X



トップページ懐かし邦画
825コメント329KB
池部良氏について3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/12/29(火) 01:18:32.92ID:nUGaY6Yt
へえ!教えて下さってありがとう。受け取った時の志村さんの笑顔が
思い浮かびます。
観に行きたいけどちょっと無理だなぁ。三船さんのも人柄がしのばれて
いいですね
0503この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/02(土) 21:31:44.96ID:BFAUsVjd
明日日専で坊ちゃんやるよ!
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/02(土) 22:38:41.15ID:+p7jxJOh
昨日今日は青い山脈で、明日は坊っちゃん。贅沢。
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/02(土) 23:24:15.21ID:+p7jxJOh
>>499
そうですね…舞台については後に克服したからではないでしょうか。もちろん私は池部さんの舞台を見たことはないのですが。
「山脈を渡る風」だったかな、お友達の芦田伸介さんや芥川比呂志さんのことを書いた章で、一緒につとめた舞台の話も懐かしく出てきますし。
あと瀬戸内寂聴さんの「奇縁まんだら」に池部さんのことを書いた章があって、瀬戸内さんの岡本かの子を描いた本が舞台化され、池部さんが一平を演じたことが書いてあります。従兄弟である岡本太郎さんは、池部さんの一平にとても満足したようですよ。

池部プロ倒産にまつわる話は、お書きになっていませんよね。「借金を返し終えてほっとした」という文章を読んだ記憶がありますが、それくらいです。「経済詐欺にあったような気持ち」とも、同じ文章内にありましたが、具体的に何があったのか書いてないのでわかりません。
ただ、前にヤフオクに出ていた週刊誌の見出しに「池部プロ、倒産。緑魔子、号泣」というのがあったので池部さんプロデュースの映画「五泊六日」がまずかったのかな、と想像するばかりです。
初舞台の失敗は後に克服したけれど、プロダクション倒産のほうは、借金は返せても、これでプロデュースや監督の夢は潰えたのですから、心のダメージの大きさが違うのかもしれません。
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/07(木) 23:20:05.28ID:RXeTQ8sg
>>505
そんな記事が出ていたのですねー。知りませんでした。
トイレット部長では製作にも携わったのですよね?
でも、よくよく思い返してみると池部プロというクレジットの
入った映画を観たことがない気がします。

奇縁まんだら、気になったので買ってしまいました。
横尾忠則さんの池部さんの似顔絵、いい感じです。
これから読んでみたいと思います。ありがとうございました。
0510この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/08(金) 20:23:18.76ID:iR8/54JJ
>>506
いいですよね。ああいう役柄?をもっと見たいと思いました。

髪の色も、少し茶を入れていて、とてもいいと思うんです。
MISHIMAより約10ねん前の、華麗なる一族の三雲頭取も、茶色っぽく染めていて、今、映画チャンネルで毎日見ているのですが、似合っているなあ、と思います。
色白で瞳の色がやや薄いので、ナチュラルに見えます(ちょっと黒く染めすぎでは、と役によってはおもうので)。
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/08(金) 22:48:38.55ID:z7Sdx+Dg
東宝の海軍映画の金モール提げた、池辺さんの参謀役が好き。 作戦内容を渋く説明する。
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/11(月) 00:53:13.57ID:JCCFcNwj
夏に日本橋高島屋の「徹子の部屋展」に行きました。
第一回からの出演者一覧のコーナーがあり、もう一度見たい回をリクエストできたので、池部さんのを投票しまくりました。
でも土曜日の「徹子の部屋お宝リクエストSP」では放映されませんでした、残念。
池部さんは10回以上、登場しておられたようです。全部見たい〜
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 16:22:43.74ID:e0uOY8h9
池部さん素敵すぎます!
同世代の二十代にはあまり知られて
いなくて、熱い思いを語る場所がありません。
名画座のスクリーンで池部さんを見る贅沢な時間が好きです。
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 01:07:01.02ID:MvNBL1BO
>>513
ええ、本当に贅沢。
でも20代はもちろんですが、30代40代でも、いや50代でも周囲の人と熱く語り合うのは難しいかも…
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/17(日) 15:44:29.90ID:i03486YT
mixiも過疎ってるっぽいしここが一番にぎわってるよね
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 18:34:28.75ID:VfZQaphD
>>512
番組予告に名前が無かった人もちらほら流したから、池部さんも来るかと思ったけどありませんでしたね。
ひな壇が無ければ十分時間があったろうに勿体ない事です。

