X



トップページ懐かし邦画
664コメント177KB

七人の侍で誰が好き?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 12:52:15ID:+xUWhh0Z
登場人物みんな個性があるが、誰が好き?
与平(左ト全)がいいな「米ぬすまれたぁ〜」
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 12:55:09ID:Vwm881hD
久蔵に決まってんじゃん
次点で与平
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 12:56:39ID:+xUWhh0Z
久蔵が1番人気あるみたい
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 12:58:10ID:+xUWhh0Z
「疲れたか・・可哀想に。だいぶ、痩せたな、おやじ」
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 13:04:34ID:snGxW+1D
やっぱこういうのはひねくれて答えた方が格好いいの?
じゃあおれ饅頭屋でいいや。用心棒じゃ桶屋だったけど。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 13:13:58ID:nR/8sJ8n
やっぱり久蔵かな。
昔、何かで読んだんだけど…七人の侍が公開された国々の人達に、七人の中で誰が好きかを聞いたら、国によって一番人気のキャラクターが綺麗に分かれたんだって。

日本→久蔵
アメリカ→菊千代
イギリス→勘兵衛
ドイツ→五郎兵衛

…これしか覚えてないし、うろ覚えで間違えてるかも知れないけど、国民性と好きなキャラクターが一致してて、非常に面白いみたいな事が書いてあったよ。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 13:42:26ID:+xUWhh0Z
日本人はくーるでニヒルが好きなのか
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 14:39:43ID:7DRaHA6D
伊・三船
米・志村
英仏独・宮口 の傾向 と聞いたけどね。


P・バラカンはロンドンで観た七侍宮口に
「トリコ仕掛けの明け暮れ」となってしまった

逝っている。
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 19:58:36ID:boqvDqlj
しりとり侍の武田しんじ
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 20:22:56ID:RSKd6TlA
久蔵は種子島取り行くとこがかっこいい
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 21:27:23ID:pQn2vnfz
木村功演じる勝四郎
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 22:00:31ID:ptCxC1/E
菊千代キャラ的に大好きなんだけど
彼氏とか旦那さんになると、なにかと苦労しそう
旦那さんにするなら、
「苦しい時に重宝する」と言われた、「薪割り流を少々…」の旗を作った人かなぁ…(名前忘れましたゴメンなさい…。)
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 06:51:08ID:+quuI0e5
旦那さんにするなら勝四郎
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 08:00:36ID:AZ//9Xn6
加東大介の役
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 11:01:10ID:XRLVtbvo
我が家は小六と中二の子供達筆頭に
家族六人久蔵様ファンです!
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 20:18:21ID:Dj1/Putl
おつぱい揉まれた女の子
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 02:23:05ID:0r2/p7Bg
きゅーぞー


(;;´Д`)ハァハァ
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 16:37:57ID:IGVaIJrE
菊千代がいなかったら地味な映画だぞ。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 16:49:03ID:cUGQh3hf
利吉を気遣う平八いい
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 16:55:59ID:ep8pUjg9
久蔵
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 17:19:08ID:iYKTrzJh
>>6 >>8
私が昔読んだ本では
アメリカ→勘兵衛(志村喬)
ヨーロッパ→久蔵 (宮口精二)
日本→菊千代(三船敏郎)
だったような記憶が…

アメリカ人は集団の中でリーダーシップが取れる人物を評価する傾向、
ヨーロッパ人はミステリアスでエキゾチックな「侍」イメージを支持、
日本は愛嬌があって憎めない菊千代を…みたいな説明だったように
記憶しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています