X



トップページ懐かし邦画
627コメント220KB

笠原和夫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 
垢版 |
04/05/06 09:59ID:maLifdn4
この名脚本家を語ろう
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/02(金) 22:14:04ID:CdxvS2yM
すごいのは「大日本帝国」で篠田三郎が死ぬ場面。
「先に逝ってお待ちしています。天皇陛下万歳」
これは戦死ではなく戦犯として処刑されるとき。
つまり、昭和天皇は戦争責任をとって死ねと言っている。
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 02:05:55ID:eTWMPkp2
「天皇陛下、お先に参ります。天皇陛下、万歳」ね。
台詞の引用は正しく。
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 11:49:34ID:G4UCQF07
どうなんだろうか。
「天皇陛下」が連続しているけれど、おなじ言葉を繰り返すのはうまい表現ではないといわれるが、
わざと繰り返して強調しているのかな。
戦争映画で天皇を連発するのは笠原脚本の特徴だけど、エッセイでも天皇制が戦争の原因だというようなこと書いてたな。
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 12:35:16ID:hqVCPStU
A「〇×なんだって!」
B「えっ、〇×?」
でしょ。繰り返しが不味いってのは。

>>199は、一つ目は付けないと誰に言っているのか分かりにくくなるし、
二つ目は常套句みたいなもんだから、問題ないよ。

0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 17:48:04ID:Z4c3YcyT
日本暗殺秘録クライマックスの「天皇陛下、万才ッ!」八連発を思い出した
(秩父宮殿下万才ッとかも入れるともっと多い)
あれは凄まじかったなぁ
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 21:23:17ID:EiDePsRt
「大日本帝国」は、公開当時は戦争美化と批判されたけど、それは東条英機を可哀想な人にしていたからで、
ところが、その東条は拘置所に面会に来た家族に、このような立場に追い込まれて仏教のありがたさがわかったと言い、
そして「仏様の偉大さに比べたら、この世の帝王なんて実に小さい」と言う。
この世の帝王って明らかに天皇でしょう。
東条を擁護しているようでいて、天皇をこきおろしているんだからね。
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/05(月) 22:02:19ID:MqEUoawN
しかし、笠原の近代史映画の登場人物というのは、東條にしても、「日本暗殺秘録」の井上日召にしても、
飽くまでも笠原の脳内設定キャラなんだよな。
東條に関しては、「プライド」の方がずっと実像に近い。実像に近い方が良いというわけではないのは勿論だが。

>>154を書いたのは自分なんだけど、>>201には同意。
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/06(火) 03:57:49ID:Vr3AnrY/
笠原の脳内設定キャラや、天皇批判に付いては、
澤井信一郎のインタビュー本で少し言及されているから読んでみて。

脳内設定キャラ: ドラマを作るために捏造することは問題ないが、安易なことがある。
天皇批判: 案が却下されたらしい。
とこんな感じ。

>>203
首相のこととも解釈できる文言にしての天皇性批判でしょうね。
基準を現世の帝王に置くから勝ち目のない戦争が起こしてしまうのだと。
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/06(火) 12:35:31ID:flynq7eT
「大日本帝国」で偉いのは、野村萬次郎の昭和天皇でなく、丹波哲郎の東条首相でもなく、
三浦友和の良心的上官でもなく、篠田三郎のクリスチャン学生でもなく、関根恵子の妻。
明日出征する夫のために今のうちに結婚式をし、身重で戦地の夫を心配しながら
天皇は戦争へ行かないのかと疑問を呈し、負傷して帰った夫が戦死した仲間うしろめたい
というのを一喝し、子供を抱えて大空襲を逃げ延び、夫が戦死したと思い子供をおぶって入水自殺
しようとするが、子供が泣いたので、死んだ気になって生きてやろうと決意し、横柄な警官に出刃包丁
を突きつけ、闇物資が駄目というなら刺し違えてやると言う迫力に警官が越し抜かす。
そして夫は生還して感動のラストシーン「あなたは誰と契りますかー」
「二百三高知」でも、夏目雅子ふんする可憐なお嬢様では、どんなに想っても恋人を救えなかった。
これは笠原の女性観の表れ?
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/06(火) 12:37:52ID:flynq7eT
誤変換失礼 腰ぬかす 二百三高地
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/06(火) 12:50:39ID:Vr3AnrY/
まあ、あの世代はどんな事情があれ、
小津が「風の中の牝鶏」で描いた留守の間に不貞を働いた妻ってのは、
どうしても描きにくく、女性を描くとああなるでしょうね。
特に笠原は、下ッ端は必死でただ生きているだけで悪くないって人だから。

