X



トップページ懐かし邦画
718コメント183KB
野球狂の詩(実写版)
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/14(火) 20:15:29ID:q6q/y+g5
岩田鉄五郎役の小池朝雄さんは「刑事コロンボ」の声優でも有名だった。

0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/15(水) 03:12:42ID:yf2R2LVB
五利監督の人は舞台で活躍する名わき役だったそうだな。



「野球狂」公開の6年後に亡くなっている。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/16(木) 18:49:43ID:lfyf06O+
武藤の妻は当時有名だったピンク女優だそうだが、そんな感じはしないなあ。

0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/17(金) 19:26:20ID:E9xHSYrx
野球狂の詩DVDは一部カットされている?

武藤夫妻のベッドシーンとか。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/17(金) 19:27:16ID:E9xHSYrx
>>3

オーナー役の人は当時は悪役系でかなり活躍していた人らしい。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/20(月) 05:27:26ID:Qah4SZZe
保守
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/20(月) 07:37:53ID:yYkTIhEL
映画公開後、巨人戦のTV中継のゲストで木之内みどりが野球解説。
局アナ「ゲッツーです」、木之内「げっつーって何ですか?」
勇気がゲッツー知らないなんて。

MOVIE MAGAZINEより
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/20(月) 08:10:59ID:ui5FeUdX
>>11
佐々木守は甲子園の場所を知らないで「男ドアホウ甲子園」の原作書いてたぞ
水島に指摘されて大阪にあるって知ったらしい
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/20(月) 11:35:06ID:rAn/TdZR
>>12

「アストロ球団」の原作者は野球のルールをほとんど知らなかったが
傑作野球漫画を書くことができた。

気にするな。
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/20(月) 11:36:32ID:rAn/TdZR
>>12

藤井寺球場がどこにあるのは知らない人はそこそこいたと思う。

パ・リーグのことを良く知らない野球ファンは存在していた。
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 16:50:00ID:WjPOT2ky
国分寺球場?
0017(@∀@) 株価【19】 ◆ANOSADJXD6
垢版 |
NGNG
あら、間違えてましたか。

今でもキリンメッツを見ると東京メッツを思い出します。
富樫のやつで、里中満智子と組んで描いてるやつが好きでした。
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 19:06:41ID:0G44v0zs
甲子園も正確には兵庫県じゃなかった?
それはいいけど、実写版は東映の作りの粗さが
メッツのムードとマッチしてて好きだったなあ
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 19:16:49ID:WjPOT2ky
メッツのユニフォームが当時の巨人軍に似せて改変されていたね。
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 19:18:27ID:WjPOT2ky
試合を実況していたアナウンサー役の人は
当時、東京12チャンネルの「ヤンヤン歌うスタジオ」レギュラーだった。
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 19:23:16ID:TVZAypvG
>>12
というか佐々木守は野球全く知らなくて野球の場面になると
水島に丸投げして平気で原作料貰ってたらしい。
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 20:00:29ID:WjPOT2ky
「男どアホウ!甲子園」は月〜土の10分間の帯番組という珍しい形態での
アニメ化だったなあ。

0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 20:03:04ID:WjPOT2ky
「男どアホウ!甲子園」の「千曲ちあき」が水原勇気の原型ではないだろうか。
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/21(火) 20:10:41ID:WjPOT2ky
実写版の勇気は、原作よりも性格がキツイ設定になっていると思う。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 16:25:48ID:SHkVkMZT
>>17
「ウォッス10番」か。上戸がエースをねらえ!アタック1に出てる時次は
野球狂の詩だと思ったんだがな

今なら満員の観客もCGでなんとかなるだろう
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 17:08:56ID:+u16x/Ak
その後、野球協約が改変されたので、脚本を原作から大きくずらす必要がでてくる。

もっとも「アストロ球団」実写版のように「昭和時代の野球の回想」とすれば問題はない。
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 17:10:12ID:+u16x/Ak
>>25

若年層での野球人気の衰えがあるので、テレビ側が映像化にためらいがあるのかも。
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 17:57:25ID:cDyljiaW
続編がありそうな終わり方だね。
興行的にはどうだったんだろうか。
当時の日活はポルノのイメージが強かったのに
よく木之内みどりが出演したと思うよ。
この頃の木之内さんの美しさは永遠だな。
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 18:18:41ID:+u16x/Ak
>>28

興行的にもヒットした。

ドリームボール開発して武藤などと戦う続編も検討されていたらしいが
木之内さんの引退で吹っ飛んだ。

0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 21:47:49ID:kY6A7hg7
>>29
同時上映が嗚呼 花の応援団の三作目だったしな
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 23:02:02ID:SK7EhK7R
「花の応援団」は一定数のリピーター観客がいたからね。
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/25(土) 03:33:09ID:EsrHO/64
ゴトーか。 あいつは万死に値するな。
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/25(土) 07:09:00ID:AZpaqwLS
同時上映が花の応援団だから、映画館の客がドキュンというかヤンキーみたいのが多かった。

今ならDVDでゆっくり落ち着いて見ることができる。
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/25(土) 20:30:29ID:ZyYTi4AG
木之内が投げるとき猿股が見えてたよ

それから野球の素人監督が作ってるね
試合のシーン一塁手はボールの送球受け取ってから一塁ベース踏んでた
劇場内が大笑いだったよ
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/25(土) 23:39:24ID:6wq18L2a
>>6
> 野球狂の詩DVDは一部カットされている?
>
> 武藤夫妻のベッドシーンとか。



武藤夫妻のベッドシーンがあったようにも思うが
DVDには収録されていない。

武藤夫妻は日活ロマンポルノの役者さんではなかったか?
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/25(土) 23:40:45ID:6wq18L2a
>>34

> 試合のシーン一塁手はボールの送球受け取ってから一塁ベース踏んでた
> 劇場内が大笑いだったよ



これはウケ狙いではないか?

当時の男性なら野球のルールは知っている人がほとんどでしょ。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/26(日) 00:22:17ID:yEqFnvha
子供達を対象にした映画だから、ベッドシーンは無いよ。
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/26(日) 09:21:25ID:i2tq0M6s
武藤夫人役の「山科ゆり」は当時人気のピンク女優だった。
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/26(日) 22:27:34ID:6auJM4YW
当時のテレビ番組に木之内みどりが宣伝に出てて
野球評論家の別所が投球フォームの指導したとか言ってた記憶がある。
子供心に、別所って右投手、しかもオーバースローだったんじゃないかと思ったものだ。
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/27(月) 01:29:52ID:gdv/6EfL
東芝だったか日立だったか・・・パディスコをこの映画観てほしくなって買ったことがある。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/27(月) 06:11:20ID:ROA/Mhd9
当時、東芝のアクタスパラボラのCMのイメージキャラクターは水原勇気だった。

木之内さんではなく、アニメのほう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況