X



トップページ懐かし邦画
475コメント243KB

宇宙戦艦ヤマト

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/25(月) 06:00:06ID:2NHj53wa
映画板の諸君・・・ヤマトを語ってくれたまえ

1977 宇宙戦艦ヤマト
1978 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
1980 ヤマトよ永遠に
1983 宇宙戦艦ヤマト 完結編
00022ゲトーズサー
垢版 |
2010/01/25(月) 12:53:28ID:r2tjsOca
公開当時、さらば〜は映画館では見ずにドラマ編の2本組カセットを毎日のように聞いて楽しんでたのだけど、改めて映画を見ると「ここのシーンってこんな台詞無かったっけ?」ってのが何箇所か出てくる
カセット(またはLP)のが長かったのかな?確か2時間ぐらいあったような気がするし

もしかしたら全3巻のコミックスの台詞だったのかもしれないけど
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/25(月) 17:21:16ID:yuWLsqZi
一作目の劇場公開のときに鑑賞前に何か買っておこうと売店を
見たら、えらい繁盛していて妙な高揚感をおぼえた小学5年生だった俺。
売店でファンクラブのお兄さん(売り子)からポストカードすすめられて買ったよ。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/26(火) 01:17:03ID:yKqnq6IT
エネルギー充填120パーセント
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/26(火) 11:22:30ID:H18ExF0R
120パーセントも充填したら破裂してまうで。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/27(水) 00:24:42ID:ssPbkxdp
対ショック、対閃光防御!!
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/01(月) 11:49:44ID:PGGrbbOo
対閃光、対ショック防御!
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/05(金) 18:55:18ID:MSiopBoF
な〜にをやっとるんじゃいおまえらは?
まあ飲め!
0012
垢版 |
2010/02/06(土) 09:11:14ID:ZwXcaPqK
んんっ! んぐんぐ…
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/04/09(金) 22:53:23ID:P2r7Nt7T
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      さらば地球よ…
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     旅立つ船は
 (i            ̄_j |i_  ハ     宇宙戦艦ヤマト
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´  ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
0016宇宙戦艦ゴモラ復活篇 ◆j.Ypl7DW.o
垢版 |
2010/04/19(月) 01:18:51ID:lLAo+6q1
宇宙戦艦ヤマトシリーズに天装戦隊ゴセイジャー【世界観がぴったり】が登場すれば犠牲者が居なくても良いじゃん。
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/06/20(日) 18:59:15ID:Dn5KgMPK
「ヤマトよ永遠に」はサーシャを無理やりに殺す筋書きがどうしても気に入らない。
作り直してくれないかなあ。同時期のテレビ「ヤマトV」もひどかったよ。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/07/02(金) 14:51:28ID:9WK2PzLY
ここ劇場版のスレ?ならば・・・。
ぼくが映画館で見たときは、テレビ番組のとのちに劇場版をテレビで見たときとはスターシャの・・・が違ってた。
確か3本立ての1本としてだったけど。
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/07/04(日) 03:19:03ID:tRIvB+1I
しかし新作の復活編の糞ぶりときたら・・・・
泣きますよ。

ギャラクティカの新作見た西崎義展が、プロット劣化させまくりで復活しちゃった
わけだ。さすが銭ゲバ。
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/07/31(土) 14:00:39ID:pdEbNlab
>>17
そんなあなたにつhttp://www.youtube.com/watch?v=5iwP_QN3Z3Y

補足:頭っから否定して絶対に認めたがらない人も中にはいるが
   これは東北承諾の下でバンナムが発売した公式作品(媒体:ゲーム)
   個人的には完全リメイクするならこっちの陣営にお願いしたい
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/09(木) 12:32:06ID:0WQWlBbQ
でももう劇画混じりみたいな古臭い絵にはついて行けないんだよね。
復活篇はいろいろとダメだが、絵についてだけは、今の時代に蘇らせると
したらこういう風だろうなと前向きに受け止めている。
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 17:39:13ID:UST7uCdM
そうなのか
あの劇画調いま見ても燃えられるし隙があって可愛いらしいとも思う
復活篇ではみんなしかつめらしい顔してたけどやることは結局熱血馬鹿だし
変える意味は薄いと思ったが
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/19(日) 13:15:13ID:GAu+rhuH
愛着という点において、変える意味がないのは確かだ。
だが変わらないならそもそも作ってほしくないんだよ。思い出の中にあれば良い。

