X



トップページ懐かし邦画
1002コメント265KB

飢餓海峡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/12/08 22:19:49ID:PuH7mQhV
面白かったよ
でも、高倉健はいらないな
0464この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/17(木) 23:39:16.29ID:xtWv/Xgm
山下敦弘監督の「マイ・バック・ページ」も35ミリ引き延ばし技術使って撮ってるんだけど、
カラーだとなんか違うんだよな。
0465この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/18(金) 07:15:56.17ID:Ca+WGu+8
>>463
八重は怨念を持って死んでいないと思う。

犬飼=「人に信じてもらえず、自分も人を信じなくなった」
八重=「人に信じてもらえないが、自分は人を信じる」

この対比こそ、この映画の核。
0466この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/18(金) 07:20:30.76ID:Ca+WGu+8
八重の東京での人生経験を、かなり長い時間かけて描いている。
最初はどうしてこんなに長い時間をさいたのか疑問だったが、あれは必須だった。

八重も又警察には信じてもらえないだろうと思い、逃走をする。
「自分のような人間は信じてもらえない」という点では犬飼と同じ。
しかし八重はその後も犬飼という人間を信じ続けた。

この二人の人生の対比を明確にするためには、八重の東京での人生経験をしっかり描く必要があった。
0467この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/18(金) 08:02:29.65ID:kmdUsc3b
犬飼と八重
どちらが主人公?
0469この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/18(金) 08:11:25.14ID:Ca+WGu+8
主人公はやっぱり犬飼だと思う。犬飼が悪の根源。八重は犬飼の悪に触発された。

八重が人を信じたからといっても、犬飼=悪、八重=善 ではない。
犬飼「人に信じてもらえないから、自分は悪いことをしてもいい」という悪の論理。
八重「人を信じているから、自分は悪いことをしてもいい」という悪の論理。
だから二人共不幸な死に方をした。

八重は自分がもらった金を守るために警察に嘘を言った。
人を信じることで気づかずに自分の悪を正当化した。
0470この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/19(土) 09:39:44.80ID:rCOFrFti
韓国の沈没船も身元不明の死体だらけ。3人どころでは無い。

飢餓半島・・・
0471この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/19(土) 23:02:58.85ID:4KW6zcrn
犬飼は八重に犬飼さんだぁ〜と抱きつかれて、
それまでは殺意なんぞなかったのに
あの瞬間に衝動的に殺してしまったのか?
それとも八重が目の前に現れたときから、この女を生かしておいてはマズイ、
という意識はあったのか?
0472この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/19(土) 23:26:47.32ID:YGh0r0cz
意図的な殺意は一貫してなかったと思う。
親指の件で「もうとぼけることはできない」と逆上はしただろうが、
気づいたら馬鹿力で殺してしまっていた、という感じだろう。
0473この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/19(土) 23:30:21.43ID:YGh0r0cz
>八重が目の前に現れたときから、この女を生かしておいてはマズイ
と初めから思っていたなら、もっと計画的にやっただろう。
竹中にお茶を持ってくるよう命じた後に殺すようなことはしないはず。
0474この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/21(月) 10:18:16.70ID:L4PHt7fP
原作通りなんだろうが、
邪魔な存在の八重と全く殺される筋合いもない書生を殺したのは自己勝手な犯罪だから、
それなら大悪人として仲間を殺した強盗放火事件の事件の主犯に仕立てたほうが良かった。
0475この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/21(月) 13:17:48.34ID:WEsR+dgG
犬飼=極悪人に設定してしまうなら、映画の筋そのものを全くの別物にしないと

