X



トップページ懐かし邦画
493コメント167KB
【久彌 】森繁久爾【久弥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/07(土) 22:18:14ID:uGWNvd3J
出演作リスト
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0199960.htm

暖簾でファンになりました。
天才だと思われる氏のベスト作は何かな?
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 11:57:09ID:NqJdAesx
ロボット伝説はウソだったのか…
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 12:15:29ID:L6Cpvyme
葬式の途中でドリフのコントの如く生き返ってほしいよ
いきなり、おならをするとかさー

何言ってるんだ俺は。でも本当に悲しいんだよ。こんな役者は
もう二度と出て来ないだろう。
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 12:16:54ID:L6Cpvyme
明日の徹子の部屋で追悼集やるってさ。
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 12:33:51ID:yNi7JEyl
数少ない昭和の銀幕大スター堕つ。かなりの教養人だったらしい。残るは池部良 高峰秀子位か。ま 高峰は隠居だし原節子は老人ホーム暮らしだが。
0231■予■言■的■中■*■モ■コ■の■青■春■に■悔■い■無■し■
垢版 |
2009/11/11(水) 14:24:07ID:k2q0ZKUz
老優も お前 アホかとつぶやいた(*)((υ))
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 15:09:41ID:yNi7JEyl
喋りだけじゃなく、歌、書や絵を描き本を書き多才で知識人 重鎮御大
合掌
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/11(水) 23:24:32ID:tj61yydl
社長シリーズでいつも
女給の尻をなぜていた
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/12(木) 01:02:33ID:iZyDwiEn
もう笑い話のネタになることもない。故人の残した多くの遺産を敬意を持って観覧しようじゃないの。
0238この子の名無しのお祝いに ◆kHVwtqhqNM
垢版 |
2009/11/12(木) 01:09:14ID:Xpp7dZsZ
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/5
連載担当した団塊ジュニア記者退社

森繁久彌さん、心から哀悼の意を表します。
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/12(木) 12:30:47ID:i2FQvDGu
規制解除されてた。
亡くなる前日に森繁を見たくて小早川家の秋をDVDで観直してた。
この映画、去年見た時には翌日に親父が倒れて死んだ。
何か怖くてもう見られない。。。
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/12(木) 21:12:57ID:3dJG3Zlf
しょうもない因縁に捕らわれるな
小早川家は小津の監視下での演技が窮屈そう
昨夜は続へそくり社長見た
明日はマキノの次郎長三国志見るぜ
土曜にスカパー!で追悼やるね
吉田学校見てないから楽しみだポン
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/12(木) 21:35:51ID:voSV2gnr
おおう! ありがとう、日本映画専門チャンネル!
>>241も情報ありがとう。
ttp://www.nihon-eiga.com/topics/index.html#100003
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/13(金) 02:29:06ID:izDIRTNo
96才かぁ
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/13(金) 05:34:37ID:JE0AZsFm
日本映画専門チャンネル

■2010年 2月 放送予定【24時間まるごと森繁久彌(仮)】
<放送予定作品>
「腰抜け二刀流」
「三等重役」
「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」
「夫婦善哉」
「警察日記」※HDで放送
「猫と庄造と二人のをんな」
「地の涯に生きるもの」
「サラリーマン忠臣蔵」(「東宝娯楽シアター」)
「続サラリーマン忠臣蔵」(「東宝娯楽シアター」)
「青べか物語」
「恍惚の人」
「喜劇 駅前女将」(「東宝娯楽シアター」)
「流転の海」
ほか予定
※詳細は、後日ホームページでお知らせいたします
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/13(金) 15:00:12ID:9FCIpKle
>>210
919 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/25(日) 21:33:03 ID:yp3Bpeqb
池部良は去年「徹子の部屋」に出ていた時
すごくしゃきっとしていて90過ぎとは思えなかった。背も曲がっていなくて。
やなせたかしと日野原医師とこの人は最強の90代だと思う。
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/13(金) 21:12:33ID:XkVFhK8S
この人は喜劇役者の最高峰(エノケンと同格)
夫婦善哉であっても喜劇役者のテイスト満載
シリアスなものは疑問符がつく
頂点は駅前&社長シリーズでしょう。

