X



トップページ懐かし邦画
272コメント94KB

何で東宝や松竹はエロ映画作らなかったの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 13:25:18ID:ZcvxQcij
にっかつのロマンポルノや東映や大映のピンク映画はあまりにも
有名だがなぜ東宝や松竹はエロ路線で客を釣ろうとしなかったのか
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 13:44:48ID:9lPPGDtd
業績がそんなに悪くなかったから。
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 14:01:28ID:ZcvxQcij
にっかつ徹退後の1970年代のアイドル映画は東宝の一人勝ちだったな
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 14:05:19ID:aH02zpka
綜合興行会社と映画専業との差
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 14:08:05ID:ZcvxQcij
松竹は歌舞伎、東宝は不動産か
0007名無し映画ファン
垢版 |
2008/08/25(月) 17:24:41ID:77+0P6xb
松竹は武智鉄二作品を配給していたが、それは問題外か。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 18:30:52ID:HDFrQZal
東活は松竹のピンク映画レーベルだ。
まあ色々と訳ありの怪しい会社なんだが…
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 21:08:25ID:mz+hUgMA
新東宝は本家“東宝”とまったく関係なし!
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 21:17:19ID:ZcvxQcij
喧嘩別れしたのに東宝の名前を使うんだから凄いな
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 21:54:54ID:7Luhv0S9
1968、69年あたりの松竹ラインアップは凄くない?

松岡きっことかが出てた“いれずみ無残”“新宿育ち”
美輪明宏の“黒蜥蜴”“黒薔薇の館”など

でも、結局“男はつらいよ”がヒットして元の路線に戻ったけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況