。オリヴェイラ監督はこの作品でそれを見事に描き出した。

■柄本佑(俳優)
オリヴェイラは映画を撮ることで性欲を満たしていたのかしら? なんでこんなHなのか? なんでこんな豊かなのか?
なんでこんな面白いのか? 101歳の頭の中はワカラナイ。ただ大傑作であることはワカリマシタ。

■吉行和子(女優)
オリヴェイラ監督には惑わされ続けて来ました。まるでアンジェリカのように私を別世界に連れて行ってくれるのです。
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/12/19(土) 21:19:31.24ID:241D18/k
塩屋俊、亡くなってたんだな。演技学校は続いてるのか?
ミスターベースボールでは、助っ人リーガー・トム・セレックに
中日が差し向けた交渉役。無口な将軍系監督には健さんだが
あまり出番なし。英語での掛け合いはすばらしいし、トムもイケメン時代。
0593この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/12/21(月) 17:44:26.45ID:L34B0i5x
先日、偶然ケーブルで黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」を見て、
面白いのに驚いた。
1958年のモノクロ作品なのに、火祭りのダンスが創作で新しい。
太平と又七は『スターウォーズ』の「C3PO」と「R2D2」のモデルになったそうだが、
上原美佐の姫も存在感がある。
最後のどんでん返しも『バルカン超特急』みたいで、心地よい。
昔の日本映画はレベルが高かったんだなと実感した。
0594この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/12/25(金) 00:59:24.06ID:3TBMap3i
>>593
あのダンスは、日劇ダンシンクチームに完全丸投げの代物だよ。
「キングコング対ゴジラ」を見てみ。
コングが生息する島の原住民たちの踊りがやはり日劇ダンシングチームに丸投げで、雰囲気が似てしまってる。
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/18(月) 09:57:57.28ID:5FhwTovl
このスレ

超ワロターw

皆センスいいねーw
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 23:14:00.88ID:L9civKmo
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0597この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/29(月) 16:41:18.84ID:CWRbQY++
高峰三枝子、木暮美千代。マダム型女優は角度NGがあったようだ。
木暮さんはマイ・フィルターまで持参する徹底ぶり。

「戸田家の姉妹」での高峰のやや鷲鼻は綺麗だと思うけど。
0598この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/08(金) 21:38:20.94ID:wmJp936f
test
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/13(水) 13:38:12.69ID:VhfF/hhm
「若い東京の屋根の下」、小百合青春映画だが、なかなかのホームドラマ
の佳作にも見える。退職まじかの両親の経済援助どうする?の家族会議、
セレブな山岡久乃の家に婿同然に入った長男の情けなさ、子ども叛乱がいい接着剤になる
個人的にはじじばば嫌い・共働きの近藤宏夫妻が子どもが出来たキッカケに近居する?
っぽい雰囲気に成るシーンは真実味ある成瀬作とは反対のハッピーエンドだった
0600この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/16(土) 11:22:08.31ID:F+4NvlG9
>>597

『戸田家の兄妹』の佐分利信が良い。葛城文子も。高峰はオレ的には平凡。
0601この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/16(土) 11:32:31.39ID:F+4NvlG9
小津映画の常連の中では、オレは、佐分利信が好きだな。若いときも、年配になっても。
もちろん笠智衆も。原節子は、どちらかといえば、むしろ、どうでもいいほうだな。
三宅邦子のほうが小津映画には適している。
0602この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/16(土) 11:37:15.51ID:F+4NvlG9
最近、邦画はオレは観ていない。役者たちのセリフが聞き取りにくいからな。

洋画の字幕付きが重宝する。邦画も日本語字幕つけてくれるとありがたい。
0603この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/19(火) 19:15:39.27ID:g+rFn0ji
>>602
賛成だ 特に古い邦画は聞き取りにくいの多すぎ
0604この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/22(金) 09:25:18.85ID:bHzODqYq
>>1

2chの、どのスレもマンネリ化していて面白くない。飽きてきた。
0605この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/25(月) 16:19:20.82ID:zY+X3r1s
古い映画ばかりな気がする
高年齢層スレ?