社長は加東、小林、のり平
駅前は伴ジュン、フランキー、3×3=9
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/14(土) 12:53:50ID:9VA5RDCO
青べか物語や喜劇・女シリーズの汚い森繁もなかなか。
魔子おそるべしも良い。気違い部落の案内役も好き。
地の涯に生きるものは、羅臼に行ったら森繁の銅像があってビックリした。
あと恍惚の人は高峰秀子と杉葉子の中年ミニスカとともに忘れがたい。
夫婦善哉よりかは暖簾の二役の方が大阪人って感じで好きだったなあ。
やっぱ森の石松は、森繁を越える役者は出ていない。
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/14(土) 16:30:03ID:/q8pa513
うち(名古屋)の地方では今日追悼として
「社長外遊記」をやるけど(深夜2時からだが)他のところではどう?

滅多に、本当に滅多に昔の日本映画を地上波で放送しなくなったので楽しみ。
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/14(土) 17:02:28ID:ctfgcJ8W
BS朝日で今夜9時から社長道中記
WOWOWではさっき社長漫遊記やってた

やっぱり追悼映画となるとどこも社長シリーズに落ち着くんだな
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/14(土) 18:00:16ID:pMY1EMAA
テレビ朝日は「だいこんの花」を月曜日の午前中にやるんですね。ソフト持ってますが、大阪でもやってほしいです。「七人の孫」も大阪はやらなかったし。
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/15(日) 07:31:32ID:w3VnvGB8
知床旅情の誕生秘話を昨夜のたけしの番組でやってたけど
1930年だって
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/15(日) 18:18:57ID:zdFwyaKo
11/16(月)10:30〜11:25
『追悼・森繁久弥さん だいこんの花 #01』テレビ朝日

11/23(日)14:00〜16:00
『森繁サスペンス 「鍵老人」 』テレビ東京
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/16(月) 22:59:39ID:7rwgTGop
成瀬が「森繁は余計な事をしすぎる、僕の映画にはいらないよ」と言っていたと何かで読んだ。
森繁のアドリブ小芝居はマキノも「うるさく感じる時がある」とか言ってた。
東宝の巨匠クラスだと黒澤と成瀬は森繁を使わなかったね。
まあ森繁が忙しかったって事もあるんだろうが。
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/17(火) 19:48:24ID:sJtLGPOD
NHKでやってる
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/18(水) 09:21:37ID:cB6bTHyf
以前、NHKTVで森繁と三木のり平の対談をやっていた。
鍋をつつきながらの対談で話が途切れがちになった時、のり平がひとこと。
「鍋は煮詰まってんのに、話は煮詰まんねぇな」
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/21(土) 11:01:36ID:+9F1wqK7
>>262
今年に入ってから全然情報がないよね。
0264この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/21(土) 13:17:02ID:BPnAhX8C
俺も「暖簾」の二役好きだな。時々元気いっぱいの立役みたいなところ見せるな。
「憂愁平野」もなかなかよかった。お富士さんの映画出演最期の相手役が森繁なんだな。
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/21(土) 23:59:02ID:DfUR4Jiy
森繁さんってどうして、黒澤作品に一作も出演しなかったのかな。
東宝社内で一方は監督の雄、もう一方は俳優陣の雄。
発案自体がなかったわけでもなさそうなのに、お互い気が合わなかったのかな。
0266この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/22(日) 12:47:12ID:jGHlk3IF
黒澤作品かあ。

