X



トップページ懐かし邦画
800コメント792KB

【相米慎二】雪の断章!part001【斉藤由貴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001買い物ブギ
垢版 |
04/12/11 12:36:35ID:oOnsqIBF
昭和60年代の邦画暗黒時代、最も輝きを放っていた
監督と女優、それが相米慎二と斉藤由貴。
単なるアイドル映画に留まらないスケールをもつ傑作、
雪の断章を思う存分語ってくれ!

関連スレ
相米慎二
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1070297309/
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/06(日) 11:24:40ID:eAyHHLhg
え、えええっ!?
この映画のスレがあったなんて信じられん。
たしか、DVDも出ておらんだよね。
いやあ、大好きなんだよ、これ。
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/27(日) 13:33:55ID:H4j/6xGX
(((゚□゚;))) ギゼンシャ
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/14(木) 15:11:16ID:dj3JSWzd
保守
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 01:45:13ID:qlJKI5/h
屋根に悲しみ載せた列車の、デッキ立ってあなたVサイン・・・
時計の陰の下に泣き笑いする私を元気付けるように
決して好きになってはいけない
自分に嘘をついて生きてたのー
別れの切符胸に押し付けた手を「冷たいね」って暖めたでしょ
「さよならね」って言い出したのは私のほうが先だったのにー
動き出す汽車別れの合図動け出せない離せないー
情熱、情熱、愛が燃えてる。

こんな感じでしたっけ?

上映当時私は14歳斉藤由貴命←古っ

どこかにDVD、VIDEO無いですかね?

どうでもいいことですが・・・

由貴、唯以外のスケバンは認めない(笑
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 02:09:51ID:kAatsKos
高校の修学旅行で北海道に行った時、千歳空港でこのロケやってた。斎藤ゆき可愛かったなー。
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 02:16:40ID:A4EK7Xt1
>>165
斎藤じゃなくて斉藤だよ!
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 02:26:39ID:qlJKI5/h
恋する乙女たち・・・

確かこんな映画もあったよね

主題歌は「メイ」

だけど私あなたを喜ばせたい、なのにこの夢から出られない・・・

語ろうよ
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 04:32:32ID:actni6hJ
「斎」は「斉」の旧字だと勘違いしているんでしょう、きっと。
一斉の「斉」(旧字は齊)と、斎場の「斎」(旧字は齋)、別の字なのにね。
似た漢字だからといって、佐藤さんに左藤と書いたら失礼なわけで、以下ry
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/17(日) 22:07:23ID:6UIwbgvY
誤字の指摘いちいちウザイ
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/18(月) 12:15:45ID:xmxpQf1I
今の斉藤ゆき見てると、天地真里化しそうでちと不安。想いでは美しく...
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/10/28(土) 21:08:35ID:tE4uOSvy
札幌つながりで日ハム日本一記念age
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/04(土) 13:04:39ID:OcLu0pQP
幌毛志行きたかったなぁ。。。
当時中学生でそんな旅費などなく、
あったとしても交通手段や宿の事考えると欝になって。
でも時刻表見ながらプランだけは練っていたんだよな。

あれからオッサンへとなり、その位の金はあるが、
今度は暇ないのと重い腰が行く気を萎えさせる。。。

行かれた方、そして今地元に近い方、
あそこはどんな風でしたか?(今どんなですか?)
すっかり変わってしまったのかな。。。
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/07(火) 00:48:42ID:NwohMtIi
札幌で、この映画のレンタルしてるビデオ屋知りませんか?さよならの女たちを含む以前の作品が見たい…
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/07(火) 23:45:22ID:yPD0a1+j
>>174
ヤフオクにはたまにこの映画のビデオ出てるね。
LDは持ってるんだが、もうプレイヤーは処分してしまった。
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/21(火) 22:35:38ID:9DPoPA+Q
斉藤由貴も昔は「魔性の女」と言われてた時代があったんだよな。
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/21(火) 22:43:41ID:oUNVuVd2
尾崎豊や川崎麻世とちちくりあってた頃な
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/28(火) 22:40:27ID:y+XAufST
たまの日曜sundayというのに
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/29(水) 14:24:06ID:0XkP2BgM
相米慎二が編集というテクニックを知ってたら
30分にできる映画。
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/29(水) 15:53:01ID:I+4c9GW2
>>180
ワロス
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/09(土) 00:23:31ID:Nyd4XFq0
>>179
なんの因果というものか
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/27(水) 05:12:16ID:bQ3s1G10
今日、レンタルで「雪の断章」を借りて初めて見た!!

斉藤由貴さんが風呂から上がり、タオル巻いた状態で鏡に映って髪をかきあげてたシーン、
むちゃくちゃドキドキしたな・・・(笑)彼女、いろいろな映画・ドラマで風呂場のシーン結構多いんだけど、
すでにこの頃からやってたとは・・
映画自体は、むかしの昭和のにおいのするいい映画だったな。彼女の映画ってドタバタコメディー系の印象が強いんだけど、
この作品はかなり異質な映画だった。挿入歌「情熱」が流れてるシーン(セーラー服着てる由貴さんが物思いにふけってる)
はすごくいい!!彼女のよさは、やはり、何かを訴えかけるようなあの目だろうな・・・
ほんと、いい目をしていると思う。この頃の彼女を見てると郷愁を感じて、切ない気持ちになるのは俺だけか?ちなみに俺は31歳で
当時、スケバン刑事をみて由貴さんのファンになりました・・・もちろん今の由貴さんもファンです!!
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/27(水) 11:03:37ID:wrpen76j
本人は、大森のコメディ風映画の方が気に入っているよう。
先月の映画秘宝のインタビューによれば。アホかい!
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/28(木) 21:59:41ID:6ORctu04
雪の断章に出ているセーラー服姿の斉藤由貴さん、モー娘の紺野あさ美さんに似ているように見えるのは私だけでしょうか? 
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/10(土) 20:32:52ID:u79SrsUj
記念カキコ。
この時期の『台風クラブ』と『雪の断章』は好きだ。
『東京上空いらっしゃいませ』は何となく感じが違う。
この時期に出た斉藤由貴のカセットと、
斉藤由貴が谷山浩子のファンだって発言したのは記憶にある。
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/14(水) 15:38:40ID:nA5ci2HW
やっと観れたage
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/27(火) 23:05:41ID:OwWRmWuI
>>164
今更ですが、ちょっと訂正。

屋根に悲しみ載せた列車の、デッキ立ってあなたVサイン・・・
時計の陰の下で泣き笑いする私を元気付けるように
決して好きになってはいけない
自分に嘘をついて生きてたのー
別れの切符胸に押し付けた手を「冷たいね」って暖めたでしょ
「さよならね」って言い出したのは私のほうが先だったのにー
動き出す汽車最後の握手まだほどけない離せないー
情熱、情熱、愛が燃えてる。

ちなみにナンノファンだったが「スケバン」については同意。
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/02(金) 18:53:22ID:+w6Rfptc
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/movie/pages/yasuda01.html
↑この画像によると最初安田成美が主演の予定だったのかな。

安田成美の主演第一作は、「トロピカルミステリー 青春共和国」(1984)で、
http://www.jmdb.ne.jp/1984/dh001820.htm
年代的にも「'85年は映画第2作『雪の断章』で翔ぶ」というキャプションと合う。

「情熱 雪の断章」(1985)は、
「雪の断章」という原作のタイトルに、
斎藤由貴の歌の名前「情熱」を合わせたもの。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/19(土) 15:35:56ID:tHL8IoGs
「ラブホテル」がDVD再発らしいね。
劇中歌の処理はどうしたのかな?
こっちもDVD出して欲しい。
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/02(土) 13:38:22ID:ksM+oWGM
最後の忠臣蔵は何?
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/19(火) 22:12:49ID:4a4619Rc
こないだ、CATVで姉妹坂をやってたので
封切り当時以来、久しぶりに観た。
雪の断章もやってくれよ!
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/22(金) 05:22:58ID:/1WjOSxy
地上波でやることはないだろうけど、CSでもやらないんだよね
DVDにもならないし

香港パラダイスもだけど‥
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/22(水) 17:27:51ID:oATCYc6q
こんな暗い正月映画作る奴に二度と東宝で映画撮らせるな!

この一言で封印。
DVDも出ない。
劇場でバイトしてたら「監督の相米です」といって変質者のような男が場内に入ってしまった。
しばらくして「音が小さい!」と怒って出て来た。
小さくて色黒のグラサン女が来て「上様で領収書下さい」と言うが「上様じゃ出せません」というと事務所の名前を言った。
薬師丸ひろ子の事務所で本人だった。
あまり綺麗じゃなくてがっかり。
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/22(水) 17:41:29ID:oATCYc6q
なんでよ?
雪の断章を薬師丸が見に来たのにさ。
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/24(金) 23:30:17ID:9tbE1pxh
 「雪の断章」は当初,薬師丸で企画されていたが,最終的には
斉藤由貴になったと聞いた。デビュー時の雰囲気は確かに
似ていたものな。
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/29(土) 23:25:43ID:vP1yzbQi
俺、この映画の北大ロケの際にエキストラのバイト落ちた。
仲間みんなでロケ現場見に行って、撮影の合間に北大教養部の前の
公衆電話のボックス内にいる斉藤由貴さんを囲んでマジマジと見て
いたら、本人が困惑して「ゴメンネ」ポーズをして追い払われた。
悪いことした。

