X



トップページ懐かし邦画
454コメント138KB
大友柳太朗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/27(土) 09:52:21ID:a6T4YQKO
丹下左膳といえば大河内傳次郎に匹敵する名俳優でしょう

最期があれなのは残念ですが
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/05(月) 19:54:41ID:LwLmkEPs
>>59
「危うし快傑黒頭巾」だね、確か。
0061この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/05(月) 20:23:29ID:urQdGKhO
>>2
一説には杉良太郎に台詞覚えの悪さを厳しく咎められた事による事が原因と言われる。


これマジかよ?!
0062この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/05(月) 21:38:07ID:OXYNNbkt
また蒸し返すのか、その話し。
老人性うつ病というのもあるし真実はわからないの。
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/05(月) 22:15:47ID:OXYNNbkt
風間はロマンポルノにも出てますね
壇ノ浦枕合戦とかいう。スレ違いかw
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/05(月) 22:24:41ID:5ALG5r24
>丹下左膳 乾雲坤龍の巻 は
>東映の大友シリーズで中では異色作で、暗くて俺はあまり好きじゃない

同意

ま、右門が一番好きだけど。
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 01:42:55ID:std7na4M
新吾十番勝負の父親役、良かったな!
0066この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 18:44:57ID:vJES9Bf1
紫頭巾ってのもありましたよね?
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/06(火) 19:16:48ID:rnEjVHAt
解決黒頭巾はよかったね。
でも昼日中、馬に乗って黒頭巾で行くというのも風変わりだと思うが。
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 17:22:21ID:PSJ+PfFf
確かに。忍者も昼間あの格好で動き回る〜?

大友さんの仕事振りをみると、手抜きをした作品を見たことが無い。
どんな役でも全力投球!いいな〜。
0069この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 17:57:48ID:WW7PeQfL
無器用だけどそれが演技にいい味としてでてるかな
0070この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/07(水) 18:05:16ID:PSJ+PfFf
東映全盛期時代の大友さん、知りたいな!
撮影秘話とか、大友さんのエピソード、同時期にあの時代を
駆け抜けた方、是非、詳しく語って欲しいです!!
0071この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/08(木) 18:17:16ID:vhJ+ATCj
刑事物語にもでてた
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/09(金) 02:43:53ID:Cc5uYO2n
もう止めて下さい。関係の者です。
何が目的なのですか? 好奇心で探るのは止めて下さい。
貴方の知らない事が沢山あります。静かに生活しています。
絶対に止めて下さい。
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/09(金) 03:22:26ID:d3Ikr/fX

何これ?
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/09(金) 22:07:13ID:YzZforvy
錦ちゃん、千代之介、橋蔵のアイドル時代劇に
頼りになるオジさん役(お兄さん役?)で良く出てたね

たぶん、一連のアイドル時代劇での活躍が
当時の子供たちにも頼りになるスターとして目に映って
人気沸騰し、また主役級スターとして帰り咲けたのでは、と思う
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/11(日) 15:43:37ID:dxQGLPvN
美丈夫だよね
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 01:25:21ID:VWCZ4ITy
もう止めて下さい。関係の者です。
何が目的なのですか? 好奇心で探るのは止めて下さい。
貴方の知らない事が沢山あります。静かに生活しています。
絶対に止めて下さい
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 01:58:31ID:rhXhHZFc
「黒田騒動」だっけ
藩を守ろうとする千恵蔵と
取り潰しを狙う柳太朗
そんな二人が、お茶を通じて交流を深めるやり取りが
印象深い。また見たい
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 10:39:12ID:UBL5UiAj
加賀騒動?というので また主演スターとして返りざけたんだっけ?
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 13:40:42ID:OagVqtMr
大友は日本3大お家騒動といわれる黒田騒動、伊達騒動、加賀騒動全てに出演してますね。
昭和28年の「加賀騒動」がスタートで昭和31年の「黒田騒動」、昭和34年の「伊達騒動」
と続いてますが、私が観た(テレビで)のは「黒田騒動」だけです。おそらく「黒田騒動」は
巨匠の内田吐夢が監督したのでテレビで放送されることが多かったせいだと思います。
0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 19:46:22ID:L2iDaHYO
内田吐夢と聞いて飢餓海峡スレから来ましたよ
トムって現代もののほうが得意なのに東映では時代劇多いね
宮本武蔵もそうだ
0083この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/12(月) 23:28:19ID:mNx24vAY
子どもたちに大友さんの映画を見せれば、いじめなんてなくなると思う
0084この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/13(火) 00:18:17ID:5RKbPr/4
でも杉良にいじめられたんじゃないの
0085この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/13(火) 01:08:38ID:Qofk/Jml
杉良のドラマは子供に見せたらダメだということです
0087この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/13(火) 08:31:27ID:hn7lOrqW
ID:5RKbPr/4
ま〜たか
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/21(水) 10:51:59ID:ss/smXls
<新番組>
おまかせください
(全10話)1〜2話