志村喬の役は無理だな。
口八丁、手八丁で出世して、市民課長どころか、収入役・助役に昇進して、
ちゃっかり市長に当選しちゃいそうだ。

三船の役はどうだ。
妻の玲子が久慈あさみ、部下の川西君が小林桂樹、県警の警部が三木のり平、
ボースンが加東大介、そして森繁の権藤さん。
「わしゃね、身代金なんて出しませんからねえ。ええ」
「まあまあ、権藤さん。とりあえず今夜あたり、横浜の綺麗どころを集めて、パーッと」
・・・これはこれで、おもしろいか。
0267この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/22(日) 13:38:57ID:Toczqq6j
>>266
お話の腰を折って申し訳ないが
ビュッフェのカウンター内に井上大助さん続投で、ウエイトレスに中島そのみさん。
パトカーの警官に人見明さんを配置してほしい。 後どこかに堺左千夫さんも。
0268この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/22(日) 14:28:46ID:l7qI/XOf
森繁対黒澤はなかったけど、ゴジラ対社長はやるとか言ってなかったっけ。
キンゴジがそれになったのか忘れちゃったけど。
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/22(日) 17:15:51ID:hlmdR3KB
>>265
スケジュールの問題が一番でしょ、黒澤は俳優の掛け持ちを嫌うし。
小林佳樹も『椿三十郎』以前に何回かオファーがあったがスケジュールの関係で無理だったと言ってたからね。
東宝の巨匠クラスだと成瀬の映画にも出てないが、成瀬は森繁の芸風を嫌っていたから仕方ない。
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/23(月) 18:39:28ID:jlENgqIR
俺はだいぶ昔、キャベジンのCMのイメージが強い。あと三船敏郎のサッポロビール、高峰秀子のアスパラCとかが印象に残る。森繁も娘役が池内淳子や中村メイコとは・・・やっぱ大往生だな
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/24(火) 01:40:48ID:n1gFQK3+
>>265
勝新みたいに、黒澤と合うわけがないと思う。
自宅脇の東京映画撮影所で王様やってるのが好きなんだし。
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/24(火) 12:48:28ID:o1RR7Hma
森繁と完璧主義者と呼ばれるような監督との相性はダメでしょう
小津ともソリがあわなかったらしいし、加藤泰のこともボロクソに言ってるしね
時間にルーズ、掛け持ち多数、アドリブかます、そういうのを許容できる監督じゃないと
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/24(火) 21:04:03ID:JGBmFdpV
黒澤は喜劇や軽演劇の役者を起用するのが好きな監督だけど
森繁は加東大介や小林佳樹あたりとは違うからなあ
三人とも巧いけど、加東や小林は不要と判断したらアドリブしないし
山茶花究は森繁と共に小津と揉めたけど、黒澤映画には3本出てるね
0274この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/25(水) 02:53:50ID:7qSjOlUd
山茶花究は揉めたというより、
森繁と一緒に松竹の役者について軽口叩いただけだろう。
森繁も軽い気持ちで言ったと思うが、
山茶花究と一緒に「無礼者」と言われて、
さらに演技の幅を与えられなくて、強く反発した。
かなり年月がたっても怒りを露にしたような文章書いているからね。
小津と揉めたのは森繁一人という印象。
0275この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/25(水) 08:49:39ID:8ieTLTBY
>小津は扱いづらい俳優と仕事をする際には、根気強く説得するのではなく、やや突き放して
>冷淡に接したといわれているが、当時性格俳優として人気のあった山茶花究などは、
>この小津の態度に戸惑い、失意さえ味わったという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%A7%8B

これのことか?
0276この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/25(水) 23:18:06ID:0flc7kKz
思った以上にTVでは
追悼特集、組まないね

全国の名画座ではもちろん
今後特集上映されるだろうが
0280この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/12/31(木) 07:42:40ID:XkaUWS13
映画じゃないけど北海道で
おやじのひげが放送
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/01(金) 16:44:42ID:MwnqcTNi
>279
昔の森繁はほんとによかったね。俺にとって昨年の最大のニュースは森繁
さんが亡くなったことだよ。
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/02(土) 13:07:43ID:uTwKTErw
>>279
観ました。司葉子といしだあゆみ、神津の座談会がついていて
なかなかの見応えでした。テレ東は偉い。

森繁さんが社長室の中で寒いのでコートを着込んでる小林(だったかな)に
「それじゃあ、三等重役の時代だよ、脱ぎたまえ」というのはアドリブかな?

