X



トップページ懐かし邦画
191コメント54KB
【ドル箱】忠臣蔵【日本映画・演劇陣総出演】
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/17(土) 08:28:18.43ID:YqKXKsf9
配役表を見ただけで目まいする、魅力のエンサイクロペディア

(戦後のみ)
赤穂城・続赤穂城(1952年、東映)大石内蔵助…片岡千恵蔵、吉良上野介…薄田研二
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954年、松竹)大石内蔵助…八代目松本幸四郎、吉良上野介…滝沢修
占領終了により、それまでGHQによって規制されていた「忠臣蔵」のタイトルが戦後初めて使われた。八代目松本幸四郎はこの後松竹から東宝に移籍し、1962年に東宝でほぼ同じ脚本の同名の映画に主演している。
赤穂義士(1954年、大映)大石内蔵助…進藤英太郎、吉良上野介…瀬川路三郎
赤穂浪士 天の巻・地の巻(1956年、東映京都)大石内蔵助…市川右太衛門、吉良上野介…月形龍之介
大忠臣蔵(1957年、松竹)大石内蔵助…二代目市川猿之助、吉良上野介…石黒達也
歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』を下敷きに「お軽勘平」などの逸話を盛り込んだ作品。
赤穂義士(1957年、東映)大石内蔵助…大河内傳次郎
忠臣蔵(1958年、大映、渡辺邦男監督)大石内蔵助…長谷川一夫、吉良上野介…滝沢修
忠臣蔵 暁の陣太鼓(1958年、松竹)大石内蔵助…三代目市川壽海
忠臣蔵 桜花の巻・菊花の巻(1959年、東映)大石内蔵助…片岡千恵蔵、吉良上野介…進藤英太郎
赤穂浪士(1961年、東映)大石内蔵助…片岡千恵蔵、吉良上野介…月形龍之介
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝、稲垣浩監督)大石内蔵助…八代目松本幸四郎、吉良上野介…八代目市川中車
「伝説の女優」原節子(りく役)と、「日本最古の映画俳優」横山運平(平五郎の叔父役)の最後の出演作。
赤穂城断絶(1978年、東映京都、深作欣二監督)大石内蔵助…萬屋錦之介、吉良上野介…金子信雄
忠臣蔵・四十七人の刺客(1994年、東宝、市川崑監督)大石内蔵助…高倉健、吉良上野介…西村晃
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/06/04(火) 20:22:34.68ID:KEOqcfcj
錦之介の「赤穂城断然」が一番好き
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/06/04(火) 20:40:13.81ID:KEOqcfcj
昔、元旦に放送した、松方弘樹の忠臣蔵が観たい
DVDにもなっていないし
BSで再放送もしてくれない

何故なの?
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:34.86ID:6Qlw4riK
年末は忠臣蔵、新年は人生劇場。これがかつての日本映画のパターンだった。
これが廃れたことが日本の衰退をもたらした!
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/06/05(水) 21:07:41.43ID:mQOkKa6W
>それよりも「忠臣蔵」と「四谷怪談」を合わせた神をも恐れぬわざ

元々つながってんですけど
レスを投稿する