>>471
その後我に返って「八重さん!」と呼びかけるシーンがあったよ
もう少し主人公の生い立ちが詳しく描かれていれば、その辺の執念とか
行動の意味が理解しやすかったんじゃないかと
0476この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/21(月) 21:19:38.06ID:7fmcaLEh
>>474
そんならただの大悪人が人を殺しただけの内容で、面白くも何ともないだろw
何も考えさせられるものがない、そんな映画をわざわざ作ることはないだろw
0477この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/21(月) 22:59:02.70ID:+GHfoLys
映画としては素晴らしいのだが、原作を読んだ者からすると
主人公の幼少期を刑事たちの会話で『人格を変えるほどの極貧』
的な表現のみでしか描いていないのがもったいない感じですね。
あと10〜20分長くてもその部分を見せて欲しかった。
0478この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/22(火) 08:55:02.42ID:YJ3j4bk2
雁の寺と似ている。
幼少期の極貧
0481この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/24(土) 01:08:11.14ID:+f8RERFv
>>345
誘惑は可愛いけどな
0482この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/24(土) 01:44:07.57ID:vitTffpl
この映画の左幸子は「エロかわいい」のさじ加減が絶妙なキャラだった。
風呂のシーンも見えそうで見えないのがいい。
正統派美人がやってたらつまらなかっただろうな。
0484この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/01(日) 06:07:31.78ID:GSkrErHC
戦争中に製作の
加藤隼戦闘隊を今、ようつべで見たところ。
隊長は飢餓海峡の
荻村利吉東舞鶴警察署長:藤田進
だったとは。
0485この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/01(日) 14:35:14.60ID:lRXyEQ/c
藤田進って黒澤作品はじめ若い頃は主演作たくさんあんだろ。
年経るにつれて扱いが軽くなって、最後はウルトラマンでたまに出てくる
科学特捜隊の幹部とかだったけどな。
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/01(日) 17:12:42.35ID:Q/c6MWxu
原節子と何本も共演してる。2,3本しか見たことないけど。
0487この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/01(日) 20:59:42.57ID:rYj/b003
>藤田進
いかついから、軍人とか警察幹部に合ってる。
0488うじ虫
垢版 |
2014/06/09(月) 17:30:59.76ID:/p9OCFgw
水上勉の代表作は「飢餓海峡」なの? 世間ではみんなそう言うけど、
直木賞とったのは「雁の寺」だよね?
0491この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/14(土) 12:47:37.98ID:S8Vg37k0
>>490
俺たちも永遠じゃない
やがては誰もが死んじまう
ただ花と違うのは考えることだ
もっと沢山の栄養を吸収したい
もっと太陽の光を浴びたい
できれば一人で独占したい
嵐が来て他人が流されても、同情はするが助けることはない
俺たちは同情が好きだ
俺たちは他人の不幸が好きだ
俺たちはいつもいつも自分を他人と比べている
いつもいつも小さな不満がある
孤独で、自分の無力を嘆いている!
…もうそんな生き方は辞めよう
初めからやり直すんだ
ただ自分の足元と空を見つめるだけでいい
ただそこに咲いている花みたいに…
0493この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/17(木) 20:54:15.96ID:E3vrzMLa
邦画でこれは名作だと2ちゃんで見たので見てみたけど
そんなに大した事なかった
砂の器、切腹よりは落ちるな
0494この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/17(木) 22:23:13.73ID:96vVYlx1
自分も初見では推理物として見てたから大したことないと思った

でも2度目は人間ドラマとして見て傑作だと思ったね
0495この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/17(木) 22:36:51.24ID:E3vrzMLa
八重が過剰すぎだね
あそこでああいう愛情表現するかね、八重のキャラクターが大げさすぎて感情移入できなかったかな
0496この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/18(金) 02:28:39.61ID:nQ5dwvQe
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ!!!。早く死なねーと殺すぞ!!!!!!!
0499この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/28(月) 17:35:54.66ID:/8N7F0l4
左幸子はなんか昔のことでネチネチストーカーしまくる役が似合うなあ。
この前「軍旗はためく下に」見たら、またそんな役だったよ。
三國さんじゃなくて丹波さんだったけどね。
0501この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/28(月) 21:33:36.95ID:VXse0t/L
水上勉の原作読んだ人いませんか?
0503この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/29(火) 20:14:57.92ID:GhEIUUa3
反日だから
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/29(火) 20:25:16.69ID:rP4LSIHQ
>>503
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/30(水) 18:54:26.88ID:5pIK2H85
>>504
オナニーみたいなカキコだな(爆笑
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/01(月) 16:43:21.49ID:wHEJWrWm
今日、初めて見たが素晴らしい
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/01(月) 17:41:54.50ID:kiXTp1/G
久々に最後まで見てしまった
前半は伴淳が主役、後半は高倉健が主役、藤田進は貫禄充分
左はああいう役が似合ってるし、悪役の三国も同じことがいえる
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/01(月) 19:47:53.96ID:XPUdrBBH
これ全部アフレコなのかなぁ?
セリフ以外の物音、足音、空気音、外のガヤがほとんど無くて
なんか違和感を感じるんだよな
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/01(月) 20:36:17.97ID:evLY3PPP
>>511
この時代の映画でアフレコじゃない映画なんてまずない
最近の映画でもアフレコなしの映画は少ないよ
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/01(月) 22:21:16.64ID:9yPzpM4P
山崎努のドラマ版だとある程度は描かれてるな
こっちも傑作
最後に犬飼が海に飛び込まないのが不満だけど
05165+1=6
垢版 |
2014/09/01(月) 23:46:06.31ID:l0VhFBdr
[東映W106方式]
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 06:20:43.27ID:dp2b/89y
若かりし頃の力石徹がチンピラ役で出てたんで驚いた
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 17:50:55.65ID:2dZMvjUy
犬飼も八重に歩調を合わせればあんな悲惨な結末にはならなかったんだ
八重は金目当てに来たんじゃないんだから
そんなに過去のことを気にしていたのか
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 18:27:01.80ID:AeoEKmqI
八重の心情を見抜けなかったんだろ
10年の歳月が目を曇らせて見抜けなくなってしまった
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 18:53:36.08ID:qGnMrOkD
犬飼の言い訳は本当か?嘘か?
海に飛び込んだということはやはり後ろめたさがあったからだろう
0522この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 20:22:05.77ID:rQ7Lj971
内田吐夢が満映で何をやっていたのか、よくわからないし、本人も語ろうとしない。
内田吐夢自身は、満映時代の自分を知っている人に会うのを、避けていたのだろうか?
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/02(火) 20:39:03.76ID:ZYmSco0m
>>518
力石徹は明日のジョーに出てくる漫画キャラクターだろ?