しかし司葉子は美しかったなあ。
0284この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/04(月) 18:08:59ID:b90xtobi
息子役が夏木陽介、加山雄三、竹脇無我…娘役は朝丘雪路、中村メイコ、司葉子…やっぱ年代感じるな
0285この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/17(水) 11:56:27ID:IoAF29mK
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100217-OYT1T00026.htm
森繁さん愛用の英国車・ライレーを一般公開

昨年11月に亡くなった俳優の森繁久弥さんが愛用した英国車「ライレー・モナコ・サルーン」が、
埼玉県加須市大桑のクラシックカー博物館「ワクイ・ミュージアム」で一般公開されている。

館長の涌井清春さん(64)が、友人のタレント堺正章さんから相談を受け、企画が持ち上がった。
亡くなるまで半世紀以上にわたって大切にしてきたというファン垂ぜんの名車オールド・ライレー。
涌井さんは「車を通じて森繁さんをしのんでほしいし、森繁さんを通じて車の魅力も知ってほしい」と話している。

展示されているのは、森繁さんが1955年に購入した31年式ライレー。
車体の正面には「H・MORISHIGE」のプレートが取り付けられている。
涌井さんによると、当時は小型軽量で、パワーも兼ね備えた「よく走る車」として人気を集め、
20年代のヨーロッパの自動車レースで活躍。コース記録を更新することもあったという名車だ。

森繁さんの次男建(たつる)さん(67)から車の保存などについて相談を受けた堺さんが、
自動車レースを通じて交流のある涌井さんに、一時保管の形で展示できないかと依頼した。

森繁さんにとって3台目のライレーだが、戦前製造の通称「オールド・ライレー」は初めてで、亡くなるまでこよなく愛したという。

建さんによると、森繁さんは近場の食事やドライブの際、このライレーを運転。
ライトを点灯するとバッテリーが上がる難点も気にせず、
「日本に何台かしかないのがいいんだ」と話し、暇があると、エンジンルームを開けて修理や部品交換を楽しんだ。
晩年は、車庫に入れたままになることが多かったが、6年ほど前には、数百万円かけてオーバーホールするなど、
走らせようとする気持ちを常に持ち続けていたという。

ワクイ・ミュージアムは、東京都内で外車の輸入販売を手掛ける涌井さんが、
古い英国車の魅力を伝えたいと2年前に開いた。
1928年の「ル・マン24時間耐久レース」で優勝したベントレー、吉田茂元首相愛用のロールス・ロイスなどの名車を展示。
涌井さんは今後、森繁さんの写真や車検証などの展示も予定している。建さんと堺さんも来館を希望しているという。

開館は日曜午前11時〜午後4時。問い合わせは、ワク井商会(03・3811・6170)へ。

(2010年2月17日11時17分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100217-585545-1-L.jpg
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/18(木) 08:05:20ID:W87MPfog
へそくり社長
森繁主演昭和31年作
社長シリーズ第一作
メチャ面白い
演技の細かさに驚いた

続へそくり社長
前作と比べると森繁の出番が少ないので
面白みは欠ける
それでも大株主との対峙シーンは抱腹絶倒もの
ドリフなどのコントの元ネタだろう
こちらの方がダンチで面白いが

