トップページ懐かし邦画
906コメント281KB
兵隊やくざ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/10 17:49ID:zmbNXX3S
有田上等兵が好きです。
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/17(火) 15:02:07ID:eFGq0UQQ
最近気づいたが、一作目の冒頭で有田上等兵が語るナレーションが
「第十七捕虜収容所(1953)監督:ビリー・ワイルダー」
のオープニングのナレーションに雰囲気がちょっと似てる。
『戦争映画はもうウンザリだって?それはオレも同感だね。・・・(略)
・・・この収容所に、オレの生涯に忘れられない印象を残した男が居たんだ。
まあ皆さん、オレの話を聞いてくれ』
と、こんな感じだったと思う。
もっとも、こっちはナチの収容所の話だけど。
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/17(火) 20:02:41ID:9lmPjCLk
有田上等兵のファンだな、俺は。
田村、巧いよホント。

0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/29(日) 09:08:28ID:phfz1Q0H
小学生の頃、TV放映をよくやっていて、婆様(60歳上)と一緒に見てた記憶があります。
暴力的なシーン(腹を殴られて思い切り反吐を吐くとか)が怖かったんだけど、ついつい見てしまうパワーがありましたね。

ちなみに、婆様は、有田上等兵の田村さんファンだったようです
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/07/15(火) 11:44:57ID:TQs280e2
遊女は客に惚れたと〜というフレーズは何て言ってるのか聞き取れないんですが
有名な浪花節?のフレーズなんですか?
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/04(木) 09:32:06ID:WtxmjJaS
幼稚園児の頃、昼間にテレビでやってた映画。
内容はほとんど覚えてないけどタイトルだけは
覚えてた「兵隊やくざ」。DVDボックス注文しちゃった。
楽しみだなぁ。
051119591128
垢版 |
2008/12/03(水) 20:19:38ID:34BvVYpH
兵隊やくざ いいよね♪
音楽が好きだね♪
山本直純と鏑木創が特に良いね!
小杉太一郎と村井邦彦の二作品はいい印象はない(-_-)
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/26(金) 19:59:15ID:uQVJLGgv
いやじゃありませんかぐんたいは〜
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/12(月) 23:03:55ID:fRGTXG4o
age
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/02/07(土) 15:25:03ID:BgCGMeww
勝新も田村高広も従軍体験は無いんだっけ。
この時代に撮影したものでもそうなんだから、今、リメイクなんて無理だよね。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/13(金) 22:38:57ID:PglV5dvB
田村高廣は秀才だったらしいね。
バンツマは高廣さんを「にいちゃん、にいちゃん」と呼んでいたらしい。
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/14(土) 02:56:31ID:ESB9k9S1
「にいちゃん」の意味まちがてなーい?
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/14(土) 12:03:21ID:8MmfU7fc
相手のことを自分って言う、にっぽんじんとは思えないような
やつらもいるし、いいんでない?
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/14(土) 20:47:12ID:oBMXN5Tb
勝新も田村高広のことを「兄貴」って呼んでたみたいだね
0522この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/19(木) 21:37:26ID:F2wq2cJj
黒金伍長が好きだ。
砲兵隊のパリパリの伍長だぞ!
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/20(金) 02:36:19ID:RxYKyKdg
北城寿太郎
早川雄三
五味龍太郎
みんな骨太そうな体格、体躯、顔もいいが声が好きだな
0524この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/20(金) 10:19:58ID:m5J6Y378
北海道でロケしたらしいけど、北満州の荒涼とした感じでてますよね。
いまだったら絶対新京や奉天でロケして
リメイクしてほしい。
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/03/21(土) 22:09:46ID:2bYGL1dh
兵隊ヤクザと同年の増村保造監督の「清作の妻」を観たんだが、
田村高広、仲村隆(阿部軍曹)、そして成田三樹夫がまたしても憲兵の役
で田村をいじめていたのには笑ったwww
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/05/08(金) 21:47:01ID:RPtfamN0
大宮→もう少し歳とったケンドー小林(勝新そっくり)
田村→わからん・・・
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/05/10(日) 01:52:21ID:sQ9F9lQ3
誰がやろうと駄作になる事必至
0533この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/13(木) 09:16:10ID:FBuzOB9q
>>530まあそうだな

