X



トップページ懐かし邦画
1002コメント339KB

    《典子は、今》  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/14 23:46ID:s5l6RaEp
ご本人好演でした。
0751 【豚】
垢版 |
2020/11/01(日) 02:52:39.70ID:4eCy+pFP
94: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/12(水) 21:15:59 ID:8uCdSg4a

フィルム全盛期の頃はモノクロはおろかリバーサルまで即日現像してくれる店もあったけど、
今、店で即日現像してくれるのはカラーネガだけだね

カラーネガも店(チェーン)によっては135は即日OKなのに120は調布に出しちゃうところもあるし

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/94

175: 名無しさん脚 [] 2020/08/22(土) 20:38:13 ID:up2cdZkt

中判でもテクニカルタイプ(ホースマンVH,テヒニカ23,カルダン23等)ならアオれる。

大判(4x5in)と比べて画面が小さい(6x9cm)ので少し慣れる必要がある。
自分が注意している事は,アオリ操作をゆっくり控え目にする,ルーペの倍率を上げすぎない,
四隅がルーペで見にくい時にピントグラスのフードを外す(外せるタイプを選ぶ)等。

あと,サイズが小さい為,可動部の固定強度が不足しているカメラがある。
なので,各可動部がしっかり固定できるカメラを選ぶと良いと思う。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/175

193: 名無しさん脚 [] 2020/08/23(日) 14:16:07 ID:On0wm5ak

むかしのカメラ雑誌のコンテストコーナーに35mmで良い結果出せてた人がアオリ可能な中判使い始めてから調子狂い始めたと評者から指摘されてる例を見たことがありました。カメラが変わるととりわけファインダーが変わってしまい被写体をとらえにくくなりがちで結果が思った通りにならなくなる場合がかなりあると思います。わたしもなぜか4x5inは苦手で8x10inかそれ以上のサイズのほうが写真撮影がらくに思える時があります。
楽に思えない機材での撮影の結果は、、というと構図はおろかピントまで悪く思え始めます。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/193
0756 【大吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 20:01:10.12ID:4eCy+pFP
286: 名無しさん脚 [sage] 2009/07/01(水) 01:31:31 ID:S9ljTv4i

ホースマンやスピグラ、リンホフなどのフォールディングベッドタイプのカメラはアオれるのが
特徴だからアオらないならあえて重く所作も多い機種を選ぶ必要もないと思う。(レンズ交換ができるという利点はあるけど)
三脚に据えてじっくり撮るならSSもせいぜい1/125くらいだろうしポヤポヤの開放絞りなどは
使用絶無だろうからユニバーサル6(F2.8のヤツ)やスーパーイコンタ69X、ベッサUなどの
ムダに高価なものもいらないな。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1210426222/286

59: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/05(水) 18:09:44 ID:hT1R/X6X

>>54
ハッセルでいいだろ

アオリに興味があって色んなレンズを使いたいならホースマンなんてのもアリかな

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/59

60: 名無しさん脚 [] 2020/08/05(水) 20:11:38 ID:OHiETaor

>>54
そうねえ。

持ち歩くならBessa IIかなあ。

フジのGW690もおすすめ。

古典的なのが好きなら,ベルクハイル6x9(+ロールフィルムバック)
も面白い。

6x6が好きならハッセルブラッドがカッコよい。高いけど。

アオリも使って本格的になら,センチュリーグラフィック,
ホースマンVH,リンホフテヒニカなんてのもある。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/60

ピントグラスを使用する場合、撮影は少々厄介である。まず、フィルムバックを外してピントグラスと交換する。レンズの絞りを解放にしてシャッターをチャージし、プレスフォーカスレバーでシャッターを開く。ピントグラスでフォーカシングの後、プレスフォーカスレバーでシャッターを閉じ、絞りを絞ってピントグラスをフィルムバックに交換。レリーズバーでシャッターを切る。これは体が覚えるまで動作のなにかしらを忘れて困惑するが、テクニカルカメラや大判カメラの作法である
0771この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/04(水) 20:28:55.64ID:1dIJsVDy
距離計カムが付属しているケースは少ないので、距離計を使用したい方は注意が必要だ。
カムはベッドの下部に取り付けられており,工具無しで交換できる。ファインダー下のボディ内に交換用のカムを2本収納できる。
上方へのレンズシフトをライズと呼ぶ

115: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/15(土) 00:41:21 ID:GVVuDO8K