はりきり社長
天皇渡辺邦男監督
森繁はイマイチ面白くない
お手伝いさんが良い味出してた
名前さえ知らない役者だけどね
良かったぜ

社長三代記
加東大介の構内放送と
森繁・三木の幼稚園踊りに 爆笑すた

暖簾
森繁の二役が見所
乙羽も五十鈴も雁治郎も素晴らしい
川島雄三の死への醒めたラストが印象的

サラリーマン忠臣蔵
オモロー
森繁の男気色気がプンプン
三木のり平がこっそり出てるのハケーン
0287この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/18(木) 13:57:56ID:MrN0HzbO
森繁はスケベな社長役がよく似合った
0288この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/19(金) 22:18:18ID:ByjWABeg
森繁自体がスケベな奴だからなw
0290この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/03(水) 20:58:40ID:eP73IKfV
私は障害があります。しかし、八代英太さんが車いすになったとき、森繁さんが
、障害を持っても人生をあきらめてはならない。たった一つの人生に讃歌を
持って生きなさいといわれたそうです。私は森繁さんのおかげで、51歳のいままで
自殺をしないでいきました。亡くなった時どれかでショックか、言葉にいえません。
今でも毎日泣いています。
0292この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/05(金) 21:30:34ID:vbJtGv7m
花のれん
森繁はすぐ居なくなる
淡路恵子と佐分利信の出会いが
粋でカッケーでワクワク
しかしラストは新派劇のようで中途半端
余談だが空襲シーンの特撮が素晴らしい
クレジットはないが多分円谷英二の仕事だろう

青べか物語
森繁は受け身演技なので物足りないが
川島特有の市井の人々が面白い
フランキーの勃起に大笑いして
朴全の挿話にしんみり
岡崎宏三のカメラが光る
0293この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/06(土) 14:51:10ID:nHBP3wZb
恍惚の人
地べたを這いながら「お母さん」というシーンがある。
あれは完全に森繁のアドリブ。あの場で自然に出てきた
らしい。

次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊
森繁のシリアスな一面が存分に見れる。次郎長シリーズは
どれもいいけど、特にこの森繁にとって最期を飾るであろう
第八部。ラストも良いし、魅力的 マキノ監督の演出も見物
0294この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/06(土) 15:30:45ID:nHBP3wZb
>276
はぐれ刑事の藤田まことが亡くなっても余りやらなかったよ。テレビ朝日は散々
後年御世話になったはずなのに。余り人の死の追悼で昔の映像を流すという事自体を
やらなくなってきてるのかもしれない。これが20年前なら藤田の追悼でゴールデンで
「てなもんや三度笠」やったんじゃないかと。古き良き日本は知る人のみ知ってれば
いいんだな。テレビも来年以降放送媒体も変わるし、どういう世の中になるか
テレビ(民法)は完全に見捨てられ、ネット時代に切り替わるかもしれない。ただ、どういう世になろうと俺は森繁さんの名作は一生忘れることは無い。
0295この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/07(日) 20:47:17ID:wFkUrOWr
小説吉田学校

イカツイ森繁を堪能できる
石田純一の若かりし頃も見られる
全編役名が実名なのが凄い
交通整理が大変だったろう
さすが山本P
誰か政権交代をテーマに
全て実名で映画を作って欲しい
無理だろうがな・・・
勿論森繁存命なら一郎役だろう
あるいわ黄門役も面白い罠
0296この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/09(火) 16:33:10ID:ZFYT6OF/
日本映画専門chの、東宝娯楽シアター・オンデマンドHDのCM(「J:COM iTSCOMをご覧の皆様へ」で始まるやつ)
のバックで流れている音楽は、多分森繁映画のものだと思うんだけど、何だかわかる人いたら教えてください
いかにもこの時代の雰囲気って感じで好きなんだわ
0297この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/22(月) 19:35:44ID:FrNYTic+
勝新太郎がなくなった時の弔辞で
勝新を旋風にたとえた俳句で
旋風が吹き抜けてあっという間に行ってしまった・・・この慌てものメ!
ていうの詠んだと記憶してるんだけど誰か教えてくれない?
0298この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/03/27(土) 21:58:37ID:nVoSlq04
森繁久彌 哀しみの風景(仮)
4月3日(土) NHKハイビジョン 21:30〜22:00
▽にっぽん巡礼「森繁久彌 哀しみの風景」
出演 / 出演 竹脇無我 出演 加藤登紀子 [PS] 森繁久彌 出演 風見しんご 出演 阿川佐和子
0299
垢版 |
2010/04/08(木) 20:07:53ID:IpKm0niF
家を建てまた壊し、店をつくりまた壊す。大人も子供も心は痩せるばかり。そんな中でも私の廻りには、暖かい隣人の愛がこぼれる。野に満てる れんげやスミレ 誰に見しょうとて 可憐にも咲くその美しさ 摘むまいぞ 踏むまいぞ 人人のこれ 生きる者の懸け橋


