トップページ懐かし邦画
844コメント247KB

★中村錦之助/萬屋錦之介★

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/05/04(木) 23:47:16ID:RehWaBYH
スタープロスレと時代劇スタースレがあるけど、
錦ちゃんは単独スレがあっていいよね

関連スレ
三船・裕次郎・勝新・錦之介スタープロ映画盛衰A
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1146388993/l100
大川橋蔵、市川雷蔵、萬屋錦之助、近衛十四郎、大友龍太郎など語れ。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066545203/l50

時代劇板のスレ
【萬屋】中村錦之助パート2【東映時代劇】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056023645/l100
0576この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/22(火) 09:42:42.11ID:Uxy2yEvN
>>575 全面的に同意
違和感がある、認めないから相手を全否定はどうかと
まるで中村を知らない50代以下は好きになるなと言ってるみたい
0577この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/22(火) 10:42:06.20ID:Uxy2yEvN
時代劇板でオールスター番組の主役の松方や北大路が脇に食われているという
レスを見るたび「柳生一族の陰謀」の演技は計算されつくしていたんだなと思うこの頃
0578この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/22(火) 15:15:28.32ID:N7YLzuvb
でもさ、実際のところ「ヨロキン」て 言ってて自分で恥ずかしくないのかな?

   よ  ろ  き  ん   だぜ?

一体どんな奴らが言ってるの? 2チャンネル限定なの?
0580この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/22(火) 20:14:12.97ID:ySJtGI9b
>>574
まったくだ。
文化勲章もらった役者がじゅる様だもんな。
でも新又は播磨屋スレでも使われてないんじゃないか?w
0582この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/23(水) 14:29:57.99ID:Mu4CsrHv
親鸞生誕750年で盛り上がっているんだからDVD化ぐらいしたら良かろうに
今あの規模で映画製作なんてできないんだから
東映の偉い人達は馬鹿すぎる
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/23(水) 17:11:45.94ID:NcV0RTkr
『風雲児・信長』を見ると、馬に乗るシーンではアップか引きしかないんだけど、乗馬は下手だったの?
三船敏郎だと、ちゃんと三船が乗っている、とわかる場面がいくつもあるけど。
0585この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/24(木) 13:02:16.18ID:QPjkZcov
>>583 干城殺陣でも疾走じゃないけど騎乗で油を撒いてなかなかだと思った。
0586この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/25(金) 19:03:31.97ID:wATkbTjK
スレ復活
0588この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/26(土) 14:54:19.22ID:/+gWZRbK
12月は赤穂城断絶と忠臣蔵で大石と内匠頭の両方の錦兄が見られる目福の月
散々忠臣蔵スレで既出だが
もうちょい長生きしてくれたら吉良もやってくれたと思うと残念でならない
「真田幸村の陰謀」の家康役なんて吉良の予行演習に見える」というレスに全く同感
あの家康で吉良を連想した人も少なくあるまい
0589この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/26(土) 16:01:56.73ID:/+gWZRbK
↑あ、真田幸村の謀略だ、柳生と間違えたw

時代劇板より:堀部安兵衛が抜けてるな、脇坂淡路守も3回やってるはず

萬屋錦之介:小山田庄左衛門→浅野内匠頭→脇坂淡路守→大石内蔵助→大石内蔵助→脇坂淡路守

おまけ
中村嘉葎雄:矢頭右衛門七→上杉綱憲→大工の伝吉→
大石主税→岡野金右衛門→(不破数右衛門)→
徳川綱吉→大工の棟梁→蜘蛛の陣十郎
0590この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/26(土) 20:40:20.31ID:ZYxZTGLt
>>588
もし錦之介の吉良が実現していたら、大石内蔵助は弟分の松方弘樹かな
今度時代劇専門チャンネルでやるテレ東版「赤穂浪士」が有望だったかも
実弟の嘉葎雄が演じた蜘蛛の陣十郎は適役だった
0593この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/27(日) 17:14:49.37ID:WCT/8cQd
今の俳優で殺陣が上手なのは松方さんくらいだね
北大路は少し劣る
東映に長く居ながら全く上達せずへっぴり腰なのが里見黄門様
杉&高橋&松健テレビスターは似たり寄ったり
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/27(日) 18:28:12.28ID:RAzRdZyK
松方の殺陣はお父さんの劣化コピーなんだよね
演技も可もなく不可もなくだから
オールスターで主役になると霞みまくり
このあたりは脇役に食われっぱなしの北大路も同じ
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/27(日) 18:37:45.76ID:RAzRdZyK
錦之介の殺陣は辰巳柳太郎の殺陣の影響を多分に受けているそうだが
東映チャンバラの錦之助時代より萬屋になってからのほうが大分好き
0598この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/28(月) 17:21:52.51ID:YvZPuGC/
破れ奉行の殺陣を「お世辞にも上手いといえない」とブログに書いてる
アンポンタンがいて呆れちゃった
今の連中は殺陣の鑑賞眼も無いのか
そういう私もニワカですが
あれ、ハイヒールでやってるんだぜ!ってねw
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/28(月) 18:36:45.91ID:taDi400z


殺陣が上手と思った俳優
板妻
大河内伝次郎(大菩薩峠で駕籠から出合いざまに切り捨てるシーンは特に素晴らしい)
アラカン
近衛十四郎
錦之助はこれに並ぶくらい上手い
片岡千恵蔵は意外と下手
市川歌右衛門&大友柳太郎は疑問符がつく
月形龍之助は個性的だが上手いとは言えない
長谷川一男&市川雷蔵は間違いなく下手(大映には足立伶二郎級が居なかった)
カツシンは疑問符がつく
若山富三郎は素晴らしい

0600この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/28(月) 18:38:04.98ID:taDi400z
波瀬川一夫です
0602この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/28(月) 21:42:24.64ID:KbspVLoz
よくその意見聞くけど(特に子連れ狼で)
「それからの武蔵」とか抜群の安定感だと思うんだ
子連れはカット割りがうざくて殺陣が良く見られないこともあるが
カッコイイ回は何度も見返してしまう。
長門勇と出ている回とか
0603この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/28(月) 22:25:05.31ID:4U9qob2n
>>599

アンタの下らん自説は別なところでやってくれ!!

シッタカぶって語る前に

板妻とか市川歌右衛門とか長谷川一男とかいう無知なんとかしろ、ヴォケが!
0607この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/29(火) 19:36:46.44ID:1sQ6QCw4
俺も「大菩薩峠」大河内の太刀裁きは素晴らしいと思う
僅かのシーンだがさすがと思わせるものがあるね
戦前の「丹下左膳」はあまりチャンバラシーンがなかったので良く分からなかった
0609この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/30(水) 21:51:41.54ID:GvX/Xja5
源氏九郎&美男城&剣は知っていたなどの華麗な立ち回り
宮本武蔵&残酷物語などの豪快な立ち回り
股旅三部作などの軽快な立ち回り

これだけ使い分けて申し分ないのは錦之助だけと思う
誰も敵わない
0612この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/01(木) 10:12:53.30ID:0FBUeCXq
「関の弥太っぺ」
あの台詞回し
「2〜3日 4日、いや5〜6日うちには・・」が心地よい
江戸弁をこれだけ綺麗に発音できるのは錦之助ただ一人
0615この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/01(木) 13:50:46.34ID:k3Zp/xql
でも若いころって舌足らずで聞き取りづらい
怒鳴ってるセリフとか全然聞き取れない
声高すぎるし
0618この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/02(金) 01:48:41.72ID:pLHL+qMu
>>615 山城新伍のネタで兄弟とも舌足らずで何言ってるかわからん、っていうのがあった
賀津雄はそうでもないけど、錦之助が、特に「花と龍」は聞き取りづらい
0619この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/02(金) 13:28:07.86ID:BQkF/08k
柳生一族の頃のキネマ旬報見たら、錦之介を東映の救世主として扱っていて、
テレビではセットや脚本がしょぼいので
オーバーアクションをしなければならない
毎週同じ見栄を切るのにうんざりしてる、とあった



しかし柳生一族が一番オーバーアクションの気が・・・
実際テレビ以上にアラがある脚本だし
0620この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/02(金) 23:31:37.09ID:oBf6dIPq
錦之介の甲高い声はオーバーアクションにぴったりだと思う
それに細かい演技とかあまり上手くないし
0621この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/02(金) 23:55:08.48ID:qeMRAVSE
>>620 坊やにはわからんよ

「ちいさこべ」みたいな繊細な演技もとても上手い人だと思う
柳生一族の陰謀は細かい所作まで完璧だし
作品に対して入念に調べて周到に準備する本当のプロ
0622この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 06:28:17.99ID:zXHXbP+g
錦之介って意外と演技の幅が狭いよな。どの映画見ても同じ演技だし。
0623この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 07:29:04.99ID:CTvWbdBm
演技力なら弟の方が格段に上手いと思う
大スターだから細かい演技力が無くても、スターオーラでカバー出来るしな
三船なんかもそう
0625この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 08:46:21.68ID:zXeSwDJe
朝から単発IDご苦労様
弟の役って美味しい役が多い
主役で存在感を出して演技力もあるターっていないと思いますね
0627この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 12:52:14.96ID:bBgDfZko
弟も兄もお互いを俳優として尊敬していたのが元運転手さんのブログ見るとわかるね
兄も弟のドラマにゲストで出てあげれば良かったのに
0628この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 13:19:18.91ID:Rm70Sp5l
大スターには皆「大根」という評価が共通です
三船、裕次郎、高倉健、でも共演者は「あんなに上手い人はいない」と
こぞって言う。マジで言ってるんだから、ナゾ。

比較で大スターと言えない方々には、やはり演技力ないと晩年評価辛い>北大路とか渡とか
0629この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 13:38:02.83ID:bBgDfZko
錦ちゃんはスターで演技力もあった稀有な例
でなきゃ一人七役やって金熊賞なんか取れません

スターには演技力ってマイナスなのかも
「待ち伏せ」なんて、今でこそ錦ちゃんだけは演技が評価されているけど
公開当時は役と本人をだぶらせて散々馬鹿にされたそうだし
0631この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/03(土) 15:05:49.32ID:qApA9Jea
賀津雄も結構主役やってるが主役としてイケてるかというとちょっと疑問

錦ちゃんの脇というと月形と賀津雄がよく上がるけど
個人的に印象が強いのは平幹二朗と千秋実
0632この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 06:56:37.76ID:teYWxoU0
賀津雄は時代劇、現代劇両方で活躍、
錦之介は時代劇オンリーって感じで
役者としては賀津雄がやや上かな。

0635この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 09:01:29.37ID:O+yaIvj9
錦ちゃん好きだけど敵視も何も北大路は眼中に無いなあ・・・
弟子みたいなもんだし
錦の字って書く人は嫌いと言いつつ色んな錦ちゃんスレに居て不気味だわ
0636この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 09:05:55.12ID:JHKufz9b
横綱と関脇ぐらいの差はあるよ。
0637この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 11:24:11.94ID:+uDUz9Ep
「関の弥太っぺ」観たけど、後年のガッチガチに固まりきった演技とは全然
違って自然体の演技で、昔は上手かったんだなって思った。
0639この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 12:20:24.93ID:akvaqSyR
>>619 テレビのオーバーアクションがチャチさを隠すためとは知らなかった
萬屋になっても好きだな
抑えた演技の子連れ狼や梅安も良かったし柳生一族も絶品
0641この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/04(日) 23:12:01.92ID:sVol4qQ5
佐野周二は髪型も酷かったが演技もお粗末過ぎる
0642この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/05(月) 01:33:07.76ID:3G+wKyu0
北大路は錦兄を尊敬していてファン冊子に一文を寄せている
松方も一番尊敬する役者は近衛さんじゃなくて錦之介って言ってる
でも二人共時代劇よりヤクザ映画のイメージが強いw
0643この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/10(土) 12:43:44.51ID:fVjEHlTy
ヨロキン
0644この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/11(日) 00:33:51.85ID:1ZKj0jIl
萬屋錦之介・ 中村錦之助 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1323488508

