X



トップページ懐かし邦画
723コメント230KB

異人たちとの夏

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/06 21:47ID:XpbMHO2W
片岡鶴太郎出演作
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/06 22:21ID:R6tEFdx/
2
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 01:05ID:+H/4DLVP
スキヤキ
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 01:14ID:1Xz1SNGo
この映画、期待せずに見たせいか、すごく面白いと感じたなぁ。
鶴太郎の江戸弁、よかったなぁ。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 21:43ID:+H/4DLVP
「池袋」での上映日がお盆か。
手塚作品との併映というのも洒落ている。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 21:46ID:+H/4DLVP
「池袋」での上映日がお盆か。
手塚作品との併映というのも洒落ている。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/08 00:19ID:E4TTuJti
ゆふれひ
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/08 02:14ID:E644wcYN
牛鍋食うシーンで泣いたなあ。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/08 06:56ID:ldnHyxYy
あぁ、いい映画だったな。

鶴「…あばよっ!」

杜「…いやだ……」


原作もなかなかいい。
最後の1行だけでも立ち読みしてみてください。
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/12 02:06ID:QReQpftK
>>11
だよね、最後の名取さえなければ最高の作品なのに…
だれかリメイクしてくんないかなぁ
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/12 04:29ID:uKwdAlR1
>>11
名取のシーン削れないなら
せめて順序逆にならんかと思った。
“異人”の怖さを先に見せておいて
両親も怖いのかと思わせて泣かせる、みたいな。
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/12 21:04ID:usm0YtY1
>>14
僕はこの映画大好きなんだけど、
最後の名取裕子はいらないと思います。
あれさえなければ最高の作品なのになぁ〜。
削れなければせめて順序を逆にして
例えば異人の怖さを先に見せておいて
両親も恐いのか?と思わせて泣かせる、とかね。
>>14さんはどう思いますか?
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/13 00:03ID:RsYa4YfL
>>15
僕もこの映画大好きなんだけど、
最後の名取裕子はいらないと思います。
あれさえなければ最高の作品なのになぁ〜。
削れなければせめて順序を逆にして
例えば異人の怖さを先に見せておいて
両親も恐いのか?と思わせて泣かせる、とかね。
>>15さんはどう思いますか?
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/13 03:51ID:Jv2OZFf3
>>12
リメイクじゃなくて、そこの部分カットすればいいんだよ。完全版として
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/15 01:01ID:+EbcthGN
俺も期待しすぎたせいか全くダメだった。
この頃はもう大林監督の作品はどれも同じに見えて
きてしまっていた。
尾道シリーズは大好きなんだけどね
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/15 12:23ID:WLy5vwnj
もうちょいで始まるよ!

◆異人たちとの夏
○07/15〜
12:30/4:30/8:30〜終10:20

◆瞳の中の訪問者
○07/15〜
10:30/2:30/6:30

0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/15 18:13ID:C7LEE+eX
本多猪四朗age
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/17 04:36ID:TrlDhDs2
プッチーニ
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/08/04 02:34ID:woqWkJTi
age
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/09/20 01:21:15ID:FoBSKCOr
大林さんオカルトの表現がヘタと思う
あの「ハウス」を思い出した。

いつも話題になるラストの名取は
山田太一の原作がもつ異空間的な雰囲気が
おどろおどろしさだけになってた。

でもお話はとても好きです。
この原作を浅田次郎がいろんな短編でパクってますね
0026
垢版 |
04/10/14 00:03:27ID:2IDKfTDU
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/11/23 20:47:46ID:8TU+3YTq
名取のシーンは全部オエ!だけど、あれがないと
自分より若い両親と再会してしみじみするシーンの
良さが引き立たない。おぞましい反面があるから
ノスタルジックなシーンの良さが際立つわけで。
「おまえの事をね、誇りに思ってるよ」というシーンで
毎回どうしても泣いてしまう。
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/12/07 02:18:11ID:z8r9kCOE
>山田太一の原作がもつ異空間的な雰囲気が
>おどろおどろしさだけになってた。

脚本家が別だからねえ、別物になってしまった部分もあるかも。
いくら市川さんとはいえ…
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/12/18 15:13:05ID:kfqBQRmF
18歳、若くてプリンプリン、いかがっすか?
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
05/01/15 12:03:03ID:zpWjBm75
音楽もすごく良かったね。プチニではなくて。ただのBGM。
すごくチープなのだけれど、やさしくて、あたたかくて。
癒されます。流石にサントラCDないんだろうなぁ・・・
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
05/01/16 20:21:36ID:grKD+R/X
正直、家族のシーンで泣きました。DVD化されてないのかな?出てたら欲しいタイトル
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
05/01/21 21:38:27ID:dTrLcO1z
ええーマジですか。DVDは持ってたけど、CDはあきらめていました。早速探してみます。
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
05/03/15 17:08:52ID:rsIe5rfd
やー、やっぱり最後の名取のシーンが効いてるよなぁ。
アレがあるから、この映画がひきしまるんだよ。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
05/03/16 08:16:23ID:XEXSAwpk
同意。はじめは余計だと感じたけど。名取は必要と今なら思える。
めっさ思い入れがあって、確かキネマ旬報ベストでトトロに負けて
2位だったのに、驚いた。アニメに負けるのかよってショックだった。
どっちも好きな映画だけど。
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/04/16(土) 20:39:30ID:q0RtpjS8
「何も言うな、もう何も言うな。。
  。。。だめらしいゃ・・も〜会えねぇだろうな・・・」
今半でのこのスキヤキシーンは泣けますな。

鶴太郎のチャキチャキ、風間のヌボッとした感じ、いなせな秋吉。
不思議な感覚を体感できる映画ですね。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/05/19(木) 21:43:34ID:kiG6p/Wd

>>35
地下鉄のトンネルで異次元に踏み込んでしまうし、
名取も異人だったわけでしょう。

この男にとって色んな部分で自分を問い返してみる時期だったのかも。
男の更年期だったんじゃないでしょうかw
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/19(日) 06:38:17ID:t2oezuTM
ですね、年齢的にもね
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/19(日) 10:35:44ID:fAvhcw0D
名取のラストは用不要の問題ではなく、見せ方の問題でしょ?
あれじゃ「ねらわれた学園」の峰岸徹と変わらない。
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/13(水) 10:30:21ID:sCpHnYx9
鶴さんと秋吉さんがすごく綺麗に消えたから、
同じ異人なら名取はんにももう少し
綺麗に消えてほしかった。

でも、それにしてもあの映画は良かった。
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/31(日) 18:35:36ID:nDGyJvdc
ビデオ整理してたら異人たちとの夏が出てきた。久々に見るか。
時期的にも丁度いいだろう。
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/06(土) 06:48:34ID:hkpK8/++
年齢設定って、どうなってたっけ?
「現在の自分(風間)より若い両親(片岡、秋吉)に会って…」
という解説をどこかで読んだような。
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/19(金) 01:07:53ID:FZBCt8ZQ
片岡鶴太郎と秋吉久美子までの間はよかったけども、
ラストが陳腐というかチンケ
最後で駄作になった。
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/20(土) 21:41:36ID:80Ils7pJ
>>46
ラストというと、あの浅草のアパート跡に行くところか?
日本の怪談のオチはああでなきゃいかんとオレは思うんだがなー。

「今半」で、母・秋吉が「気が急いてうまく言えないけど……おまえを大事に思っているよ」
と言うのを聞いた息子・風間が小さい嗚咽をかみ殺してまるでこどものように「行っちゃうの?」
と尋ねるところは何度見ても泣きそうになる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況