CSのテレ朝での再放送も、ここ何年かのものに限られているようだし
お宝映像の宝庫である徹子の部屋、銀幕スタア編とでも題して
DVD化してくれたらなと思います。

>>513
池部さんからみるとひ孫世代でしょうか?世代を超えるモテモテぶりですね。
今は古い邦画を見るきっかけが本当に少なすぎて、、でも一度知ったならきっとファンになる女子は多そうです。
じわじわと周りのお友達にも広めていって下さいね。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 22:53:25.89ID:Tbtbnnaj
>>516
大賛成です。徹子の部屋・銀幕スタア編。
販売してくれないかなあ。

ネットで「ミエと良子のおしゃべり泥棒」のアラン・ドロンの回を見ることができました。
これ、池部さんも出ているらしいんですが…会話の時間が長いし、お酒も入るので、さぞ面白かっただろうな、と思います。誰かネットにあげてくれないかな。
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 23:39:49.70ID:Tbtbnnaj
先日、NHKアーカイブスで、池部さんが1962年に出演している「それは私です」という番組を見ました。
三人の一般人が登場し、例えば「私は女性検事です」と言い、さて本物の女性検事はどの人か、四人の文化人解答者がさまざまな質問をして、当てるのです。
池部さんは文化人解答者のひとり。お隣は作家の曽野綾子さんで、黙っと座っていると東宝の女優さんかと思うほど美人でした。ただやはり女優さんとは違い、笑ったり話したりすると猛々しい印象。
たぶん、この番組のウリはそこなのですが、彼女が尋問口調で質問をし、相手は一般人なのに…と見ていてハラハラドキドキするわけです。
そこを、池部さんがおっとり、さりげなくフォローしてあげるような所があります。
リアルタイムで池部さんのファンだった人たちは、「やっぱり、人柄もいいのよね〜」と言いあったことでしょう。
映画はもちろん素敵なんですが、素の池部さんの映像をもっと見たかったな、と思います。
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 09:51:52.61ID:qSjqFVr1
>>518
NHKアーカイブスという仕組みを教えて下さって有難うございます。
パソコンで3分ダイジェストのを見ましたが、曽野綾子さん本当にお美しいですね。
山本嘉次郎監督がテレビでしゃべっているのを初めて見て感激です。

池部さんの所も見たいので、いつか、最寄りのNHK放送センターに立ち寄ってみようかな。
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 01:59:27.49ID:+KKnFff1
私もダイジェスト版観ました。この番組観た事ある!と思ったけど
復活版として後に特別にやったものだったのかな?カラーだったし。
このダイジェスト版の池部さんなんかちょっと眉毛細くないですか?
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 03:52:11.04ID:Vrgry0Sh
眉毛、細いと思いますw
「寒流」や「妖星ゴラス」の頃かな。

横ですが、この女性初の検事、門上千恵子さんという方はとても有名な方で…
このあと、家庭内で殺人事件が起こり、責任を感じて検事を辞め、弁護士になるんですが。ミュージシャンの岡村靖幸が薬物で捕まったとき、それからあのスーフリ事件のときも弁護を担当していて…それがもう90を過ぎてからのことですから、週刊誌でも話題になっていました。
ですので、NHKアーカイブスのブースで、あ、この人が、と驚きました。
まったく、余談でごめんなさい。

