X



トップページ懐かし邦画
511コメント162KB
【●】大日本帝国【●】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/15 08:27ID:JWubZMrd
実は反戦映画だったりするこの作品
結構見てる人いると思うので立ててみました
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/15 10:41ID:yiTP+ny1
00031
垢版 |
04/04/18 19:59ID:WpT4uOqh
ありゃ?
全然書き込みないな
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/18 20:15ID:RzXmv412
当時、三浦知一篠田三郎なんで大根役者と思っていたが実はその演技力の上手さに密かに感心させられた。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/18 20:48ID:PTxYDe0Q
関根恵子さんの胸は吹き替え
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/19 19:38ID:0Aa7uuuQ
>>5
えっ、そうなんだ
何かむやみやたらと裸が出てくる映画だなぁとオモタよ
サイパンでいちゃついてるパツキン女とかいるわけねぇだろと激しくツッコみたい
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/20 02:19ID:mOCJVlPe
ブンブン手を振るが気付かれずトボトボと浜辺まで行く三浦萌え。
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/22 07:38ID:PHUGd5Y3
DVD買いましたよ、
中学二年の時に後輩と学ラン着て見に行きました
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/22 22:57ID:5kj2JDXJ
「なんなんだよ、この国は。
勝ってる時は東条さん、東条さんって。
負けはじめると東条が悪い、東条が悪いって。
俺はこんな国が負けるためだったら、何だってするぞ!」
つーシーンを今でも忘れられない。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/23 20:57ID:i2HzdHC0
サイパン島玉砕の「海ゆかば」を歌いながら
ゾンビのように歩く日本兵&島民が怖すぎる
というか本当にあんな感じだったのか?
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/23 21:31ID:3rjwp4mk
>>6
婦人部隊か看護婦だろ
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/23 21:50ID:oeWKN9oM
>>9
それは「激動の昭和史・軍閥」だな。
0013名無し転がし
垢版 |
04/04/23 22:23ID:n6eMKKuB
うーみ行かば〜
みぃずう〜くかばね〜♪
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/25 09:15ID:/1Tws6zp
>>4
同意、改めてDVDで見直してみると凄いね。
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/28 04:32ID:Sc3b90ds
あおい輝彦、丹波哲郎
戦争映画にはハマリ役だな。
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/28 13:52ID:gj5cY8L5
>>10
らしいね。
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/28 17:06ID:pCdOD7u5
逆の立場で言うのもアレだけど
そりゃ米兵に戦争ノイローゼ患者も出るな...
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/29 11:04ID:1wKymb16
>>16
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
それは悲惨すぎだべ
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/29 20:41ID:TTJB84BW
あおい輝彦が出征直前に「最後の夫婦の営み」を行ったのは何か分かる気がする。
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/29 23:31ID:lvxENpr/
この映画は戦闘シーンよりも人間を描くシーンが印象に残る
0021東映の労働組合は
垢版 |
04/05/01 18:13ID:Dt0ux576
タイトルだけで、右翼映画のレッテルをはったが、
中身は笠原の怨念が満ちている。
もちろん右でも左でもない。
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/01 20:31ID:/w9wdfX7
TVCMで印象的だったのは、
暗い中、ひとりスポットライトを浴びた東条が、
「この戦争の責任は、すべてわたしひとりにあ〜る」。

丹波節全開。
でも本編を見たら、なかったと思う。
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/02 14:23ID:r7TUwpvU
ビデオではあったよ。
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/03 21:23ID:sJRtNFsP
夏目雅子が美しかったですな。
特に、フィリピンの娘役で、篠田三郎に日本語を教えてもらうシーンがよかった。
なんか哀れで野性的で健気な感じの美しさがあってよかった。

しかし、婚約者と引き離されて戦場に行き、そこで出会った現地の娘が、これまた婚約者に瓜二つ、
なんてあるはずがないですな。

まあ、二つのパターンの夏目雅子の美しさが堪能できてよかったが。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/04 19:27ID:ofptBJbI
>>24
あめあめ降れ降れ・・・ですな。・゚・(ノД`)・゚・。
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/06 23:49ID:ktvsXUhC
小田切中尉の最後は泣けた・・・
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/07 00:09ID:tytxSNrI
「大元帥陛下が我々を見殺しにされるわけはないでしょう。
私らは天皇陛下の御盾になれと命じられて闘ってきたんです。
そう命じた方が、我々を見捨てて亜米利加と手を結ぶなどという事は絶対ありえません。
日本政府はポツダム宣言を受諾したとしても、天皇陛下は例えお一人になられても、
必ず私らを助けに来てくださるはずです。」

0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/07 21:42ID:1k1v6a76
おおよそ同時期の戦争映画「連合艦隊」が海軍主体の映画で、
しかもどっちかっつーと戦争の悲劇を「美化」してるとも言える、
と思っていた頃に、この「大日本帝国」を見た。
もちろん今見ると突っ込み所満載だが、当時はその人間性重視・リアル志向の
戦争の描き方に衝撃を受けたもんだ。
最後、篠田三郎が銃殺されるシーン。
あれほど純朴な美術家志望青年が白髪化して
「天皇陛下・ばんざ〜い!」
と叫びながら撃たれ、顔にかぶせられた袋に血がにじむシーンは、子供心に
目をそむけたくなるほどの恐怖を覚えたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況