これは「おやじのヒゲ」で朗読されていた一説ですが、森繁氏が書いたの?
0301この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/05/28(金) 11:58:33ID:8YaUR+Oc
サラリーマン清水港
「サラリーマン忠臣蔵」二部作に続いて今度は清水の次郎長
「次郎長清水港」を現代の舞台に置き換えて、映画化された
第一篇。フランキー堺のコミカルな演技○
全体を通して軽妙な空気で、楽しめる。音楽も○
小ネタとして小林桂樹の家の額縁にあるミッドウェイで
戦死した父親も小林桂樹が演じている。

続サラリーマン清水港
日常にあるおかしさも織り交ぜた坦々とした笑いを
引き続き届けてくれている。前回よりも笑いが少し多めで、森繁氏の
演技も好調。小林桂樹の崩壊ぶりも笑。司葉子には愛想を尽かされる。
0302この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/05/29(土) 02:06:54ID:2+2glVOE
如何なる星の下に
人生航路の運命を負うて、此の星の下に生きる人々の
喜びが溢れてくる。昭和37年の東京の佃島・明石町の
築地川周辺のカラー映像が観られるという点でまず貴重。
森繁はどうしようも無い前夫の役で出て来る。豊田監督は、
本作で森繁と山本富士子に要求したのは「一度離婚した後で
再会した男女の味わう虚無感」だと語っている。さすがの演
技力と言える味わい深さが出ている。
0303この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/07/24(土) 22:32:22ID:xBXdvg4D
豊田四郎監督作品「猫と庄造と二人のをんな」これはビデオも絶品、DVDもなし。
今 ヤフーオークションであった。
0304この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/24(金) 19:04:16ID:44KPo+Dv
「駅前温泉」で伴淳の娘役やってる「原田毬子」って大映の「叶順子」ですよね (?)

東京映画の作品なんだから、名前変えなくてもいいと思うんだが・・・・
0307この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/28(火) 17:56:13ID:UIx48bdF
>>304
まじで 、一度見て確認しないと。引退直前だな。

東京映画は東宝映画の別部隊だから、
(東宝争議や新東宝独立の時の経験から)
叶順子では出られないでしょ。
0309この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/04(木) 18:37:02.04ID:RWhEjLE9
百才以上は68万人以上になる。
> 2010年8月13日 ... 100歳以上 40年後は68万人余に 日本の総人口が今後
> 減少するとみられる一方で、100歳以上の人口は増加を続け、40年後には68万人あまりに達すると、
> 国立社会保障・人口問題研究所が推計している。

