トップページ懐かし邦画
373コメント190KB
S20〜40年代の日本映画が滅茶苦茶見たいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/14(月) 00:24:07ID:wRxjjNY9
黒澤やひばりくらいしかDVDレンタルで見かけない古い映画。
CSは入っていないし、名画座は近くにない。
ミュージカルや歌唱シーンがあれば最高。

カラーへ変換する時期ってのが面白いかもしれない。
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/08/02(月) 14:17:57ID:G7+fJ2ow
石井輝男、鈴木清順、増村保造、大島渚、今村昌平、深作欣司・・・
あの頃は良かったな、しみじみ
0067:この子の名無しのお祝いに :2010
垢版 |
2010/08/23(月) 22:18:04ID:Hn6ZoEB0
ちょっと睡魔に襲われて 2〜5分見忘れても
スジがわかんなくなっちゃうな

しかしヤクザ任侠映画って何でそんなに需要ある(あった)のかねえ???
今もレンタル店でもどこもVシネが(竹内力、哀川とか)大きく占拠しています。
そんなにヤクザ好きなの???
0072:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 22:33:03ID:oPTTMuCa
金色夜叉
【出演】川崎弘子/夏川大二郎【監督】清水宏
1937年 尾崎紅葉の未完の新聞連載小説の映画化。

女医絹代先生
【出演】田中絹代/佐分利信【監督】野村浩将
1937年 愛くるしくてファッショナブルな田中絹代の魅力を
存分に引き出したコメディタッチのラブ・ロマンス。

お絹と番頭
【出演】田中絹代/上原謙【監督】野村浩将
1941年 足袋商のインテリ番頭と彼に内心想いを寄せる一人娘を、
野村浩将監督がユーモラスに描いた恋愛ドラマ。

人妻椿(前・後編)
【出演】川崎弘子/佐分利信【監督】野村浩将
1936年 恩人の罪をかぶって逃亡した夫と運命にもてあそばれるその妻・・。

新女性問答
【出演】桑野道子/川崎弘子【監督】佐々木康
1939年「愛情舞台」に続く、佐々木康監督による女性映画の傑作。

暖流
【出演】佐分利信/高峰三枝子【監督】吉村公三郎
1939年 恋や権力の間で揺れ動く男と女・・・。
岸田國士の長編小説を吉村公三郎が鮮烈なタッチで描く!

風の女王
【出演】佐野周二/高杉早苗【監督】佐々木康
1938年 二枚目スター佐野周二がソフトな魅力を発揮する一方で、
笠 智衆が腹黒い憎まれ役を演じて存在感を発揮している。

母の戀文
【出演】高杉早苗/坪内美子【監督】野村浩将
1935年 二人の女性を中心とした周囲の人々の恋模様と騒動を、
野村浩将がユーモラスに描いた人情ラブコメディ。

花形選手
【出演】佐野周二/笠智衆【監督】清水宏
1936年 行軍シーンでロケを得意とする清水宏監督が本領発揮。
良きライバル二人を佐野周二と笠智衆が好演。

奥さまにしらすべからず
【出演】斎藤達雄/岡村文子【監督】渋谷実
1937年 恐妻家の悲哀を飄々とした演技で笑いにしてしまう
斎藤達雄の魅力を存分に味わえるコメディ。
0073:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 22:34:02ID:oPTTMuCa
そよかぜ〜リンゴの唄〜
【出演】上原謙/並木路子【監督】佐々木康
1945年 名曲「リンゴの唄」で贈る歌謡映画の名作。

懐しのブルース
【出演】上原謙/高峰三枝子【監督】佐々木康
1948年 甘く切ない愛の終わりに、懐かしのブルースが・・・。
上原謙・高峰三枝子のコンビで大ヒットした歌謡恋愛ドラマ。

別れのタンゴ
【出演】高峰三枝子/佐分利信【監督】佐々木康
1949年 スターを目指す歌手とかつての名バイオリニストのロマンス。
高峰三枝子の歌うすすり泣くような愛の調べが涙を誘う・・・。

薔薇合戦
【出演】鶴田浩二/桂木洋子【監督】成瀬巳喜男
1950年 複雑な人間関係の中で懸命に生きる三姉妹の姿を、
名匠・成瀬巳喜男が描いた群像劇。

もず
【出演】淡島千景/有馬稲子【監督】渋谷実
1961年 20年ぶりに再会した母娘が繰り広げる愛憎模様・・・。
豪華女優陣が乗りに乗った演技を見せる人間ドラマの佳作。

好日好人
【出演】笠智衆/淡島千景【監督】渋谷実
1961年 ユーモアを交えながら、娘を温かく見つめる父親を演じた
笠智衆の好演が光る、ほのぼのとした人情ドラマ。

怪人二十面相
【出演】若杉英二/草間百合子【監督】弓削進
1954年 超原子炉の秘密設計図をめぐって名探偵・明智小五郎と
怪人二十面相が攻防を繰り広げる。

青銅の魔人
【出演】若杉英二/片岡明彦【監督】穂積利昌
1955年 青銅の魔人が、名宝の時計「帝王の夜光」を狙う。
対する透明人間。果たして、敵か味方か?

とんかつ大将
【出演】佐野周二/津島恵子【監督】川島雄三
1947年「とんかつ大将」と呼ばれる青年医師の活躍を、
川島雄三監督が下町情緒あふれる映像で描いた感動作。

あなた買います
【出演】佐田啓二/岸恵子【監督】小林正樹
1956年 プロ野球の熾烈なスカウト合戦をめぐる、
どす黒い人間の欲望を描き出した問題作。
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 22:43:58ID:oPTTMuCa
口笛が流れる港町
荒野の風が呼んでるぜ!赤い夕陽に影ひいて、颯爽!快男児アキラの殴り込み!
ギターを抱えた流れ者、渡り鳥の滝伸次に向けて、突然一発の銃声が。
拳銃をもてあそぶ殺し屋、太刀岡が近づいてくるのであった・・・。
●監督/斎藤武市●出演/小林旭、浅丘ルリ子、小高雄二、宍戸錠、渡辺美佐子
●1960年公開/83分/カラー

俺は銀座の騎兵隊【初DVD化】
俺らは銀座のスーパーマン! 喧嘩もすれば恋もする。イキでシックな暴れん坊!
突然銀座に現われた、賭け事はめっぽう強く喧嘩も得意、
不思議な少年千島三郎が、奔放大胆に暴れ回る痛快娯楽アクション巨編。
●監督/野口博志●出演/和田浩治、清水まゆみ、守屋浩
●1960年公開/78分/カラー

赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男【初DVD化】
きらめくアクションの数々!永遠に生きているトニーの遺作
横浜へ来た竜太郎は、偶然知り合った女性、さかえのナイトクラブが暴力団に
狙われていることを知り、バーテンとして使ってくれと申し出るのだが…。
●監修/吉田憲ニ●出演/赤木圭一郎、芦川いづみ、笹森礼子、葉山良二
●1967年公開/46分/カラー