1982年・テレパック・1話60分・カラー
演出:脇田時三 他
出演:中村雅俊 坂口良子 大友柳太朗 小林亜星 山城新伍 結城美栄子

旭川の家具会社に勤める大原飛太は、家業の材木問屋を継ぐことになり、東京深川の木場へ呼び戻された。
だがそんな飛太を追って、旭川から家具会社の社長の娘で恋人の麻子がやって来て…。中村雅俊が坂口良子と共演したホームドラマ。



■第1話
2/19 [21:00] [28:00] ・ 2/24 [10:00]

■第2話
2/26 [21:00] [28:00]

0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/21(水) 17:15:37ID:TwYfoPvx
「血文字屋敷」は復讐鬼が斬殺する話だし、
「キ〇ガイに刃物」なんて台詞が出てくるから
子供には見せられない。
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 07:18:31ID:o95eqmO4
アゲ
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/10(土) 21:40:36ID:TgchgRGE
丹下左膳 飛燕居合斬り
放送日時 07年3月5日(月)12:00-14:00 11日(日)4:00-6:00 22日(木)12:00-14:00
製作年度 1966

監督 五社英雄
脚本 田坂啓/五社英雄
出演 中村錦之助/木村功/淡路恵子/入江若葉/藤岡琢也/丹波哲郎/大友柳太朗
0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/31(土) 20:32:24ID:DSKzjV0A
この人の本を買ったけど 若い頃は濃い目の男前だね。歳いってからもカコイイけど。

あと松山東高なら伊丹監督と同じだよね?ってことは監督は後輩にあたるのか。
大友さんが撮影当時鬱入ってなければ
松山で青春過ごした者どうしでもっとざっくばらんに付き合えたかも。
0093www.sakutv.com
垢版 |
2007/04/01(日) 00:45:34ID:0vZI6Lnn
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 15:16:12ID:2fN5/yNX
息子さんはジャズピアニスト。
先鋭的なプレイ知られるジャズギターの高柳昌行と一時期共演していたことから、
大友さんはジャズに詳しい殿山泰司に
「息子が、高柳というギタリストとやっているらしいが、どんな男だ?」
と尋ねた。
「高柳は素晴らしいプレーヤーです。」
との殿山の返答に安心した様子だったとのこと。
0095この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/04(水) 13:20:38ID:Gh3MfbJY
<新番組>
おまかせください オレの女房どの
(全11話)1話


1983年・テレパック・1話60分・カラー
監督:若松節朗 他
出演:中村雅俊 坂口良子 大友柳太朗 小林亜星 原日出子 山城新伍

東京深川の木場にある材木問屋の3代目・飛太と、旭川の家具屋の娘・麻子はついに結婚することになったが…。
中村雅俊&坂口良子コンビのホームドラマ『おまかせください』の続編。




■第1話
4/30 [21:00] [28:00]

0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/13(日) 01:23:13ID:po9wSON6
さっき、時代劇専門chで
映画「必殺仕掛人」がやってて
高橋幸治が出演してたが
高橋ってよく見ると、往年の大友柳太朗にクリソツだよ!
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/26(土) 21:36:34ID:PqI61GJB
東映chの6月の傑作時代劇スペシャルでは主演映画を中心に放映するね
あげ
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/27(日) 13:06:58ID:78jWg44i
現代劇はあまり無いと思うが、時間ですよ、に出てきたね。
左とん平が、相手は老いぼれだと思って、着物を掴まえると、
ズルーッと、はだけて刺青が見える。大友さん、いいねえ。
黒澤監督から、隠し砦の田所兵衛役で懇願されたが、東映に
義理立てして出なかった訳だが、残念。
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/27(日) 15:59:52ID:qJUYOqSf
>>99
>黒澤監督から、隠し砦の田所兵衛役で懇願されたが

