X



トップページ懐かし邦画
1002コメント398KB

山田洋次 2作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/11(土) 10:00:54ID:gVq48ZCZ
引き続き、ファンもアンチも含めて建設的な議論をしましょう。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/12(日) 21:00:34ID:0Zx8NDsn
>>2
ありがとう。
00062
垢版 |
2009/04/14(火) 17:31:30ID:K8v71Ttn
>>5
いえいえとにかく山田作品の大ファンなんで楽しく語りましょう!
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/15(水) 14:46:17ID:wa1VB0IC
「楽しく語りましょう!」なんていいながら、ちっとも語らないね。
このスレ、このままだと直ぐにDAT落ちだぞ。
あるいはその前に山田監督がDAT落ちか。
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/15(水) 17:49:26ID:tfRqnesi
5だけど、どっちかというとアンチ山田なんで、語りづらくなってしまった。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/15(水) 22:21:53ID:s8+YS0j1
批評は具体的ならばいいと思う。例えば
-「キネマの天地」はあれだけの豪華キャストでやっておきながら、深作監督の「蒲田行進曲」に及ばない。
大船50周年記念映画であるということが山田監督に重圧になったことは容易に予想できるし「蒲田行進曲」
の2番煎じと批評されるのは覚悟の上だっただろう。
しかし凄い豪華セット&キャストであっただけに山田監督の力量を存分に発揮して欲しかった。

こんな感じかな。話にならない批評は見てないって人。「たそがれ清兵衛?見てねーよ。後期の寅さんを何本か見た。山田はつまんねーよ」とかね。
これじゃまるで「七人の侍?見てねーよ。八月の狂詩曲とか夢は見た。黒沢ってつまんねーよ」というのと同じで話にならない。

ついでにオレが思うに山田映画を見ているアンチってのは本当は山田映画が好きなんだよな。本当につまらないと思ったら見ないだろw
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/16(木) 19:49:21ID:dMkdQj99
>>ついでにオレが思うに山田映画を見ているアンチってのは本当は山田映画が好きなんだよな。
>>本当につまらないと思ったら見ないだろw

山田洋次がそこそこの監督であるとこは間違いないが、俺が分からないのは、「日本映画史に残る名監督」とか言った論調で、過剰評価と感じる。
何か俺の知らない良さがあるのかなと思って時々見るが、「過剰評価」との印象派変わらない。
俺が山田映画を見て不満に感じるのは、

1) Beautiful storyを追うあまり、人物描写、心理描写、ドラマが希薄。
2) 人物が類型的
3) 押し付けのヒューマニズム
4) 凡庸な映像感覚

例えば、「隠し剣 鬼の爪」においても、主人公の心理描写不足により薄っぺらい仕上がりに
なっている。俺は決して原作至上主義ではないが、原作に描かれた主人公の方が人間的で、心情もよくわかる。

「たそがれ清兵衛」はその点、細かい描写があり、特に最後30分はよく出来ている。
藩命で討ちに行く前の主人公の心情(宮沢りえの演技は?がつくが)、決闘前の二人の
会話(「殺人に関する短いフィルム」つらいやってくれればなお良かったが)、等、ドラマの
創生がある。これくらいの映画を撮ってくれれば、山田洋次に対してそんなに文句はないのだが。
00116
垢版 |
2009/04/18(土) 02:04:29ID:C11+4u5Y
アク禁に巻き込まれて今まで書き込みできなかった・・・
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/18(土) 21:09:48ID:C11+4u5Y
>>11
「世界の山田」とは言えないけど、「日本映画史に残る名監督」であることは間違いないでしょう。
寅さんは渥美が国民栄誉賞もらったぐらい国民的な映画なんだから。
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/19(日) 00:01:07ID:krPIbbPC
蒲田みたいな笑いって、寅さんファンは嫌いだろ。
ああいうのは映画の作ってきた笑いじゃないよ。
怒った加藤泰が正しい。
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/20(月) 04:37:54ID:j0/eY/SZ
寅さんは国民的な映画だからね。
この映画だけはこれからずっと語り継がれるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況