しかしどうしても作るってんだから。そして作っちゃったんだから。

だからCG映像とそれに馴染む絵を出して来たことは+に評価するよ。
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/21(火) 00:35:04ID:MS/RKr4D
パチのは駄目だよ
手書きの絵とCGとでギャップが出来すぎている
あれで長編映画とかテレビシリーズとかのアニメ作品として作ることは出来ない
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/10/14(木) 18:53:14ID:0SngcD2g
実写版がひそかに楽しみである
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/07(日) 20:45:54ID:pIH1ZYmW
西崎閣下が薨去された・・・
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/08(月) 04:02:11ID:8dzMVVBH
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第37番惑星
http://www.unkar.org/read/yuzuru.2ch.net/animovie/1286263637#l965
>965 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 23:59:43 ID:9OkMjUw5
>著作者の死亡後も、「著作者が存しているならば著作者人格権の侵害となるような行為」を
>禁止するとともに(著作権法60条)、一定範囲の遺族による差止請求権や
>名誉回復措置請求権の行使が認められている(著作権法116条)

>西崎義展は亡くなっても著作者であり続ける。遺族は彼の「人格権」を守っていく。
↑松本零士との判決は訴えを取下げたので消滅www = 西ア義展に著作者人格権の執行力なしw

>つまり、遺族の許可等が無いと製作は無理。
↑これ間違い。 著作者人格権(原作権)わ相続できないので遺族に許諾権限なしwww

>西崎彰司氏は遺族なので製作は可能とおもわれる。
↑これも間違い。 著作者人格権わ相続できないから遺族や養子に制作権わ無いwww

http://www.unkar.org/read/sports2.2ch.net/entrance2/1283639472/#l892
此れにより、宇宙戦艦ヤマト復活篇でヒヨコ戰艦の著作者人格権(原作権)わ控訴を含めて確定するだろw
被告が反論できないのでわ、1審でヒヨコ戰艦が勝訴した場合わ上訴すら成立しないwww
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/08(月) 12:35:22ID:8sdLoEtf
マジで「西崎は人間の屑」だったなw・・・
麻薬の常習者で、バズーガ砲や重機関銃までもってやがった。

キャプテンハ―ロックが水中に引きずり込んでやったのさ。
西崎と同じ麻薬常習犯でホモの槇原敬之も海賊キャプテンハ―ロックには十分気をつける方がいいな。


西崎は地獄でおk
松本零士大先生がいなければ「宇宙戦艦ヤマト」という作品は存在しませんでした

0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/08(月) 14:58:21ID:ghIVKRWJ
レイジがいなくてもヤマトは存在した

西崎がいなければ、ヤマトは存在しなかった
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/08(月) 15:35:26ID:8dzMVVBH
宇宙戦艦ヤマトわ「小沢さとる」の「ギンガ、ギンガ、ギンガ」の盗作だから、
西崎義展が居なくても「宇宙戦艦ヤマト」わ発表されたw
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/10(水) 04:30:13ID:Yjb1jPzg
これ、アニメの板でやるべきスレだろう。
けど、「映画」ってのは合ってるよ。

ヤマトは映画

Part1なんて、放送時にその存在すらほとんど知られてなかった。
ヤマトブームってのは、映画化の際に起きたものでしょ?
そして「さらば」でブームは頂点、これも映画。

後世から見たら、「ヤマト人気=『さらば』の熱狂」 なのだから、
ヤマトってのは映画のカテだよ。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/10(水) 06:39:37ID:2ETl0EVJ
>>31
アニメ板ではちゃんと冥福を祈ってるのに…お前は何なの?
死者に鞭打つような事言うと自分も地獄に堕ちるよ!


本当にイロイロありましたが宇宙戦艦ヤマトは西崎Pと松本零士さん(ご健在)両方どちらかがいなかったらこのヒットはなかったでしょう。
ご冥福をお祈りします。
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/11(木) 03:56:24ID:CHGQ3JC9
世俗史の類では、ヤマトブームは1974年に起きた、となってるものが多い。
これも一種の歴史捏造だな。

いっぽう、77年を強調した場合
「それを始まりだ」と思い込んでるケースも多い。

76年がスターウォーズの登場。
それゆえ、「ヤマトは、SWのヒットを受けて作った」といった言説も。
それが、高名な映画評論家の著作にあって、読み手が真実と思いこむのだからこわい。

