トップページ懐かし邦画
552コメント114KB
船越英二氏について語りませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/06 20:56ID:jLR3lFxB
とってもいい役者だと思うんだが・・・
息子の方が有名なのかな?
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/04/13(木) 05:45:15ID:ET36qOWy
船越さんって、そもそも映画の世界に入るきっかけって何だったの?
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/04/13(木) 13:54:58ID:BOpCnj+v
兄貴の友達がふざけ半分で 大映のニューフェイスに応募したら 受かったのがきっかけらしい
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/04/22(土) 05:14:40ID:BYoliLXM
男前だもんな。
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/04/27(木) 02:33:47ID:EGdA/Sp9
昔の人にしちゃ、背が高いよね。何cmあるんだろ?
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/05/01(月) 00:39:24ID:FSYy6rL1
昔、日テレの深夜映画で「嘘」っていう、オムニバスに出ていたのを
思いだす。3作目だったが、すぐに殺されてしまう。
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/05/13(土) 04:42:18ID:0frzwQ4l
若い時のシャープな顔と、年を取ってからの温厚な顔。どっちも
かっこいいね。
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/07/04(火) 09:24:38ID:hh2Vzipw
湯河原CMとか息子の湯河原の2時間ドラマに出て欲しい。
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/25(金) 18:37:21ID:Q5ljnTWo
時間ですよ
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/26(土) 09:48:51ID:uw6p/dLH
キビシー
0144この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/09(土) 10:28:54ID:bmgPhcOP
「痴人の愛」DVDでないかな?この人の前で叶 順子がわざわざガーターストッキングはき替えるんだよね。
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/28(木) 17:49:58ID:8aCfXDoR
盲獣
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/28(木) 17:56:26ID:91mBDZmR
魔子「きっと警察が来るわッ」
船越「キマセンヨ?」
0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/29(金) 12:34:20ID:ghB94Vb4
盲獣?
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/29(金) 15:35:44ID:ghB94Vb4
そうですか?
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/10/10(火) 17:56:14ID:iQNOpuEu
48回目の結婚記念日 オメデト\(~δ~)/
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/10/25(水) 18:05:15ID:ZQr/HYvD
(ー人ー)
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/11/18(土) 16:41:45ID:bw+/vpdL
まだくたばってねぇーの
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/16(土) 05:39:41ID:rDkfatz3
元気かなぁ。熱中時代の校長先生。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/19(金) 00:46:47ID:UHr2lfKx
元気かな?
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/19(金) 18:16:58ID:BsR0M13y
寅さんの映画の蒸発した中年男がよかったな
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/01/19(金) 20:01:34ID:nr5PDO3p
>>157
逝ってよし アンタ典型的な中卒の引きこもりだね。
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/02/15(木) 20:02:21ID:tZ54wn0F
パパ
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/01(木) 04:50:20ID:e4/TAxxl
天城校長だよな、やっぱり。
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/01(木) 06:16:05ID:+I1QfZ/y
「そうですか!」
「だめですね!」
「いいですか!」
「それからね!」
「見ましたよ!」

五文字セリフの達人と言えばこの人(^-^)
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/14(水) 01:47:17ID:8GXDmoRL
野火 DVDゲットーーー。
船越さんえええーよ。

超シリアスドラマも、間の抜けたキャラが映画の幅を広げてる。
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/17(土) 10:07:42ID:Ec63Rk60
お誕生日おめでとう
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 14:15:59ID:217i+73t
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0319sokuho034.html
俳優・船越英二さん死去

映画、テレビドラマで長年活躍した俳優の船越英二(ふなこし・えいじ)さんが17日、死去した。84歳。東京都出身。
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 14:34:58ID:bN6ZqeEs
ご冥福をお祈りいたします。
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 15:09:24ID:Y8nQFYzS
むむ、もしかして死んだその日が誕生日というやつ?
「黒い十人の女」にしろ「野火」にしろ、いいかげんな男をまじめに
演じられるいい役者だったなぁ。
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 16:40:21ID:JAwEIyxq
NHKの「雲のじゅうたん」が好きだったな。。
高松英郎も小松方正も粟津號もいないねぇ。
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 18:07:07ID:GUx2OOG4
なんでだ〜(><。)。。
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 18:18:50ID:JnXWmkcL
自分はリアルタイムでは「熱中時代」の校長先生を見てた世代。
映画観るようになって、
大映時代の作品で楽しませてもらいました。
「盲獣」「卍」「女経」などが印象に残ります。
ご冥福をお祈りします。
0175合掌
垢版 |
2007/03/19(月) 18:26:22ID:mAfRT5wj
自分にとっては過去(これからも) 日本国内では一番心酔した、唯一の俳優だった。
大昔2chの過去ログにも感極まって書いたことあるんだけど
自分的には欧米でいうSirみたいな、何か役者としての称号でも冠に捧げたいぐらいの人だった
紫綬褒章とかの賞的なもんとはまた別に。

