X



トップページ懐かし邦画
151コメント41KB

青春の蹉跌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000180年代万歳
垢版 |
2007/04/21(土) 23:43:32ID:zme2DnTU
雪山での長回しのキスシーン。そこに流れる堯之さんの音楽は映画史上に残るものです。
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/21(土) 23:47:23ID:6FKKeA4t
このスレそういやなかったな。是非観たい映画なんだがな。
000380年代万歳
垢版 |
2007/04/22(日) 00:23:48ID:DSCYM5NV
DVD化はされていませんが、ビデオは5500円で生産していますのでぜひ見てください。音楽にとにかく感動します。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 00:44:26ID:6rGwNhSA
ショーケンが桃井の赤ん坊を孕んだ腹をアシで蹴るシーンが印象的だった。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 01:08:57ID:NRLxndn3
J・レノンのマインド・ゲームスや、B・ホワイトの愛のテーマみたいな曲もあったな。
この頃のショーケンと桃井はイイ。
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 11:31:50ID:sQ2OYchz
原作は読んだ。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 13:45:55ID:/KtcTXOv
青春の蹉跌のテーマを聞くと、林美雄さんのパックインミュージックを思い出して、一人涙します
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 13:59:16ID:Xsoh+xnG
これ、ゴジのシナリオは全然面白くない。原作は知らんが、主人公のキャラクター
(有名私大の法学部在籍でアメフト部で活躍しつつ家庭教師のバイトで自分に必要な
お金は賄って司法試験に現役合格出来るほど優秀で資産家の叔父のカネで暮らしている
ことに屈折した感情を持ちその娘には好かれている)が全然有り得ない。
しかもそれを演じるのがショーケン・・・冗談だろ?

元々が日本版「陽のあたる場所」が狙いだもんな。神代とショーケンには無理w
神代がこの「有り得なさ」を逆手に取って、シナリオでは血の通った野心家
というキャラクターを全く反対の生きることにしらけている青年に変えてしまったのが
面白いといえば面白いとは言えるかな?
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/22(日) 14:14:03ID:Xsoh+xnG
>>10
ふみたんは水着姿もチラッと披露。ふみたんの内面が全くないので驚くよね。
なんでショーケンが好きなのかもよく分からないし。
神代さんがショーケン・桃井・ふみたんたちには通俗メロドラマは無理と判断し
たのだろうし、そういうのは自分でも撮りたくなかったんだろうな。

ただ個人的には、昔は神代映画も好きだったけど、エリートの下降志向みたいなものが鼻に
つくようになってから割とどうでも良くなってきたなあ。神代さんが実人生では相当に
屈折した苦労人だったのはよく知ってはいるけど、五社で監督出来たというだけでエリートなんだよね。
日活時代に接触はなかったみたいだが、イマヘイの後継者となると神代なんだろうけどねえ。
001380年代万歳
垢版 |
2007/04/23(月) 16:52:16ID:wb0DwGa5
歩行者天国のお金くれへん、100円でええねんと言う女のシーンは原作にあったのでしょうか、それともゴジさんのオリジナルでしょうか。
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/26(木) 21:01:42ID:hBxym2Dm
原作にはありません、エンヤートットや
鉄柵弾き損ねた部分戻ってなぞるとかアドリブ多いね、この映画。
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/26(木) 23:00:25ID:kVRlqeAv
>>13
あのシーンよく憶えてるよ
印象深い
001680年代万歳
垢版 |
2007/04/28(土) 13:09:06ID:yrjMjqFF
XEROXのCM、「What to do next」のインサートも含めて
映画オリジナルが多いんですね。

0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/07(月) 00:04:30ID:5ZhJVPik
桃井かおりの真っ白なパンツに思わず勃起した、若かったあの頃の俺。
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/07(月) 20:35:31ID:oUDOxvY+
そーゆう事を書くとなんとなく川沿いのアパートでなにも怖く無くなったり
赤い手ぬぐいマフラーにしたり石鹸がカタカタ鳴ったりする現象が起きるんで気を付けてくれ。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/13(水) 21:23:20ID:qioQNCQ4
あっちょ
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/13(水) 23:21:33ID:/yRYze0E
最近見たんだけど、がっかりだったな。
藤田敏八映画を、手抜きして平板にし、さらにひたすら暗く感じ。
昔読んだ原作の方はもう少し面白かったような覚えがあるが。
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/07/26(木) 20:45:58ID:UXMb+Qd+
健一萩原の誕生日
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/24(月) 16:27:32ID:fHIKBDJc
目張り入れてるようなショーケンの顔
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/01(木) 22:48:06ID:Njd7GOkc
桃井かおりage
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/02(金) 00:29:53ID:SDcoF891
この映画のサントラって出てる?
以前雨のアムステルダムだったかに入ってたの聞いたけど
映画とは別ヴァージョンだった
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/09(金) 13:41:34ID:f9L7Y+A3
サントラ出てるのなら欲しいな
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/23(金) 12:29:52ID:X31xQ+Wa
age
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/24(土) 10:43:39ID:g4a49rjL
コキュ♪
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/09(日) 08:53:12ID:QEtnOYrn
テーマ曲がジョン・レノンの「マインドゲーム」に似ている
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/13(日) 11:01:23ID:p+Bj33/L
まつしまああ
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/15(火) 18:19:29ID:NNN9gvT4
>>28
それ、映画で流れてるのとは違うバージョンだよ。
オリジナルは音盤化されてないはず。
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/18(金) 01:59:24ID:2HedcKeg
この頃の桃井って洞口依子に似てない?不満顔というかブスったれたような顔というか
ま、桃井のほうが金持ちの我がまま娘風だけど
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/11(月) 10:00:32ID:b+ev82oC
age
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/23(土) 01:18:47ID:iDk21nmU
>>30
バリー・ホワイト「愛のテーマ」みたいな曲もあったな
何とも`70年代前半のムードだなあ

いや、大好きなんですがね。
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/25(月) 16:24:46ID:uRDpSPPo
学生運動とか出てきて、当時を知らない世代としては
イマイチよくわからん映画だった。
この映画を青春映画の傑作に挙げてる人もいるが、それほどの名作と思えん。
ショーケンはカッコよかったけどな。
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/27(水) 18:27:08ID:2Q3Kk/nq
壇ふみ、あのころよかったな。
歳月の流れは過酷だ。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/26(土) 16:02:43ID:yc5ywS6b
やぁ〜ねぇ〜
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/01(木) 20:29:31ID:rrNx7UEq
「松島、唄ってみろ」
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/11(日) 11:28:36ID:6JxJBO+1
やあねえ〜水商売上がりの女って
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/18(日) 01:30:32ID:nuaKEV7v
なんでDVDでないんだ!!
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/18(日) 21:12:22ID:yxeuAL8Z
今日、下北沢で観てきた。面白かったですよ。
0048阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/19(月) 00:07:46ID:FCwAGa6K
>>36 当時を知らない世代としてはイマイチよくわからん映画だった。

 ?? 
 その辺は、実によく出来てた作品だったと思うんだけどねぇ、、。笑

 
 つまり、、、学生運動崩れなんですよ、萩原もその先輩も。
高橋昌也演じる成城のおじさんも、当時としてはよく居たタイプ。この映画の壇ふみタイプも当時はよく見かけた。


 うろ覚えなので、また見直してみますけども、、、

 その空気が分らん様なら、おそらく(当時を描いた)邦画の何見ても分らんでしょう、、、
アンタがどんだけ偉い人かは知らないが、分らんことをひけらかしていちゃ駄目ですよ。

 俺にとっては、ショーケン=蹉跌、、、、。これほどの嵌り役は無かったのではないか。
この映画見たら、他の出演作すべてが霞んでしまうと思う。

 
0049阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/19(月) 00:11:01ID:FCwAGa6K
>>30 テーマ曲がジョン・レノンの「マインドゲーム」に似ている

 マインドゲームをアレンジしたものだと思ってたよ。笑
 
0050阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/19(月) 00:39:14ID:FCwAGa6K
>>36

この映画の脚本を書いた人が監督した映画が何本かあるが、見てズッコケた記憶が有る。
寡作で有名な人らしいけど、、気負い過ぎているんだよね。以上、余談でした。

 
0051阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/19(月) 00:46:50ID:FCwAGa6K
>>47 

 ラストに出てくる刑事、、、太陽にほえろのデカですね、、、下川辰平が出てきますねぇ、、、
面白い配役ですねぇ、、、。(太陽では、萩原健一は、若手の刑事役だった)

 そして事件のオチを説明してくれますねぇ、女って怖いですねぇ、、、、、面白い映画でしたネェ、、、。


 最初に見た時には、ま、そんな印象だったな。

 
0052この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/22(木) 21:46:21ID:zNFfA6KF
やたら振り向くことを指摘されていたのと、音楽が綺麗だったのと、
やたらSlowのシーンを多用していたことだけしか記憶にない。
0053阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/23(金) 12:57:04ID:AYPZ1gS/
>>52 音楽が綺麗

どんな風でしたか? 専門スレなんで、もう少し詳しく書いた方がよいのでは。
ここは、劇団幹部や俳優崩れも読んでいるようですよ。
0055阿佐谷北本人
垢版 |
2008/05/24(土) 19:26:22ID:26vkgwzU
>>54 こっちにうつれ。

 アンタ何様なんだ?

 
0057OZ
垢版 |
2008/09/05(金) 13:24:11ID:sqQ2LeiV
以前、井上尭之の代表曲のオリジナルサントラ盤がLPレコードでありました。
「傷だらけの天使」などとカップリングされて、「青春の蹉跌」の
オリジナルのテーマ曲(そう、林美雄パックのエンディング曲と同じもの)
が入っていました。
CDにはなっていないと思いますが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況