X



トップページ懐かし邦画
454コメント138KB

大友柳太朗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/27(土) 09:52:21ID:a6T4YQKO
丹下左膳といえば大河内傳次郎に匹敵する名俳優でしょう

最期があれなのは残念ですが
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/04(水) 23:03:05ID:DCPB7+hP
東映チャンネルの「特集・日本三大御家騒動」良かった
DVDにならんかなあ
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/07/06(日) 18:31:33ID:89Jkku8v
age
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/06(水) 21:04:13ID:jELjTRZh
大友さん、ゴルフが好きだったな。
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/07(木) 15:43:08ID:dNEcx1MY
え?レギュラーじゃないんだ??全話録ったのに・・・・
第1回、で見っけてびっくり、あわててシリーズ予約。
大友さん、ロングの引きショットで流れある殺陣をたっぷり見せてくれたのに
肝心の紫頭巾・浜畑賢吉はバスト・ウェストの?ぎショットでヘニョヘニョ。
差が有り過ぎ・・・まだ1話目だしな。
でも毎回ご出演じゃないんですね。寂しい。
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/07(木) 21:20:12ID:LFnJt56U

“幻の名作”テレビ初放映
 『大地の侍』佐伯清監督 1956年(昭和31年)
8月 13日(水)・24(日)・30(土) 於 CS東映チャンネル
0155ドラゴンウエスト
垢版 |
2008/08/12(火) 08:47:06ID:R3M5wedu
[十兵衛暗殺剣」の主役は大友だった。
「必殺仕掛人」に林与一の先生役でゲスト出演。これがしびれた。
「刑事物語」にも、さすが鉄矢を食っていた。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 08:48:19ID:h2JzbNsL
杉市ね
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 10:18:46ID:X29Hg4Bn
「ワタリ」と「怪竜大決戦」でも主役に見えたぞ(笑)
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 11:01:26ID:Ndyd+xek
御大が主演の工藤栄一監督作「梟の城」は、その後の集団残酷時代劇に比べるとあまり評判に
なっていないが、ビデオで見たら結構良く出来ていて感心した。
あまり活躍しないけれども河原崎長一郎も出てる。

河原崎長一郎という人、内田吐夢の「宮本武蔵」シリーズや「十三人の刺客」「大殺陣」
「忍者狩り」「十兵衛暗殺剣」「幕末残酷物語」といった60年代の東映時代劇の品質保証
マークみたいな人で、違ったタイプの「真田風雲録」や「鮫」なども含めて、出ている映画
は大抵面白いんだよな。柳太朗スレなのでsage
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 15:41:04ID:FO6Qtfej
昔、ビートたけしがネタにしていたな
大友さんは両目を開けて両手を振って全力疾走していたとか
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 21:08:37ID:RCXLbzcI
阪妻も伝次郎も、左膳ではつい、やっちまったらしい。
なのに大友だけ、いつも付いて回るね。両目・両腕の逸話
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/20(水) 11:38:50ID:ycb0FoWl
作品に残してるわけないじゃん
大友だって、実際にそんなシーンは見られないよ
大友本、バンツマ本や伝次郎本には昔から出てる話
激しい立ち回りが身上の左膳、無理ないモナーww
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/20(水) 11:50:09ID:yQJqUvl5
丹波哲郎は「利き腕のほうがいい立ち回りができます」と、
林不忘の未亡人を説得して、右腕のある左膳を演じた。
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/07(日) 21:53:50ID:O92SmyQS
最近のテレビ番組はバラエティーばかりだな。
こちらのつまらんギャグも、何とかして欲しい。

ところで、梟の城を観た。
高千穂ひづるっていいね。
ラストシーン、どこでロケしたのだろう。
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/11(土) 10:47:59ID:6e9tRBP3
昭30〜35年などは実質的最動員役者、と当時の証言を何度か聞いたことがある。
橋蔵はミーハ人気が凄いが、動員じゃ錦之助より随分落ち、両御大は「昔の名前」で
実際は数字が水増しされてたらしい。
つまり、大友の東映貢献度は非常に高い。