だが、そこにいた一同の感想
「 斉 藤 由 貴 、 で っ け ー ! 」

身長170cm程度はあったな。
顔が小さくて脚が細くて、無茶苦茶綺麗だった。
TVで見るとポッチャリ目に見えたのに。
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/21(日) 11:04:34ID:NiJEWtx5
>>214-215
斉藤由貴が背が高いのは結構言われていた。
なぜか本人(事務所?)は低めに発表していた。
てゆーかプロフィールは17歳の時から身長もスリーサイズも変更してない。

歌番組の映像を見ると、南野陽子あたりと比べて数センチ高い。
久米宏と並んでも(ヒールの分もあるだろうが)斉藤由貴の方が高く見える。

もしかしたら当時、ものすごく高いヒールの靴を履いていたということかもしれないけど。
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/24(月) 01:21:14ID:gxwary6N
パンチラの多い女優さんですよね。
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/24(月) 07:30:08ID:SgaGh2ag
この作品では寺田農の出演シーンがまるごとカットされた
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/30(日) 03:30:00ID:9OF+RDx0
斉藤由貴は絶対ふんどしが似合うと思う。
ふんどし写真集希望。
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/19(火) 00:15:57ID:NgvpF613
細雪やったからついでに姉妹坂もやらないか そして由貴の談笑もやらないか
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/19(火) 21:07:55ID:/zEdMeO9
>>222
相米監督が亡くなった時でも、追悼でこの映画の放映はなかったような記憶。
ちなみに姉妹坂は去年、日本映画専門チャンネルでやったので録画したぞ。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/22(金) 13:15:09ID:9NOf+45A
斉藤が不倫で身を崩したのてこの時相米が無茶な減量を命じたストレスが原因て
本当なの
0230この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/09(日) 21:27:43ID:08pSkSK6
今日、渋谷パルコ劇場で斉藤由貴の13年ぶりというライヴを見てきた。
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/10(月) 16:13:36ID:wK5bNo8p
懐かしいな、雪の断章。
原作者の佐々木丸美、札幌あたりではちょっとずつリバイバルしてるらしいね。
0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/10(土) 03:41:27ID:xgyoF0cS
5月9日付北海道新聞札幌刷り朝刊16版によれば、
札幌駅前紀伊国屋書店で、東京のブッキング社が
4月までに佐々木丸美氏の著作全18作品を
復刊したのを記念して、地元高校放送局員に
雪の断章などを朗読してもらう会を今日明日開くという。
ブッキング社が同店で開催している、佐々木丸美展の一環だという。
佐々木丸美展は、札幌駅前 紀伊国屋書店札幌本店で15日まで。
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/29(日) 20:55:12ID:TFg9+Gq/
この映画もしかして未成年が酒飲んでます?
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/02(木) 10:56:13ID:Osl6Bz0b
来月 日本映画専門チャンネルで テレビ初放映だよぉ
相米12作品一挙放送 なぜか魚影の群れだけやらんのな
雪の断章は 昔、レンタルのボロボロテープを3倍でダビングしたのが残ってるが 画質が・・・
この際、久しぶりに見て、録画しなおそうっと
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/04(土) 19:33:21ID:RsUOX97m
昭和64年の正月だけ由貴さん主演の娯楽映画がないのは、
昭和天皇の容体の関係なのでしょうか。
0239この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/11(土) 23:48:25ID:tpbVn4jK
亡くなった原作者の意向を汲んでこの映画のDVD化はないそうだ
東宝云々が封印ということではないらしい
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/25(土) 18:21:40ID:JAbGg0+j
映画秘宝で斉藤由貴がこの映画と相米のことを語ってるぞ。
監督は主題歌を入れるのはイヤだったんでしょうと語っているが、
それは違うと思う。近年の邦画の歌挿入シーンでも屈指の名場面だし、
相米は歌謡映画や狸御殿も好きだったに違いない。
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/29(水) 18:05:36ID:5aUjK6+9
この映画から相米はダメになったんだよな。
それに斉藤由貴は大森一樹監督の方があってるよ。
0244良昭
垢版 |
2008/11/12(水) 17:05:00ID:K7yy5+ut
>>156さん
ありがとうございます
たしかに
原作者佐々木丸美は2005年12月に亡くなりました
一人暮らしで死亡確認が2週間ぐらい遅れたと聞いております
原作やその他の著作が復刊されればいいなあ
と思いました
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/15(土) 01:51:17ID:AO+esN2X
>>242
「恋する女たち」だね。あれは良かった。

だだ相米は「雪の断章」以降、奇をてらったやり方は放棄した、というのがしっくりくる。
元々巧い人だし、その意味で自分の原点に回帰していったというか。
さんざん触れられてるとは思うが「雪の断章」の冒頭の14分間は彼にしか出来ない技だ。
どちらが良いか悪いか、簡単には判断しづらいな。
0248この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/16(日) 01:14:37ID:jcI6K7/Y
話はそれるが、大島渚がゴダールを評して、
「うますぎる自分が嫌で、あえて自らの文体を崩していったんだろう」
そんな文章を「大島渚1960」で読んだ事がある。

相米も同じ事がいえないだろうか。 段々と自分に素直になっていったが。
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/16(日) 16:54:01ID:jcI6K7/Y
年齢重ねるとね、自分の生理に逆らえなくなるんだよ。
若い頃はテンパってても、徐々におとなしく落ち着いた作風になっていくもんだ、言っとくけど。
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/18(火) 22:42:25ID:QtWH/zrH
>>244
雪の断章は復刊されたみたいだぞ。
日本映画専門チャンネルでのTV初放映といい、
最近動きが出てきている。
ドラマ化されるという噂まであるが、本当なのか?
まあドラマ化は別にいらないんで、DVD化を切に希望。
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/23(日) 00:32:54ID:0nTrR3oC
>>252
ゼラニウムという花はおろか単語そのものを知らなかったので、
初見のときは訳がわからなかった。
一応中高生目当てのアイドル映画だったんだから、
ヒヤシンスとかもっとメジャーな花にしろよ。
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/23(日) 22:23:20ID:SLZzSJtp
公開時に一回、レンタルで一回観たきりだったので
今回のCS久しぶりの再会だ。DVDに撮ったよ。
相米の中でもでたらめ加減が際立った作品だ。
凄く好きだ。
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/26(水) 21:49:57ID:AzVUZx7z
LDプレーヤー廃棄して以来10年位ぶりに日本映画専門チャンネルで見ました
当時からの疑問があるのですが、以下の曲ご存知の方いらっしゃれば教えてほしいのですが・・・

映画後半伊織が一人荒野を彷徨ってる時に流れてる曲
(誰もいない駅でピエロと幼少時の伊織の幻を見てるみたいな感じのシーンで流れる、買い物ブギではないほう)

最後の「キスしてください」のシーンからエンドロールにかけて流れてる曲
(ピアノ三重奏ぽい曲でサウンドトラックには入ってませんでした)

宜しくお願いします
0256この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 19:07:50ID:HGTlXOrO
日本映画専門チャンネルで見てはまりました。原作は図書館で借りて読みました。
この映画に詳しい方、以下の疑問について教えていただきたいのですが。

1)原作と映画の登場人物名がすべて違うことの経緯。
2)斉藤由貴家出後、榎木孝明に叱られてビンタされるが、本当に当てているのか。
3)函館のシーンはロケなのか。テトラポットもロケか。
4)ラストの忠臣蔵や買い物ブギに特定の演出意図があるのか。

しかしこんな凄い監督がいたとは。びっくりです。
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/04/01(水) 11:43:15ID:caaucrYZ
オーロラの唄が『さすらいの唄』って題名なのは知らなかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=iBWUXDMWy5s
↑これの関連動画に何人かのバージヨンがあった
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/06/16(火) 23:50:15ID:xUUqczbm
相米スレより転載。
去年の放映を録画、BDにダビング済の俺様えらい。


621 名前:この子の名無しのお祝いに[sag] 投稿日:2009/05/25(月) 10:39:24 ID:9Lfi8mqn
http://blog.goo.ne.jp/uikom-neige/e/88bfe5df0ea417c114c54e9b52ad72e3
<映画「雪の断章−情熱−」の今後についてのお知らせ>

・映画の内容について以前に、もともと丸美さん自身は映画化に乗り気ではありませんでした
(そのため、この映画について丸美さんは触れたがりませんでした)

・けれど結果的にこの映画化により、佐々木丸美の名前が広がったのも事実でした

・ビデオやLDは発売、映画館等での上映もされてきましたが、テレビ放送、DVD化はこれまで行われませんでした

・丸美さん他界後にDVD化の話が再浮上し、ご家族や関係者(映画関係含む)で検討をしました。その結果、ご本人の意思を尊重し、
かつこの映画はすでに世に出たものであり、ファンが増えたこと、また監督や出演者のファンの方々もいることを考慮し、テレビ放送という形で
再び世に流すことになりました(DVD化(および今後時代が進化した際のDVD以外の記録媒体化)の予定は今後もありません)

・この映画で丸美さんファンになった方、相米監督や出演者のファンの方々のことも考えなくてはならないけれど、丸美さん関係者にとって一番大切なのは丸美さんの気持ち。
この映画については、復刊とは異なり著者の意思表示が明確でした。これらすべてのことを考えた上で、関係者間で最良の判断ということでこの結論に落ち着きました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況