X



トップページ懐かし邦画
589コメント138KB

俳優のインテリ度/インテリ役が似合う俳優

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/03/13(月) 16:10:14ID:yEiz0OWJ
森雅之のように帝大中退で、やっぱりインテリ役がにあうと言われた俳優もいるわけだが。

まあ学歴云々は別としても、知性派の俳優というのは結構いる。
他方でそういうこととは別に、インテリ役が似合う俳優というのもいますね。
0125この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/28(火) 11:50:35ID:v2untJqk
アタックチャーンス 児玉清
0126この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/28(火) 11:58:32ID:3xfOvJ2Q
児玉清
を東大卒だと思い込んでる人案外多い 何故だ
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/29(水) 16:38:05ID:7fnfD+jI
エ?児玉さんがガクスー院大卒なのは知ってますって。
読書好きで博学だ。クイズ番組つながりだと田宮二郎もガクスー院
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/29(水) 20:17:31ID:47qBVWXi
大学に残って独文学やろうとしてたけど、親が死んで役者になったんでしょ
隣の仏文にいた秀才の先輩が、かの篠沢教授だったと。
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/30(木) 01:28:01ID:mX7Ajvdm
やっぱりインテリが似合う俳優No.1は森雅之でしょ。
0130この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/30(木) 11:25:24ID:3SCXZLAM
鈴木瑞穂。閣僚、大学教授、病院長、なかでも自衛隊(幕僚クラス)の制服がものすごく決まってる。
「野性の証明(東北方面隊幕僚)」「皇帝のいない八月(調査学校長?)」「地震列島(日本沈没だっけ?統合幕僚会議議長))」
この他にもあったっけ?
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/30(木) 12:57:31ID:t4ab1bkK
↑京都大学医学部中退とどっかで見た希ガス
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/01(金) 15:25:29ID:Ibys62p4
>>129
私の中では森ってデカダンスとエロがいい具合に混ざった貴重な
俳優のNO.1。しかも演技巧いし。
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/01(金) 18:36:23ID:a8ZOMaqD
>>132
私もそう思う。
インテリで退廃的で官能的。
あんな俳優にはめったにお目にかかれませんね。
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/01(金) 18:41:53ID:U2lioeSU
佐々木孝丸に一票だな。
彼の翻訳したモーパッサンが一時期読まれてたんだからな。
インターナショナルの日本語訳も彼。
いや、学歴はないよ。日仏学院だったかな?
戦後は右翼の大物役者だったが、
学者役も絶品。
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/08(金) 20:44:31ID:WgYydYrC
宝田明
豊島高卒
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/23(土) 10:06:57ID:tRRJltJr
>>101
成田三樹夫は山形県出身で山形大学人文学部中退。

>>116
南原宏治は東大農学部中退
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/23(土) 10:12:21ID:tRRJltJr
田口計が東京大学文学部英文学科卒
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/23(土) 11:43:58ID:sdBoTK9I
(高学歴な)エリート官僚・重役・・・渡辺文雄、菅貫太郎、中丸忠雄
(叩き上げの)官僚、重役・・・加藤武、小松方正、江守徹

てのが俺の中のイメージ
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/23(土) 15:27:08ID:TKB21AyM
三国連太郎は東京帝大卒と詐称していた。
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/23(土) 22:39:49ID:lpTXKBnP
やっぱり森雅之さま・・。
正真正銘のサラブレッドだと思いますし・・。
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/24(日) 11:39:57ID:HDHWnm+E
田村高広、仲谷昇、神山繁、佐藤慶、平田昭彦、滝田裕介、加藤和夫、高橋昌也

滝田裕介と高橋昌也ってかなり顔が似てるイメージがあるけど。
仲谷昇と神山繁もなんとなく似てる。
0144この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/29(金) 00:41:02ID:Dj23kc1O
>138
間違ってはいないけど、成田三樹夫は
地元の大学に入学する前に一回東大に入学していた。
学生のエリート志向が嫌になって一年もしないうちに帰郷したけど。