初耳!そーなの!
けど、黒澤監督に演技をシゴかれてる
柳太朗さんを見たくないような、見たいような
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/27(日) 16:27:58ID:3Mc22yxR
なんと言ってもタンポポがよかった。泣けたな
0102この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/23(木) 21:48:36ID:GK6mYgvt
70方に・大友さんは自分をよく知っていた方です。「右門捕物帳・回り灯籠の女」の撮影時平幹との2人だけの芝居オープンセットで
相手が芝居の上手い平さんゆえ上がってしまって何度もNGを出してしまいました。ご自身の芝居下手をご自身1番ご存知でした。
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/28(金) 19:40:43ID:srbLv/L3
大友柳太郎を死に追いやったのは杉良太郎、
台詞覚えが悪くなった本人を口汚く罵倒したそうだ
本人も自覚しているところに止めを刺された結果の悲劇らしい
偉大な先輩に対するリスペクトの欠片も無い性悪男
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/12(金) 21:22:37ID:UVSzD6Mo
晩年バラエティー番組に出まくったのが死期を早めた原因かな
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/24(水) 07:52:59ID:9rqfjbp/
丹下左膳の豪放磊落な役を知ってる人としては悲しかっただろうね絵
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/24(水) 20:37:10ID:kg7ICOgc
大友柳太郎は代表作が多い。ざっと上げるだけでも
「加賀騒動」
「黒田騒動」(千恵蔵主演)
「大地の侍」
「仇討崇禅寺馬場」
「鳳城の花嫁」
「怪傑黒頭巾」シリーズ
「丹下左膳」シリーズ
「右門捕物帖」シリーズ
「伊達騒動」
「忍者秘帖梟の城」
0108この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/10(土) 00:13:19ID:25WAMlJ4
「加賀騒動」は東映時代劇では超ユニークな作品。
主演の大友以外の主要出演者はすべて新劇俳優。
相手役が東恵美子で超地味な映画だけど意外に見応えがある。
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/10(土) 00:51:57ID:oHzjBIAp
丹下左膳のシリーズ大好き!

豪放純情、ちょっとバカ。

なもんで、「仇討崇禅寺馬場」ってのを観たんだけど、
なんつーか、正直困った。
ひょっとして、あれ?
大友ってすっごーーーい大根?

いかにも演技してますって感じの演技。
左膳の時はそんなに気にならなかったんだけどねえ。

喋り方に難ありなのは知ってたけど、左膳の時はそれもアジに思えたんだけどねえ。
ねえ。
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/11(日) 00:17:12ID:3JsFh6qb
キネマ旬報的なアホな映画評論家の評価が高いのは
「加賀騒動」「大地の侍」「仇討崇禅寺馬場」。
一般大衆の人気が高いのが「丹下左膳」「右門捕物帖」。
子供に人気があったのが「怪傑黒頭巾」。
0111この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/15(木) 18:46:35ID:gaFDiYoR
昔の邦画は興味はあってもなかなか見ようと思うまで至りませんでしたが
最近水戸黄門の再放送で、仇討をする浪人の役で登場して一発で惚れました。
明らかに他の演者よりも殺陣が綺麗で、役どころも爽快な役でした。
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/08(土) 19:07:26ID:SFg+VG2u
昭和二十年代後半から同三十年代半ばまでの
東映ちゃんばら映画に一喜一憂していた一人です。
中でもなぜか大友柳太郎の大ファンでした。
「左膳」「右門」「黒頭巾」。面白かったなあ。
彼は私の最初のスターです。
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/09(日) 00:49:10ID:0Jne1s5C
大友、黙って立ってりゃカッコいーんだけどねえ。
黙って座っててもカッコいーんだけどねえ。

ガタイはいいし、マスクもまーまーイケてるし。

アレか?声か?
どーにもヘタに見えるのは。

シリアス物なのに「王将」は演技のまずさが気にならんかった。
ほとんど激昂していたからか?
監督の腕か?
0114この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/12(水) 22:47:40ID:WnJpu5dx

ヘタなわけじゃない。ヘタに見えるだけです。

スターちゅうもんは上手い下手を超越してなきゃならんのです。

画面の中に居るだけでいいんです。

黙って立って、黙って座ってるだけなのに、人の目を釘付けにするから凄いんです。
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/13(木) 22:06:36ID:zSMBSYba
捨てうり勘兵衛、よかったよ
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/16(日) 20:07:02ID:QJ4sXEUO
捨てうり勘兵衛、ヨカッタス

ひょーろん家が褒めなかったのは、埋もれちゃうんだよね。
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/17(月) 20:12:08ID:Yr5v149T
「江戸の悪太郎」はいいよ。
東映調の時代劇ながら、いつもの楽しさ満載です。
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/17(月) 22:40:47ID:n91BRKNB
「怪傑黒頭巾」と「丹下左膳」もDVD出してくれ!!
0119この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/18(火) 20:44:43ID:UayBhC4B
水戸黄門のエドズン先生いいなぁ。
この役なぜか大友さんの素に近そうな感じがするわ。
全く根拠はないけど、人がよさそうで愛嬌があって、セリフがフニャフニャしてて、
チャンバラシーンで大暴れして、なんか大友柳太朗というイメージにピタリと来る。
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/19(水) 22:46:38ID:7dEgktmd
えどずんセンセ、えがったスなぁー
0121この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/23(日) 12:01:39ID:pimklSm7
大友柳太朗は、不当に低く評価されてる役者だと思う
東映からして、判ってないのかわざとなのか
自CSチャンネルでもソフトリリースでも扱いが悪い
0123この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/27(木) 21:33:57ID:7oGE2uzs
皆さんが語ってる「未ビデオ化」作品は
東映Ch等で見たんでしょうか?(東映サイトの過去ログ見ても
たいして放映してなさそうだが・・・)
特に戦前の作品は、どうやったら見られるのでしょうか?
都心の名画座やフィルムセンター上映しか方法ないのかなー
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/02(水) 23:12:18ID:YSbO0bNF
『時間ですよpart1』 に出てたって聞いたので
是非観たいんだが、何で2〜からしかDVDないの??
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/03(木) 02:19:50ID:4enRSBtI
杉良太郎は性悪な男だから、
大友さんをいじめてたとしても不思議じゃないね。
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/04(金) 21:03:14ID:8nG0TLHM
ゲーノー界などでは、イジメられ易いタイプだったのかも
いろんな奇人伝説を見聞きする度に、愛すべき人柄だと思えるのだが
0130この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/04(金) 21:37:39ID:MK0c4ckR
>>123
自分が知ってるスカパーで放送した作品、他にもあると思うけど。
戦前のは放送してないと思いますよ。

維新の曲(42)天下の御意見番を意見する男(47)田之助紅(47)
素浪人罷通る(47)二十一の指紋(48)王将(48)
黒雲街道(48)三十三の足跡(48)白髪鬼(49)
大江戸七変化(49)獄門島総集編(49)にっぽんGメン第二話難船崎の血闘(50)

旗本退屈男捕物控七人の花嫁(50)旗本退屈男捕物控毒殺魔殿(50)
天狗の安(51)大江戸五人男(51)丹下左膳(52)
鞍馬天狗 青胴鬼(52)加賀騒動(53)女間者秘聞 赤穂浪士(53)
悲劇の将軍山下泰文(53)新諸国物語笛吹童子第一部どくろの旗(54)
新諸国物語笛吹童子第二部幼術の闘争(54)新諸国物語笛吹童子第三部満月城の凱歌(54)
新諸国物語紅孔雀第一篇(54)新諸国物語紅孔雀第二篇呪いの魔笛(54)
大江戸千両囃子(55)新諸国物語紅孔雀第三篇月の白骨城(55)
勢ぞろい喧嘩若衆(55)新諸国物語紅孔雀第四篇剣盲浮寝丸(55)
新諸国物語紅孔雀完結篇廃墟の秘宝(55)笛吹若武者(55)
黒田騒動(56)赤穂浪士天の巻地の巻(56)鍔鳴浪人(56)
頑張れゴンさん(56)復讐侠艶録(56)曽我兄弟富士の夜襲(56)
魔像(56)任侠清水港(57)大江戸喧嘩纏(57)
恋染め浪人(57)鳳城の花嫁(57)抜打ち浪人(57)
仇討崇禅寺馬場(57)阿波おどり鳴門の海賊(57)水戸黄門(57)
天狗街道(57)朝晴れ鷹(57)任侠東海道(58)
丹下左膳(58)鶯城の花嫁(58)新選組(58)
大岡政談幽霊八十八夜(58)旗本退屈男(58)
柳生旅ごよみ女難一刀流(58)捨てうり勘兵衛(58)
喧嘩笠(58)丹下左膳怒濤篇(59)忠臣蔵桜花の巻菊花の巻(59)
右門捕物帖片目の狼(59)新吾十番勝負一部二部総集(59)
伊達騒動風雲六十二万石(59)天下の伊賀越暁の血戦(59)