邪魔者は消せ【初DVD化】
ダイナマイトか!コルトの的か!飛ぶぜ地獄の片道切符!
ジェット機が羽田空港に着陸したとき、歓迎人にまぎれて松田麻薬刑事たちは、
正義に命を賭け悪名高き麻薬王クレイグを待ち受けていたのだが…。
●監督/牛原陽一●出演/赤木圭一郎、清水まゆみ、葉山良二、渡辺美佐子、金子信雄
●1960年/83分/カラー

新・男の紋章 若親分誕生【初DVD化】
貰った盃真っ二つ!鉄火の肌に火と燃える男、英樹の豪快無双!
改正党の実力者である城野は、ある夜反対派から襲われるが、
書生の政吉に命を救われた。義理と人情の仁狭の世界に、男一匹高橋英樹が敢然邪悪に挑む。
●監督/井田探●出演/高橋英樹、橘和子、山本陽子、玉川良一
●1967年/79分/カラー
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 22:44:43ID:oPTTMuCa
続 東京流れ者 海は真赤な恋の色【初DVD化】
男意気地の血潮がたぎる、哀愁のロマンチック・アクション!
高知行きの連絡船で、不死鳥の哲こと本堂哲也は、殺し屋の健からの
カードをあざやかに切り返す。それは健からの不敵な挑戦状だった…。
●監督/森永健次郎●出演/渡哲也、橘和子、松原智恵子、杉良太郎
●1966年公開/73分/カラー

赤い荒野【初DVD化】
月光に冴える馬上の男!早撃ち拳銃に命を賭けるエースのジョーの伊達姿!
雄大な高原をゆくジョーに、突如岩陰から激しい銃弾の雨が!
「野郎!何の恨みがあるんだ!」ジョーの怒声が響く!
●監督/野口博志●出演/宍戸錠、笹森礼子、小高雄二、南田洋子
●1961年公開/85分/カラー

生きていた野良犬【初DVD化】
野郎ども出て来やがれ!男の激情がブッ叩くアクションドラマ!
刑務所から一人の男が出所した。その男、武部次郎は入獄中に、
兄の太郎が何者かに殺されたことを知る。兄の敵を討つべく調べを始めるのだが…。
●監督/舛田利雄●出演/二谷英明、芦田伸介、笹森礼子、葉山良二、川地民夫
●1961年公開/76分/カラー

東京ドドンパ娘【初DVD化】
歌えドドンパ!はじけろリズム!若い俺たちゃ意気でゆけ!
爆発的ブームを起こしたヒット曲を映画化!レコード会社のニセ社長に
祭り上げられた男が巻き起こす、恋と笑いと歌いっぱいの明朗快活ドラマ。
●監督/井田探●出演/沢本忠雄、渡辺マリ、香月美奈子、田代みどり、由利徹
●1961年/64分/モノクロ

アカシアの雨がやむとき【初DVD化】
小雨に濡れた街角に、はかなく消えた恋心…。哀愁のメロディーにのせて綴る愛の詩
湖の岸で一人の青年がしきりに絵筆を走らせている。ふと湖上に視線を移した
青年の目に映った一隻のボートには、若い女が倒れていた…。
●監督/吉村廉●出演/浅丘ルリ子、高橋英樹、葉山良二、西田佐知子
●1963年公開/89分/カラー
0076この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:02:39ID:oPTTMuCa
天皇・皇后と日清戦争
日清戦争で、叡帝明治天皇を中心に昭憲皇太后の御仁慈を得て、
全国民一致して国難に立ち向かう姿をオールスター・キャストで描く大帝王篇。
監督/並木鏡太郎 出演/嵐寛寿郎、高島忠夫(1958年/121分/カラー)

皇室と戦争とわが民族
二千六百有余年にわたる皇室の伝統と、激動と動乱に明け暮れた祖国日本を
振り返り、皇室と国民の繋がりと今上天皇の御仁徳を描く感動巨編。
監督/小森白 出演/嵐寛寿郎、三ツ矢歌子(1960年/96分/カラー)

静かなり暁の戦場
国塚一乗の「印度洋にかかる虹」の映画化。民族独立の祖国愛に動かされ、
異民族の壁を越えて人間愛に生きた、日本人将校の物語を天知茂が熱演。
監督/小森白 出演/天知茂、E・リクター(1959年/94分/モノクロ)

重臣と青年将校陸海軍流血史
昭和維新を絶叫し、混乱の世に喚起する青年将校達の悲劇! 
二・二六事件、五・一五事件等々のエピソードを織りこみ、
祖国の運命を流血の惨事で彩った昭和暗黒史。
監督/土居通芳 出演/宇津井健、三ツ矢歌子(1958年/79分/モノクロ)

戦雲アジアの女王
黎明を告げるアジアの動乱期に、安国軍三千の鉄騎を率いて満蒙の大広原を疾駆した、
東洋のジャンヌダルク川島芳子を高倉みゆきが演じたスペクタクル巨編
監督/野村浩将 出演/高島忠夫、高倉みゆき(1958年/95分/カラー)

日本敗れず
昭和20年8月15日…あの日、畏みて聞いた慟哭の玉音。
終戦への叡智と抗戦への闘魂が、民族の存亡をめぐって激突! 
動乱の人間たちの姿を描いた敗戦裏面史。
監督/阿部豊 出演/早川雪洲、藤田進(1954年/102分/モノクロ)

東支那海の女傑
動乱の大陸から死の脱出を決行する日本の駆逐艦と乗組員が、
美貌の海賊とともに怒涛渦巻く東支那海に展開する豪快無比な海洋巨編!
監督/小野田嘉幹 出演/高倉みゆき、天知茂(1959年/80分/モノクロ)

野戦看護婦
硝煙弾雨の中に、国境を越え人種を超えて挺身する白衣の天使たち。
赤十字の旗のもとに恋も愛情も捨てて美しく散った乙女たちの感動メロドラマ。
監督/野村浩将 主演/鶴田浩二、南風洋子(1953年/91分/モノクロ)

姑娘と五人の突撃兵
大陸華南戦線において友軍の救援のため共産八路軍の砲塁に火薬を積んで
突入する、自爆トラック五勇士の奮闘を描く戦場メロドラマ!
監督/並木鏡太郎 出演/宇津井健、三ツ矢歌子(1958年/70分/モノクロ)

波涛を越えて 真珠湾入港/い号潜水艦 白骨の帰還
海洋実習訓練を続けてハワイ入港!熱狂的な在留邦人の歓迎など
数々のエピソードを描いた記録映画。(1958年/42分/カラー)
い号潜水艦の引き揚げに尽力した人々の劇的な姿を捉えた記録映画。
(1958年/23分/モノクロ)
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:21:12ID:acdllHZD
何このコピペマン
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:22:44ID:oPTTMuCa
エノケンの天国と地獄(88分/モノクロ)
「町の与太郎が純情娘の愛で真人間に・・・。
しかし、貧しさゆえに再び強盗殺人を犯す。」
監督/佐藤武 主演/榎本健一(1954年)