あと、池部さんのエッセイによると新婚の頃、美子夫人とテレビに出たことがあるそうです。有名人夫婦が簡単なゲームをする…美子夫人は楊枝?を両手の指で挟む競技で勝って、高級ブランドバッグを貰ったとか。番組名はわかりませんが、見てみたいなぁ、と思います。
0524この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 02:45:19.51ID:rjQ/pKaG
フォロワー数すくなっ
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 00:08:48.25ID:+MA3hYiZ
>>522
いやいや、60年代の初め頃のことです。
まだ三枝はテレビに出ていない…
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 22:44:03.26ID:+MA3hYiZ
>>523
教えてくれてありがとう
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/05(金) 14:31:30.77ID:0dM5XP1n
今日の日本映画チャンネルの「華麗なる一族」、池部さん演じる三雲頭取が、謡曲「船弁慶」をうたうシーンがあって、とても良かったです。
♪あら珍しやいかに義経〜略〜声をしるべに出で船の♪
ネットで調べてみましたら、義経が頼朝に嫌疑をかけられて船で逃げるんですが、平家の幽霊が出てきて邪魔をするという箇所でした。
「華麗なる〜」のお話では、陰謀によって池部さんの三雲頭取は失脚。帰宅後、亡くなったばかりの愛娘の遺影の前で、 これをうたうわけです。
ドラマでは〜出で船の、までしかうたわなかったのですが、この続きは〜そのとき義経、少しも慌てず♪になるので、怒りや動揺を抑えようとしているのでしょう。

こういうのって、今の俳優で似合いそうな人を思いつきません。池部さんでなくちゃ。
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/08(月) 15:53:24.18ID:3rQWs8mD
まず義太夫などなど習っている役者さんがどれだけいるのか。
最近の役者さんは英語は達者だけど自国の文化についてはどうなのかなと
思うことがよくあります。
あと、スレチになって来るけど役者さんの演技も器用で自然になった代わりに
人としてのスケール感が小さくなったような気もします。
貫禄がないというか。華麗なる〜でいうなら、銀行頭取や、官僚、政治家と
いった役の説得力が今とは違ってありますね。その人の存在感だけで十分
表現できてると思いながら観てました。
0529この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/08(月) 18:37:37.01ID:1X2iGxGK
>>527
自分の心境を歌で表現するのってすごいですね。
歌う方も聞く方も、もうすっかりそういう教養はない世代に入れ替わってしまいました。(含む自分)

第何話だったか、つる乃家で加山雄三と二人で飲むシーンでも
いいのど聞かせてくれましたね。
これで若山牧水の名前を覚えました。

 白玉の歯にしみわたる秋の夜に
 酒は静かに 飲むべかりけり
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 01:04:12.15ID:nokrC0uL
「雪国は池部さんが良かったの。私はホントへたっぴいで」と岸恵子。
同意。
池部さん着物姿も絶品だった。
『けものみち』では丹前着て座ってるのにお内裏様のように見えてしまった。
登場するだけで作品に品格が加わる稀有な俳優。
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 18:28:01.78ID:4IIRMx4y
「華麗なる一族」終わってしまいましたね。
ここで教えてもらった「江戸の旋風」も先日終わり…エブリデイ池部良二本立て、の幸せな日々が 去ってしまった…

江戸の旋風で山形勲さんと対決するシーンも良かったのですが、華麗なる一族では、大蔵委員会の証人喚問で、山村×山形×池部と三人並んで座り、豪華だなあとため息が出ました。
本当に説得力が違いましたよね。
公家出身の妻…本物の久我美子さんが出てきてしまいますし。
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 19:00:44.35ID:4IIRMx4y
私も「船弁慶」をネットで検索して、へ〜そういう内容の曲なんだ…70年代の半ばにこのドラマを見ていた人たちは、三雲頭取が自分の境遇を謡曲に託しているのがわかったのか…と、しみじみしてしまいました。
物語を描く人も、演じる人も、それをお茶の間で見る人も、人間としての厚みが違うんでしょうか。
0533この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 19:29:05.86ID:4IIRMx4y
「華麗なる一族」終わってしまいましたね。
ここで教えてもらった「江戸の旋風」も先日終わり…エブリデイ池部良二本立て、の幸せな日々が 去ってしまった…