百万両五十三次(59)丹下左膳妖刀濡れ燕(60)
右門捕物帖地獄の風車(60)新吾十番勝負第三部(60)
新吾十番勝負完結篇(60)酒と女と槍(60)
壮烈新選組幕末の動乱(60)危うし!快傑黒頭巾(60)
水戸黄門(60)庄助武勇伝会津磐梯山(60)新吾二十番勝負(61)
尾張の暴れ獅子(61)剣豪天狗まつり(61)赤穂浪士(61)
丹下左膳濡れ燕一刀流(61)新吾二十番勝負第二部(61)
右門捕物帖まぼろし燈籠の女(61)港祭りに来た男(61)
赤い影法師(61)右門捕物帖卍蜘蛛(62)暴れん坊一代(62)
天草四郎時貞(62)丹下左膳乾雲坤竜の巻(62)
源九郎義経(62)右門捕物帖紅蜥蝪(62)鉄火若衆(62)
血煙り笠(62)お坊主天狗(62)血文字屋敷(62)
勢揃い東海道(63)変幻紫頭巾(63)忍者秘帖梟の城(63)
右門捕物帖蛇の目傘の女(63)十七人の忍者(63)新吾二十番勝負完結篇(63)
おれは侍だ!命を賭ける三人(63)血と砂の決斗(63)人斬り笠(64)
大殺陣(64)集団奉行所破り(64)十兵衛暗殺剣(64)
幕末残酷物語(64)日本侠客伝浪花篇(65)大勝負(65)
任侠木曽鴉(65)天保遊侠伝代官所破り(65)丹下左膳飛燕居合斬り(66)
大忍術映画ワタリ(66)怪竜大決戦(66)銭形平次(67)
十一人の侍(67)女賭博師鉄火場破り(68)やくざ非情史血の決着(70)
江戸川乱歩の陰獣(77)天使を誘惑(79)炎のごとく(81)
陽炎座(81)刑事物語4くろしおの詩(85)タンポポ(85)
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/04(金) 23:08:29ID:yeCs/e5r
ご苦労
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/05(土) 00:47:54ID:oba8yCv3
1983年の週刊平凡の古本を買ったら、大友さんのインタビューが載っていた。
ジーンズの上下にドラマで共演した中村雅俊からプレゼントされたというブーツを合わせて、超イカした爺様だった。
うpしてあげたいがやり方がわからない。
だけどこの2年後…
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/05(土) 01:11:35ID:pbdDVnU3
時代劇ばっか見てるから大友さんのそういう出で立ちが全く想像できない
ジーンズ上下の爺様と聞いても尾崎紀世彦の顔しか思い浮かばないや
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/05(土) 15:21:42ID:Y5PMfCBz
>>130
有難うございます
123で書き込んだ者です
維新の曲('42)〜鞍馬天狗青胴鬼('52) までが
TVでも見られたんですね!
またどこかのchでやってくれるのを待ちます。
(『霧の小次郎』3部作やっぱ原盤残ってないのかな??)

>>132
そう言われると妙に見たくなってくるwwぜひupして
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/19(土) 12:13:40ID:23lnKkB1
CSでやってました。ソフト未発売『恋染め浪人』
面白かった。
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/21(月) 11:10:55ID:dTeRG1px
後でね(はぁと)
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/21(月) 21:25:35ID:w4lC3vC3
雑誌やらTVやら山城新吾やらが皆言ってたわな。
でもたとえ、杉良や伊丹が噂どおりの嫌な奴じゃなくても
やはり結末は同じになった気がす……
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/23(水) 10:04:31ID:2HxoWsa+
639 名前:名乗る程の者ではござらん[ ] 投稿日:2008/01/05(土) 01:17:14 ID:???
藤田まことさんの自伝でみたんだけど、辰巳柳太郎さんが
年のせいでせりふ覚えがわるくなったのを、杉良が
「せりふも覚えられなくてよく俳優やってるな」みたいな
感じで罵倒したんだとか。

それを聞いた若山富三郎御大、藤田さんに
「・・・・このはなしどう思う?」
『残念なことです』
「だろ?今度俺が仇うってやるよ」

しばらくして杉良と御大の共演。その時
御大、楽屋に彼を呼んで1対1で、
「お前、先輩に対してよくもそんな失礼な口きけたなぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
(ここ、柳沢慎吾のネタに出てくる御大のように)
その剣幕に押されて土下座して謝ったそうな。