大日本帝国スレでは関根の濡れ場に批判的なレスが幾つかあるのに驚いた。
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/06(火) 18:55:27ID:xNnnMyOh
夏目雅子がやった役は下っ端なのかな。
庶民ではあるけどやや中の上くらいではないか。
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/14(土) 02:54:48ID:J2EsartT
最初に結婚した女優って誰なの?
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/14(土) 03:27:16ID:Odj+P66B
「二百三高地」は「大日本帝国」に比して冗長な感じもしたが、脚本とは無関係だろう。
三部作というべき同監督「海ゆかば日本海大海戦」はちよっと手抜きだったんじゃないか。
野心が足りないというか。
0213映画マン
垢版 |
2007/04/15(日) 08:07:26ID:5rM7/mSR
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」のどのあたりが
笠原のアイデアなのか、いまだにわかりまへん。
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/15(日) 18:53:16ID:U+1gpJNd
笠原先生渾身の傑作『あゝ決戦航空隊』で鈴木貫太郎を好演された
村上冬樹さんが4月5日死去。

合掌
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/17(日) 23:40:32ID:e3pzxoJu
「日本暗殺秘録」見たけど、明らかに色物だな。それはそれで面白いんだけど。
笠原もインタビューとかで「珍品」って言ってるんだけど。
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/20(水) 00:30:18ID:SljwmOxX
>>213

徹底調査して書く人だから、過去の作品を全部観て、藤川圭介の脚本を全読んですべて自分で書いたのでは。
他の人のアイディアがあったとすればハイパー放射ミサイルくらいかと。
西崎プロデューサーも共同脚本ということになっているが、これは名義だけでしょう。
藤川さんが著書でぼやいていたけど、西崎さんはたった一行のセリフを考えただけで脚本に自分の名をクレジットしろと言う。
たまりかねて前作で降りた。それでおそらく舛田利雄監督が戦争映画の縁で笠原さんを紹介したのではないかな。
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/03(金) 02:43:01ID:7GYEXe24
夏だ

お盆だ

戦争映画だ

笠原和夫だ
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/03(金) 07:16:29ID:pX6QvFQs
阿久悠特集で契りが流れてたな
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/08(土) 18:23:38ID:Ib6b2Cq4
やくざ映画に、最後まで関われば良かったのに。
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/09(日) 11:51:34ID:GgBBmhKt
小林信彦のエッセイの中に、笠原氏が「もう二度とヤクザ映画はやらない」と語っていたという記述がある。