黄門と弥次喜多 からす組異変(79分/モノクロ)
「女好きのからす組退治のために、弥次喜多が女装して
敵地に乗り込んだが・・・。」
監督/並木鏡太郎 主演/古川緑波(1951年)

金語楼の三等兵(72分/モノクロ)
「甲種合格の美青年、売れっ子芸者にたちまち惚れ込まれ、
彼女の面影を胸に抱きしめ戦雲急を告げる。」
監督/曲谷守平 主演/柳家金語楼(1959年)

誰よりも金を愛す(86分/モノクロ)
「没落した小原家の再興物語。十八代目小原庄助が悪戦苦闘の末、億万長者に。」
監督/斉藤寅次郎 主演/三木のり平(1961年)

ハワイ珍道中(89分/カラー)
「財宝を探しに人喰い島に渡った珍優達が歌と笑いで描く総天然色喜劇」
監督/斉藤寅次郎 主演/花菱アチャコ(1954年)

高島忠夫の坊ぼん罷り通る(79分/モノクロ)
「仕事も喧嘩も、恋も歌も何でもござれ!正義に生きる行動的現代青年の
縦横無尽の活躍ぶりを描く明朗青春編。」
監督/近江俊郎 主演/高島忠夫(1958年)

名探偵アジャパー氏(100分/モノクロ)
「恋の名探偵が己に瓜二つの凶悪脱獄因と笑い死競争をした結果は?」
監督/佐伯幸三 主演/伴淳三郎(1953年)

私は嘘は申しません(81分/モノクロ)
「俄然人気を集めた総理大臣の爆弾発言。現代のビッグニュースを笑いで描く。」
監督/斉藤寅次郎 主演/松原緑郎(1961年)

アチャコ青春手帖 第1話東京編 (82分/モノクロ)
「落第生アチャコの珍アルバイト成功で母親待望の卒業と恋人を獲得。」
監督/野村浩将 主演/花菱アチャコ(1952年)

太陽娘と社長族(73分/モノクロ)
「あの手この手のお色気戦術で、パトロン探しのハイティーン娘が
ロマンスグレーのおじさま族を悩ませる。」
監督/小森白 主演/久保菜穂子(1958年)
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:24:33ID:oPTTMuCa
高原の駅よさようなら(76分/モノクロ)
「再会を誓って別れた白衣の天使と若き植物学者の恋は秋雲にも似て・・・」
昭和26年に大ヒットした曲「高原の駅よさようなら」を同年に映画化したもので、
高原の結核療養所を舞台とした、若い植物学者(水島道太郎)
と看護婦(香川京子)の悲恋物語。
監督/中川信夫  主演/水島道太郎・香川京子・柳永二郎・風見章子・田崎潤・南條秋子
(公開/1951年)

湯の町悲歌(エレジー) (61分/モノクロ)
「番頭と結婚を強いられた温泉宿の娘が、学生を慕う伊豆の悲しき曲。」
古賀メロディーの代表曲として知られている「湯の町エレジー」を映画化。
この映画が封切られると、「湯の町エレジー」は100万枚に及ぶ大ヒットとなり、
近江俊郎は第一回「NHK紅白歌合戦」に、この曲で出場を果たした。
監督/野村浩将 主演/近江俊郎・山根寿子・清川荘司・田中春男・千石規子・宮川玲子
(公開/1949年)

泣くな小鳩よ (81分/モノクロ)
「孤児で天才歌手の生島には心に秘めた恋人がいた。彼女は盲目だった・・・」
♪泣くな小鳩よ心の妻よ・・・。戦前戦後にわたって大衆に夢と希望を与え、
「岡ッ晴(オカッパル)」の愛称で親しまれた岡晴夫のヒット曲「啼くな小鳩よ」
の映画化。当時人気絶頂だった岡晴夫本人が天才歌手役で主演。
監督/毛利正樹  主演/岡晴夫・柳家金語楼・野上千鶴子・宮川玲子・高杉妙子・一の宮あつ子
(公開/1950年)

異国の丘 (91分/モノクロ)
「夫の帰国を待つ妻は健気にも子を抱え世の荒波と闘う、やがてその帰国の日・・・」
今日も暮れゆく異国の丘に 友よ辛かろう切なかろう・・・。
シベリア抑留の兵士の間で歌われていた歌「異国の丘」をモチーフとして映画化
された。作曲の吉田正が兵士役で出演している。
監督/渡辺邦男 主演/上原謙・花井蘭子・大日向伝・宮川玲子・田中春男・浦辺粂子
(公開/1949年)

〜リルを探してくれないか〜 風の噂のリル (89分/モノクロ)
「淪落の楽士が心惹かれる歌姫と弟分楽士の相愛を祝して辿る道は・・・」
水島道太郎・香川京子主演でヒットした「上海帰りのリル」の続編として製作された
この作品も、同じく水島道太郎主演で、ヒロインが南寿美子に替わってヒットした。
監督/島耕二 主演/水島道太郎・片山明彦・南寿美子・浜田百合子・鳥羽陽之助・津村謙
(公開/1952年)

影を慕いて (87分/モノクロ)
「同門の若い作曲家二人に三人の女性・・・愛と憎しみを奏でる哀愁の曲」
作曲界の大御所・尾形勇造(江川宇礼雄)の門下生・加賀俊男(上原謙)
ともう一人の弟子・小村英二(青山五郎)、尾形は音楽コンクールでも
実力の劣る小村を推す可愛がりぶり…。加賀は失意の中、友人などに
励まされ作曲した「影を慕いて」をレコード会社に売り込みに行くが…。
監督/野村浩将 主演/上原謙・山根寿子・江川宇礼雄・野上千鶴子・田中春男・千明みゆき
(公開/1949年)
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:25:39ID:oPTTMuCa
高原の駅よさようなら(76分/モノクロ)
「再会を誓って別れた白衣の天使と若き植物学者の恋は秋雲にも似て・・・」
昭和26年に大ヒットした曲「高原の駅よさようなら」を同年に映画化したもので、
高原の結核療養所を舞台とした、若い植物学者(水島道太郎)
と看護婦(香川京子)の悲恋物語。
監督/中川信夫  主演/水島道太郎・香川京子・柳永二郎・風見章子・田崎潤・南條秋子
(公開/1951年)

湯の町悲歌(エレジー) (61分/モノクロ)
「番頭と結婚を強いられた温泉宿の娘が、学生を慕う伊豆の悲しき曲。」
古賀メロディーの代表曲として知られている「湯の町エレジー」を映画化。
この映画が封切られると、「湯の町エレジー」は100万枚に及ぶ大ヒットとなり、
近江俊郎は第一回「NHK紅白歌合戦」に、この曲で出場を果たした。
監督/野村浩将 主演/近江俊郎・山根寿子・清川荘司・田中春男・千石規子・宮川玲子
(公開/1949年)

