いま、3を見返すと本当に
いやらしいほどミスリードさせる構成に
なってるのが分かる……視聴者に
「イリスは善神でなく、邪神だ!」と
勘違いさせるように脚本が構成されている。

しかし、よくよく見ると
イリス自身は人を殺すシーンがない。
自衛隊も守部も吹き飛ばしてただけだし。
戦闘機も京都も攻撃していない。
むしろ、京都は守ってた。
https://youtu.be/-6tRpH9M7t0?t=1404

村民を殺してるシーンは
あくまで綾奈と融合してた頃で。
「私がみんなを殺したの?」と綾奈が自問してた通り、
アレは本当に綾奈の意思だった訳だ。
(綾奈は村の人間とウマくいってなかったし。
ミスリードのために、わりと仲の良かった
日野原繁樹まで殺させている)

さらに、もう一カ所のミスリードが
野生の仲間由紀恵を殺害するシーンで。

このシーンは朝倉美都が
ただイリスの日常を
のぞきみたかの様に見せてるけど。
https://youtu.be/mulaQ1NGCqc?t=3557
むしろ、このカットは朝倉美都が
「自身も巫女としてイリスを操れるのか」を
ためしたシーンな訳だ。
(だから、やはり普段のイリスは人を襲わない)

この直後の朝倉美都は心労と罪悪感からか、
やたら疲れた様子だが。
ともかく、この時に実際、イリスをあやつれたからこそ。
あとあと京都で綾奈から勾玉を奪って、
イリスを操ろうとしたシーンに繋がる。

……つまり、善神であるイリスを
邪神だと勘違いさせるために
ともかく、邪悪に映る様にしてた訳だ。
(せいぜいサルぐらいしか殺さない)

イリス自身は邪悪で無いのに……
現代で出会った巫女が2人とも
ろくでもない相手だったんで
ヒドい目に会う……ってオチで。

こういう謎かけは当時、流行ってたけど……
(ターンエーとかも、すっごい分かりにくいオチやってた)
結局、ストーリーがわかりにくくなって
ちょっと不自然な構成にもなるから、
正当な評価を受けにくくなると思う。

……せめて、もうちょっとだけ娯楽として
分かりやすくしてあった方が
続編も有ったんじゃ無いかって思う。