三國は本当に船から海へ飛込んだと云うが。
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 04:14:07.69ID:zP2OKEcp
>>523
こいつバカ
説明するのもアホらしくなってくる
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 07:38:51.03ID:o9EWGeSn
>>523
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 18:49:00.43ID:6jMbV7PQ
亀石征一郎は貴重な悪役専門俳優だったが、すでに他界したんだろう?
0529この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 20:24:12.13ID:SP5L4can
八名信夫はかなり目立つ役だが、室田日出男は何処に出てきたのか未だにわからない。
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 22:44:58.14ID:SbHiypbh
亀石征一郎は健在。今年の夏だと思うが、小林旭ショーに出てた。
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/04(木) 01:55:15.52ID:N6IyjnLm
誰か教えてくれろ。
室田日出男はどこに出てくる?
亀石征一郎の弟分の役者はなんていう名前の人?
0533この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/04(木) 06:29:06.24ID:veYXIlo6
>>531
亀石征一郎はあしたのジョーの実写版で力石徹役で出てたろ
ジョー役が石橋正次、段平役が新派の看板役者だった辰巳柳太郎
0534この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/04(木) 07:49:32.48ID:FOWKfeqb
亀石征一郎は時代劇の悪代官役のレギュラー俳優
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/07(日) 17:48:52.36ID:sJxTM+BH
>>1
今日、飢餓海峡見たんだけど、三国連太郎のほうが高倉健よりも人間的に見えて
高倉健のほうが悪者に見えた。高倉健と比べて三国は演技上手い。当たり前かもしらんが。

まあ役のせいもあるだろうけど。
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/07(日) 18:02:56.07ID:DQHaKB7Q
後半、さっそうと高倉健が登場して、雰囲気が変わるところ、好きですよ。
それまでの登場人物にはなかった、エリート臭があって。
後年のヤクザ映画の健さんを知っていると、エリートには見えないかもしれないけど。
0538この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/07(日) 18:39:16.83ID:4zH/0pf4
兄貴が弟にお金を渡して持って行ってやれ、というシーンはやはり親子なんだなと思う
あれほど批判的な態度だったのに
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/12(金) 13:01:10.04ID:WadrXUAo
冒頭、台風のシーン
コンクリートの波消しブロック(なみけしブロック)
にあたって砕ける波のシーン

昭和22年にそんなブロックがあるか!
0540この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/15(月) 13:54:41.71ID:QdfhyJYM
凄まじい左幸子の演技の前半に尽きるな、三國の取り調べから普通の刑事ものだった
印象的なラストで凡庸さを誤魔化した感じがする
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/17(水) 09:56:42.27ID:uXrCU1wn
秀しく胴衣
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/17(水) 13:08:36.17ID:XAsASaM6
左幸子といえばオッパイを吸わせるヘンな映画に出てたな
0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/17(水) 20:07:58.47ID:rrazT2Fu
>>543
左甚五郎の女房
0545この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/26(金) 17:04:21.05ID:MYs69E8X
直接は関係ないけど、洞爺丸事故から六十年だそうで。
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/26(金) 21:08:17.62ID:NjEP8GqY
洞爺丸事故は昭和29年
朝鮮特需のあと

飢餓海峡の舞台は昭和22年
占領下で引揚者受け入れ中
朝鮮人大暴れの最中

かなり違う
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/27(土) 09:43:17.90ID:byxXdk/S
洞爺丸事故から物語着想したんじゃなかったか?
0549この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/27(土) 18:50:24.27ID:InNXTrVm
常識
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/27(土) 18:51:10.49ID:InNXTrVm
岩内の大火も同じく実在
0553この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/28(日) 06:33:04.03ID:058JEH33
身元不明どころか行方不明が何名出たと思ってるんだ。
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/28(日) 07:56:06.50ID:A+qW0tEn
伴淳の渋い演技が印象に残る
0556この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/28(日) 09:11:06.10ID:S8mKTeOZ
ぼけ
0557この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/12(日) 23:36:36.88ID:qn0ayU38
関山耕司の顔の大きさは得なのか損なのか
0558この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/13(月) 09:13:46.94ID:LLexZH0G
汁か
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/14(火) 21:58:25.76ID:QzesDXu2
>>522
戦況悪化で映画撮影どころではなく、撮影機材の疎開場所を探すという調査の言わば残務処理。
「吐夢さんはただ満映に遊びに来ただけですな」 by 北川鉄夫

帰国後に中国時代の人との交際を避けたり、語ろうとしなかったのは
満映の後身の東北電影公司で人が余って精簡という強制労働をするメンバーが選ばれるとき、
日本人同士で足を引っ張り合う密告や裏切りがあったからというのが定説。
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/15(水) 00:18:40.67ID:RTgcj5hg
最初の予定では左幸子の役は佐久間良子がやるはずだった
そうだがどちらがやった方がよかったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています