X



トップページ懐かし邦画
1002コメント350KB
『まあだだよ』〜後期・晩年黒澤全般スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/21(火) 00:58:58ID:Q4VB+5UB
黒澤後期の作品は大体スレたってるので、ここで遺作のスレを立てたい。

これだけでは話もたないかもしれないので、80、90年代の後期から晩年にいたる
黒澤の特質、変化、エピソードみたいなの、あと彼の手で撮られなかった「雨あがる」
「海は見ていた」とかの話なども。
(作品自体の話は作品スレがある場合はそちらで)
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/22(水) 20:19:29ID:qI02fga+
「まあだだよ」ラスト近く。
宴の最中、主人公の体調が悪くなり、一同あわてふためく。
平然と飲み食いを続けてる小林に所ジョージが
「このクソ坊主!」
で、この後の小林のセリフが良かった。

「慌てるな。まだ俺の出番じゃない。」
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/22(水) 21:54:40ID:XTLdjq0C
結局長生きしただけのものは撮ってるってことかなあ。

小津スレでもいわれてたように、小津は映画の衰退期にあって、60年代以降も
おんなじスタイルで撮れたかどうか。ちょうどいいときに亡くなったんじゃないか
という人もいる。

逆に溝口健二なんかはまさに絶頂期に死んじゃった感じだけど。
成瀬巳喜男はよくわからんが・・・
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/22(水) 22:15:18ID:plKkbOJi
>>20
「八月〜」はハリウッド・スターのリチャード・ギアがあまりにも普通で自然に溶け込んでて驚嘆したよ。
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/23(木) 14:10:52ID:57bFrS1J
>富士山の爆発シーンの特撮って火薬の昭ちゃんだった。

ILMです。
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/23(木) 20:16:50ID:57bFrS1J
>>27

火器担当主任 ................  チャールズ・レイ
火器担当 ................  ルーベン・ゴールドバーグ


http://www.jmdb.ne.jp/1990/dn001180.htm
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/23(木) 20:19:20ID:57bFrS1J
特撮・合成技術協力 ................ 
インダストリアル・ライト・アンドマジック社 ディビジョン・オブ・ルーカス・アーツ・エンターテインメント
(*第1話 日照雨、第6話 赤冨士 ソニー(株)(*第5話 鴉))
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/23(木) 21:59:35ID:G2UcTCvt
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/24(金) 06:08:47ID:p1FcS1Ka
どですかでん以降、黒澤の作品世界が一個人の視線から大局的傍観に変化していったんだよな。
その辺が後期作品の評価が芳しくない一因かしら。
仲代が「一度自分の作りあげた物を破壊して、新たな表現を模索していくのが真の芸術家だ」と評してたけど、その通りだと思う。
僕等、凡人には敷居が高くなってしまったけど。
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/24(金) 19:03:09ID:HKL9cziw
「八月の狂詩曲」は好きな作品ですよ。
鮮やかな夏の景色とは正反対の、おばあちゃんの不幸な兄弟の話が
亡霊のように浮かんでいる。
多分黒澤、ホラーもいけると思う。
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/24(金) 19:44:22ID:KhDb4M34
後期黒澤というから批判的な意見が多いかと思ったら、結構
色々ありますね。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/24(金) 21:52:40ID:nJJxL/eU
>>29
あそこは自分でやったって中野昭慶がインタビューで言ってた希ガス。
いわれてみれば、東宝っぽい画面だよね。
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/26(日) 05:12:33ID:zBuxwZwe
>>33
俺はカラーから入ったんですが、当時ハリウッドやTVでやるような作品しか
知らなかったので、八月の狂詩曲を観て黒澤監督の作品世界に違和感を
覚えました。間もなく、それは凄さの実感へと変わりましたが、
監督のコメント「ああ、あれ(八月の狂詩曲)ね。あれはあっさり撮ったから」
を聞いて「手抜き!?」と愕然としました(爆。
まあ、それは勘違いでしたが。