泣くな小鳩よ (81分/モノクロ)
「孤児で天才歌手の生島には心に秘めた恋人がいた。彼女は盲目だった・・・」
♪泣くな小鳩よ心の妻よ・・・。戦前戦後にわたって大衆に夢と希望を与え、
「岡ッ晴(オカッパル)」の愛称で親しまれた岡晴夫のヒット曲「啼くな小鳩よ」
の映画化。当時人気絶頂だった岡晴夫本人が天才歌手役で主演。
監督/毛利正樹  主演/岡晴夫・柳家金語楼・野上千鶴子・宮川玲子・高杉妙子・一の宮あつ子
(公開/1950年)

異国の丘 (91分/モノクロ)
「夫の帰国を待つ妻は健気にも子を抱え世の荒波と闘う、やがてその帰国の日・・・」
今日も暮れゆく異国の丘に 友よ辛かろう切なかろう・・・。
シベリア抑留の兵士の間で歌われていた歌「異国の丘」をモチーフとして映画化
された。作曲の吉田正が兵士役で出演している。
監督/渡辺邦男 主演/上原謙・花井蘭子・大日向伝・宮川玲子・田中春男・浦辺粂子
(公開/1949年)

〜リルを探してくれないか〜 風の噂のリル (89分/モノクロ)
「淪落の楽士が心惹かれる歌姫と弟分楽士の相愛を祝して辿る道は・・・」
水島道太郎・香川京子主演でヒットした「上海帰りのリル」の続編として製作された
この作品も、同じく水島道太郎主演で、ヒロインが南寿美子に替わってヒットした。
監督/島耕二 主演/水島道太郎・片山明彦・南寿美子・浜田百合子・鳥羽陽之助・津村謙
(公開/1952年)

影を慕いて (87分/モノクロ)
「同門の若い作曲家二人に三人の女性・・・愛と憎しみを奏でる哀愁の曲」
作曲界の大御所・尾形勇造(江川宇礼雄)の門下生・加賀俊男(上原謙)
ともう一人の弟子・小村英二(青山五郎)、尾形は音楽コンクールでも
実力の劣る小村を推す可愛がりぶり…。加賀は失意の中、友人などに
励まされ作曲した「影を慕いて」をレコード会社に売り込みに行くが…。
監督/野村浩将 主演/上原謙・山根寿子・江川宇礼雄・野上千鶴子・田中春男・千明みゆき
(公開/1949年)
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:29:10ID:oPTTMuCa
低価格DVDを忘れないように記録しておきましたんですよ
もっといぱい出るといいですね
社長駅前シリーズとかどっかり出ないかなあ
0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/09/10(金) 23:34:05ID:oPTTMuCa
すいません 80が失敗していました

北上川悲歌(エレジー) (84分/カラー)
「歌手を志し、恋人を北上川畔に残して上京した青年・・・哀恋の歌謡ドラマ」
昭和36年に歌がレコード各社競作となった「北上夜曲」が、映画でもこの曲を
モチーフとして大映、日活、そして新東宝の3社がそれぞれ製作し、一大ブームになった。
監督/曲谷守平  主演/田浦正巳・杉田弘子・浅見比呂志・三宅邦子・石黒達也・三原葉子
(公開/1961年)

思い出月夜 (81分/モノクロ)
「湯の町を流れるメロディーに乗って花咲いた男女の愛情・・・悲哀メロドラマ」
近江俊郎が企画・製作・監督・音楽・主演を担当し、同名のヒット曲にのせて
描いた歌謡映画。無理解と暴力によって引き裂かれる悲哀メロドラマ。
監督/近江俊郎 主演/高島忠夫・池内淳子・近江俊郎・鳥羽陽之助・三ツ矢歌子・松本朝夫
(公開/1956年)

男の涙 (87分/モノクロ)
「恩師の危急を救うために、春夫は流しの歌手からレコード歌手に転向した・・・」
医者の古田大作(古川緑波)は自らの生活が苦しいながらも、
浮浪児の春夫(岡晴夫)を引き取り育てた・・・時は流れ、
医学生までに成長した春夫、相変わらず生活苦の恩人古田の為に何か出来ないかと
歌の得意な春夫は友人と流しのアルバイトを始めたが・・・。
監督/斉藤寅次郎  主演/岡晴夫・古川緑波・黒川弥太郎・渡辺篤・浜田百合子・清川虹子
(公開/1949年)

青春ジャズ娘 (104分/モノクロ)
「サンバ、マンボ、コンガ、 熱狂するリズムの中に咲いた恋と友情」
劇中のバンド「シックス・メロディアンズ」のメンバーとして高島忠夫、
天知茂ら後のスターが出演しているだけでなく、江利チエミ、笈田敏夫、
ジョージ川口とビッグ・フォアー、ウィリー・ジェームスらがミュージシャン役で
出演しているのも見逃せない。
監督/松林宗恵 主演/片山明彦・高島忠夫・フランキー堺・水島道太郎・新倉美子・江利チエミ
(公開/1953年)
0085名無シネマさん
垢版 |
2010/10/10(日) 00:48:14ID:L+YIYoQ7
新東宝 森繁セレクションでんな
社長シリーズと同じようなキャストのもあるぢゃなゐか
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/10/10(日) 00:53:03ID:L+YIYoQ7
新作映画は1000円均一
旧作名画座は500円均一
人口10万人以上の都市には必ず名画座を1件以上設営する
PD化した映画は強制的にDVD化 500円販売する
こんな法律作って文化国家の仲間入りだ
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/03(金) 15:28:38ID:1mPThrLl
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/16(日) 20:29:05ID:oBtf7tV7
新東宝 森繁シリーズ オフィスワイケー
アツカマ氏とオヤカマ氏 (EYK-001)
腰抜け二刀流 (EYK-002)
チャッカリ夫人とウッカリ夫人 (EYK-003)
東京ロマンス 重盛君上京す (EYK-004)
のんき裁判 (EYK-005)
ブンガワンソロ (EYK-006)
森繁の新婚旅行 (EYK-007)
森繁の新入社員 (EYK-008)
森繁のデマカセ紳士 (EYK-009)
森繁のやりくり社員 (EYK-010)
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/16(日) 20:29:53ID:oBtf7tV7
角川映画 大映時代劇
1.鞍馬天狗 黄金地獄  FYK-151
2.月形半平太  FYK-152
3.森の石松  FYK-153
4.遊侠五人男  FYK-154
5.関の弥太っぺ  FYK-155
6.破れ傘長庵  FYK-156
7.鼠小僧次郎吉  FYK-157
8.新・平家物語 静と義経  FYK-158
9.弥次喜多道中  FYK-159
10.宮本武蔵 金剛院の決闘  FYK-160
0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/16(日) 20:30:38ID:oBtf7tV7
新東宝 歌謡シリーズ傑作選 オフィスワイケー
1.憧れのハワイ航路 BYK-101
2.夜来香 BYK-102
3.銀座カンカン娘 BYK-103
4.芸者ワルツ BYK-104
5.上海帰りのリル BYK-105
6.東京の夜は泣いている BYK-106
7.バナナ娘 BYK-107
8.娘十六ジャズ祭り BYK-108
9.モンテンルパの夜は更けて BYK-109
10.湯の町夜曲 月の出の接吻 BYK-110
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/17(月) 14:06:50ID:AJmtNPKw
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

掲示板の書き込みを読んで時の話題や最新ニュースを一発理解。
最新ニュースに特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
0094:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/29(土) 04:47:51ID:HAu/lnq+
youtubeで’Colorized’で検索すると名画のカラー化したものが
いろいろ出てくるわ

http://www.youtube.com/results?search_query=Colorized&aq=f

It's a Wonderful Life
http://www.youtube.com/watch?v=fswUz3FDEao

King Kong (1933) - colorized
http://www.youtube.com/watch?v=Jz77RxYhtoQ

Elvis Presley - Treat Me Nice
http://www.youtube.com/watch?v=wzCra3d9v94&feature=related

日本でもやろうYO 白黒ってだけで敬遠されているんだよなあ
単純でも色が付いているってだけで違うんだYO
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/01/30(日) 00:36:30ID:q1c4Y9tv
昔は、白黒フィルムで「しか」撮れなかったから
しぶしぶ白黒映画になったという映画が大半なのではないか?
子供は白黒というだけで恐怖感が湧くし、
若者は白黒映画に趣愁を感じない。 敬遠するだけ。
色が付くということは自然に近づくので、
より映画が判りやすく見やすくなるはず。

映画は光の明暗、陰影の表現世界だなんて、
白黒に意味を持たせようと苦し紛れでの後付けだよ。
大元の白黒が無くなるわけではないので、
否定派は白黒を選択すればいいだけの話。
まあさすがに、例えば何でも3D化されるとかだと
俺はいやだけどな。 酔いそう。
サイレントからトーキーになって良かったわけでしょ?

簡単に短時間でできる色づけ装置とかできないものかね。
要はコストの問題だから。
0097てってーてき名無しさん
垢版 |
2011/01/30(日) 21:18:30ID:qMo9S+GV
>>94
誰に言ってるの?
0099:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/02/02(水) 21:01:18ID:v7bInNkA
ポスターはカラー写真なのに?
なんかポスターにつられて劇場入って
映画がモノクロだと詐欺にあったような
気がするよ
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/03/01(火) 08:02:18.76ID:vJyMXy3g
男の隠れ家4月号の「日本の映画監督」を買ってきました
なんじゃこりゃ
戦後昭和を彩った7人の名監督に
中平康と寺山修司が入っているが
川島が入っていない
全体的に薄っぺらい特集でし
0108この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/11(月) 12:34:49.63ID:fOF1QVka
↑興味あり
0109ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2011/05/23(月) 15:44:44.99ID:LiOb8Vts
3.銀座カンカン娘 BYK-103 が売れているのかなかなか見つからない
ネット買いはしたことないし

また日活とかいろいろ出ているみたいだ
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/05/26(木) 20:56:01.04ID:rE1OX91t
ネコで新東宝の3作が放送されるみたいだね
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:33:18.71ID:aAB9QM5j
木下惠介記念館
【8月の上映会】平成23年8月21日(日)
午前の部 11:00〜午後の部  2:00〜(開場は30分前)
『少年期』(1951年/昭和26年)kk18

【9月の上映会】平成23年9月18日(日)
午前の部 11:00〜午後の部  2:00〜 (開場は30分前)
『風の視線』 (木下惠介関連作品/1963年/昭和38年)

【10月の上映会】平成23年10月16日(日)
午前の部 11:00〜午後の部  2:00〜 (開場は30分前)
『破戒』(1948年/昭和23年)
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:35:56.98ID:aAB9QM5j
安城市歴史博物館 映画会
○午前10時から、午後2時から(2回上映)、2階講座室

森繁久弥特集
■「警察日記」1955年作品(111分)
○8月28日(日)
○監督:久松静児
○出演:三國連太郎、森繁久弥ほか

■「森繁の新婚旅行」1956年作品(86分)
○9月25日(日)
○監督:渡辺邦男
○出演:森繁久弥、中村メイ子ほか
0114この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:44:54.81ID:aAB9QM5j
シネマスコーレ
三島由紀夫を【観る】
「憂国」8/13〜8/26  13:00〜13:30
「炎上」8/13〜8/16 13:40〜15:20
「剣」8/17〜8/19 13:40〜
「人斬り」8/13〜8/19 15:30〜
「からっ風野郎」8/13〜8/16 18:00〜
「獣の戯れ」8/17〜8/19 18:00〜
「黒蜥蜴」8/20〜8/26 13:40〜
「にっぽん製」8/20〜8/23 15:30〜
「永すぎた春」8/24〜8/26 15:30〜
東京の角川でやったのの巡映か?
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:47:26.42ID:aAB9QM5j
湯ーとぴあ宝 8/19(金)〜8/24(水)

11:00〜 ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ   砂漠の王女と海賊たち
       (アニメ映画・2007年作 声:田中 真弓:90分)
14:00〜  〔懐かしのシリーズ〕男はつらいよ 私の寅さん (映画版第12作)
       (邦画・1973年作 主演:渥美 清:107分)
17:00〜  武士の家計簿
       (邦画・2010年作 主演:堺 雅人:129分)
20:00〜  グリーン・ホーネット 
       (洋画・2011年作 主演:セス・ローゲン:119分)
【スペシャルレイトショー】
22:30〜   ノルウェイの森
       (邦画・2010年作 PG12指定 主演:松山 ケンイチ:134分)
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:49:22.02ID:aAB9QM5j
湯ーとぴあ宝 8/19(金)〜8/24(水)

11:00〜 ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ   砂漠の王女と海賊たち
       (アニメ映画・2007年作 声:田中 真弓:90分)
14:00〜  〔懐かしのシリーズ〕男はつらいよ 私の寅さん (映画版第12作)
       (邦画・1973年作 主演:渥美 清:107分)
17:00〜  武士の家計簿
       (邦画・2010年作 主演:堺 雅人:129分)
20:00〜  グリーン・ホーネット 
       (洋画・2011年作 主演:セス・ローゲン:119分)
【スペシャルレイトショー】
22:30〜   ノルウェイの森
       (邦画・2010年作 PG12指定 主演:松山 ケンイチ:134分)
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:51:28.32ID:aAB9QM5j
ロイヤル劇場・昭和名作シネマ上映会

<トラック野郎 菅原文太特集>
■上映中〜8月19日(金)まで
「トラック野郎 男一匹桃次郎」(1977年)
<妖艶 山本富士子特集>
■8月20日(土)〜26日(金)
「夜の河」(1956年)
■8月27日(土)〜9月2日(金)
「白鷺」(1958年)
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 01:59:38.30ID:aAB9QM5j
京都府京都文化博物館
東映創立60周年