「唐獅子株式会社」の場合は、元の脚本がグダグダで使い物にならなくて小林が怒っていたんで、
友人だった笠原氏が見かねて手伝うことにしたらしい。
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 06:45:17ID:YuS2DR7I
確かに酷い出来だった
笠原さんと小林はやすしに坂田三吉を演らせたら面白い
と考えたそうだが残念ながらその考えはズレてる
要するに遅咲きのアイドル映画なんだから割り切って
撮れば善かったのに小林信彦が吹き込み過ぎた結果がアレ
その後の曽根監督やすし主演のビッグマグナム黒岩先生は
狂い咲きサンダーロードと並ぶ和製マッドマックスな突き抜けた
モンドアイドル映画として永遠のキラキラ感が全開
そもそもヤクザ映画のパロディー作るのに本物の笠原和夫
ひっぱり出してどうする?…だがギャラ分だけ仕事するプロ意識カッケー
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 07:46:26ID:glZhiMXn
「唐獅子株式会社」の打ち合わせで、笠原と日下部Pが
やすしと吉永小百合で王将やったら面白いかもって、小林とは何の関係もない
話で盛り上がっただけ。
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 12:06:14ID:j+qxvIXU
やくざ映画の脚本家として人気を博した笠原さんが
そのパロディに関与するというのは、不愉快に思うファンも多い筈。
小林さんは、芸能、映画批評で鋭い事を書いているけれど
自分の事になると、鈍い面を見せますね。
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 20:50:17ID:PWD2m/8V
笠原和夫は『ゆきゆきて、神軍』についてなんか書いてたっけ?「昭和の劇」にも出てこなかったんで
まったく興味なし、って事はないと思うんでどういう感想だったか興味ある
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 23:20:15ID:aEhMwFGA
>>223
笠原和夫の方から、小林信彦に「そんなにお困りなら、よろしければ私がお手伝いしましょうか」
と申し出たんだって。
0226この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 23:28:53ID:aEhMwFGA
補足しておくと、「唐獅子株式会社」では、
原作者に過ぎないはずの小林氏がプロデューサー的役割も担わされていた。
そのあたりの経緯は「天才伝説 横山やすし」に詳しい。
(笠原との付き合いについてのエピソードも何度も登場する)
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/10(月) 23:52:47ID:Y+WFGAwG
一時、内田裕也がセルフプロデュースしていたような作品なら、
やすしは光っただろうね。笠原さんのジャンルじゃ全くないけども。
0228 ◆Ki3lHCNKus
垢版 |
2007/09/11(火) 02:54:50ID:RKuB9DGy

0229 ◆axJ7T1ekL2
垢版 |
2007/09/11(火) 02:55:27ID:RKuB9DGy

0230この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/16(日) 00:23:31ID:YBOWoHny
>>221
亀レスだが、『ビッグマグナム黒岩先生』の監督は山口和彦だ
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/16(日) 03:11:38ID:36CTRL32
二百三高地は長編のTV版が在った様な記憶があるけど
その場合はやっぱり笠原脚本の完全版なのか?
だとしたら観たい!
0232通りすがり
垢版 |
2007/09/16(日) 04:59:46ID:L6aeWFvY
>>231
昔録画したビデオを確認したら、1話から3話・7話8話の脚本は「かさだとしお」、
4話から6話が「橋本 綾」になってる。

0233通りすがり
垢版 |
2007/09/16(日) 05:13:24ID:L6aeWFvY
ご存知の事と思うが、「かさだとしお」は笠原と舛田利雄の共同ペンネーム。
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/16(日) 18:35:04ID:36CTRL32
>>232
ビデオ持ってるなんてうらやまs

映画版で撮られ無かったリアル諜報戦争描写は在るのですか?

全八話? TV会社は何処?

教えて君でごめんなさい。
0237通りすがり
垢版 |
2007/09/16(日) 23:52:21ID:L6aeWFvY
>>236
TV版は戦地に行った者と残された者のドラマを掘り下げており、キャスト違いの部分以外は
映画版の流用です。
政治外交面で加えられてるシーンは、高橋是清がロンドンで資金調達に苦慮する部分、
金子堅太郎とルーズベルトの部分くらいで、明石元二郎らの活躍は描かれてはいません。

全八話。制作はTBSと東映となっています。

CSで時々放送されてるから、これを待ってみては如何?
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/17(月) 05:12:18ID:y24z48hT
>>237
ありがとうございます
東映チャンネルとTBSチャンネル入ってるから
気長に待ちます。

でも日本暗殺秘録ず〜と待ってんのにやらないんだよな〜。
0239この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/13(土) 23:45:00ID:hWjkohdh
三島由紀夫の鋭い批評眼は文学のみならず、映画批評にも影響を与えたようですが、
三島は、公開当初批評家たちから完全無視されていた「総長賭博」(脚本:笠原和夫)を映画芸術の誌面上で絶賛し、当時やくざ物映画を冷遇視していた映画評論家たちの認識を一変させました。
三島は、戦後やくざ映画の「型」の頂点を究め、そのことによって逆に型を越えた人間の裸の感情を露出させたといえる脚本家の笠原和夫の感性をいち早く見抜いた訳です。
笠原はその後、ヒット作「仁義なき戦い」の脚本も書いた訳ですが、この作品の影響を受けた海外映画監督には、マーティン・スコセッジやタランティーノ等がいます。
三島の「総長賭博」の批評がなければ、「タクシードライバー」も「キルビル」も生まれなかったかもしれません。
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/14(日) 08:21:44ID:+DRvUU0j
>>239
タランティーノが東映映画ファンなのは疑いのないところだけど、
あなたは本当に笠原和夫ファン、東映ファンなんだろうか?
「総長賭博」が公開当時に批評家から完全無視されていたなんてことはなかったよ。当時から評価は高かった。

当時の「映画芸術」では毎号必ずのようにヤクザ映画批評が載っていたし、
三島の「総長賭博」評はそういったレギュラー企画の流れの中で三島に依頼され、執筆されたものだった。
(編集長の小川徹は三島の友人だった。また、三島の死の前の最後の対談は、小川とのものだった。
ただし、これは同席した編集者がアホで、テープレコーダーの録音ボタンを押し忘れていて、活字化されなかった)

当時、ああいった長文のヤクザ映画論は珍しいものではなかった。
三島が書いたものは、三島が書いたものだから現在でも読み継がれているというだけのこと。
他にもすぐれたヤクザ映画批評はたくさんある。図書館で評論書で探してみなさい。
でも、それより前に、映画館の暗闇の中でスルメイカでもかじってワンカップ酒を飲みながら、
あるいはアンパンでもかじりながらヤクザ映画を見ることの楽しみを知るべきだね。
コレばっかりは、図書館では学べない。
0241239
垢版 |
2007/10/17(水) 15:56:55ID:yjjqxEPn
>>240
すみませんでした。
おっしゃるとおり私は三島由紀夫が好きなだけで、やくざ映画ファンではないです(女なので)
笠原和夫さんを過小評価したつもりはありませんが、お気を悪くされたら失礼しました。
伝聞で書いたのと、私はその当時のことも知らないので細かいことはわかりませんでした。
お酒は下戸で飲めませんが、今度やくざ映画も見てみますね。
0242240
垢版 |
2007/10/17(水) 23:06:40ID:ayYssgTg
>>241
とっても素直なんで感心。
ぜひ、ヤクザ映画をちゃんと見てください。できれば、映画館で。
「仁義なき戦い」は女性にはオススメできないけど、「総長賭博」は良いですよ。
きっと感動します。日本人が忘れた日本的美学と無常感が横溢しています。泣けます。

学生時代に、ガールフレンドを強引に名画座に引っ張って行って、
鈴木清順監督のヤクザ映画「刺青一代」(これは東映ではなくて日活作品ですが)を見せたことがありました。
最初は退屈そうにしていた彼女でしたが、途中から「凄い、凄いね」とつぶやき始め、
クライマックスの殴り込みの場面では「こんな映画があるなんて!」と一目もはばからず声を出していました。
これ又、タランティーノに影響を与えた作品です。御記憶ください。
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/18(木) 15:27:43ID:0VBGQVFJ
>やくざ映画ファンではないです(女なので)

自ら女を貶める馬鹿女を見つけた。
無自覚にこう云うレスをする女は、笠原脚本に登場する素晴らしい女たちをどう見るんだろうか。
0244この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/19(金) 12:37:13ID:dO8RXENl
笠原のやくざ映画と女ということだと、
「女渡世人 おたの申します」で、
三益の母物風に仕上げていたのが忘れられない。
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/19(金) 13:05:14ID:UISZXZ3J
>>239>>241は、女を貶めるどころか、三島も貶めてるの分ってないよ。
別にこうゆう女には仁侠映画を見てほしいとは思わない。
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/21(日) 21:12:00ID:ZSl2bgvK
>>185
たけしは著作「場外乱闘」で『あの夏いちばん静かな海』を貶した田山力哉と笠原について書いてるよ。
田山には「バカだと思うので何も言わない。『大誘拐』を褒めた時点で大馬鹿か大嘘つきかどっちかと思った」
笠原には「反論しようと思ったが笠原氏の最近の仕事を見て考え直した。死体を蹴飛ばすようなものだから
人間としてそれはやっちゃいけないことだと思うもん」なんて書いていてとても真摯に受け止めてるとは思えん。
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/22(月) 00:16:46ID:63kNCLsG
>>242
丁寧なお返事ありがとうございました。是非見てみますね。日本美と無情感というところに惹かれます。
刺青一代もよさそうですね。教えてくださり、どうもありがとうございました。
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/22(月) 04:51:23ID:kU432fZo
>>246
確かに、たけしの言ってることは無茶苦茶だし、失礼だが
あの件は、映画芸術の荒井が、わざわざたけしを座談会に呼んでヨイショした後、
別に座談会を組んでボロクソに叩いた(笠原氏の批判も、多分その流れ)
という、「後ろから鈍器で」みたいなアレがあるから…
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/22(月) 21:30:20ID:Z+h8KcrT
そもそも「場外乱闘」なんて本はまともに受け取ったら駄目だろ半分ネタで書いてるし
本人が書いているかどうかも定かじゃない
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/03(土) 14:30:03ID:F7gHlaqL
たけしの映画論については文春文庫「仁義なき映画論」を読むのがよかろう。
週刊誌に口述筆記で連載してた映画評をまとめたもの。
テキトーなこともたくさん言ってるけど、たまにいいことも書いている。
金をかけるシーンはスパッと搾らないと駄目。そのほうが画にハリが出るとか。
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/06(火) 18:04:50ID:spUzoyTD
>金をかけるシーンはスパッと搾らないと駄目。そのほうが画にハリが出る

仁義なき映画論を読んでないので呑み込めないのですが、どういう意味なのでしょうか?

搾る、とは何を搾るのでしょう?

釣りでもアオリでもありません。仁義なき映画論を読めば分りますか?
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/07(水) 16:56:25ID:dretn0Xw
たとえば、最近の日本映画にありがちだがw、金と手間をかけたシーンを
「どうです金かかってるでしょう」と言わんばかりに長回ししたりじっくり見せる演出すると
かえって貧乏くさく見えると言うこと。
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/21(水) 08:59:19ID:Jbr2Z5Qg
タケシで思い出したが浅草キッドの話で
浅ヤンのロケでミニドラマを撮りにロケに行ったら
監督のおじいちゃんが舛田利雄で若造のADにボロカスに
扱われてて浅草キッドがADにキレたって話だった。

曰くお前は二百三高地観た事無いのか?

曰くお前は笠原和夫を知らんのか?

曰くお前は勉強が足りない!

正直良い話しだと思った。
0256この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/21(水) 14:43:15ID:TADxQ3jZ
今日「任侠列伝・男」見たけど あんまりおもろくないな。
予定調和で。すまん。
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/21(水) 14:59:59ID:nXvuxtn+
>255
日本語で頼む。
誰が誰に何をしたのか。
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/21(水) 15:05:28ID:TADxQ3jZ
浅草キッドの番組 テレビ東京「浅ヤン」の番組内の
ミニドラマの監督として舛田利雄が呼ばれた。
しかし、舛田利雄の事を知らないADが監督を
ボロクソ扱いしたのを見て浅草キッドが
ADにぶちギレ。ADに「てめー二百三高地観た事無いのか? 
 お前は笠原和夫を知らんのか?映像の仕事に従事する
人間としてお前は勉強が足りない。この人をどなたと
思ってる?」 補足 これで良いかな?
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 00:01:13ID:Jbr2Z5Qg
yes
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 04:00:29ID:TRQAsAKi
珍滓ワールドのTVの世界なら有りそうな話ですな。

0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 08:34:13ID:UwCNnL6I
それより、「浅ヤン」のミニドラマ監督が舛田って事の方が衝撃的。
ADは>>260なんだからどんなに馬鹿でも驚かないけど。
0262この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 08:41:23ID:a59cinmq
これまたワケワカラン
ADが>>260とはコレイカニ
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 14:40:53ID:JRo/q5xx
TVスタッフなんて映画見ないからな。
特にADなんて、自局製作の映画すら見ないよ。
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/22(木) 22:36:09ID:J5btp45W
実績云々以前に、自分の親父くらいまたはそれより年上の人間を
ボロクソ扱いする時点で人間として間違ってる。
0266255
垢版 |
2007/11/23(金) 00:04:31ID:kot34NQr
舛田利雄は既にヨボヨボのおじいちゃんだった
舛田が呼ばれた理由は往年の青春映画風のミニドラマ
を再現したくて呼ばれたそうだ
ミニドラマと言っても所詮ミニコントが狙いなのだが
舛田利雄は監督出来るのが嬉しいのかあくまで丁寧に
きっちり撮ろうとしてロケ時間に追われるADがキレ始めた
若造にボロカスに扱われてもビビる訳でも無く飄々としているので
浅草キッドがこのじいちゃんは何者?と思いそこで名前を初めて
聴いたら舛田利雄だと名乗ったので仰天したそうだ

0267この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/23(金) 00:26:24ID:sq2xXtro
つくづくTV関係ってカタワ揃いなんだなw
珍滓くらいかと思ってたら、珍滓に失礼だたよ。
0268この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/27(火) 20:07:23ID:DZ3qpSWo
それにしても自分の番組なんだから、舛田利雄が出る事くらい知らなかったのか?>浅草キッド
構成台本か香盤表に名前なかったのか?
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/28(水) 15:28:00ID:xi7YWhFW
妄想だが舛田が隠居で「水戸黄門ごっこ」してたのかもなあ。
倅はCXでドラマのDだった筈。
そういえば「浅ヤン」自体に中華シェフでそういう企画もあったなあ。
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/28(水) 22:15:09ID:McT2YGXp
浅草キッドは師匠が笠原を小馬鹿にした発言(>>246)をどう思っているんだろ?
笠原は正面切った批判でたけしを小馬鹿にしていた訳ではないのに。
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/28(水) 22:30:07ID:Z1PhGwwF
どうというほどの感想は無いよ。
たけしの発言なら何でも支持だろう。
アサヤンの件は全部やらせで
水道橋が一人目立とうとしていると推測。
この話、舛田スレですれば?
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/11/29(木) 21:42:16ID:aJdfrGvt
舛田が「死ぬときは脚本家・笠原和夫ではなく、元帝国海軍二等兵曹・笠原和夫だ」と笠原が言っていたと回想してた。
恐らく笠原の本音だったと思われるが、この感覚はちょっと自分にはわからないな。
0275この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/01(土) 23:21:10ID:nbDmgRih
伊丹十三の映画を批判していたね>笠原
「ディティールばかり凝ってドラマがない」と言っていた
0277この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/16(日) 16:47:19ID:82YZGsBl
実録路線は仁義シリーズ以外だと
『県警』と『やくざの墓場』の2本だけなんだよね。
もっとやって欲しかったけれど
共産党の企画や浪人街リメイク等、実現しなかったものに
エネルギーを割いていた事は、ファンとしては残念だ。
0278この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/06(日) 09:38:59ID:74X1iro/
笠原&舛田コンビの「元寇」が観たかったな
0279この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/08(火) 16:31:09ID:7S7nTS6G
>実現しなかったものに
エネルギーを割いていた事は、ファンとしては残念だ。

は?