0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/04(木) 21:56:07ID:n5btXjil
宝田明氏は東大受験を公言してるが怪しい
今となっては真相を知る由も無いが・・
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 08:22:35ID:1X3/dnck
芦田伸介、鈴木瑞穂、内藤武敏 民藝出身のインテリ役が似合う3大役者

0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 09:31:02ID:8HA3knJ9
今の若手俳優たちと違って、1930年代〜40年代に生まれた俳優たちは経歴見ると、大卒(しかも一流大卒)がほとんどだけど
当時の大学進学って現在と比べて簡単だったでしょうか?
0148この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 10:19:07ID:woZ4QS5r
単に今の俳優が勉強してないだけじゃねーの?
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 11:42:44ID:Qqy8asR9
>>147
学歴詐称多数あり
戦後の私立大学はほとんど無試験で通った。
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 14:05:39ID:3ma+fgTE
>>151
怪しい
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 14:59:10ID:8HA3knJ9
実際に昔の大学進学率は今と比べて高かったのかい?それとも俳優は学歴重視だったの?
今と比べて大学はそれほど難しくなかったのかな?
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 15:04:59ID:8HA3knJ9
>>151-152
ちなみに成田さんの場合は東大理一を中退して山形大哲学化中退となってる。
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 15:20:06ID:JQtaQQDY
進学率なんて全然だろう
今でも4割台だろうが、1950年代なんて一割以下のはず
勉強できても、貧しくてすぐ働かざるを得なかった人も多かった

本当にそのころの俳優に大卒の割合が多かったかしらないが、戦前は帝大とか一部の官立のぞけば
いまでいう名門私大のいくつかが大学として認められてた程度だし、戦後もしばらくは今みたいに
むやみに大学なんかなかったから、大卒の人がそれなりの大学出てるようにみえるのかも。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 15:23:41ID:JQtaQQDY
あと新劇なんかはなんとなくインテリ多そうなイメージがあるけどね
そっちから来た人は大卒多いかも。
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 15:43:49ID:qE3RS6P+
中村伸郎、山村聰、山形勲、西村晃、仲谷昇、佐藤慶、内藤武敏
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 15:53:14ID:oSQbNQTY
昔は大学に通うぐらい経済的余裕ある奴が演劇にかぶれた
大体の若者は生きるのに必死で、それどころじゃなかった

と偏見つけてみる当方20代
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/21(日) 17:42:18ID:FodRaMrS
出てないから、天津敏
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/22(月) 06:36:35ID:8CJa9WWa
>>159
ああ見えて、天津さんは元・小学校の教師なんだよね。
幻妖斎風の語りで授業をやったのだろうかw

「うはははは…皆の衆、教科書の23ページを開いて!」
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/22(月) 09:13:14ID:fX0l2EZP
山田洋次も東大卒。ホントに昔の映画人はこんなのバッカ。
もちろんいるにはいるだろうが高卒探すほうが難しい。
昔は大学入学は簡単だったんだね。
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/22(月) 09:38:57ID:yIQuafGg
山田洋次が大学卒業した頃は日本映画の黄金期だから東大卒でも
映画会社に入社したんだよ。当時でも東大、京大となると簡単じゃ
なかったと思うよ。
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/22(月) 09:46:52ID:yIQuafGg
>>161
時代劇俳優はほとんどが歌舞伎役者くずれで最終学歴が高卒どころか小学校卒が
ざらにいるぜw
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/22(月) 10:02:58ID:tcoPphA/
インテリ=学歴か?
大卒でもアホは多いぞ
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/26(金) 22:14:38ID:JS+GfbVk
高卒でも宝田氏のようにインテリ度抜群の役者もいる
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/27(土) 04:11:51ID:o/8ruX4B
佐藤慶