江戸の旋風で山形勲さんと対決するシーンも良かったのですが、華麗なる一族では、大蔵委員会の証人喚問で、山村×山形×池部と三人並んで座り、豪華だなあとため息が出ました。
本当に説得力が違いましたよね。
公家出身の妻…本物の久我美子さんが出てきてしまいますし。
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 23:52:31.00ID:xgjuotnC
>>528
今の様に猫も杓子も大学へ上がりサラリーマンにならざるを得ない時代と違って、
昔は餅は餅屋、それぞれの職業役割とか分をわきまえ、
貧乏も金持ちもピンからキリまで色んな人がいたから良かったんでしょうね。
森繁対談の杉村春子の回、山田五十鈴の回でそれを嘆くような話題が出ていました。
戦後間もない頃の映画でも、「この頃のお客さんは芸を聴く耳を持たなくなった」と
既に言っていましたし・・

ただ、今の退化したしょぼい芸能界で通用すればOKじゃなくて、
もっと立派な人が山の様にいた時代が有った事は今の役者さんにも知ってもらいたいですね。
色んな面でイライラするので、今時のものはもう諦めて殆ど見ていませんがそれも本当は悲しい。
国が潰されたのですから仕方ない・・
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/11(木) 11:41:41.63ID:OjrWQvds
アラフィフで、関西の小さな古い町で育ちました。
義太夫、下町の商店街のお爺さんなどが、店番をしながら三味線を爪弾き浄瑠璃のさわりのところをうたうのを、子供の頃、たまに目にしました。なかなか粋な感じなんですよ。
詩吟は、学校の先生とか勤め人が地味に習っておいて宴席で披露すると、上手な場合に限られますが、あの人は詩歌を理解しているという感じで床しい。小津の映画だったかな、笠智衆さんが、青葉繁れる〜かなにかうたうのが、いい感じでした。
でも謡曲となると、ちょっと敷居が高いかな。
お能を見る機会もなかなかありませんし。

原作を本屋でパラパラ〜っと立ち読みしてきました。池部さんの三雲頭取は、ドラマと同じで若山牧水が好きで酒が入るとよくうたうので「純情居士」と呼ばれています。
でも失脚したあと謡本を開いて「船弁慶」をうたうシーンはありませんでした(三巻もあるので読み飛ばしたのかもしれませんが)。
ひょっとすると、池部さんの詩吟のシーンが良かったので、脚本家が加えたのかな、と邪推…
ストーリー上の必要以上に、三雲頭取には素敵シーンが多いように思いました。そこはやっぱり、池部さんが出るのだし。
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/11(木) 16:56:38.52ID:oP/EIrPt
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  岸和田ならまかしとき!
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
0538この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/25(木) 01:13:14.53ID:3iEp60qI
神保町シアター
3/5〜「私刑」