だが
一に錦之助
二に橋蔵
ひばり
千恵蔵 
月形 
右太衛門
・・・これが東映の扱い。売れ筋ならこうなるのか。
確かに今、かび臭い東映ファンは、かろうじて現役・60〜70才代主流だし
取り上げるなら錦之助・橋蔵。
大友なんか、いつも「第7の男」だ。悔しいんだがなあ。
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/12(日) 22:26:40ID:jRov3IvS
渋谷のTSUTAYAで近衛十四郎の柳生十兵衛シリーズ見つけたが
十兵衛暗殺剣だけ省いてやがる。なめてんのか?
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/14(火) 23:56:31ID:/NHuJ20k
8本揃ってるのに、暗殺剣だけ?そりゃ、なめられてる。
で、この場合、誰が一番なめられてるんだ?
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/31(金) 23:30:47ID:o02uU1Xr
age
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 00:05:27ID:lEvk6Uzc
>>173
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 03:21:26ID:uEL5jy93
黒澤「隠し砦の三悪人」にオファーがあったが、断ったという。
東映に義理立てしたのだが、藤田進の役で、観てみたっかたね。
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 04:05:23ID:fzJ/Uwcq
>>177
嘘つくなよお前。
そんな事実はない。
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 09:22:36ID:uEL5jy93
隠し砦の田所兵衛の役は。当初は松本幸四郎だったが歌舞伎座公演の
スケジュールから降板し、次が大友先生。乗馬に達意な事から白羽の
矢が立った。東映殺陣師陣が厭な顔をするので辞退したらしいのだが、
こういうところも義理堅い先生らしい。後に黒澤が、トラトラトラを
東映で演出しようとしてスタッフから嫌がらせされたのだが、東映の
ケツの穴の小ささがよく分る。リアリズムは嫌いらしい。


0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 21:40:18ID:fzJ/Uwcq
>>179
デタラメな話でっちあげるなよお前。
皆信じるだろ。ほんとしつこいぞ。
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 22:10:04ID:OEDTkfpn
東映時代劇は黒澤明にやられちゃったからねえ。
ほんとかも知れないよ。伏見扇太郎なんかも失職したわけだし。
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/09(火) 23:33:39ID:O2NxRYGW
黒澤はいつもの東宝のスタッフで撮影してるのと同じ調子で京撮のスタッフにも威張りちらしたから。
どこの撮影所であろうが俺にはひれ伏すだろうと勘違いしてたんだよ
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/10(水) 00:09:32ID:16WCf2Kh
クロサワアキラなんぼのもんじゃいと、拓ボンが凄んだのはホンマですかい?
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/10(水) 06:29:00ID:HUl1c/5r
>>181-184
くたばれ基地外。
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/10(水) 08:10:17ID:xq90G8+k
懐かし邦画板で。キチガイと言う発言は不穏当だな。
投稿者の人間性を疑わざるを得ない。 >>185
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/10(水) 21:17:52ID:gM5eyc1j
DVDで「血と砂の決斗」というのが出てたので
初めて見たけど、とても面白かったよ。
大友柳太郎の威風堂々たる大根ぶりに惚れ惚れ。

「隠し砦の三悪人」の藤田進の役なら、似合うと思うな。
ウソでもホントでも、見てみたい気はする。
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/10(水) 22:22:06ID:vNv8Ko3P
三船の大根よりはいいだろう
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/11(木) 00:39:32ID:SyRCgPYT
隠し砦の三悪人の藤田進は、始めは姫一行が宿場に泊まる際
強引に馬を買い上げる武士の役だった。大橋史典がやったね。

何故、大友柳太郎がノミネートされたかというと、一行が関所を
突破したあとに伝令が来て、今のは偽者だったと気付くプロットが
あるが、これは元々怪傑黒頭巾で使われたもので、その時は伝令が
あとを追ったあと、又伝令がやって来てあとを追い、これが延々と
続くネタがあり、同じ脚本家が推薦したからです。
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/11(木) 11:30:49ID:y2NB4w00
>>189
何回もしつこいぞお前。頭おかしいのか。死ねよ基地外。
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/11(木) 12:50:48ID:McGOOE10
もう止めて下さい。関係の者です。
何が目的なのですか? 好奇心で探るのは止めて下さい。
貴方の知らない事が沢山あります。静かに生活しています。
絶対に止めて下さい。
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/11(木) 23:56:19ID:4Kzw82Fa
>>190
君こそしつこい。反論なら、もう少しマトモに言ったら?
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 00:28:16ID:t0cs5Mme
>>187
血と砂の決斗の、あらすじを読んでみたがびっくり。
七人の侍と用心棒を合わせたみたいだ w
シャレの分る人向きの作品なのだろう。 観たいねえ。
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 02:43:02ID:L6agY0V5
>>190
無粋な人だね。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 02:46:39ID:YjgVsMkO
>>192
しつこいのはてめえだろ。
デタラマな話書くの止めろって言ってんだよ。
ふざけてやってるのか。いい加減にしろ。
0196この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 08:02:09ID:kfblnNZ5
>>195
カン違い、ヒト間違い、映画を観る資格無し w
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 16:30:52ID:mh7cZovH
>195
野暮なお方
お素人ですね
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 21:28:15ID:EWivJjgF
>195
根拠を示さずひたすら口汚く否定するのは、何か異様ですね。

>血と砂の決闘
シャレというより、かなり面白かったですよ!

東映らしくないジミハデ。
ウェスタンぽい粋な音楽。
丘さとみチャンは抜群にいいし。
近衛十四郎サンいつもどおり強い。
大友サン体の動きが全部 スターウォーズのC-3POみたいだし。

七人の侍のパクリだ、と言う人もあるようだけど。
そんなセンスじゃ、何を読んでも見ても楽しめないだろうなあ。
村の長が藤原釜足というのはご愛嬌だけどね。
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 22:02:42ID:YjgVsMkO
>>196-198
大友が隠し砦のオファー受けたなんて事実は一切なし。
それなのにこんなデタラメな話を何遍も書き込むなって言ってるんだよ。
ほんと不愉快な野郎だな。
今後一切こういう書き込みは止めろ。黒澤の話題も二度と出すな。
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/12(金) 22:45:00ID:kfblnNZ5
血と砂の決闘は、駅馬車(ジォンフォード)をも思わせる。
あらすじだけだがね。ちなみに、

駅馬車は、脂肪の塊(モーパッサン)
七人の侍は、壊滅(ファデーエフ)
用心棒は、血の収穫(ダシールハメット)の翻案。

大友柳太郎の港祭りに来た男は、海を渡る祭礼(稲垣浩)の
リバイバルでいいんですか。 どなたか知っている方?
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 01:28:16ID:p5khiCRh
大友サンが隠し砦の藤田進の役を予定されていた事は始めて知ったが、
用心棒での本間先生の役をやる筈だった話なら聞いた事が有るよ。しかし、
五十両と一両二分では身分が違い過ぎるからな、の台詞に構えが這入り過ぎて
一週間たってもさっぱりダメなので、山田五十鈴から苦情が出て藤田進に交代に
なったらしい。この時の馬目の清米兵衛役は河津清三郎だが、企画の段階では
天国と地獄の石山健二郎だったらしいね。
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 02:47:11ID:zTmE+3Y/
>>202
隠し砦に大友龍太朗は全く関係ないよ。
田所役は松本幸四郎が降板してそのあと藤田進にオファーが行ったからね。
用心棒の本間先生は最初から藤田に決まっていた。
上に書いてあるのは1人のキチガイがデタラメなこと言ってるだけだから。
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 04:32:06ID:DjqfBwiU
>>202
仮にそうだとしても
山田五十鈴と大友は戦前の新興キネマからの知り合いで
戦後の主演復帰作『加賀騒動』にお祝いみたいな感じで出演したぐらいだから
苦情なんて出すわけはない、と思われ
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 08:49:02ID:bpFJsCLf
>>204
う〜む、成程。


>>203
妙なこだわりや、同じ表現の繰り返し、内容の無さ、
漢字の間違い表記などから、多分ここのヒトかな。

http://www.autism.jp/asp_index.html
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 12:51:34ID:cjVySguc
>>202
そのお話が本当だとすると、少なくとも
大友サン、「用心棒」のホン読み段階までは参加してたことになるよね?
そんなエピソードなら、有名なお話になってそうだけど?

>204と同じく、山田五十鈴さんの行動としては考えにくい。

相変わらず「キチガイ」「デタラメ」しか言えない人、君こそ止めて欲しい。
まともに言葉も使えない人の書き込み、誰が信じると思うの?
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 15:43:28ID:LbS90NL8
滝口竜彦の短編「異聞浪人記」は、松竹で「切腹」として映画化され、
記憶に残る名編だが、当初は東映で企画された。勿論大友先生の主演だ。
千千岩求女は北大路欣也、妻の役で可憐丘さとみ等がキャスティングされた。
仲代某などでは珍妙なだけの、あの腕を交差させる剣の構えは新国劇出身の
先生の為に編み出されたものであり、それはそれで説得力が有る。ところが、
ホン読み段階で津雲の津は大津の津、雲は空の雲、くらいまでは良かったが、
其のあとの、永ったらしい身の上話に大友先生の喋りがママならず、これでは
喜劇になってしまうと企画はお流れになってしまった。なお、丹波哲郎の役は
南原宏治で、後年南原は明治座の舞台で逆に津雲役を演じている。
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/13(土) 23:40:05ID:zTmE+3Y/
>>205
内容が無いってどういうことだ?
お前の間違いを指摘してやっただけだが。

>>206
止めろって言ってるにも関わらず
デタラメな話を何度も何度も書き込んでるから
お前のことキチガイって言ってるだけ。
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/14(日) 01:32:08ID:PGtj1lvs
>>208
>>206さんは、またお前の人違い。読めば分る。莫迦だなお前。

>>209
これは説得力が無いな。三船や池部だって東映に出てるじゃねえか。
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/14(日) 11:45:54ID:kVmauY3v

sageずに書くから >>208みたいな変な人が貼り付いちゃうんだよ。

>>202 
出典欲しいです

>>207 
昔の印刷物見てたら、企画流れと思える物は確かにあるけど
'58〜'61頃の話だとして、最盛期の東映で、主要スタアは年12・3本
も抱えてたご時世に、ホン読みまでやって流した企画があるとは信じがたい。
そんな余裕は無さそうだけど。

>>209
>そもそも東映俳優の大友に東宝からオファーがあるわけない
 映画を知らない方ですね?
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/14(日) 13:28:47ID:1r6dva4t
一ヶ月程前、上海にツアーで行った時の話だ。この手の安い旅行には
定年夫婦というのがよく参加している。東映勤務だったというヒトが
やはり奥方と一緒に来ていて、流石に映画畑出身だけあって話好きで
実は、杉良太郎の事件の事を喋ってくれた。一応スターで始めは皆が
立ててやっていたのだが、照明さんに股間に光をあてろと傲慢に注文
出した頃から険悪な雰囲気になり、とうとうスタッフ数人がボコボコ
に杉良を痛めてしまったわけよ。で話が遡り、大友氏の自殺の原因が
杉良の過度の叱責、勿論大友氏の不器用さも一因であり更にトラトラ
の黒澤明排撃事件など、話は上海から南京までずっとそれで昔の役者
は三船、大友、藤田、皆折り目正しい人物であったと聴いたね。で、
その折の情報だと理解してください。その奥さんというのは大友氏と
共演した懐かし映画版の方なら知っているはずの、某女優(引退)です。
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/14(日) 16:26:25ID:y5ewh+xO
>>213
貴重なお話、ありがとうございます!
杉良は干されても仕方ない性格みたいですね…

非情のライセンスで天知茂さんの主治医役で大友さんの魅力に触れた若造ですが、東映チャンネルで大友さんの時代劇観て年越しです。
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/14(日) 17:03:26ID:kVmauY3v
>>213
ナルホド、「用心棒」と「切腹」の情報ソースはこれですかい?
情報としては、オモロイし有り難いけど、どちらにしろ
話を「半分以下」に聞いておくほうが良いのでは?

もちろん本当の話もいっぱい有るんだろうけど。
昭和30年頃から戦場の賑わいだった東映京撮。当時の記録ならまだしも
その後また10年任侠で賑わって、TV時代劇の撮影も沢山あって・・・
それらを全部、現時点の記憶で語ってもね・・・
詳細な記憶のようでも、ウラ取ったら別会社の役者の話だった、
という本の編集者のボヤキを読んだことあるよ。
マキノ監督や他の活字になってる本すら、記憶違いを随分指摘されてるからね。
やはり、当時の時点で残されたものじゃないと鵜呑みに出来ないと思われ。

杉良が嫌われたのは本当だろうが「大友の死の原因」てのが最も怪しい。
死亡当時の大友サンは、もう東映と関わり薄いという報道だった。
どんな東映スタッフか知らんが、なんで真相なんか語れんのよ?と思う。
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/15(月) 05:03:43ID:ACNPM0iP
大友が黒澤映画のオファー受けたっていう話は
1人のキチガイの妄想で全部デタラメ。
そんな事実は一切ない。調べればよくわかること。
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/15(月) 15:19:16ID:tbTZVapb

今すぐ見られる大友柳太朗

◎赤穂浪士 天の巻 地の巻('56)  12月30日     CS東映チャンネル
◎阿波踊り鳴門の海賊 ('57)    12月16・23日      〃
◎尾張の暴れ獅子('61)       12月18・27日      〃
◎快傑黒頭巾('58)         12月16・23日      〃
◎捨てうり勘兵衛('58)       12月24・30日      〃
◎百万両五十三次('58)       12月22・29日      〃
◎変幻紫頭巾('63)         12月17・24・27日     〃
◎柳生旅ごよみ女難一刀流('58)   12月19・28日      〃
◎南国太平記 ('54)        12月18・28日      〃
◎続南国太平記 薩南の嵐('54)   12月19・28日       〃
◎女犯破戒 ('66)         12月15・28日      〃                  

◎仇討崇禅寺馬場('57)       12月19日     NHK・BS2

◎忍者秘帳 梟の城('63)      1月3・13・21日  CS東映チャンネル
◎笛吹き若武者 ('55)        1月3・15・20日     〃
◎NHK大河ドラマ赤穂浪士('64)    1月17・24日    CS時代劇専門チャンネル 
◎桃太郎侍  第1話('76)     1月7・14日    CS東映チャンネル
◎柳生十兵衛 第29話('72)     2月4・10日    CSファミリーチャンネル 
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/15(月) 22:53:02ID:b2RTvfnS
>>218

見たい映画、多いなー
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/15(月) 23:01:25ID:ihofR1Dx
新東宝があった時は六社協定だよ。
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/16(火) 14:57:22ID:tRzyXgLm
黒澤明は色の付いた役者は嫌うというが、
大友サンの一本気な芝居を好いたんだろ。
出演ならなくて残念。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/16(火) 15:12:16ID:yvN8wOzK
それ以前に五社協定があるので無理
京マチ子を黒澤は使いたかったが大映映画時代しか使えなかった
山本富士子も五社協定で映画界を去ったほどだ
0226この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/16(火) 15:49:55ID:RQAsruJZ

>>225
「五社協定」ってどう使われたか知ってんのか?

『ウィキペディア(Wikipedia)』で得たよーな、にわか知識で
こんなところに書き込んだって、笑われるだけだよ。
知ったかぶりしたいなら、もっとお似合いのスレに行きなよ。

0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/16(火) 22:20:53ID:tRzyXgLm
永田雅一と大蔵貢の二人の香具師が勝手に使っただけ
後者は六社協定の時代だがね
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/17(水) 02:59:21ID:X/iUXskA
黒澤としては、大友の時代劇調を取り入れたかったのだろう。
隠し砦と用心棒、藤田進の役は大友柳太郎ならぴったりだよ。
ただ、東映としては出したくなかったろう。観たかったがね。
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/17(水) 17:34:34ID:/ODUV0wu
 
放送記念age

NHK BS 衛星映画劇場 12月19日(金)午後3:15〜4:48

『仇討崇禅寺馬場』(昭和32年東映/マキノ雅弘監督/千原しのぶ/進藤英太郎)


0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/17(水) 22:23:14ID:9lC8LIAK
>>224>>229
大友は黒澤映画のオファーなんか受けてないっていうのに、
まだそんなこと話題にしてんのか。
ほんとしつこいね。お前の頭の中だけで妄想してろよ。
他に話すことないのか。よっぽどこいつ関して話すネタがないんだな。

0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/17(水) 22:51:17ID:dQcHx5XD
>>232

日本語でおk
0234270
垢版 |
2008/12/17(水) 23:23:54ID:9lC8LIAK
>>233
お前は日本語もわからん池沼か?
0235この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 00:13:32ID:TP5tg04l
>>234

270?
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 10:41:17ID:M1MAGh5K
だから黒澤スレでしろといってるだろ
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 11:40:47ID:ppUUGOcs
大友サンは、隠し砦の三悪人、用心棒、切腹の
他にどんな黒澤作品に出ているのですか?
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 12:47:02ID:iEpnY+KT

>大友サンは、隠し砦の三悪人、用心棒、切腹の
>他にどんな黒澤作品に出ているのですか?

釣にしても下らなすぎ

sageること知らん連中ばかりで大友御大出ずっぱりの火ダルマになる予感ス
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 18:56:54ID:k4Zm9gn9
どいつもこいつも馬鹿ばっかり。
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 19:58:59ID:fl52+Bsd
大友柳太郎さんは切腹には出ていません。
幕末残酷物語などの其の手の場面と混同されているのでは?
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 21:02:32ID:glrKqaLt
そのうち実はあの名作のオファーも大友は受けていたなんていう
デマを次々と流しそうで怖いな。キチガイならやりかねない。
いつからこんな下らんこと考えついたのやら。
0244この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/18(木) 22:51:30ID:dArKxGYI
>>240
sageとは何ですか?
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/20(土) 14:34:59ID:3OkMe2wA
大友柳太郎は少年時代、東映でよく観ました。霧の小次郎とか。
雲に乗って、田代百合子を抱えながらカラカラッと、去って行く
姿は今でも眼にうつります。黒澤監督は、その剛風さに引かれた
のですね。隠し砦の三悪人の田所兵衛が実は、大友柳太郎をイメジ
したとは、黒澤スレに何度も出ています。観たかったですね。
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/20(土) 23:15:55ID:lHiK8Ir0
>>245
黒澤スレにそんな話題一回も出てないよ。
頼むからもう消えてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況