その後藤田さんに「これでええやろ?」と事後報告。
漢だねぇ。

(藤田さんの本には辰巳さんとなってたけど、
実際は大友さんなのかな?)
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/26(土) 18:24:43ID:eSAZPQor
どうだろう???
ワカトミ、辰巳は故人といえど
杉良も当のご本人も現役なのに
そんな人違いを活字にするかな???
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/04(日) 09:50:55ID:C03BtNOO

廉価版で出た「十六文からす堂」つう骨董品DVD見たぞ
まだらにフィルム欠損か?!なんじゃこりゃ、てなシロモノだ

黒川弥太郎のフニャケた二枚目剣士。ヘンな挿入歌の数々。

だが主役・弥太郎を喰ってた、無言の敵役のコワいことエグイこと!!

セリフが無いと本当にカッコイイねぇ、大友柳太郎。

このDVD、宝物にする。
0144この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/07(水) 22:10:08ID:2V25/fqy
先週、CS時代劇専門chで『大忠臣蔵』見てたんだけど。
大友さん、すんげえーすんげえー殺陣が渋くて見ほれた。
短いシーンだったけど、もっと見たかったです。
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/07(水) 23:35:38ID:7C3yNsF9
がんばれゴンさんという貴重な現代劇を見た人いる?
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/08(木) 00:26:23ID:1wJ1Fq7A
>>143
肝心なところでシーンが欠けるので??だーー
大友はん、確かに黙ってると凄みがあるし男ぶりがいいですね。
黒川主演は初見だけど、これまたいい男でした。

>>145
ゴンさん録画から見たら報告します(ww
0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/15(木) 21:06:05ID:j6XSK9Tp
ゴンさん、何と言うか実に奇妙な味わいでしたな。
0148この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/23(金) 21:37:13ID:HmxEOJrl
 
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/04(水) 23:03:05ID:DCPB7+hP
東映チャンネルの「特集・日本三大御家騒動」良かった
DVDにならんかなあ
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/07/06(日) 18:31:33ID:89Jkku8v
age
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/06(水) 21:04:13ID:jELjTRZh
大友さん、ゴルフが好きだったな。
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/07(木) 15:43:08ID:dNEcx1MY
え?レギュラーじゃないんだ??全話録ったのに・・・・
第1回、で見っけてびっくり、あわててシリーズ予約。
大友さん、ロングの引きショットで流れある殺陣をたっぷり見せてくれたのに
肝心の紫頭巾・浜畑賢吉はバスト・ウェストの?ぎショットでヘニョヘニョ。
差が有り過ぎ・・・まだ1話目だしな。
でも毎回ご出演じゃないんですね。寂しい。
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/07(木) 21:20:12ID:LFnJt56U

“幻の名作”テレビ初放映
 『大地の侍』佐伯清監督 1956年(昭和31年)
8月 13日(水)・24(日)・30(土) 於 CS東映チャンネル
0155ドラゴンウエスト
垢版 |
2008/08/12(火) 08:47:06ID:R3M5wedu
[十兵衛暗殺剣」の主役は大友だった。
「必殺仕掛人」に林与一の先生役でゲスト出演。これがしびれた。
「刑事物語」にも、さすが鉄矢を食っていた。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 08:48:19ID:h2JzbNsL
杉市ね
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 10:18:46ID:X29Hg4Bn
「ワタリ」と「怪竜大決戦」でも主役に見えたぞ(笑)
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 11:01:26ID:Ndyd+xek
御大が主演の工藤栄一監督作「梟の城」は、その後の集団残酷時代劇に比べるとあまり評判に
なっていないが、ビデオで見たら結構良く出来ていて感心した。
あまり活躍しないけれども河原崎長一郎も出てる。

河原崎長一郎という人、内田吐夢の「宮本武蔵」シリーズや「十三人の刺客」「大殺陣」
「忍者狩り」「十兵衛暗殺剣」「幕末残酷物語」といった60年代の東映時代劇の品質保証
マークみたいな人で、違ったタイプの「真田風雲録」や「鮫」なども含めて、出ている映画
は大抵面白いんだよな。柳太朗スレなのでsage
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 15:41:04ID:FO6Qtfej
昔、ビートたけしがネタにしていたな
大友さんは両目を開けて両手を振って全力疾走していたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況