>>110
「35判みたいなトーシロの使うカメラとは違うんでござい」という昔からの選民意識だな

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/115
0786この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/07(土) 08:52:06.37ID:RWVwegkJ
二重露光防止機構があり、シャッターを切るとレリーズボタンが押せなくなり、巻き上げると解除され(ボタンの手前の小さな窓が赤くなる)レリーズボタンが押せるようになります。

296: 名無しさん脚 [sage] 2012/01/25(水) 17:31:59.24 ID:5SA4hjQo

シャープじゃないのが好きならローライフレックスが良いんじゃないかな

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/296
0787この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/07(土) 18:13:23.88ID:RWVwegkJ
Early USSR 1937 FOTOKOR
0796この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/09(月) 10:24:39.41ID:Iq+MlP8G
Plaubel Rada 6x9 120 Roll Film Back for Plate Cameras - Fits 9.3x12.6cm

472: 名無しさん脚 [sage] 2019/02/17(日) 22:37:23 ID:Q0PwH4xA

ちなみに大同精工というのは、しっかりした製品ということで有名なミハマシックスの一部を作っていた
トコで、のちに、高嶺光学と名前を変えて、ミネシックスというヒット作を生むんだ

ミネシックスはこの時代のフォールディングカメラとしては今でもかなり注目されているらしい
なぜかというと、ズノー光学製のレンズがついている、とされているから
どんなレンズなんだろうか・・・体験してみたいものです

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1523361780/472
0801この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/10(火) 20:13:57.75ID:0m7TLOza
Lomo "Blik" Rangefinder Viewfinders Attachment
0810この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/12(木) 12:05:08.62ID:CNauTL5H
509: 名無しさん脚 [sage] 2019/05/06(月) 17:24:44 ID:jwFzN/Nn

フィルムホルダを付けた姿がこちら なかなかユニークな形で本体よりも左右にはみ出してセットされる
https://i.imgur.com/epZzFN5.jpg

取り付けるとき、フィルム露光しちゃわないの?と思うかもしれないけど、フィルムホルダにはステンレス製の薄い板が
嵌め込んであって、遮光しているんだ
で、その薄板を撮影直前にスルッっと引き抜けば、撮影準備が完了するというしくみ

だいたいはじめての人は、この薄板を抜き忘れて撮っちゃってフィルムを無駄にしてしまう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1523361780/509

743: 名無しさん脚 [sage] 2020/11/12(木) 01:34:20 ID:Q2R4tEJe

個人的には中判以上のフィルムカメラは撮影の所作を楽しむ道具だと思ってるよ
三脚立ててみたり、手持ちに挑戦したり、遮光板引き抜いたり長いレリーズ握ったり、たまにはそういうのも楽しい
ワンショットの重みもエキサイティングだ
ネガなら勘露出でもまあまあ許容してくれるし

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/743
0811この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/12(木) 14:24:18.69ID:CNauTL5H
新型コロナウイルスの影響でレンズなどを製造する「タムロン」が弘前市と青森市浪岡それに大鰐町の3つの工場の従業員を対象に200人の希望退職者を募っていることがわかりました。

埼玉県に本社を置くタムロンはデジタルカメラなどのレンズを製造しており国内には弘前市と青森市浪岡それに大鰐町に工場を構えています。
タムロンによりますとここ数年スマートフォンが普及しデジカメ市場が縮小していたことに加え新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が増えたことで需要が急激に落ち込みました。
このため10日から県内3つの工場で45歳以上の正社員など従業員を対象に200人の希望退職者を募っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8035126e8b2e9b7af62612fe1567ecf17356dd91
0812この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/12(木) 15:02:19.46ID:CNauTL5H
ILFORD ORTHO PLUS 80 120ブローニーサイズ
ILFORDのモノクロフィルム
ORTHO PLUS 80の120ブローニーサイズ

超微粒子、高精細のオルソマチックモノクロフィルムです。
赤色に感光せず黒っぽく写ります。
ポートレートで独特のトーンで表現できます。
タングステン光源ではISO40/17°でご利用ください。
0813この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/12(木) 22:02:50.51ID:CNauTL5H
minon Six 非連動距離計

ヘリコイドと距離計をつなぐリンク。油切れで動きが悪いので給油
0817この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:22.48ID:+Khjjq8P
60: 名無しさん脚 [] 2001/08/06(月) 10:12