>>多分黒澤、ホラーもいける
あそこの森のシーンは雰囲気ありますよね。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/27(月) 19:43:01ID:JMdeExpP
age
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/28(火) 17:08:45ID:hbqITNxI
>>30
スレ違いだが...
蜘蛛巣城のラストで三船が弓から逃げ惑うシーンは、大学の弓道部から達人
を集めて実際に矢を放ったそうな。コワ〜〜。

ところで、カラー作品では「どですがでん」が唯一の秀作だと思うけど。
後は、「まあだだよ」も悪くないけど冗長な感は否めない。
残りのカラー作品は「八月〜」以外は凡作。

「八月の狂詩曲」は、NHKの中学生日記レベル。途中で何度も席を立とうと思った
が、最後まで見てしまい、映画館へ見に行った事を本当に後悔した。テレビ画面
で見れば印象が変わるかもしれないが。
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/28(火) 18:44:19ID:tL5FgFgq
「八月の狂詩曲」は、高校の美術教師が授業時間を使って観せてくれた。ラストで
傘が開いて「野薔薇」が流れるところが芸術家としての真骨頂を示している、とか
言っていた。普通に面白い映画だと思った。
大学生の時にDVDがリリースされて二、三年ぶりに観てみると、説教臭くて出来
が悪い気がした。しかし半年くらいおいて再び観てみた時、映画全編を貫く純粋さ
に激しい感動を覚えて好きになった。しばらくはまった。
今では、あれだけ率直な純粋な映画は、それだけで存在価値があるような気がして
いる。だってそういう映画あまりないからね。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/28(火) 20:19:56ID:iAWlXxFl
「夢」から後の作品て、どっかそれまでになかったやさしさが感じられるな
黒澤が年をとったのと、本多といっしょに山本門下で楽しかった若い頃を思い出してたのかな
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 00:30:31ID:Mg7UunJ3
>それまでになかったやさしさが感じられるな

「それまでになかった」かなあ?
「用心棒」みたいな殺伐とした作品にでさえ
黒澤映画には終止一貫して流れてる優しさがあると思うけど。

>「八月の狂詩曲」は、NHKの中学生日記レベル。

少なくとも、映像の密度において「中学生日記」と比較するのは
黒澤に失礼だな。
それに「中学生日記」で被爆者の慰霊碑に水をかけるような演出はしないな。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 01:07:54ID:dQ3GFr6m
笑い茸でも食ったのか
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 01:41:25ID:aAGoWaIe
晩年作は黒澤がTV観ながら人選した感じ、所とか亜星とか・・
それがイイのか悪いのか・・・

坂東英二のオマワリ出たときマリオン映画館笑い漏れたけど
何か出落ちっぽくて違和感あったなあ。
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 02:03:26ID:PgNXFxpp
いかりや長介は、それ以前から(「全員集合!」が終了してから)、
いろいろなTVドラマに出ていたんで、「夢」が俳優デビュー作じゃない。
松竹のドリフターズ映画でも、けっこう泣かせる役をやっていたんだし。

黒澤は昔から「虎の尾を」でエノケンを出したり、「どですかでん」で三波伸介を出したり、
コメディアン好きだった。
森繁久弥とも仕事を従っていた。
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 02:53:23ID:ypIHqC/Z
>>48
そうだね、失礼。
調べてみたら、いかりやはいわゆるドリフ映画以外でも少し映画に出演してるんだ。
映画でシリアスな役は最初だと言うべきだった。
0051この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 03:20:31ID:J13lecb6
>>46
市川崑や吉田喜重もTVを見て「あの人はいいな」と使うことが多いらしい。

黒澤は、所ジョージについてはあんまり厳しくしなかったみたいね。自分が好きで
キャスティングしたものの、所詮はTVタレントで本職の俳優じゃないし、厳しくして
も何も出てこないと分かっていたのだろう。

後期については、現場の厳しさ・創意工夫の大変さだけが思い浮かぶ。なんだか凄いことを
やってるとは思うのだが、せめてカラー時代(50年代後半〜60年代)の大映京
都で撮っていれば・・・。
0052この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 05:03:05ID:Mg7UunJ3
そして時間も夜11時頃になると、メインのスタッフの方々は
「じゃあ吉岡、頼んだよ」と言って次々に帰っていく。
気がつけば残ったのは僕1人で「じゃあ吉岡、ちょっと飲んでいけ」と
黒澤監督と2人だけで飲むことになった。
その席では「仕事やっててお前みたいなヤツはいじめられてないか?
いじめられたらいつでも言うんだよ」なんて話から、
「今の日本の映画は元気がないけれど、これからは君たちが頑張っていかなくちゃいけないんだよ」
「元気がないのは映画会社だけなんだよ」なんて話まで、23〜24歳くらいの若造の僕ごときに
一生懸命話してくた。それが心から嬉しかった。
そして「泊まっていけ」と勧められたけど、翌日も撮影があったのでお断りして帰った。
その後、幸いにして僕はいじめられたりすることはなかったので、
黒澤監督に言いつけることはなかった。

2005年5月28日の放送
http://www.avanti-web.com/pastdata/20050528.html
0053この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 07:43:57ID:bWNT67to
「まあだだよ」に桜金造も出ていた

所ジョージがいっていたが、松村達雄さんは黒澤に徹底的にシゴかれて弱ってしまい
老け込んで、自然に老人を演じられるようになったとか
0054この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 08:27:15ID:dQ3GFr6m
松村達雄は黒澤が亡くなった時のコメントで
「これでもう誰も叱ってくれる人がいなくなってしまった」
と言ってたよね。
0055この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 09:07:22ID:KiRvhR4k
松村は『どですかでん』のときに、「とてもやり易かった」といったコメントを
していた気がする。『まあだだよ』では芸風をはずれる人格者を演じるのに
無理があったのか。
0056この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 10:10:29ID:uU0dLcPR
『まあだだよ』で松村さんを知ったから、それまでむしろ悪役というか、嫌な奴の役が多かったってのが意外だ。
この作品以降は好々爺の役ばかりお見かけしたから、本人のイメージも百けん役を転機にして変わったってことかな。
大好きな俳優さんでした。ご冥福をお祈りいたします。
0057黒澤は低学歴
垢版 |
2005/06/29(水) 15:48:43ID:K6V02tql
どですかでんは、みてのとおりオゲレツ部落の話です。
貧乏で怠惰でどうしようもない奴らの集まりですが、
山周は”彼らこそが越えていく者だ”というテーマを
持ちながら怒りのもとに描いています。黒澤の場合、部落を
擬魑化、魔女化し、フェリー二の影響なのかしりませんが、
一つのエキザイルによる楽園のようにみせている。
”ならず者道”というものを
一つのスタイルとしてカムアウトさせているわけです。
この人ヤクザに関しては否定的なのに、なんで駄目に関しては
ひらけているんですかね。私は苛立ちます。

黒澤って駄目な人だったんだなあ、とあらためて感じさせる
映画です。

Amazon.co.jp: DVD: どですかでん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FOVK/ref=ase_citw-22/249-6911561-2008316
0058黒澤は低学歴
垢版 |
2005/06/29(水) 15:56:26ID:K6V02tql
私も映画は好きなんだが、それでもいつも
つきまとわれる考えがあって、それは
「映画は小説の読めないバカのためにあるのではないだろうか」
ということなんですね。黒澤は知性は高くても低学歴だし
あんまし頭良くないから、やっぱ「これだったら小説でいいんじゃない?」
となってしまうことが多いんですね。芥川も山周も、賢い人だし
完成度の高い作品を書くから、いまさら黒澤がどうこうできない。

黒澤映画の最大の持ち味といっていいのは、
島崎藤村の「破壊」の延長線上にあるあの、
”カミングアウト””心の中にある抑圧された感情の発奮”
というものをサビにしているところですよね。
黒澤の活躍した時代に彼の映画をみて登場人物の激情に
はっと打たれた人はいたに違いないが、現在みてみると
うざいんですよ。なんか人間ってものをなめてる気がするんです。