  1 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/10(土) 12:41:48.55 ID:???
  別板では中村錦之助ファンの萬屋(およびヨロキンという呼称)に対する憎悪が凄まじいので立てました
  萬屋錦之介・中村錦之助と諸作品についてマターリ語りましょう
 
  14 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/10(土) 21:43:37.00 ID:???
  懐かし邦画板の方でヨロキンて呼び名は2chでしか使われてないって言ってたけどそうなの?
  あそこは萬屋否定派しかいないから怖くて聞けなかったんだよね。
  中村時代には生まれてなかったからあの異常なまでの萬屋嫌いの理由もよくわかんないし。
 
  15 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/10(土) 22:06:34.65 ID:???
  >>14
  落ちぶれただの演技がくどいだの色々文句言ってるが、
  要は憧れの大スターの錦ちゃんの体重が30キロ増えたことが耐えられないだけじゃない?
 
  16 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/10(土) 22:31:03.22 ID:???
  中村時代の思い出にしがみついて萬屋以降を否定するって凄い身勝手だよな。
  改名したからって別人になったワケじゃないんだし、口汚く罵ったり否定するのって
  結局は好きだった中村錦之助の事も馬鹿にしてるって気付かないのかな。
  改名しなかったらどのタイミングでアンチに転向したか知りたいわ。



この人の俳優人生の後期の迷走を暗示させるファン世代の迷走ですね(笑)

0646この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/29(木) 13:09:52.06ID:a+qyZLCJ
お正月番組はこうでなくちゃ
「関の弥太っぺ」再放送
「瞼の母」
テレビはnhkbsに限る
0648この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/30(金) 08:50:35.48ID:Z5dk6atM
錦ちゃんの魅力を一言でいえば
やっぱり「江戸っ子」に尽きる
0649この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/04(水) 18:49:53.24ID:uSM6J+B1
名前:この子の名無しのお祝いに :2012/01/04(水) 18:48:37.38 ID:uSM6J+B1
任侠三部作何れも名作と言われてますが
bsnhk「瞼の母」を見ましたが「関の弥太っぺ」「遊侠一匹」と比較すると
少し評価が落ちますね
筋立てが単純すぎてもう少し工夫が欲しかった
0650この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/05(木) 22:30:33.98ID:vU/kzRJY
>>649
そうかあ?
夏川静枝・浪花千栄子・沢村貞子・木暮実千代・それぞれ母親像の典型を
演じて凄く見ごたえあるし、中原ひとみ・大川恵子は可憐な妹を好演して
いてとっても感動した。
加藤泰・錦之助映画のなかでも白眉じゃないか?
0651この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/06(金) 12:33:46.44ID:rgIMJU80
>>650
拝読しました
失礼を顧みず

私は「関の弥太っぺ」を見て何度ももらい泣きするものですから
夏川静江さんの「孫だ、私の可愛い孫が返ってきてくれた」シーンとか
あの子役さんはいいですね
皆さんが仰るように最後のむくげの花での会話シーンとか
セリフが素晴らしいですね
「渡り鳥に名前はありません」「あっしはねえ、どこの旅先でいつ白刃が
障子越しに突き出るか分からねえ身体でございます」
木下忠司さんの全編に流れる音楽&童歌も一層盛り上げ感動的です
十朱幸代をミスキャストとする意見も多いですが私は好きですね
リクエストの多い大川恵子さんは好きな俳優ですがこの演技ができたかと言えば疑問です
あのぼやっとした顔が何ともいえずむくげのシーンに合ってます
錦ちゃんの伝法でいなせなセリフ廻しとお決まりの泣きのシーンは巧いですね