高卒で市役所勤め → 俳優に転向
高級官僚から町工場の社長まで演じ分けた
高卒でもインテリ役を堂々と演じれる、それが上手い役者ってもんでしょ
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/14(水) 00:33:39ID:8Y5qFgRW
やっぱり森雅之さま・・。
インテリでダンディな役が似合う人ってそうはいない。
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/07(土) 01:55:24ID:iIZI96Qc
成田三樹夫のお兄さんは東大理学部卒で岡山大学教授でした。
顔も似ていて、一風変わった方でした。
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 09:43:12ID:twHAsVtX
やはり帝大卒の俳優である村上冬樹逝く
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 10:32:45ID:gyf49xuJ
村上冬樹も東宝特撮の科学者役が多かったね
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 11:58:16ID:DcHohYZE



石黒堅
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 16:24:32ID:ckNUpIuh
>>169
村上冬樹、死んじゃったの?
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 16:36:47ID:ckNUpIuh
あ、ほんとだ。
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 16:07:35ID:baHv3nA3
渡辺哲が最強だな。
東京工業大学工学部(中退)のインテリ

ヤクザ、殺し屋、刑事役の強面なのにねw
ものすごいギャップだよ
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 16:10:20ID:CLkwRAgY
東工大ってテクノロジー分野の東大っていうほど
理系では優秀なんでしょ
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 16:17:41ID:baHv3nA3
>>175
そんな感じ。
文系が一橋なら理系は東工大が単科大の最高峰だから。

東工大の出身がヤクザ役やるなよって思うw
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 17:05:14ID:VkgtSnXV
堤真一さんです。
新聞記者、医者、フィールズ賞の数学者、天才クリエイター、冷徹なパイロット、
高級官僚、IT社長などなど、実物はヘタレだそうだが、
役だとはまります。
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 21:21:14ID:lca0LcAe
伊豆肇の「北京大学卒」ってのが気になる
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 21:26:18ID:wAe7zBeo
坂口征二の息子だろ。俳優のほう。

なんたってハワイの大学卒なんだぜ
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 09:25:53ID:m+pEdUKj
昔の大学は入りやすいって話しだけど、
戦前の有名私大(6大学など)に入れるのはごく一部の裕福な
ハイソ家庭の子女たちで、ごく一般家庭の子たちは官立大学を
目指すしかなかったというレスをどこかで読んだ。
なぜなら学費がメチャ高かったらしい。
映画でも末っ子が上の兄弟からの援助を受けて苦学するという
ストーリーがかなりあったので大学に入学するのは簡単だったという
次元ではないと思う。
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 10:27:37ID:MlbK3no9
戦前は官学も私学もそんなに差はなくて、旧制高校や予科もふくめて
中卒後約6年も余計に学校にやるのは一般家庭にはそこそこ大変だった。
だから貧しくとも優秀な人は、陸士海兵や師範学校なんかにいったりした。

戦後は70年ごろまで国立がタダ同然に据え置かれたのに、私学がどんどん
あがっていって、それが大学紛争の背景にもなったりした。
その後は私学の値上がりは是正されたけど、今度は国立がどんどん上がって行って、
今ではあんまり差がなくなってるけどね

戦前についてはロクなデータがないけど、
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nf001011.pdf
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 11:06:41ID:VdphIIY8
>>182
昔の俳優の経歴観るとみんな良い大学出てるよね。
ようするに金さえあれば大学行ける時代だったんだな・
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 20:44:16ID:Q5s2emtI
>>184
随分短絡的な結論だな
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 20:50:16ID:fxSMW4qk
>185
だってそうじゃないか?昔の俳優なんか帝国大卒なんて山ほどいるぜ。「帝京大」じゃないよ
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 08:58:54ID:JKm2fZ18
山ほどっていうほどでもないですよ。帝大卒が珍しい世界だったから
隠そうとしても広まってしまったんでしょう。本人の思惑とかじゃなくて。
「学士さま」という言葉もあったんで大卒=秀才というイメージ。
その点、映画界は学歴でのし上がれるほど生優しい世界でもないですよね。
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 09:20:41ID:HII5QBmO
だけど、昔の俳優で高卒探すほうがたいへんだよ。みんな大卒だし。