日本ではハリウッド映画ばかり上映されすぎ
もっとヨーロッパとかアジア映画を取り上げて欲しいが、利益の問題かな。
0606この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/29(金) 14:38:27.23ID:pE0bGUYj
小百合映画でも「波浮の港」は浜田にも見せ場があって、大島も綺麗
だし、いい娯楽映画だ。
愛でるなら「美しき抵抗」「霧笛が俺を呼んでいる」かな
0607この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/02(月) 16:16:06.42ID:C/rxy7Al
昔、小学校の体育館で年に何回か上映した邦画に今は名も判らないが味のある作品が結構あった
0608この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/03(火) 11:15:00.45ID:x45C8RMG
「すべてが狂ってる」にも小百合がちょこっと出てる。
清順製・日活ヌーベルバーグっぽい造りだけど、太陽族から、
かみなり族の若者風俗映画だよね。川地民夫の屈折した演技が抜群である
0610この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/06(金) 09:22:37.53ID:hXVjapqY
>>607

おぬしも、相当、古狸だな。俺もそうだが ^ ^
0612この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/12(木) 19:07:53.06ID:63Luj/v2
蜷川幸雄死去のニュースで思い出したんだけど、
そういや、30年くらい前に蜷川作品の戯曲を書いてた宇野イサムはどこに消えたんだろう。

自主映画出身で、石井聰亙や阪本順治の作品にもよく参加していた。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=240648

2002年の「ぼくんち」を最後に消息不明だ。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=240316

まだ引退する歳でもないが、元々、戯曲や映画では喰えてなかっただろうし、
会社勤めもやってて、いまはそっちに専念してるのかな。
0613この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/12(木) 19:13:50.00ID:63Luj/v2
自主映画出身つながりで、「いつの間にか消えた人」というと、
ピンク映画の佐藤寿保監督作品で脚本を書いて自身も役者として出演していた渡剛敏も、いまはどうしてるんだろう。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0296630.htm

80年代半ばから90年代半ばの10年くらいの間だけ、佐藤寿保監督作品だけで大活躍して、
その後はぱったりと消えてしまった。
0614この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/17(火) 11:37:45.18ID:2c6lUBq3
日本映画専門チャンネルはどうなってるんだ!?

平日昼間はドラマばかりやってる。
何が「映画専門」だよ!

これについてメールで文句言ったら
「映画製作者の考えに乗っ取り・・・」
って映画にたいする苦情対応のメールが戻ってきた

おそらくマニュアルの苦情対応メールを
苦情の内容も見ぬままバイトにでもやらせてるんだろうな

腹が立ったよ、まったく!
0615この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/17(火) 13:56:56.55ID:EE+kiglG
佐野周二主演「ただいま零匹」のフィルムがオークションに出てるな。
英語で良く分からんが。
高崎山のお猿さん観光に尽力した大分ご当地コメディ。
凄く見たい作品だが、かのレトロ系(B級)の映画館しか掛からないからな
0616この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/17(火) 14:08:00.53ID:5Tfb2aoL
昔、昼間、映画館から出たときの、あのケダルサ。実に嫌なものだった。
所詮、映画は嘘の世界。外の白日の下の現実!!!
映画嫌いの人の気持ちがよくわかった。
0618この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/17(火) 20:23:51.14ID:MKXAY2kO
久々に映画板にきてみたけど、そっくりのスレがないみたい。
誰か立ててください。
0619この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/18(水) 07:02:47.70ID:YpCblEjm
映画嫌いの人って結構いるよね。俺の叔父もそうだった。
0621この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/19(木) 06:53:38.65ID:2bsvVqmw
映画俳優の名前を「***ちゃん」と書くヤツがいるがウザイ。
以前はいなかったのに最近は目につく。手前勝手の親近感のいやらしさ。
0623この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/20(金) 13:07:25.41ID:8IMkPXLI
>>621
小百合ちゃんは小百合ちゃんだろう。
他の呼び方があるかって。
0624621
垢版 |
2016/05/21(土) 07:02:52.83ID:FlNFaIuo
>>623
その「ちゃん」がなんとかならないのかい。小百合と呼び捨てでいいんだよ。
まるで幼稚園の子供同志みたいじゃあないか。それとも今どきの若い世代は「***ちやん」が普通かい。
乳ばなれしてないというか巣立ちしてない連中の世代か(嘆息)
0625この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 11:58:57.95ID:Caoc9/ZP
勝ちゃん、裕ちゃん、渥美ちゃん
デコちゃん、ワコちゃん、お景ちゃん