シネマヴェーラ渋谷
4/2 「妻と女記者」

CS 東映ch
2/27 「直撃地獄拳 大逆転」
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/26(金) 12:38:55.90ID:JF+ASr58
お知らせありがとうございます。
行かなきゃ!
0540この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/26(金) 16:33:01.30ID:Yarnb3dO
Youtubeで「小西康陽・伊集院光の週末TUTAYAに行ってこれ借りよう」検索してみてください。
ラジオの伊集院光の番組に、小西康陽(ピチカートファイブ)が出て、「黒い画集・寒流」を紹介するのを聞くことができます。
伊集院はあまりピンとこなかったようですが、小西さんの話は、ここに来る人なら「そう、そう、そう!」と嬉しくなると思います。
(2回に分かれていて、紹介する日と、見て感想を言い合う日があります)
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/27(土) 01:11:14.24ID:htuOgU/C
>>540
早速聞いてみました
伊集院氏の言ってる事が心情的に理解できない・・
ただ原作の話は面白かった
0542この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/02(水) 15:47:20.12ID:Fnoqi+4c
たぶん伊集院さんは「早春」なんか、なにがなんだかもっとピンとこないと思います。
小西さんは、わかる国の人(小西さんの音楽も微妙なニュアンスの集積で、説明的ではないですね)。伊集院さんは、わからない国の人だけど素直で親切だからDJ向きだ。
0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/09(水) 11:42:10.03ID:4YPW/06m
あ、ホントだ、帯が小西さんだ。
0545この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/09(水) 15:43:37.84ID:4YPW/06m
またyoutubeで面白かったものを。
Yajikita@のA で検索してみてください。
「弥次喜多道中記(1958年)」の途中から見ることができます。
(はじめからちゃんと見たい人は@の@からどうぞ)
三船・池部が演じる仇討ち道中の兄弟が、川上から流れてきた弥次さん喜多さんの通行手形?を拾うところの、ちょっと手前 から、です。
主演の弥次さん喜多さんは、加東大介、小林桂樹。弥次喜多と仇討ち兄弟が、仇討ち相手から間違えて狙われてしまうというエピソード。 みどころは、三船・池部コンビの安来節です。
池部さんの安来節、手足が長すぎてモダンダンスのようですが、笑えますし、爽やかです。
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/09(水) 15:45:25.32ID:4YPW/06m
>>545
自己レス。
文字化けしてしまいました。
?はそれぞれ1の2、1の1です。
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/16(水) 03:26:44.64ID:lrYmilPo
時代劇専門チャンネルで何年か前に放送されてたやつかな?
東宝のオールスタームービーですよね
お正月映画か何かかな
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/03/17(木) 02:38:53.32ID:3DlUPuA+
池部・三船ペアの川べりのシーンになったとたん、何が別の映画に変わったかのような恰好よさでしたね!

沢山スタアが出てくるのにちっともだれず、歌あり祭りあり、原作の洒落っ気たっぷりさにも忠実に、
脚本家の笠原良三さん素晴らしい!と同時に東宝のスタア陣の人材豊富さと華やかさにうっとり。
東宝の明朗髷物喜劇の中で最も好きな作品の一つです。
はやくDVD化されるといいな〜。
0549この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/06(水) 14:10:25.43ID:NfmsDAHG
池部さんが出演したドラマ「花嫁人形」が、
4月24日、TBS2チャンネルで、6時からなんと8話一挙に連続放送されます。