Amazon.co.jp: DVD: どですかでん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FOVK/ref=ase_citw-22/249-6911561-2008316
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 18:33:29ID:aAGoWaIe
松村っつあんも
自分の事全然知らん>56みたいな奴に
大好きでした、ご冥福を、と言われてもねえ・・・
006256
垢版 |
2005/06/29(水) 22:10:25ID:4DTUK1D1
>>59 >>60
どうも失礼しました。『まあだだよ』の後は人のいい老人役というイメージが強くなったってことが言いたかったんです。
それまでは、59が言うように善人役も悪人役もこなす人って感じだったから。『古畑任三郎』の犯人役も、善人だったし。
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 22:39:00ID:H4P3vB7f
黒澤監督がコメディアンを起用したときには、
テレビで見せているのと同じキャラクターで使ってるね。
だから他の俳優の場合と違って、ダメ出しが少ないんだと思う。
いかりや長介なんて、角を生やして「鬼」の役やってたんだから
コントでやってきたことと同じことをすれば良かったんだろうな。
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/29(水) 23:21:37ID:4DTUK1D1
いかりやの場合、同じキャラクターっていうかなw
でも、コメディアンの最盛期を過ぎた人の起用が多いと思う。一種のペーソスを出すためか、単純に人気のある時の
ブッキングが難しいためか。
『七人の侍』の農民役を古川ロッパに依頼して、再三のオファーにも拘らず断られてるんだよね。
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 00:22:40ID:P7M42Eh0
コメディアンを起用するのって、師の山本監督の影響もあるのでは。
なんてったってエノケン映画の巨匠だったから。
0066この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 01:26:36ID:hJDNyJEY
黒澤の起用の仕方はむしろ内田吐夢に近いと思う。
ロッパや鎌足の影響も大きいと思うが。
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 10:02:06ID:S9kaN+v/
松村達雄さんお亡くなりになりましたね。合掌。
唯一の主演作「まあだだよ」
でも、ありゃミスキャストだな。百間先生は違うだろ。
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 10:19:40ID:hJDNyJEY
黒澤の脳内百間像(自分の理想像)だから…
実像に合わせるなら、勝見庸太郎あたりが仏頂面して演るのがいいんだけど。
0069この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 13:47:47ID:EiPwXAGK
>67
役名は「先生」。表札には「内田」とあったかもしれん。
百間先生のネガティブな部分は、意識的に無視したと思われ。
0071この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 18:42:40ID:W7htzkrU
>でも、ありゃミスキャストだな。百間先生は違うだろ。

誰がやろうが、ケチをつける人はケチをつける。

ちなみに元弟子のこの映画の感想は
「年取ってからの部分はそっくり」
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 20:58:40ID:hJDNyJEY
まあ似ていないところがあったという事だよな、それは。

> ケチをつける人はケチをつける。

君のことかな。
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 22:00:11ID:FhlaXhTS
アゲ
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 01:34:05ID:YrgdgyjB
何と言うか、実像に合わせ過ぎるのもエンタンーテイメント性が落ちる
と思いますが、いかがでしょうか。
実像はそれなりのモチーフになればよく、絶対的なベースにする必要は
ないでしょう。芸術性の高い映画でも面白さの追求や脚色はあった方が
いいと思いますし、興行的にも。

ソースに関する議論は、三国志演義派と正史派の不毛な議論に似てる気がします。
素人なりの意見ですが。
0076この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 09:40:08ID:YrgdgyjB
>>75
実像・史実 vs 脚色・エンターテイメント
どちらを重視すべきかという考察ですか?