俳優=高学歴でインテリ、なのか俳優=金持ちだったのか、どっちなんだい?
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 10:15:29ID:WySVtDHo
>>188
「昔の俳優」といってもどのあたりを指しているのかよく分からんな。

まず、戦前〜戦後しばらくはまだ受験戦争も大衆化していなかったので、お金さ
えあれば有名大学でも国公立以外は意外と簡単に入れた。それと学歴をよく調べると大学予
科卒とか大学中退とか学歴詐称とかも多かったはず。ちゃんと卒業した人なんかどれだけいるの?

また学生演劇も昔は新劇や古典寄りで60・70年代以降〜現在のアングラ・ナンセンスとは
全く傾向が違ったので、そういうものを齧った人は大真面目な演劇青年出身が多い。

映画会社としても有名大学卒の学歴が宣伝になるのでそういう人を積極的に
入れたところもあるでしょう。既に戦前からカレッジライフものの映画は沢山
あったし、戦後も若大将のように学生ものは多かったですからね。
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 15:35:26ID:zPvElSwE
戦後、映画黄金期に出てきた映画俳優は金持ちのボンボンで大卒が多い。
反面、新劇系の俳優には高卒が結構いる。
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 20:44:16ID:JKm2fZ18
まあ隠そうとしても気品とか知性は演技や一瞬の表情などに表れて
しまうものなのでインテリ俳優→育ちがいい→家が経済的に余裕あり
→成金にしろ旧家にしろお金持ちってこともある訳ですが。
でも逆に貧困家庭出身で学歴なくてもインテリな俳優さんは今も昔も
いますけどね。
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 21:56:33ID:4Y+SrhPX
早稲田の専門部はアホが行くところだと祖父が言っていた
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/14(土) 10:56:40ID:iKkRDPfF
役者=乞食扱いされた時代に、帝大学歴論を持ち込んで
どないな意味があるのか
新劇、左翼運動とひっかけて、インテリ左翼役者を語るなら
なにがしかの感興はあるのかもしれんが・・・
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/14(土) 16:39:36ID:8k4+amhw
1は学歴の高い俳優が好きなのかな?

森雅之を例に出してるので森ファンだとは思うけど。でも彼は元をたどると
母方は華族(男爵家)で父方も薩摩の士族で父は有名な有島武郎(作家で
現北大の札幌農学校の教師)という家柄、そういう家柄で育てばインテリに
育つんだろうと思うよ。まぁ、愚連て俳優になっちゃったけどね。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/15(日) 11:47:14ID:4Q5iRTkJ
滝沢修
0196この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/15(日) 11:49:31ID:h/R02UHa
丹波哲郎かな?
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/13(水) 23:34:16ID:JD54MfTE
ハングマンに出ていたひとで東大卒がいたよね。
名前を知らないけど。
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/14(木) 20:30:10ID:gkEDXEbL
昔は大手映画会社や有名劇団の役者になるのにも学歴を見られたらしいからな
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/14(木) 22:50:32ID:VgxKiQYp
>>194
有島武郎の息子って俳優だったの!!!!!!!!?????
知らなかった…
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/14(木) 23:34:53ID:5YwhUkNU
今や意外に思う人が多いかも知れないが
劇団四季はもともと東大と慶応の演劇部が合体してできたもの。
創立メンバーはインテリ揃いです。
映画板だと日下武史か水島弘ぐらいしか知られていないかもしれないが・・・
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/14(木) 23:50:48ID:PDD53qUj
浅利慶太は三田文学に演劇論寄稿してたような人だわね
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/22(金) 23:25:37ID:D648A/ZC
>199
>有島武郎の息子って俳優だったの!?
そうですよ。
森雅之(本名:有島行光)は知性的でダンディな
二枚目俳優でした。