「ヤマトはSWの模倣に過ぎない」ってね。
どっちが先か考えろ!
アナライザーもドメル円盤も、SWに真似された!
零士ファンがその辺のところに沈黙なのも許せないし、
著作権にうるさい零士が行動に出た気配もない。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/13(土) 15:21:01ID:s5OFAjz8
スター・ウォーズはヤマトですって零士は何度も言ってる
そういう態度を取ることで良しとしてるんだろ
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/13(土) 16:11:47ID:+ljmWJlO
ディズニーの「ライオンキング」に対して、
アメリカのマニアが「パクリ」と言ってくれたのが嬉しかったが、
この件に関してアメリカ人はどう思ってるんだろう?
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/13(土) 22:22:28ID:Yfh8acEb
「さらば」の真似をしまくった
「インディペンデンス・デイ」と「ディープ・インパクト」
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/18(木) 19:44:53ID:FVsRI7Bt
ん?ココageでいいのか?
おいらは恐らく初回放送は見ていない。ヤマトは夕方17時位の定番再放送枠?のイメージで、何回も見ていた気が。周りの同級生も普通に見てて、不人気だったイメージはない。でそれが盛り上がった末に「さらば」が出来た、と。…あれ、映画1作目の記憶がないや…
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/19(金) 18:54:17ID:dTQVvgoA
最近改めて完結編のサントラを聴いた
やっぱり完結編の音楽は最高だね

あくまで音楽ね
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/19(金) 21:14:53ID:rYFbOmtS
1再放送観て 2年位してさらば映画観たかな。999の映画化の方が早いよね。今回の件で思い出した。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/20(土) 03:11:39ID:eboT39C3
>>36
アナライザーは違うよ。
スピルバーグが少年時代に撮影した8ミリ映画に、あの3本足ロボットが出てる。
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/20(土) 12:54:50ID:NDDHXyCQ
完結編って、羽田の耳障りな曲で埋められてるのだろ
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/21(日) 14:15:54ID:x4W1uDnz
ハリウッド映画をアメリカ以外の国の映画が真似たらパクリだけど
アメリカ以外の国の映画をハリウッドが真似たらオマージュなんだよ!
0049この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/21(日) 17:40:01ID:6nRCFrtZ
完結編の音楽はある意味一番ヤマトらしくない音楽かもしれない
しかし名曲揃いだよ
あらためてピアニスト羽田健太郎の凄さを思い知らされる
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/22(月) 17:05:49ID:CijWkEL9

やー
だん
まー
だん
とー
0051この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/23(火) 09:55:10ID:RCod4Bh8
やっぱコスモゼロよりブラックタイガーだろ
0052この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/23(火) 13:17:06ID:J5HSX7+H
>>17
ものすごい亀レスだけど…
サーシャは好きじゃなかったけど、ヤマトの一員として使命を全うする姿にオレは感動したな。
スターシアが娘の魂を迎えに来て、サーシャが一人の娘に戻って母親の元へ行くのにも泣けた。
0055この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/23(火) 21:24:32ID:RCod4Bh8
都合のよい自己犠牲だからな
0056この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/24(水) 22:05:09ID:S3ixtrVF
名曲揃いの『さらば』。
短期間に百近く近くも名作を生み出す宮川泰に驚嘆する。

そのサントラ盤は、改めて演奏し直したもので、劇伴とは違っていた。
何だか雰囲気違うなぁ… とガッカリしたもの。
さらに、半数のトラックではピアノの音が耳障り。
それは、ことごとく羽田健太郎の演奏だった。
(逆に羽田がピアノ担当でない残りのトラックは、まだ“聞けたもの”だった)

羽田のセイで、宮川の名作も台無し。
世間じゃ、あの演奏が上手いとされてるのだよな。
それが理解できない。
0057この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/25(木) 23:29:25ID:MNr4cRYj
んじゃ、聴かなきゃいいんじゃね
好みは人それぞれなんだし
ずっと宮川音楽だけ聴いてなよ
0058この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/27(土) 04:17:36ID:fs89UdWo
とにかく、羽田はダメってこと
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/27(土) 05:25:17ID:H+lDRtp6
キムタク(キモタコ)が今度実写化に主演してるんだな…単なる人気で観客を動員しようとする浅はかなやり口が見え見え…オマケにロン毛のまんま(笑)。

役作りなんか全くしてなくて、キムタクイズム丸出し…ジャニーズ軍団は全部消えて欲しい感じに思えてしまう。
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/27(土) 09:05:37ID:NosSqBa+
キムタクなんざどうでもいいが、なぜテーマ曲がスティーヴン・タイラーなんだ?
音楽が佐藤直紀だってことにも抵抗あるのに
宮川か羽田が生きていればなあ
0062この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/27(土) 18:45:22ID:l4XdXu9z
ジャニーズ軍団がアニメを実写化した映画に出ると
関係者が死ぬような気がしてならない・・・

クレヨンしんちゃんも、ヤマトも死者が出た・・・恐いよう
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/27(土) 19:07:31ID:n/lAkJCz
一言。間違っても、ジャニーズも銀河鉄道999みたいなアニメ作ればいいのに、と言わないように気を付けろよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況