もしよろしければ文献など教えてください。
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 10:06:31ID:q561EE5N
閧セよ
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 10:25:20ID:eY+p/hkd
>>76
そんな大げさな話じゃなくて、「評伝黒澤明」で、
晩年の映画は黒沢さんの私映画で、「まあだだよ」の百間像は、
歳取った現在もああやって廻りに慕われたいという黒沢さんの願望だ、と書いている。

宴会シーンには若い頃のロケの後の宴会騒ぎが反映されているようだし。
フォークダンス踊ったり
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 10:46:11ID:x8Knqzs8
晩年には神様扱いするような世代しか居なくて寂しかったのかね。
だからといって一人よがりな映画を作られてもな。
オヤジになると若いモンのギャグやノリに付いていけなくて
凄く寂しい思いなのは俺もよく判るがw
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 14:41:31ID:ibmWKZtM
>堀川弘通の批評が面白いですね。

そうか?
あの本は、彼が助監督でついてた時代の作品の裏話とかは面白いけど
「批評」なんてレベルのもんじゃないぞ。
中村絋子のチャイコフスキーコンクール本レベルだよ。

>>78
そういう部分もあるけど、非常に一面的な見方。
アレには、黒澤の自分の恩師への思いも反映されてるわけだ。
堀川は黒澤に近い立場にいた分客観的な見方ができなくなってる部分がかなりある。

>一人よがりな映画を作られてもな。

俺は晩年の作品の方が「好き」だけどね。
一般的な娯楽映画を期待する立場からするとそう思えるかもな。
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 17:20:56ID:lfyhObjO
>>80
なかなか胴衣。

>黒澤の自分の恩師への思いも反映されてるわけだ。

山本嘉次郎のこと?
つまり、生徒には黒澤や本多自身が投影されているということね。
0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 18:19:31ID:QRAJlx9Q
黒澤は、自分には生涯の師が三人いたと発言してる。山本嘉次郎、尋常小学校(?)の立川先生、兄の丙吾。
その人たちへの愛情も含まれてるんだろうね。公開時、現代教育を批判してたし。
あと、亡くなった奥さんへの愛や、次第に少なくなってゆく友への思いも映画にしたかったのだと思う。
師弟愛、夫婦愛、友情を描くのに最適なフォーマットとしてあの世界観を選んだんでしょう。
少なくとも、黒澤は伝記やメモワール映画を作りたかったわけではないだろう。
0083この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 18:50:23ID:IMD/KBP+
>夫婦愛
香川京子に四季の移り変わりのシーンの撮影の時に
「ここはラブシーンです」
「先生は困った人だったけど、その先生を奥さんはとても愛してたんでしょうね」
>友情
先生が倒れて、家に送って行った弟子達が酒を酌み交わすシーン。
寺尾たちに「このシーンが撮りたくてこの映画を撮ったんだからね」

所が「布団が足りなくて寒くはないですか?」と問う奥さんに
「お酒があれば大丈夫」と答えるのは
「失礼だよね。でもこういう失礼なことを言える関係ってうらやましい」
0084この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 23:16:54ID:eY+p/hkd
>>83
> >夫婦愛
> 「先生は困った人だったけど、その先生を奥さんはとても愛してたんでしょうね」

つーか、あれは内縁の妻ですけどね。正妻は別にいるから。
正妻とその子供はほったらかし(w
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/02(土) 18:15:03ID:HryjKO3b
「まあだだよ」を面白いと思ってくれてる人が、意外に多くて嬉しい。
亡くなった松村氏も本望でしょう。
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/03(日) 07:58:11ID:bmSUxrFl
>>84
リアル百關謳カを描いた映画じゃないんだが
0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 17:14:18ID:lkqsani8
アゲ
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 19:44:57ID:c76z5Au2
黒澤映画をビジュアル的な面から見てみると
モノクロのころは、あきらかに動の部分が際立っていると感じた。
もちろん映画に対するエネルギーもほとばしっていたからのことだろうけど。
カラーになってからは段々に絵としての静の部分が増えてきたような気がする。
そのへんがメリハリよく融合してたのが「影武者」あたりが最後だと思ってる。
「乱」以降はもう絵を描きまくりって具合でしょうか。
映画なのだけど絵画みたいなもの。
「夢」なんてその最たるもののような気がする。
元来画家志望だったから意識してたなんてことはないのだろうけどね。
自然とそうなったのでしょうか。
0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 21:32:34ID:XpdbFWQb
>>58
黒澤は低学歴

たしか中卒じゃなかったっけ?
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 21:37:14ID:c76z5Au2
たしかに製作的な側面だと「乱」で一区切りってことでしょうが
映像作家としての見方は「乱」以降があきらかに違って見えてしまうのです。
「影武者」にも連続した動きの中を切り取るというより、フレームの中に
きっちり収めて作りこむというシーンがいくつもあるんですが
まだ、フレームからはみ出てしまうようなダイナミズム(動)が
強く感じられた作品だと思うのです。
「乱」においては、そのへんがすっかりなくなったような印象なのです。
もちろんテーマや視点も違うので比べようのないところもありますが。
黒澤映画に触れたのが「用心棒」や「七人の侍」からだったので
一抹の寂しさみたいなものを感じたのを記憶しています。

惜しむらくは、晩年に1作でいいから動的な活劇を
ぜひ撮ってほしかったです。
0094この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 21:37:53ID:G1ZjHhfO
まあ旧制だからね、今の高卒くらい。
同世代の映画監督で大学出は多くは無いでしょう。
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 04:51:40ID:luJwFywr
>>91
そういうことよくも恥も外聞もなく言えるもんだ。
「乱」と次作の「夢」は、後者の方が予算は多い。
いいかげんなことを言うな。
さらしage
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 06:49:42ID:XE1neAtd
>>95
<黒澤組の撮影>
三村明「姿三四郎」--小原譲治「一番美しく」--伊藤武夫「続姿三四郎」--
中井朝一「わが青春に悔なし」「素晴らしき日曜日」--伊藤武夫「酔いどれ天使」--
相坂操一「静かなる決闘」--中井朝一「野良犬」--生方敏夫「醜聞」--宮川一夫「羅生門」--
生方敏夫「白痴」--伊藤武夫「虎の尾を踏む男たち」(完成は45年 公開は52年)--
中井朝一「生きる」「七人の侍」「生きものの記録」「蜘蛛巣城」--
山崎市雄「どん底」「隠し砦の三悪人」--逢沢譲「悪い奴ほどよく眠る」--宮川一夫「用心棒」--
小泉福造・斎藤孝雄「椿三十郎」--中井朝一・斎藤孝雄「天国と地獄」「赤ひげ」--
福沢康道・斎藤孝雄「どですかでん」--中井朝一他「デルス・ウザーラ」--
斎藤孝雄・上田正治「影武者」(撮影協力 中井朝一・宮川一夫)「乱」(撮影協力 中井朝一)
「夢」(撮影協力 原一民)「八月の狂詩曲」「まあだだよ」
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 06:54:48ID:XE1neAtd
年代順に並べてみると、社内のローテーションもあったのだろうが、中期
までは結構撮影技師が変わっている。
その中でもやはり最も信頼していたのは中井朝一、正式には2本だけだが宮川一夫であろうか?
また「椿三十郎」以降はほとんど斎藤孝雄の名がある。

「影武者」以降は斎藤・上田コンビにお任せ。この時期の黒澤は「映画よりも
自分で描いた絵コンテの方が面白い」と揶揄されていた頃だったのだが、斎藤・上田も
絵コンテのイメージに拘束され苦しかったのかもしれない。
その中では完璧な仕事ではあるのだろうが・・・。
ちなみに、「影武者」以降の照明は一貫して佐野武治が努めている。
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 07:18:19ID:XE1neAtd
ついで。松山善三の監督した実質的な黒澤リスペクト作品「虹の橋」では、
撮影=斎藤孝雄、照明=佐野武治、美術=村木与四郎。
小泉堯史の「雨あがる」では、撮影=上田正治(撮影協力=斎藤孝雄)、
照明=佐野武治、美術=村木与四郎となっている。これは限られた撮影条件で大変だったよ
うですが、こじんまりとした中で立派に時代劇していたのは感服しました。

斎藤さんも上田さんも、実は黒澤作品を含めても、本編の仕事は余り多くない。
斎藤さんは三船プロ等のTV映画が多かったし、上田さんもTVを結構
やっているらしい(「はぐれ刑事純情派」で名前をお見掛けしたことがある)
合間にCMとかPR映画とかの類もやってたんでしょうか? 
フィルモグラフィーを見ると、まさに黒澤に捧げた職業人生だったようにも
思えてくる・・・(三船主演のTV映画をよく撮っていた斎藤さんは、三船にも捧げたかな?)

斎藤孝雄
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0130400.htm
上田正治
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0192480.htm
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 08:15:19ID:mGmB/KCt
>>98
> その中では完璧な仕事ではあるのだろうが・・・。

「夢」を久しぶりに見たけど、到底そうは思えなかった。
ああいう映画でハッとさせられるショットがないのはつらい…
美術、衣装、演出はいいのだが、カメラが凡庸。
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 09:49:45ID:o/jsZylk
自分ももういい歳になってボケた親の面倒も見てる。
久しぶりにボケ期の「夢」「まあだだよ」を偶然見て、
昔はこの作品を見て新たな試みや人を突き動かす力を何も感じず、
ただ黒澤老いたりと失望したんだよなぁとしみじみ思った。
0102この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 13:38:28ID:fkPTxwEX
「夢」「まあだだよ」はボケ老人の脳内トリップ映画として、
麻薬のような効き目があると感じたけどな。
特に「まあだだよ」のラストシーンを見た時は、
「あーっ、黒澤はもう(あの世に)イッちゃってるんだな」と思って、
「2001年宇宙の旅」なみの衝撃を受けた。
もう一度戻ろうと思って企画したのが「雨あがる」「海がみていた」じゃなかったろうか。
戻らぬままにイッしまったことは、晩節を汚さないことになって、かえって良かったのかも。
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 15:41:13ID:J4bpkMPN
>>97

本来「七人の侍」以降はマルチカム撮影だから撮影にクレジットされてるのが
一人だけというのはおかしい。
「用心棒」にしても番屋の半助が三十郎に「口ききしてやってもいいけど」の
三船の胴体と刀、いき雄の顔がアップのカットなんて斉藤孝雄だと思うけどね。

>>カメラが凡庸。

あれが凡庸かい?
そうですか。
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 16:52:14ID:010cxNZw
黒澤遺稿を映画化した作品に関しては公開当時に
少しばかり忸怩たる思いをもっていました。
死してなお、黒澤の才能を吸い取って商売しているように感じたのです。
黒澤映画が蘇っただの黒澤が最後に描きたかったのは純愛だっただの
実に安易な謳い文句が踊ったのも素直に見たいと思えなかった原因でした。
ソフト化して「雨あがる」だけをDVDで鑑賞しましたが
やはり作るべきではなかったのではというのが率直な感想です。
映画としては小品佳作といえる良作だと思いますが
黒澤映画という観点から見ればどうしても貧弱に見えてしまいます。
スタッフや関係者は黒澤映画を踏襲して心血注いだのでしょうが
どうしたって物足りないのです。
それほど黒澤が偉大であったことの証明ともなってしまったようです。
0105この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 19:10:41ID:HfZVWUAV
>この時期の黒澤は「映画よりも
自分で描いた絵コンテの方が面白い」

「七人の侍」にも詳細な絵コンテがあったらそういわれてたんだろうね。
絵コンテといっても
実際には気に入った場面を
撮影後に書いたりしたものもあるけどね。
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/08(金) 11:22:33ID:6ErUim/l
よくわからんがアゲ
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/10(日) 01:23:52ID:GqTvTsTI
「影武者」で驚いたのだが、信玄の遺骸を湖に沈める場面で、仲代が湖畔の小屋から浜辺に駆け出すシーケンスに、なんとジャンプカットが2、3回ある。
黒澤のジャンプカットってかなり珍しいのでは?

それと、このシーケンスの仲代は、まるで三船がのりうつったような科白回し。
0108この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/10(日) 03:55:47ID:cmpZ96QV
>このシーケンスの仲代は、まるで三船がのりうつったような科白回し

自分もそう思ったけど、オープニングだってそうだよ。
仲代は二枚目で売ってるだけの俳優だと勘違いしてたけど、
無頼漢や下郎役もできるから、凄い役者だと思いましたよ。
日本を代表する役者は誰か、という事になると異論もあるようだけど。
確かそんなスレも立ってたよな。
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/10(日) 09:33:42ID:PZdb3pTN
仲代は、成瀬の映画でもいいぞ。その後の仲代からは想像がつかないが。
「女が階段を上る時」のバーの若いマネージャ小松。
千葉泰樹の「大番」の新どんもいい。二枚目だけじゃない味がある。
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/11(月) 06:23:07ID:zfEGZJHX
>>109
若い頃の仲代のルックスは本当にいいですね。
まるで加藤雅也のよう。

用心棒もかっこよかった。
三船はアップで観ると目とかの綺麗さが分かるけれども、
仲代はどこのパーツも良さげ、相当な二枚目。

中国で放映した時に、
「三船は見かけはかっこよくないけど」
とのコメントがあったのはいただけないけど。
0111この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/11(月) 11:27:38ID:jZbt0KVv
>「三船は見かけはかっこよくないけど」
無精ヒゲや汚しの効いた衣装を指して、でしょう。
低開発国の映画スターは根拠無く小奇麗だから。
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/11(月) 21:02:14ID:KzffEgwL
というか…
ネオリアリズモのイタリアとか、黒澤の時代劇とか、
他にも豊田四郎の庶民ものとか、敗戦国の映画はジェントルマンの映画じゃない。
三船の影響を受けたマカロニウェスタンもしかり。

アメリカにも「怒りの葡萄」('39)みたいな映画があるが。
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/12(火) 15:20:31ID:4X/vX5bD
三船さんて外見はすごくかっこよいのだけれど演技は・・・だと思うんだが。
ちゃんばらはいいんだがヒューマンドラマとかやると浮きまくってる。
あの力みと気取りってやっぱり監督の演出なの?それとも黒澤監督とのやりとりで
生まれたものなの?
0114この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/12(火) 17:28:57ID:m8Gzs3QV
>>110
仲代なら喜八作品もいいです。
「殺人狂時代」のコミカルな演技には驚いた。
あと、「斬る」も良かった。
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/14(木) 19:21:05ID:jF6+n6tE
「どですかでん」のテーマ曲が好きなんだけど、
あの映画のサントラCDって発売されてるのかな?

「きみぃ・・・プールができたよ」 ぐぅうぉわ〜ん〜
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/14(木) 20:05:20ID:rHTaLJ9T
>>115
東宝ミュージック
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/14(木) 20:05:22ID:sGsR2v6a
「影武者」はアメリカでDVDがちょうど出たところで、評価がまた上がったようだ。
ところで、本多猪四郎率いるB班が演出したフッテージも多いはず。
たとえば三人の間者が岩の上から顔を出しているところなどは本多演出に見える。
仲代のシーンにさすがに本多はあまりかかわっていないと思うが、それでも
仲代が馬にのって陽気に兵隊たちの前を駆け抜けるところは、どうも黒澤らしくない構図のような気がする。
むしろ「サンダ対ガイラ」で山中を行く自衛隊のシーンにふいんきが似ていると思うのは気のせいだろうか。
0119この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/15(金) 19:12:42ID:7f5xbEqN
>116 >117
ありがとうございます。
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/15(金) 19:48:33ID:mcU2YcBd
>どうも黒澤らしくない構図のような気がする。

黒澤の絵コンテ見てごらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況