久世光彦ドラマです。
出演は田中裕子、小泉今日子。
田中は編集者でしっかり者の長女。亡き母親の代わりをつとめて頑張ってきました。同僚の柄本明は彼女と結婚したいと思っています。
池部さんは姉妹の素敵な父親。実は行きつけの飲み屋の女将の加藤治子と再婚を考えていますが、長女も父親もお互いを気遣ってなかなか前に進めません。
小泉は看護学生。ちょっと変わり者でお茶目。笠智衆のおじいちゃんと仲良しで、ふたりで童謡を歌うのが好き。
まあこんな感じのお話です。
くすりと笑えて、品の良い絵になるシーンがいっぱいでした。おすすめです。
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/06(水) 14:11:37.54ID:NfmsDAHG
>>549
出演→主演
0551この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/06(水) 16:24:01.95ID:TXbDfSdS
うわっすごい
情報ありがとう
0552この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/07(木) 13:47:55.32ID:8fgqmJOc
みなさん〜。
ラピュタ阿佐ヶ谷メインの『東映大泉』特集の次は『井手俊郎』特集のようです。
井手脚本の作品に何本か出演してるけど、ピックアップされるか。
期待しましょう!
0553この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/07(木) 13:58:04.95ID:uN9UYcsC
>>552
ありがとう。私は青い山脈くらいしか思いつかないのですが、他にもいくつかあるのですね。
期待!
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/19(火) 15:18:52.05ID:76g11MRK
作品名だけ見ても出演者が分からない(;ω;)
間近になったら分かるようになるでしょうか
0557この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/19(火) 20:32:16.83ID:z/WXvK6l
『金の卵』ニュープリント期待したけど、ダメでした〜♪
池部さんは特出扱いですが、東宝オールスター出演で見てみたい一本です。
0558この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/22(金) 15:13:03.61ID:3sus53YP
>>557
すみません、「金の卵」って…映画ですか?
池部さんも登場するのですか。
wikiには掲載されてないですよね(掲載されてない出演作品は結構あると思いますが)。ちょっぴり顔を出しているの?
0559この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/22(金) 16:27:52.03ID:3sus53YP
明日、4/23(土)朝の6時から、ドラマ「アクロポリスの彼方へ」がTBS2であります。
池部さんの舅が美しい息子の嫁・樋口可南子と恋に落ちて、いろいろあって苦悩しつつギリシアの街をさ迷うそうです。渡辺淳一原作です。
私はこのドラマはまだ見てないのですが、池部さんのエッセーには出てきました。ギリシアで街の人にすすめられるまま、ギリシアの強いお酒・ウーゾを飲んだら、さあたいへん。
でも監督には、さ迷う演技を誉められたそうです。
池部さんの苦悩の足取りは、実は千鳥足…
0560この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/24(日) 00:47:44.79ID:SdFtbM/r
>>559
ありがとう、24日放送と勘違いしてたからお陰様で観る事が出来ました

池部さんの息子があの顔って事はないわw
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/26(火) 20:13:53.53ID:si+52sED
>>560
だけど長男は母親に似ることが多いですし。
池部さんも、「おこうさん」似かな。
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/26(火) 23:07:54.22ID:sPj5dP/G
お母さんに似たってあの顔はないですよw
0564この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/29(金) 11:13:25.93ID:fWMQR5ZC
ありがとう
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/29(金) 16:41:37.00ID:Dkh8tiOi
現代人は字幕ついたやつしかもうフィルム残ってないのかなぁ
何気に鬱陶しいんだが
0567この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/30(土) 00:04:41.00ID:4QoTkQRd
あれ?勘違いかな
自分は逆にフランス語かなんかの字幕がついてるのしか観たことない
0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/30(土) 00:06:12.18ID:4QoTkQRd
あ、勘違いというのは私が勘違いしたって意味ね
言葉足らず&連投スマソ
0569この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/30(土) 12:56:39.41ID:oMqfBJXi
松竹にある上映用プリントが、たまたまフランス語字幕しかないのかも。
ビデオや放映されたのは、字幕なしだったから。
0570この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/30(土) 20:04:44.86ID:Q5fvGDGg
フランス映画のような画面でしたね、「現代人」。
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/01(日) 07:33:56.02ID:VaQtZA+P
『けものみち』のラスト、燃える風呂場を見て笑いを浮かべる池部良は、『現代人』を思い出させる。
『現代の欲望』は『現代人』と似たテイストの映画。

ところで『現代人』で、多々良淳殺しは池部良が犯人なの?
0572この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/03(火) 20:12:13.06ID:BVa/J+jd
岡田英次さんはルックスは良かったが身長に恵まれなかった
池部良さんはその両方に恵まれていた
まあ、二人とも大好きだけどね
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/03(火) 23:49:56.57ID:qKNEFzgO
岡田さんは東映の『新吾十番勝負』に出てるんだが
大川橋蔵氏より低身長でびっくりした
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/07(土) 12:45:59.79ID:2m6j4Ey9
>>571
なんか、そういうことになっていますよね。
池部・小田切が目が覚めたら、多々良・岩光が倒れていたんです。小田切は、殺した記憶はなく、取り調べでもそう言っています…これで死刑はいくら昔のお話でも、どうかと思うわ。