8月17日(水)、19日(金) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『新諸国物語 笛吹童子』
8月23日(火)、25日(木) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『鳳城の花嫁』
8月24日(水)、26日(金) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『白蛇伝』
8月30日(火)、9月2日(金) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『ひばり捕物帖 かんざし小判』
8月31日(水) 13:30〜、18:30〜9月3日(土) 13:30〜、17:00〜
『浪花の恋の物語』
9月1日(木) 13:30〜、18:30〜4日(日) 13:30〜、17:00〜
『新吾十番勝負』
9月6日(火)、9日(金) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『関の弥太っぺ』
9月7日(水) 13:30〜、18:30〜10日(土) 13:30〜、17:00〜
『五番町夕霧楼』
9月8日(木) 13:30〜、18:30〜11日(日) 13:30〜、17:00〜
『飢餓海峡』
9月13日(火)、19日(月・祝) 各日とも13:30〜、17:00〜の2回上映
『893愚連隊』
9月14日(水)、23日(金) 各日とも13:30〜、18:30〜の2回上映
『緋牡丹博徒 お竜参上』
9月15日(木) 13:30〜、18:30〜24日(土) 13:30〜、17:00〜
『仁義なき戦い』
9月16日(金) 13:30〜、18:30〜25日(日) 13:30〜、17:00〜
『序の舞』
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/31(水) 01:45:42.31ID:nTnoe8Jc
ロイヤル劇場 大雷蔵祭U
市川雷蔵 主演作品
2本立特別興行 入場料金1,000円

■第1週:9月3日(土)〜9月9日(金)
「新撰組始末記」(1963年)
「陸軍中野学校 開戦前夜」(1968年)

■第2週:9月10日(土)〜9月16日(金)
「忍びの者」(1962年)
「てんやわんや次郎長道中」(1963年)

■第3週:9月17日(土)〜9月23日(金)
「新鞍馬天狗」(1965年)
「ぼんち」(1960年)
0121素晴らしき哉名無し!
垢版 |
2011/09/05(月) 15:55:16.12ID:P8knKoRj
■第4週:9月24日(土)〜9月30日(金)
「かげろう侍」(1961年)
「華岡青洲の妻」(1967年)

■第5週:10月1日(土)〜10月7日(金)
「安珍と清姫」(1960年)
「眠狂四郎 魔性剣」(1965年)
0122素晴らしき哉名無し!
垢版 |
2011/09/05(月) 16:07:28.04ID:P8knKoRj
ジュリー&ザ・タイガース映画特集2011
http://cinenouveau.com/sakuhin/tigers.htm

『ザ・タイガース 世界はボクらを待っている』1968年/日本/88分/東宝
◎監督:和田嘉訓 ◎脚本:田波靖男 ◎音楽:森岡賢一郎、すぎやまこういち

『ザ・タイガース 華やかなる招待』1968年/日本/88分
◎ 監督:山本邦彦 ◎脚本:田波靖男 ◎音楽:すぎやまこういち、宮川泰

『ザ・タイガース ハーイ!ロンドン』1969年/日本/83分
◎ 監督:岩内克己 ◎音楽:村井邦彦

『太陽を盗んだ男』1979年/日本/147分/東宝
◎監督・脚本:長谷川和彦 ◎脚本:レナード・シュレーダー

『リボルバー』1988年/日本/115分
◎監督:藤田敏八 ◎原作:佐藤正午

『eiko』2003年/日本/108分
◎ 監督:加門幾生

『幸福のスイッチ』2006年/日本/105分
◎監督・原案・脚本:安田真奈
0123この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/05(月) 16:34:26.17ID:GFTo1jNa
ああ、観たらええっ!!
ぜ〜〜んぶ観たらええんじゃ!!
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/07(水) 19:53:39.35ID:s2txoaIH
山薩の独立プロ系はほとんどそうだよな。
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/29(木) 22:43:51.00ID:SdIAjGpE
シネマスコーレ 特集上映<追悼・原田芳雄>

10/1〜10/5
『反逆のメロディー』 14:35〜16:05
『竜馬暗殺』 16:15〜18:15

10/6〜10/9
『キスより簡単』 14:35〜16:10
『生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言』 16:15〜18:00

10/10〜10/14
『われに撃つ用意あり』 14:30〜16:20
『寝盗られ宗介』 16:25〜18:15
0129:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/03(月) 13:56:31.81ID:6aS7iZDU
京都府京都文化博物館
劇団前進座創立80周年
9月17日(土) 13:30〜、17:00〜 9月21日(水) 13:30〜、18:30〜
『河内山宗俊』 1936年日活太秦作品(モノクロ・85分)
監督:山中貞雄 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、原節子

9月17日(土) 15:00〜
講演会「前進座の80年」 劇団前進座代表 中村梅之助氏

9月18日(日) 13:30〜、17:00〜 9月22日(木) 13:30〜、18:30〜
『人情紙風船』 1937年P.C.L.・東宝作品(モノクロ・83分)
監督:山中貞雄 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、山岸しづ江

10月4日(火) 13:30〜、18:30〜 10月7日(金) 13:30〜、18:30〜
『戦国群盗伝』 1937年前進座・東宝(モノクロ・101分)
監督:滝沢英輔 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、山岸しづ江

10月5日(水) 13:30〜、18:30〜 10月8日(土) 13:30〜、17:00〜
『阿部一族』 1938年東宝・前進座作品(モノクロ・115分)
監督:熊谷久虎 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、山岸しづ江

10月6日(木) 13:30〜、18:30〜 10月9日(日) 13:30〜、17:00〜
『その前夜』 1939年 東宝京都(モノクロ・86分)
監督:萩原 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、高峰秀子

10月10日(月・祝) 13:30〜、17:00〜 10月13日(木) 13:30〜、18:30〜
『元禄忠臣蔵』(前篇) 1941年興亜・松竹作品(モノクロ・111分)
監督:溝口健二 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、河原崎国太郎

10月12日(水) 13:30〜、18:30〜 10月14日(金) 13:30〜、18:30〜
『元禄忠臣蔵』(後篇) 1942年松竹下加茂作品(モノクロ・106分)
監督:溝口健二 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、河原崎国太郎

10月15日(土) 13:30〜、17:00〜 10月19日(水) 18:30〜
10月23日(日) 13:30〜、17:00〜
『どっこい生きてる』 1951年新星映画・前進座作品(モノクロ・101分)
監督:今井正 出演:河原崎長十郎、中村翫右衛門、河原崎しづ江

10月16日(日) 13:30〜、17:00〜 10月18日(火) 13:30〜、18:30〜
10月25日(火) 13:30〜、18:30〜
『箱根風雲録』 1952年新星映画作品(モノクロ・132分)
監督:山本薩夫 出演:河原崎長十郎、山田五十鈴、轟夕起子

10月20日(木) 13:30〜、18:30〜 10月26日(水) 13:30〜、18:30〜
『美女と怪竜』 1955年東映京都(モノクロ・99分)
監督:吉村公三郎 出演:河原崎長十郎、東千代之介、乙羽信子

10月21日(金) 13:30〜、18:30〜 10月27日(木) 13:30〜、18:30〜
『武器なき斗い』 1960年大東映画作品(パートカラー・136分)
監督:山本薩夫 出演:下元勉 、渡辺美佐子、東野英治郎