>初心者向けのジャバラカメラ

レチナの距離計ないやつ、011なら1万5000円前後。
レチナは比較的使われているものが多いので調子よく動く可能性大。
初心者が実用品を捜すなら距離計付きや銘玉にこだわらぬ方がよい。
レチナはファインダーが小さく見にくいが、コシナの50mm外付けファ
インダー付けると別物のように快適よ。

中判なら三枚玉(クモリやバルサム切れの可能性少)
距離計無し(距離計付いてると壊れるリスク大)
赤窓式(自動巻止めも壊れると修理が大変)
安いスペックのものから入門した方が損しない(=嫌にならない)。
ベッサの安いのがお勧め。

レチナに比べると国産は割高な印象。またジャバラがダメなものや不動品が多いと思う。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/60
0821この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/14(土) 10:11:46.91ID:H6swQyPQ
このあとザギンでシースーイークーからのギロッポンでチャンネーとミーノー
0826この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/16(月) 02:49:12.53ID:HGjId43X
243名無しさん脚2017/10/01(日) 20:02:32.26ID:GhA4EZTd
結構やっている人居るんだね。
ブローニーフィルムを使うROLEXやRADA、国産のハンザ等のフィルムホルダーは、ヤフオク等をチェックしていればよく出てる。
値段も最近は1万円以下で入手出来ると思う。
但し古い物なので、斜光材の張替え等、自分で整備は必要。
大名刺判用の6×9サイズと、同じホルダーを9×12サイズに使える様に無理やりスペーサーに取り付けた大陸手札判用の物が有る。
前者は大体どのメーカーのカメラでも使えるが、ホルダーやカメラの機種に依って取り付けレールが緩かったり逆にきつかったりする事があるので、そこは各人工夫して使う事。
後者の大陸手札判は大名刺判と違い、困った事にカメラの機種によって取り付け部位のサイズが2〜3種類位有る様だ。
一つのホルダーが全どのカメラにも合う訳では無いので注意する事。
これは実際に取り付けてみるまで、合うか中々分からないので厄介だ。
出来れば入札前に出品者に、取り付け部位のサイズ(主に短辺側)を確認したい。
自分もマキシマの9×12用のホルダーを探し当てるまで、手こずった覚えが有る。
まあ、使えなかったホルダーも別の機種に使えたりするので、カメラを増やす予定が有るなら持っていると良い。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1167042148/243

274名無しさん脚2020/08/16(日) 00:15:30.55ID:3Q8wMQyL
>>273
rollex patentのホルダーと大手札判ベルクハイルを実用してる
普段はコダックのシートフィルムホルダーにフォマパン100だけど、どうしてもヘリアーでリバーサルのE100を使いたくて入手して一回だけ使った

大名刺判のrollexホルダーはベルクハイルにどれでも合うはず
大名刺判は手札判より後から出てきたから、そこまで酷い規格の揺れがないと思う(無いとは言わないが)
レールの溝が薄く加工してあればいけるだろう(保証はしない。この手のホルダー集めは基本的に賭けである)。
やばいのは大手札判9x12cm
手札のホルダーはebayに時々出てくるが、全然合わなくて当たり前なのでよく見て買え
送料込みで1万から2万くらいが普通
もっとやばいのはポストカード判10x15cmとアトム判6x4.5cm
この二つのホルダー見かけたら10万でも出して買うべき(笑)
手札名刺問わずrollexよりはradaがおすすめ
rollexは逆巻になるのでDPEに出すときややこしい
radaは赤窓が66と645の位置にあることに気をつければ後は普通に使える
フォクトレンダーのバックは大正から昭和初期にかけての手提暗箱の中では標準的な仕様で、なおかつベルクハイルやアヴスは後発組の総金属製品
ロールフィルムホルダーがある時代のカメラなのでもちろんローレックスホルダーは使える

ただし(ここからが重要)

凵 ←下左右の三辺が段状に薄く加工されているものがベルクハイルに適合する
リンホフの戦前テヒニカ用などのホルダーの厚みが端までそのままのホルダーはベルクハイルには入らない
余談:コダックのホルダーはリンホフでもベルクハイルでも使えるように複雑な加工をしている
エルネマンのカメラに付いてるホルダーは長辺が短くてベルクハイルには合わない
六櫻社の手札判ホルダーはインチなので合わない
名刺判は試したことがないのでよく知らない

大名刺判ならヤフオクでもちょくちょく見かける
大手札判ならebay一択だな
筋の悪い賭けだが健闘を祈る

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1167042148/274
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況