酔っぱらった小田切と岩光が「決闘だ」と言って屋上に行くのを、マダム・山田は寝室の窓から見ています。マダムは目が覚めているのですから、真犯人はマダムで、小田切に罪をかぶせたのかも…という展開にはなりませんでしたね。
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/07(土) 14:48:00.03ID:yihZqCfw
ヤフオクを見に行ったら、映画「坊っちゃん」の写真がたくさん出ていました。
興味深いのは、赤シャツの家で音楽を楽しむシーンがありますよね(池部さんの坊っちゃんが馬鹿囃子を踊って、マドンナにウケる)。
あのセットに漱石未亡人の鏡子さんが来て、みんなで歓談?している写真があります。
中央に池部さんと丸山監督が鏡子夫人をはさんでいて、森繁、多々良、岡田が覗きこんでいます。
0576この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/22(日) 23:42:52.21ID:dKoAQl30
池部さんのような身長175cm前後のでか過ぎない小顔脚長八頭身の王子様体型は
70年代なら萩原健一
90年代ならオザケンなどがいたけど
今だと誰になるんだろうか?
0577この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 19:31:29.60ID:nd2ugTvn
新文芸坐
<邦画サスペンス>
 7/1 「黒い画集 寒流」
 7/3 「脱獄囚」    

シネマヴェーラ渋谷
<池内淳子と池部良>
 7/25 7/28 「花影」「けものみち」
0578この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 22:17:29.29ID:QuDRKFDo
>>577
ありがとうございます♪
0579この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 22:53:21.20ID:QuDRKFDo
「コモレバweb・スターの時代」で検索してみてください。
写真家・早田雄二さんに関する記事と、彼が撮ったスターの写真が出てきます。
池部さんの最初の本「オレとボク」の出版記念パーティーでしょうか、池部さんを囲んで、森繁久弥をはじめとするスターさんたちが集まっている写真を見ることができます。
池部さん、とても小顔でスラリとしています。

(早田雄二さんはお兄さんが映画の友を経営していました。池部さんのエッセイによると、明治学院に通っていた頃からの知り合い。お金持ちで、時々おごってくれる先輩。池部さんが、お返しができないからと遠慮すると、君の写真を撮らせてくれないか?と言ったそうです)
0580この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/26(木) 12:04:04.42ID:6U68n5b0
おお、すごい写真
江原さんと並んでるのが個人的に嬉しい
佐田啓二さんもいて何とも切なくなりました
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 00:09:29.63ID:VSLA0kvG
>>580
池部さんの出版記念会の次の写真が、佐田さんの結婚披露宴の写真だけに…
0582この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 00:11:25.39ID:VSLA0kvG
シネマヴェーラの「現代人」、フランス語字幕だったようですね。
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/29(日) 07:10:55.17ID:QLU62M7l
>>582
良い映画なのに、字幕無しの、きちんとしたフイルムは無いんでしょうかねえ…
ああいう感じの池部さん、もっと見たいと思いました。
0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/29(日) 10:58:21.55ID:7GQHZ2Vo
『現代人』って渋谷実監督の作品だから、コメディだと思っていたんだよね。
池部良が軽佻浮薄な若者を演じているような。
深刻で不気味な映画で意外だった。
0585この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/30(月) 06:12:22.22ID:1nh9yZb5
ラピュタ阿佐ヶ谷
<井手俊郎特集>
 6/12〜18 「青い山脈」(正・続)
 6/19〜21 「若い娘たち」
 6/26〜28 「丘は花ざかり」