10月22日(土) 13:30〜、17:00〜 10月28日(金) 18:30〜
『怪談』 1964年にんじんくらぶ作品(カラー・161分)
監督:小林正樹 出演:新珠三千代、岸恵子、中村翫右衛門
0130この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/03(月) 13:59:20.08ID:6aS7iZDU
京都府京都文化博物館 
映画監督石田民三特集

9月27日(火) 13:30〜、18:30〜
9月30日(金) 13:30〜、18:30〜
『花火の街』
1937年J.O.太秦作品(モノクロ・73分)
監督:石田民三
出演:小林重四郎、深水藤子、竹久千恵子

9月28日(水) 13:30〜、18:30〜
10月1日(土) 13:30〜、17:00〜
『花ちりぬ』
1938年東宝京都(モノクロ・75分)
監督:石田民三
出演:三條利喜江、花井蘭子、一ノ瀬綾子

9月29日(木) 13:30〜、18:30〜
10月2日(日) 13:30〜、17:00〜
『むかしの歌』
1939年JO作品(モノクロ・77分)
監督:石田民三
出演:花井蘭子、藤尾純、進藤英太郎
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/03(月) 15:21:51.86ID:5vm6qYkg
12月にはあの「君の名は」が放映される予定
楽しみなんだがどうも第一部だけらしい
残念
山田洋次が選ぶ家族名作100本
bs/nhk
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/03(月) 16:55:18.32ID:HXOToofH
1957年迄のネガを新しくするのに莫大な経費。DVD化してよほど売れなければ約80%の作品が商品化は、不可能。
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 00:15:52.24ID:GFOhl9Uq
「君の名は」は総集編の放送でしょ。
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 22:47:01.21ID:A52iwmSb
日活映画傑作選

不敵なあいつ(87分)/主演:小林旭
銀座旋風児 黒幕は誰だ(73分)/主演:小林旭
大学の暴れん坊(80分)/主演:赤木圭一郎
抜き射ちの竜 拳銃の歌(92分)/主演:高橋英樹
打倒(ノックダウン)(82分)/主演:赤木圭一郎
関東破門状(86分)/主演:渡哲也
姐御(88分)/主演:扇ひろ子
陽のあたる坂道(105分)/主演:渡哲也
霧子のタンゴ(86分)/主演:松原智恵子
花咲く乙女たち(94分)/主演:舟木一夫
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 22:55:15.29ID:A52iwmSb
角川映画 大映時代劇シリーズ

1. 鞍馬天狗 黄金地獄 FYK-151
 監督:伊藤大輔 出演:嵐寛寿郎、原健作、仁禮功太郎
 収録時間 91分  色彩 モノクロ  音声仕様 DD(モノラル)  公開 昭和28年

2. 月形半平太 FYK-152
 監督:衣笠貞之助 出演:長谷川一夫、市川雷蔵、山本富士子、他
 収録時間 108分 色彩 カラー 音声仕様 DD(モノラル) 公開:昭和31年

3. 森の石松 FYK-153
 監督:田坂勝彦 出演:勝新太郎、小野道子、阿井美千子
 収録時間 87分 色彩 モノクロ 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和32年

4. 遊侠五人男 FYK-154
 監督:加戸 敏 出演:長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、他
 収録時間 85分 色彩 カラー 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和33年

5. 関の弥太っペ FYK-155
 監督:加戸敏 出演:長谷川一夫、勝新太郎、中村玉緒
 収録時間 95分 色彩 カラー 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和34年

6. 破れ傘長庵 FYK-156
 監督:森一生 出演:勝新太郎、藤村志保、福田公子
 収録時間 96分 色彩 モノクロ 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和38年

7. 鼠小僧次郎吉 FYK-157
 監督:三隅研次 出演:林与一、姿美千子 、長谷川待子
 収録時間 77分 色彩 カラー 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和40年

8. 新・平家物語 静と義経 FYK-158
 監督:島耕二 出演:淡島千景、菅原謙二、香川京子
 収録時間 102分 色彩 カラー 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和31年

9. 弥次喜多道中 FYK-159
 監督:齋藤寅次郎 出演:市川雷蔵、林成年 、花菱アチャコ
 収録時間 79分 色彩 モノクロ 音声仕様 DD(モノラル)  公開:昭和31年

10. 宮本武蔵 金剛院の決闘 FYK-160
 監督:伊藤大輔 出演:片岡千恵蔵、月形龍之介、原健作
 収録時間 92分 色彩 モノクロ 音声仕様 DD(モノラル) 公開:昭和28年

ttp://www.lohas-plaza.com/goods/FYK-151-60.htm
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 23:19:38.48ID:A52iwmSb
小津安二郎大全集〈9枚組DVD〉

東京物語(136分/モノクロ 1953年)主演:笠智衆、東山千栄子、原節子
麦 秋(124分/モノクロ 1951年)主演:原節子、笠智衆、淡島千景
晩 春(108分/モノクロ 1949年)主演:笠智衆、原節子、月丘夢路
父ありき(94分/モノクロ 1942年)主演:笠智衆、佐野周二、津田晴彦
風の中の牝鶏(84分/モノクロ 1948年)主演:佐野周二、田中絹代、村田知英子
一人息子(87分/モノクロ 1936年)主演:飯田蝶子、日守新一、葉山正雄
戸田家の兄妹(106分/モノクロ 1941年)主演:藤野秀夫、葛城文子、吉川満子
お茶漬の味(115分/モノクロ 1952年)主演:佐分利信、木暮実千代、鶴田浩二
長屋紳士録(72分/モノクロ 1947年)主演:飯田蝶子、青木富廣、小沢栄太郎

ttp://www.cosmicpub.com/dvdlist/movie/小津安二郎大全集〈9枚組dvd〉%E3%80%8012月9日発売
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 23:25:31.65ID:A52iwmSb
日本映画名作集〈9枚組DVD〉

青い山脈(170分/モノクロ 1949年)
監督:今井正 主演:原節子、池部良、伊豆肇

雨月物語(96分/モノクロ 1953年)
監督:溝口健二 主演:京マチ子、水戸光子、田中絹代

地獄門(88分/カラー 1953年)
監督:衣笠貞之助 主演:長谷川一夫、京マチ子、山形勲

西鶴一代女(136分/モノクロ 1952年)
監督:溝口健二 主演:田中絹代、山根寿子、三船敏郎

祇園囃子(81分/モノクロ 1953年)
監督:溝口健二 主演:木暮実千代、若尾文子、河津清三郎

お遊さま(89分/モノクロ 1951年)
監督:溝口健二 主演:田中絹代、乙羽信子、堀雄二

武蔵野夫人(84分/モノクロ 1951年)
監督:溝口健二 主演:田中絹代、森雅之、山村聡

雪夫人絵図(85分/モノクロ 1950年)
監督:溝口健二 主演:山村聡、浦辺粂子、加藤春哉

銀座化粧(87分/モノクロ 1951年)
監督:成瀬巳喜男 主演:田中絹代、西久保好汎、花井蘭子

ttp://www.cosmicpub.com/dvdlist/movie/日本映画名作集〈9枚組dvd〉-6月17日発売
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/04(火) 23:56:57.22ID:A52iwmSb
時代劇傑作集〈9枚組DVD〉