結果として実現しなかっただけだろ。
誰だって映画化するために企画するんだから。
実録共産党はシナリオだって残ってる。
0280この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/09(水) 20:05:07ID:OZUW1i4/
実録共産党は狙ってる奴が絶対居るべ
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/09(水) 22:36:31ID:69GjI9Jw
いまさら「実録共産党」を映画化することに意味があるとは思えないし、客も集まらないだろう。

大森ギャング事件とリンチ事件を中心に暴力活劇としてやるなら、面白くなるかもしれないが、共産党の名は外さないとな。
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/10(木) 19:15:48ID:aNnRM4/5
今の東映なら、なおさら無理だ。

今度の土曜からは渋谷で、笠原脚本作品だけ見てくる。
0284この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/13(日) 00:20:55ID:8K+JcZdh
今月のヒストリーチャンネルで海ゆかば放映
0285この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/16(土) 14:58:23ID:oGLcvnGV
hosyuage
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/29(金) 02:42:53ID:JLtjB5iW
先日テレ東で放送されていた肉体の門を見た
脚本は悪くないと思うけどやっぱり五社監督は駄目だわ
全体的に出来の悪いコントみたいだった
0287この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/29(金) 04:06:24ID:FiWjo5u1
「肉体の門」は題材が監督にあってないよ。
役者はかなりマッチした人を揃えてるんだけど。

極妻、吉原炎上と日下部、五社のコンビ、
かたせや名取で当ててきたから、
スタンダードをやってみたいってのも分かるけど。

笠原とやるなら、極道者でやって欲しかった。
0289この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/28(月) 23:16:03ID:agIiuYa7
今チャンネルネコでオーディーンやっとるが
いきなり人類の海軍さんの歴史から始まって
笠原節全開なんだな
しかしラウドネスの主題歌がカッコよすぎww
0290この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/23(土) 23:51:54ID:pIGwPFGo
保守しとかんといけんね

0291この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/24(日) 00:04:58ID:pIGwPFGo
>>157-158

三上真一郎の演じた組長は、本当に在日ヤクザだったのかな?
笠原氏の指摘だけど

貧乏の問題、ゼニカネが犯罪の動機なのは、戦争直後から高度経済成長期まで
愉快犯や異常者の犯罪でなく、ヤクザという職業的犯罪者を描く以上、
当然ではないかと
0292この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/24(日) 10:38:43ID:9rYo+M/8
今更ながら、>154が指摘してることの、何がまずいのか一切分からない。
>154は映研の子かなんか?
0293154
垢版 |
2008/08/24(日) 23:34:51ID:KHmDOLWl
かまって欲しいんだろうけど、釣られません。
0294この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 20:04:30ID:owMdkYyt
>>293
いや、まじなんだが。
繰り返しが駄目なの?

原因の一端に貧困が見えるところがマンネリでショボイって事?
0295この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/25(月) 20:06:59ID:owMdkYyt
>>293
繰り返しじゃなく、オウム返しだったね。
そのオウム返しが多いことと、原因の一端に貧困が見えるところの何が悪いの?
0296この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/26(火) 19:56:48ID:kFR7o3Zb
>>295

たぶん、

娯楽作品として、もうちっと目新しい展開やアイディア出せ

とか言いたいんじゃね?

そんなこと言われても、戦後の高度成長期までの時代背景、しかも現役金持ちの息子が、ヤクザやるわけないじゃん
それに、この映画はヤクザ映画であって、サイコ映画じゃないから、快楽殺人鬼なぞ登場されるわけがないだろ
0298この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/04(木) 18:58:34ID:xdMYSDUw
要するに、ワンパターンで、動機が万事金ばかり、というのは、
笠原氏の想像力の貧困が原因と>>293 は考えテルっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況