新文芸坐
<邦画サスペンス>
 7/1 「黒い画集 寒流」
 7/3 「脱獄囚」    
 7/4 「33号車応答なし」

シネマヴェーラ渋谷
<池内淳子と池部良>
 7/25 7/28 「花影」「けものみち」
0586この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/31(火) 02:05:15.95ID:gRjYITy3
>>585
ありがとうございます!
33号車応答なしは前にも観た事あるんだけど
面白かったからまた観に行こうかなぁ
0587この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/02(木) 23:52:50.29ID:VDf0oRg2
「33号車」いいですよね。
池部さんのお巡りさんはいいよね。
0588この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/04(土) 13:15:53.17ID:XFR5KaQw
昭和残侠伝の
風間重吉さんのような髪型にしたい
0590この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/06(月) 23:14:50.80ID:rpi9dfPZ
>>589
以前ネットで、池部兄弟とご両親の写真を見たことがあります。池部兄弟はまだ学生服を着ていて、大学生でしょうか、写真館で撮ったものだと思います。
池部さんのエッセイでも、喧嘩ばかりしていたと書いてありますが、似ていないし気質もかなり違う兄弟だと感じました。

容貌は池部さんはお母さん似でスラリとした感じ、弟さんはお父さんに似ていて眉の濃い丸顔。そして気質というか雰囲気はその逆で、お父さんと池部さんは目力が強く才気が溢れている感じ。お母さんと弟さんは内気で堅実な印象でした。

もう一度見たいと思い検索ワードを工夫しましたが見つけられませんでした。メジャーな雑誌ではなく、東海大学の「望星」か何か年齢の高い人向けの冊子に掲載されたものだった気がしますが確かではありません。
どなたか覚えていらっしゃらないでしょうか。
0591この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 06:23:45.26ID:CZjQd/6i
池袋 新文芸坐
7月25日(月)
「ペン偽らず 暴力の街」
12:50〜17:25〜
※昼間の回しかないので注意
(※夜はレイトショーで別番組)
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/25(月) 17:10:33.87ID:fnIz2f81
>>591
ありがとうございます。
きりり、とした素敵な新聞記者でしたよね。
0593この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/27(水) 14:22:48.58ID:m6xGSVS/
8月の日本映画チャンネル

・映画「暁の追跡」…1日ほか
・ドラマ「遠い絵本」…前後編
19日・26日ほか

「遠い絵本」は八千草薫のヒロインが戦争を機に別れた昔の恋人の池部さんと、アンカレジで再会するという内容だそうです。
0594この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/27(水) 14:27:18.30ID:m6xGSVS/
>>593の続き

私は「遠い絵本」は未見ですが、池部さんのエッセイに出てきます。
ひとつはアンカレジ空港の売店で、売店のおばさんたちとの楽しい交流。
もうひとつは、監督に「通行人で出てもらえないか現地のその辺の人を英語でくどいてくれないか」というような依頼(ADの雑用みたいでビックリです)をされた池部さん。話しかけた少女たちから「口の中ではじけるキャンディ」をもらい、それを何くわぬ顔で監督にプレゼント…
楽しいロケだったようです。
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/27(水) 22:14:36.61ID:CegnMavI
>>593
ありがとうございます!!必ず観なくちゃ
0597この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/27(水) 23:24:17.38ID:PqevTQP2
「青い山脈」の頃は30代の初めだよね。
池部さんは年齢より若く見えるタイプだけど、今の嵐のメンバーと同世代だと考えると、やっぱり昔の人って「大人」なんだなあと思う。
 
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/29(金) 00:49:03.17ID:RfMT1f6D
>>598
私も羨ましいです。
以前、Youtubeに部分的に上がっていたのを見ました。池部さんが雪村いずみさんに英語を教えるシーンだったかな。
とてもいい感じでした。
0601この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/29(金) 20:30:34.75ID:VkUPvzFj
>>600
え、そうなの?
英会話レッスンシーンだけを見たので、
「こだまは呼んでいる」(←この映画はラピュタで見ました)のように、恋人になるのかと想像していました。
0602この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/30(土) 02:32:10.01ID:jLfrIZ51
えーそんなに短かったっけ?
歌う場面もあったと思うし池部さんに焦がれるも結局は田舎に
帰るって場面もあったと思うしもうちょっと出てなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況