昔からだろ、アホか
歳取って頭おかしくなるのはいつの時代も同じだな
0628この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 16:33:45.68ID:jw1ts+45
「仁義なき戦い」の主人公・広能昌三は、映画の中で‘昌ちゃん’と呼ばれている。
昔はヤクザの世界でもチャン付けが普通だったようだ。
0629この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 18:23:43.49ID:E9MnhYUx
>>625
>勝ちゃん、裕ちゃん、渥美ちゃん

彼らの知り合いですか?業界の人?
0630この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 18:40:34.55ID:jw1ts+45
>>629
いや、だから、「映画ファンだったらそういう呼び方をするもんだ」という話じゃん。
0631この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 20:43:41.99ID:d6cforpC
>>629
>>630

カツシン、裕ちゃん、寅さん
0632この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 20:45:37.31ID:d6cforpC
>>629
>>630

旭、トニー、錠
0633この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 20:46:15.97ID:d6cforpC
>>629
>>630

鶴田、丹波、健さん
0634この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 21:23:03.15ID:jw1ts+45
>>631
ま、確かに>>625の一行目の中でチャン付けされてるのは裕次郎だけだな。

>>633
何故「鶴田」は名字呼び捨てで高倉健はサン付けなのかについての分析が、この本の中にある。
http://www.amazon.co.jp/dp/4948735280/
0635この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/21(土) 21:27:11.67ID:jw1ts+45
いま、女子バレーボールのオリンピック最終予選の生中継を見てるんだけど、
アングルの切り取り方が、市川崑の「東京オリンピック」からの影響モロ出しだ。
野球中継を見てても、「あ、これは崑カットだ」と思うことが良くある。

今度の記録映画「東京オリンピック」は、誰が監督する事になるのか知らないが、
市川崑と同じくらいの影響力を後世に残す事ができるんだろうか。
0636この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/22(日) 10:30:26.86ID:Jjk5t0Kl
市川崑の「東京オリンピック」。世間じゃあ評判悪かったな。「芸術」みたいんじゃあないぞ、って。
それに比べるとレニ・リーフェンシュタールはバランスがとれてたな。市川崑よりも傑作。
0637この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 04:06:32.84ID:UdZKKGmI
>>636
いや、世間では大好評で、実際、大ヒットしたが。
河野一郎が国会で問題化したが、世論は市川崑に味方した。
0638この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 06:54:45.26ID:0CInKdis
>>636
市川崑を擁護して河野一郎に直接談判したのが高峰秀子。
河野をして、あいつを女にしておくのは惜しいと言わしめた。
0639この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 06:57:47.37ID:0CInKdis
>>636>>637のタイプミス。
0640この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 07:24:04.14ID:KVylzpzF
東京オリンピックは廃止の可能性が極めて大きい。っていうか、こんなお祭り騒ぎしていると天罰が下る。
『世の中は地獄の上の花見、ならぬ五輪かな』
0642この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 11:41:29.96ID:6cf45Aoj
↑わざわざリンク開かせてクソを見せるな。
0643この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 13:09:41.98ID:1PFYF6qy
絵描き的な芸術監督って昆・コクトーだっけ。ノンケの市川監督には耽美要素がたりないな
「野火」は最高だった。
0644この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/29(日) 11:04:35.15ID:WJfRF3Q+
>>601 に全く同感
0646この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/30(月) 07:21:38.47ID:C0I5c9Ts
南春夫の『東京音頭』は笑えた。オリンピック映画を今度作るなら「芸術的」はゴメンだな。
俺の記憶では >>637 と違って、一般世間では不評だったな。芸術を見にきてるんじゃあないぞってね。
俺のその一人だった。
0648この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/31(火) 06:37:50.83ID:q8Yhef9z
↑知らないのか! 2001年に他界しているからな
0650この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/02(木) 07:01:39.52ID:jLHNJTgP
次回東京オリンピックは自滅だな。散々、無駄金使いやがって。東京人の阿保どもが選んだ男のあのザマ!
従ってオリンピック映画は自然消滅。もし奇跡的に実現したら映画記録は小栗康平あたりにやらせたらいい。
0652この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 08:20:23.72ID:jzCfLTzo
>>649
それは言える
0653この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 11:28:29.04ID:KKAoj9Cn
市川崑の「おとうと」昨日見たけどよかったな
0654この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 14:05:00.50ID:jVOfpCRx
「黒い画集・あるサラリーマンの証言」いつ見ても原知佐子さんの
娘の色気が魅力的。ショートパンツで迫られたら中年ならイチコロ
。逆に借金取りに惨殺される江原はグロテスクだ。
0659この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/09(火) 16:28:24.66ID:xxaDA/Mv
ロリ映画ってラストは凄惨が多いね
「ロリータ」は最初にP・セラーズが主人公に銃殺され、ラストは出奔したロリータが孕んでいる(母親と同じdqn)
「ベティ・ブルー」も自傷行為に走って心を病みきるヒロイン。
某都市で1年間女児監禁した男(事件・保護される)も伊豆の田舎で血だらけになって彷徨うという顛末。
0660この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/09/07(水) 00:13:46.75ID:9l4RFciS
『切腹』の脚本は凄いな! 構成が完璧。物語づくりのうまいことでは
橋本忍の右に出る者はいないと思う。
現在と過去が交錯しながら話が進んでいくのを得意としているよう。

『砂の器』も物語の進め方は同じ。たぶん骨子は橋本忍、泣かせどころ
は山田洋次という役割分担か?
0661この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/09/07(水) 01:13:38.69ID:Bd6JE/4R
>>660
同じパターンばっかりじゃん。
「羅生門」も、「生きる」の後半も、「天国と地獄」の捜査会議場面も。
0662この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/09/08(木) 13:05:15.12ID:TcKrenj2
>>630
勝新を勝ちゃんって呼ぶのは大映とか映画の人たちでファンじゃないじゃん?
0663この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/09/08(木) 13:12:07.07ID:MMHc7/rp
>>660
現在と過去が交錯しながら話が進んでいくのを得意

「幻の湖」がその典型的なパターンだな、得意かどうかはともかく
0665この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/12/22(木) 18:02:02.41ID:QQCVBHaZ
「結婚のすべて」で斬新な恋愛群像劇でデビューした喜八監督。
一部批評家・三島さんにも大絶賛された
「逃げ恥」みたいな題材だったらどんな料理をしてただろう。
マンガ原作には企画で駄目だろうけど
0666この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/28(金) 11:25:36.46ID:BVXlOMne
「54ゴジラ」だな。
当時の時代色がよく描かれている。
とくに放送鉄塔の上で最後まで持ち場を離れず、殉職していくテレビクルー
や記者たちの姿は、戦時中の電話交換手嬢の悲劇を思わせて痛ましい。

だが、公共の職業に携わるものは、常にわたくし(私)よりも、おおやけ(公)に
奉仕する義務がある。
死をもって公共に殉ずるのは、当然のことだ。
今時の、え便器在日チョンのマスゴミには、それこそ「死んでも」出来まい!
0667236
垢版 |
2017/04/28(金) 15:39:54.45ID:l+vvFM0F
あのテレビクルーも逃げられるなら逃げたかっただろうが間に合わない状況だったからな
「みなさ〜ん さようならぁ」は、御巣鷹山日航機機長の「これはもう駄目かも知れんね」みたいなもんか
0668この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/13(火) 03:07:14.16ID:5CSQk7MM
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1ES4D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況