丹下左膳餘話 百萬兩の壺(91分/モノクロ 1935年)
監督:山中貞雄 主演:大河内傳次郎、喜代三、沢村国太郎

続・丹下左膳(75分/モノクロ 1953年)
監督:マキノ雅弘 主演:大河内傳次郎、水戸光子、山本富士子

人情紙風船(85分/モノクロ 1937年)
監督:山中貞雄 主演:中村翫右衛門、河原崎長十郎、山岸しづ江

狐の呉れた赤ん坊(85分/モノクロ 1945年)
監督:丸根賛太郎 主演:阪東妻三郎、橘公子、羅門光三郎

風雲児信長(90分/モノクロ 1940年)
監督:マキノ正博 主演:片岡千恵蔵、高木永二、宮城千賀子

すっ飛び駕(93分/モノクロ 1952年)
監督:マキノ雅弘 主演:大河内傳次郎、黒川弥太郎、河津清三郎

伊賀の水月 剣雲三十六騎(83分/モノクロ 1942年)
監督:池田富保 主演:阪東妻三郎、高山広子、葛木香

三万両五十三次(65分/モノクロ 1952年)
監督:木村恵吾 主演:大河内傳次郎、轟夕起子、折原啓子

魔 像(97分/モノクロ 1952年)
監督:大曾根辰夫 主演:阪東妻三郎、津島恵子、山田五十鈴

ttp://www.cosmicpub.com/dvdlist/movie/〈9枚組dvd〉時代劇傑作集%e3%80%804月19日発売
0139:この子の名無しのお祝いに:
垢版 |
2011/10/08(土) 01:33:15.40ID:r0fxOI/G
ロイヤル劇場・昭和名作シネマ上映会

【今も心に残る名作特集】
■10月8日(土)〜10月14日(金)
「名もなく貧しく美しく」(1961年)
出演:高峰秀子、小林桂樹 ほか

■10月15日(土)〜10月21日(金)
「夫婦善哉」(1955年)
出演:森繁久彌、淡島千景 ほか

【耽美 京マチ子 特集】
■10月22日(土)〜10月28日(金)
「楊貴妃」(1955年)
共演:森雅之、進藤栄太郎 ほか

■10月29日(土)〜11月4日(金)
「女の一生」(1962年)
共演:田宮二郎、叶順子 ほか

【大スペクタクル時代劇 特集】
■11月5日(土)〜11月11日(金)
「大阪城物語」(1961年)
出演:三船敏郎、香川京子 ほか

■11月12日(土)〜11月18日(金)
「風林火山」(1969年)
出演:三船敏郎、佐久間良子 ほか

【木下恵介監督特集 其のU】
■11月19日(土)〜11月25日(金)
「野菊の如き君なりき」(1955年)
出演:有田紀子、田中晋二 ほか

■11月26日(土)〜12月2日(金)
「楢山節考」(1958年)
出演:田中絹代、望月優子 ほか
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/17(月) 22:30:11.98ID:rFU6EcI9
「白鳥の歌なんか聞こえない」
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 13:12:44.29ID:2NwPDJyC
はままつ映画祭2011
11月19日(土)
邦・洋喜劇対決 斉藤寅次郎×チャップリン 活動弁士付き上映
15:45〜17:40(開場15:30)
[子宝騒動](1935年・昭和10年/34分)
貧乏人の子だくさんの奮闘コメディー。
[チャップリンのスケート](1916年/15分)
スケートリンクを部隊に暴れ回るドタバタ喜劇。
[血煙高田馬場](1928年・昭和3年/6分)
講談でおなじみ中山安兵衛(大河内傳次郎)の高田馬場での決闘アクション。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 13:16:40.17ID:2NwPDJyC
11月22日(火)
15:15〜16:55(開場15:00)
制作:1968年/日本/95分
監督:山下耕作
出演:鶴田浩二、若山富三郎、藤純子、金子信雄、桜町弘子、名和宏 他

黒い雨
17:10〜19:20(開場16:55)
■田中好子追悼・反戦と反核
制作:1989年/日本/123分
監督:今村昌平
出演:田中好子、北村和夫、市原悦子、沢たまき 他
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 13:18:57.44ID:2NwPDJyC
11月25日(金)の上映スケジュール
戦場のメリークリスマス
15:15〜17:25(開場15:00)
制作:1983年/日本・イギリス/123分
監督:大島 渚
出演:デヴィッド・ボウイ、トム・コンティ、坂本龍一、ビートたけし、ジャック・トンプソン 他

黒い雨
17:40〜19:50(開場17:25)
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 13:21:13.10ID:2NwPDJyC
11月27日(日)の上映スケジュール
カルメン故郷に帰る
13:35〜15:30(開場13:20)
制作:1951年/日本/86分
監督:木下恵介
出演:高峰秀子、佐田啓二、佐野周二、笠 智衆、井川邦子、小林トシ子 他

戦場のメリークリスマス
15:45〜18:10(開場15:30)
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 13:44:47.37ID:2NwPDJyC
東劇 
11/19(土)
10:00 洲崎パラダイス 赤信号 81分
12:30 お嬢さん乾杯(木下惠介監督作品)
11/20(日)
10:00 とんかつ大将 94分
11/21(月)
10:00 昨日と明日の間 120分
11/22(火)
10:00 愛のお荷物 110分
11/23(水)
10:00 昨日と明日の間 120分
11/24(木)
10:00 とんかつ大将 94分
11/25(金)
10:00 洲崎パラダイス 赤信号 81分
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/19(土) 09:08:40.18ID:wMB2eifM
映画館全盛期ってことね
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 15:08:52.41ID:pJSKxZvi
加東大介の大番シリーズ
字幕付きで頼むわ
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 15:26:32.09ID:ZG7XCl1+
>>151
好きだわ
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/01(木) 00:37:35.58ID:Verr7qAY
BS日本映画専門チャンネル開局記念
3月1日〜4日まで無料開放
http://www.nihon-eiga.com/shicho/bsfree/
1日「夢で逢いましょう」
3日「あゝ青春に涙あり」「近松物語」「大学の若大将」「兵隊やくざ」
4日「青空娘」「西城家の饗宴」「新宿泥棒日記」
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/01(木) 00:49:17.84ID:Verr7qAY
BSスカパー!241 3月7日(水)後10:00
衛星劇場 presents 小林正樹監督作品より「あなた買います」
無料か分からない
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/01(木) 02:04:23.48ID:Verr7qAY
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本
現在、家族編を放送してて4月から喜劇編が始まるよ。
http://www.nhk.or.jp/yamada100/

その他
BSシネマ「宮本武蔵」3月2日(金)20時00分〜22時30分
BSシネマ「御用金」 3月30日(金)19時30分〜21時35分
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/06(火) 14:48:55.61ID:to2BjHS8
時間のあるときに是非観てみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/23(金) 07:54:23.49ID:wk3N28oX
まだこのスレあったのか!
今日からここはみんなのメモ帳として使ってくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況