> 団塊世代が100歳を超える2050年には68万3千人に達する見込み。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000522-san-soci
0311この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/23(火) 01:23:12.24ID:GDc1OgF8
昔の映画で森繁の妻を演じた女優=木暮実千代、田中絹代、淡島千景
息子や娘=夏木陽介、朝岡雪路、司葉子、竹脇無我・・・時代を感じるな 公私共息子みたいだった竹脇が死去。
0313:この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/31(水) 00:48:35.24ID:nTnoe8Jc
「警察日記」上映会でみて良かったよ
DVDそのまんま上映のようでしたが
上映用のDVDなのかな
0314この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/27(火) 00:21:47.97ID:HqsKaOB2
「森繁の新婚旅行」を上映会で只で鑑賞
おもしろかったなあ
DVDじゃなくて昔のフィルムだった
三木のり平が高校生役でやんの
0315この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/27(火) 01:02:16.38ID:HqsKaOB2
ラピュタでセックスストライキのやつ見たけど
あまり面白くなかったなあ
森繁特有のアドリブと思われるせりふも多し
0316この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/09/27(火) 11:16:21.01ID:f41CwoKR
あの映画は駄目だねえ。千景さんが可哀想。
東宝では主役なかなかやらせてもらえないのに、あの企画では。
0317この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/31(月) 00:15:30.12ID:o6bKyCML
泉重千代が生まれた慶応期におきた出来事
慶応2年、五稜郭完成
慶応3年、ええじゃないか起こる
慶応3年10月14日、大政奉還の上奏
慶応3年12月9日、王政復古の大号令
慶応4年5月、北越戦争。

死去
2年 徳川家茂(江戸幕府14代将軍)
3年 伊東甲子太郎(新選組参謀)
3年 坂本龍馬(海援隊隊長)
3年 中岡慎太郎(陸援隊隊長)
4年 近藤勇(新選組局長)
4年 沖田総司(新選組一番組組長)

この時にすでに生まれていたと考えると凄いね 実際は1871年(明治4年)〜1880年(明治13年)付近の
生まれであっただろろうと言われているけどそうなると本当に120まで生きると21世紀をもしかしたら跨げて
いたかもしれない。戸籍上の生年のままだったら135歳が達成できていたかもしれないからね。こうなればギネス返上となっても再び1880年
を元にしてギネス再認定されていただろう
0318この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/31(月) 00:42:24.56ID:o6bKyCML
>>302
どうしようも無い前夫の役で出て来るけどそれがまた上手い
んだな。見事に愛したくないダメ男たちを演じ切っていると
いうか 本当に自然体の演技が上手いというか 演じている
という感じを思わせない芝居をするからね 豊田四郎監督作に
出て来る特にいい味出してるね。共作以外の遺作はあの作品
だし。
0319この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/31(月) 01:12:11.20ID:o6bKyCML
恍惚の人
妹役の乙羽信子と夫役の田村高廣の演技が憎らしいこと
嫁役の高峰秀子が潮らしくて切なくなった 孫役の市川泉 偶然に長男と名前が
同じなんだけど 雰囲気とかがより現代人ぽくて70年代の映画に見えなかった
森繁はこの映画の撮影中我を忘れ簡単な演技でもスタッフに「いいですね?
あそこまで歩いていくんですよ」と指示してもらわなくてはならないほど役に入れ込んだ森繁が見れる
森繁と豊田四郎とのコンビでもうあと一本か二本見たかったけどね

喜劇百点満点
森繁の芸能生活40周年記念映画。
料亭での会席で亡くなった加東大介の遺影が飾られているなどのユニークさ
(これは社長シリーズ1作目で飾られていた河村黎吉などの由来から)がある。見ているだけで気分がよくなってくる
0320この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/10/31(月) 01:19:42.40ID:o6bKyCML
社長学ABC
前作『続・社長えんま帖』でちらつかせた「森繁久彌 が大社長になり、
小林桂樹が社長」になるという設定のうち、「小林が社長」は実現する ものの、
「森繁が大社長」は現在の大社長の留任で次作へ持ち越しとなり、それに対する苦悩などが面白い

続社長学ABC
社長シリーズ最終作。社長秘書役の関口宏が若いこと(どうでもいい)。
関口博とのやり取りが面白い あの静かに皮肉を言う辺り特徴が良く出ていて面白い
関口のムッとした顔も面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況