大宮が香取信吾はないだろ〜

香取の両津役で無頼漢のような役は向いてないことがよく分かった。

高橋英樹みたいな体格してるくせになぁ
0534この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/14(金) 15:29:56ID:6WuPpbHg
>>532
大宮貴三郎には特にモデルはいないようです。
ガチガチの階級社会である旧軍に、こんな型破りな男がいたら面白いだろうな、
という作者有馬頼義の願望が生んだ希有なキャラクターですね。
こんな時代にこそ、リメイクしてほしいです。
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/22(土) 08:20:24ID:0h3656XM
有田上等兵はいります
大宮二等兵はいります
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/19(土) 22:28:19ID:yGZM2ZUK
有田上等兵みたいなインテリ役ができる若手俳優思いつかない
稲垣とか草薙とか、実際全くインテリじゃないから見てて底が浅いんだよね
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/28(月) 15:54:32ID:xGY8VOQQ
兵隊やくざってのは日本語としておかしい。
やくざが兵隊になったんだから、やくざ兵隊が論理的に正しい日本語。
兵隊やくざだと兵隊がやくざになったことになる。
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/28(月) 20:53:06ID:xGY8VOQQ
逆じゃない。合ってる。
外人力士ってのは外人が力士になるんだ。
力士が外人になるわけじゃねえ。

AがBになるとき日本語ではABと言う。
決してBAとはならない。
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/29(火) 20:15:49ID:7c7ROKuc
>AがBになるとき日本語ではABと言う。
>決してBAとはならない。

そんな単純な話じゃないだろ。

「力士」みたいな名詞としてしかつかわれない言葉とは違い、
「やくざ」の場合、名詞の他に「やくざな」という形容詞としても使われる。
こうした言葉で「やくざ兵隊」と表記してしまうと、それは「やくざな兵隊」という意味合いも持ってしまい紛らわしい。
だから「兵隊になったやくざ」という意味合いをはっきりさせるため敢えて純然たる名詞である「兵隊」を先にし、
「兵隊やくざ」という言葉を選んだと考えられる。
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/30(水) 00:25:50ID:1OqhoWG0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/30(水) 15:33:31ID:1OqhoWG0
やくざ兵隊が正しい日本語の使い方だと言ってるだけで
映画のタイトルとしてふさわしいなんて誰も言ってないのに
ピントはずれの突っ込み。
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/10/08(木) 13:42:23ID:zMy/wNF2
連作物の常だけど最初の頃は面白かったけど段々ネタ枯れでつまんなくなった。
特に宝探し?の話。
つまんなくてつまんなくてあくびが出たよ。
0556この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/10/08(木) 13:46:17ID:zMy/wNF2
あれたしか終戦後の話なんだよな。
やっぱり大宮が軍隊の中にいて大暴れするって設定が一番痛快だしそれが受けてるんだから
下手に推理ものみたいにしたらそれは違うだろって話だ。
0557この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/17(火) 11:05:25ID:QxgQAj5f
やっぱりこの時代の軍隊物はいいね。
軍装も本物だし
軍隊の規律、セットも忠実だろうし
銃器も本物使用してるし
作り手も俳優も軍隊経験者がごろごろいたろうし、
兵役未経験でもその当時の空気は知っているだろうし軍事教練は受けていただろうしなぁ
まず勢いが違うもんね
0558この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/23(月) 12:17:33ID:VsDfTcZc
うんうん
やっぱり今は平和だからね
結局経験の差何だよねこういうのは
0560この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/25(水) 22:21:43ID:fUhAU1M5
 
●日本映画ベスト3

  @兵隊やくざ1
  A拝啓天皇陛下様1
  Bトラトラトラ
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/11/26(木) 20:23:24ID:SDJs1j1H
アメリカ太平洋艦隊の本部基地はホノルルから本土のサンデイエゴに移転したが、
私は基地外から写真撮ったり、内部に潜入して
空母巡洋艦兵器倉庫石油タンクなどの位置を確認した。
いざというときにこのときの情報が役に立つときがある。
あと50年後には必ず勝つ。
0563この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/06(水) 20:50:23ID:oPBc9ACV
>>560
日本やくざ戦争映画ベスト3

1、いれずみ突撃隊(健さん)
2、兵隊やくざ(勝新)
3、与太郎戦記(フランキー堺)
0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/28(木) 13:41:12ID:akY4gDAW
原作版は印象的なセリフが多い。
「喪服では誰でも美人に見えるんだ。」とか
「奴と共同便所はごめんだ。」とか
0569この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/04(木) 20:00:05ID:fEpngEkM
やっぱり第一作は有田上等兵入ります!大宮二等兵入ります!
このシーンが一番ぐっとくるなぁ
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/11(木) 08:08:34ID:EcT6mmjH
ピラピラした座金がなんのやくにたつんだよ!!
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/04/16(金) 19:17:23ID:riYoMlpw

今、浅草新劇場で兵隊やくざ第一作が上映してるぞ〜
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/05/25(火) 14:11:17ID:h+bAMtgf
苗字が「大宮」なので、この映画見てるとドキドキするよ。
有田上等兵殿と戦友になりたかった・・・
0576この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/06/07(月) 14:30:05ID:cCkNTgTR
>575
俺の名前は「青柳」っていうが戦友にならないかwww
にしても俺もミッキーのような渋い風格になりたいものだ。
0577この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/07/13(火) 21:02:10ID:7Rihv1Cf

今の日本人の顔立ちはのっぺらぼうでイケスカネえよなぁ・・・
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/02/02(水) 22:53:15ID:zz5THAEU
こんなスレッドあったのねえ
全部読んで面白かった
田中徳三監督のとちょっと(だいぶ?)かぶるけど
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/02/25(金) 09:31:06.55ID:ibmRbLKa

大宮、そこまでにしとけ!

どうだ大宮、すっきりしたか?

有田上等兵殿、大宮一等兵、すっきりしたであります!

そうかそうか、よかったな


0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/06/12(日) 20:32:19.83ID:uu1awA+I
>>506
やっぱり昔は地上波でやってたんですね
いい時代だなぁ
今の日本がこんなに駄目になったのはこういう勢いのある映画を地上波でやらないから
皆腑抜けになっちまったんだよね

ちなみに漫画家の楳図かずおが兵隊やくざに出ている。初年兵役で意外に出番は多い。
慰問のトラックと一緒に女装して逃げるのが楳図先生だと思われる。人間あまり顔つきって変わらないようだなぁ
0585この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/07/16(土) 20:13:49.71ID:YH59O0hc
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
0588この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/06(日) 10:12:35.05ID:E4JcItk+
父方の爺さんが中国戦線で戦死したけど
この映画をみると、こういうところで生きて死んだんだな、と思いを馳せてしまう
0589この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/06(日) 16:29:52.06ID:k69Li24i
腐女子どもにはとても見せられん映画だな
あるいは目ざとい女がもうとっくに見つけていて
とんでもない同人誌とか出てるんだろうか

俺はまだ第1作しか見てないけど
2作目以降もずいぶん評判いいんですね
0591この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/07(月) 05:04:33.90ID:5TczK2NO
日本映画チャンネルで初めて見た
すげぇ
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/07(月) 10:49:39.41ID:wi6dTd8l
知的でドライな西郷と武骨で熱い六平 刑事ドラマの迷コンビだが兵隊やくざでもいいんじゃねえか? とにかく時代劇や戦争映画好きなワシが大好きな作品シリーズや
0593この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/07(月) 18:37:10.82ID:I98HanUr
荒唐無稽な話なんだけれど
妙にリアルなんだよな 服装とか、軍隊生活とか、戦闘の様子とか

このころはまだ観客に軍隊経験者が多かったからなんだろうな
0594この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/07(月) 23:38:44.75ID:LZXRjqdh
上官のいじめに大宮が思いっきり仕返しするシーンで、戦地帰りの当時の観客は大喜びしてたんだろうな・・・
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/11/08(火) 10:05:46.30ID:kmHPZW7k
二作目は一作目の焼き直しに近いが
自分は二作目の方が好き カツシン伸び伸びしていてかわいいぜ
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/06(金) 03:04:05.16ID:u94KlGDV
兵隊やくざ、前から見たいと思っててやっと借りて見た。
痛快だなあ、リアルさで言うと真空地帯のほうが上かな?
0600この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/08(日) 17:38:18.95ID:OgcSbLGU
600
0601この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/11(水) 03:03:37.14ID:bXjBygZJ
今日は続と新を借りてきた。
前回の話がつながってるのがいいね。
大宮一等兵は相変わらず痛快だなあ。
有田上等兵が大宮が散々殴ったあとの「よし!大宮一等兵!そこまでだ!」がいいね。
0603この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/14(土) 12:24:04.60ID:jJKva9Iw
732:声の出演:名無しさん :2011/12/27(火) 00:02:57.59 ID:kkbdo5T/0 [sage]
A級戦犯が合祀された場所で、日本の政治家の一部が毎年参拝に行って議論に
なる靖国神社に 火事が起きた。フジテレビの報道によれば、26日明け方、
千代田区に位置する靖国神社で火事 が起きたという通報が入ってきたという。
警察が現場に到着すると靖国神社の'神門'が焼けていた という。
ケガ人はなかった。建物の被害も軽く焼けた程度に終わった。
誰かが油をふりかけて火を つけたという情報もあり、日本の警察は放火の可能性が
大きいとみて捜査に入っている。
一方、日本ネチズンはある在日コリアンの放火予告ツイートを広めて、
この在日コリアンが放火の 犯人だと既定事実化している。
自分を在日コリアンで紹介する'AmaterasuJP'はツイッターを通じて
「俺が、いくら、尊敬する尾崎 豊さんが、かつて、若者の声を代弁したように、
在日コリアンの苦しみを、代弁したって、どうせ、 日本人の心には、届かない。
だったら、靖国神社を、放火してやろう。」と書いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況