思いつくままに連脈のない書き込みをしてしまいました




0653この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/03(火) 19:54:39.43ID:ziJ9oa0m
保守
0654この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/05(木) 16:38:29.23ID:Va/+08Xg
「仇討」の発狂するシーンが凄かった。ぜひ見てほしい。
0655この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/05(木) 18:57:31.73ID:hRSNsd1u
『御用金』観たけど三船降板のピンチヒッターで役柄もいかにも三船向きに書かれてるのに
演技をちゃんと自分のモノにしていてさすがだった。
むしろカラッした軽快さが仲代の重さとちょうどいいバランスになってて
三船がやってたよりも良かったんじゃないかな。
鞘ごと刀を叩きつけて斬るシーンが特にカッコイイ。
0657この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/02(水) 10:11:50.44ID:MqxLCP43
あばれ振袖きたね
0659この子の名無しのお祝い
垢版 |
2012/05/02(水) 22:41:44.13ID:gH01EEV5
>>657
ありがたい初放送作品ですね。監督萩原遼でよけいうれしい。
0660この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/05(土) 03:34:32.38ID:J8krfy7U
中村錦之助を生で見たのは一度だけ。歌舞伎座で「宮本武蔵」だった。沢庵が
伊藤雄之助 、小次郎は尾上菊之助(藤純子と結婚前)  
花道の近くだったので中村錦之助の刀がノコギリみたいにぼろぼろとわかった。真剣みたいに
刃にいくほど薄くなるのではなく、同じ厚みの金属板を刀の形にカットしたようなもの。
つまりおもちゃの刀のような物。錦ちゃんの刀捌きは見事の一言。
 菊之助で驚いたのは、武蔵を見送ったあと、わらじを宙に投げ、落ちてくる所を背中の
長刀を抜き打ちにして真っ二つにした場面だった。観衆もううっと声をあげた。
映画じゃないから、失敗したらアウト。それを毎日やってるのだからすごい。
 雄之助の沢庵も人情味あふれて見事な演技。ファンになった。実兄は東映で悪役専門の
沢村宗之助。とにかく錦ちゃんかっこいい。お通は誰だったかな。入江若葉?

午後はカツオの「坊ちゃん」赤シャツが雄之助。あれから40年あまり過ぎたのか。
 

 

0661この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/12(土) 23:35:03.68ID:XqQT2M4E
0662この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/14(月) 22:05:19.18ID:BpBtLh0p
「関の弥太っぺ」は長谷川伸シリーズのやつだけ見たけど、西村晃と二人で物凄い人数を斬るので笑ってしまった。

夏川静江の代わりに細川ちか子だった。
0663この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/18(金) 21:50:29.68ID:fNktrHaH
「冷飯と・・」
1話が断然いいね
3話はいらない
0664この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/23(水) 22:28:37.97ID:hsCrRf/A
>>662
テレビ版の弥太っぺ、今日はじめて見たけど
映画にない爽快感があるね

映画は綺麗だけどストレス溜まる・・・
0665この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/10(火) 14:34:16.82ID:XgLxMLiH
>>655
それはない
0667この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/08/08(水) 13:32:01.68ID:RE2BmV1B
錦兄い命
0668 ◆cP/jrmXOUuem
垢版 |
2012/08/08(水) 23:45:45.78ID:32Xp/mjL
あげ
0670この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/14(金) 16:59:50.49ID:L2W0E5qN
>>663
3つを通して見て、改めて役者としての凄さが解る映画だと思いますが?
0671名無し
垢版 |
2013/01/16(水) 22:23:37.79ID:XzAKRGFs
戦後の4大スターは、錦之助、ミフネ、裕次郎、健さん、
戦前では、大河内、阪妻、千恵蔵、長谷川一夫、
次点は、夫々、鶴田、アラカンかな?
0672この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/16(水) 23:22:00.83ID:P/6Tanct
宮本武蔵は面白かった。こんなに映画が面白いなら原作も有名だし面白いんだろうな、と思ったら本当に面白かった。
映画は佐々木が健さんじゃなかったらもっとよかったと思う。あれはなんか違う。
0674この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/17(木) 10:36:23.88ID:gSfs7xIr
任侠映画以降の健さんを知ってるから小次郎役に違和感あるけど、
第一作製作当時はまだ後年のイメージはなかったんでは?

というか小次郎役は鶴田浩二や田宮二郎もいまいちだしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況