0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/23(土) 04:08:25ID:SQNA2kj+
>>199
ついでに言うと、有島武郎の孫(つまり森雅之の娘)も女優。
中島葵といって、よくポルノ映画に出てた。
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/24(日) 22:00:26ID:1OeXfdud
>203
彼女がそういう仕事をするようになったのは自分の存在を認めて
くれない父親に対する一種の復讐だったとのではないかという
気がするのですがね。
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 15:47:48ID:4X/BtETo
なかなかチャレンジャーだな、中島葵
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 16:34:36ID:CXfilKFm
有島一郎かと、一瞬おも。た
0209名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 18:08:58ID:+y/Wjga4
中島葵は映画に出る前は文学座の研究生をやってて、舞台にも出てた。

親父の森雅之も元文学座。
文学座に入ったのは、親父のコネがあったのかもしれない。
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/11(土) 16:13:30ID:ipUOiymL
東大中退の宝田明
見た目はヘタレ二枚目だが実際はかなりのインテリ
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/11(土) 21:29:17ID:9rCFZ3M3
>>161
映画界が黄金期(景気が良かった)ということ以外に
旧制高校〜旧制中学で敗戦を迎えた世代が映画監督
を志すという傾向があったんじゃないの?
1930年代半ば生まれくらいだと、吉田喜重、降旗康雄が東大、
大島渚(京大)もいるし。降旗の高校の先輩の熊井啓も旧制から
新制への移行期でなければ、おそらく東大だったろうし。


>>197
ハングマンだと山村聡じゃない?
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/24(金) 12:12:06ID:m4DJHWEX
野田秀樹は東大法学部中退だけど中学時代にオール5の成績をとった。
オール5の生徒が出るのは10年ぶりと先生が言い、その10年前に
オール5をとった生徒とというが何と吉永小百合だった。
そのことが学校で話題となり、自分のオール5がかすんでしまったそうだ。
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/25(土) 09:11:41ID:TZWEygj/
宝田明は東大じゃないよ。平田昭彦と勘違いしてない?
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/25(土) 19:43:56ID:wCWyxXSs
藤岡琢哉は京大出だよん
0216諏訪魔
垢版 |
2007/08/25(土) 21:59:14ID:SvSivdus
故高橋悦史は頭良さそう。
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/25(土) 22:05:17ID:MoiX5Rok
>>214
サンクス
豊島高校卒なんだが本人が東大受験?を言い張るものでw
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/26(日) 00:35:27ID:XgxfIgzu
藤岡琢哉は関西学院の出だ
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/31(金) 23:40:48ID:HhpVLwMF
終戦時、平田昭彦は陸軍士官学校、藤岡琢哉は陸軍幼年学校在学中で、
戦後それぞれ旧制高校、旧制中学へ編入している。
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/01(土) 20:20:38ID:gKFMsTPk
芥川龍之介の長男も俳優だったよね。
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/04(火) 01:19:49ID:KkBMcgDa
やっぱり森雅之がピカイチ。
官能的なインテリという分野においては。
「緑の仲間」の森雅之も最高だった!
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 23:57:22ID:Gl8h7FgH
滝田栄 もっと評価されていい人だと思う
「不撓不屈」でのドイツ語のスピーチはドイツ人も褒めたらすぅい
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/13(木) 16:49:14ID:r9vQODMt
長澤まさみ
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/13(木) 19:55:32ID:oYcznYfJ
別に大学偏差値や学歴が高いというのと、インテリ役ができるかどうかとは別次元だと思う・・

辰巳なんとかなんて京大出だけど、
インテリどうこう以前の、
低レベルなへぼ演技しかできないし。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況