なかでも個人的に挙げれば「野火」 「黒い十人の女」 「盲獣」。

以前放送されたNHKの市川崑ドキュメンタリー。
監督+所縁ある俳優・スタッフへのインタビューで綴った特別番組

野火では危険なぐらいとんでもない減量(断食)役作りを
あっさりやってのけてしまい、崑監督が
「あそこまでやれなんてコッチは言ってなかったのにねえ」とうろたえた程だったのに
(クランクインにストップかけたくらい)

当の本人「いやー (あの仕事は)たのしかったですね」と
笑顔であっけらかんと振り返ってた船越氏。
とにかくいろいろ過酷な撮影だったらしいのに
番組インタビュアーも「た、楽しかったですか;」と動揺

すげえ人だと思った
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 21:41:41ID:QpanrwI/
この間、末は博士か大臣かで人のいい役柄を演じてたのを見たばかり。
ちょっととらえどころのない役は絶品だったね。
名優ぶらないのが船越さんの船越さんたる所以だわ。お疲れ様でした。
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 22:45:53ID:b55RayoR
>>166ですけど、とにかくびっくりしました。
こんな事ってあるんですね。
「黒い十人の女」にKOされて以来、船越氏の作品はできるだけ追いかけてきました。
増村版「暖流」での「メケメケホモホモバッキャロ〜♪」ってヘンテコな歌うたってる病院のバカ息子役なんて抜群だったな。
「熱中時代」の校長、こないだスカパーで再放送されてた「雲のじゅうたん」のお殿様も良かった。
日本にはあまり居ないタイプの俳優でしたね。
安らかにお眠り下さい。
合掌。
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 22:48:24ID:xDy9zxDM
先日『野火』を京都文化博物館で見ました。
船越さんの演技、役者魂凄かった。

今日、ご訃報を聞いてびっくりしました。
悲しいです。

合掌
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 23:55:40ID:jiycgRTQ
'72年生まれの自分にとって「熱中時代」の校長先生と「ポリデント」の
「おじいちゃん、お口臭ぁ〜い!」しか記憶に無い。きょう映像見たら、
息子と声もしゃべり方もそっくりで驚いた。

合掌。
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 23:57:06ID:FNG/FhcY
印象に残る方でした。さようなら。
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/19(月) 23:59:48ID:gOiX+IN9
お袋が言ってたな、
船越栄二は湯河原で旅館やってるって。
本当だったのかね?

ん?息子は栄一(郎)なんだ。
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 02:07:16ID:NzIs45YF
>>115-117 >>174
女経いいよね
※以下ネタバレ含みつつ

男たちを欺き手玉に取りながら生き抜いてく女主人公3人オムニバス3話の中で
第2話の船越英二だけが女主人公(山本富士子)に
さらに勝ち上回る、ただ一人の男なんだよね

企みを見抜きラストで「しくじったね」とニヤリ笑いながらキスを迫る船越英二に
「よかった・・!しくじって!(幸せ)」とまで主人公に言わせてしまう男
マジあっぱれ。
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 07:43:49ID:D4I/LwLY
自分もリアルタイムで見てた世代。
「熱中時代」の校長先生という印象があります。合掌。
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 18:20:24ID:bSi7o6kA
品があって、素敵な俳優さんでしたね…。『野火』は必ず観ます。


さようなら。お疲れさまでした。
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 19:29:56ID:5CtLTmnt
市川コン監督の穴が印象に残ってます。
亡くなられたとは残念な事でした。
御冥福をお祈り致します。
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 19:34:47ID:2Hj/58py
口臭いんでしょ。
この人。

歯磨きぐらいしろよ。
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 19:46:53ID:6mYkjlQB
あれだけ、でしゃばりの息子の嫁がTVのコメントがないのはおかしい。
やはり縁をきられたのは本当なのか。
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 20:17:22ID:sWRgEaiE
野火
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/20(火) 22:45:41ID:z8/jGg01
市川崑監督よりも先に逝ってしまわれる形となったか・・・・

こうなるとまた改めて市川崑という人の生命力にも度肝抜かれるが・・
ヘビースモーカー91歳
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/21(水) 10:04:52ID:WlEF8Ook
>>172
戸浦六宏もね。
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/21(水) 16:29:16ID:FIMJNXs+
同じ大映スターでも市川雷蔵ほど主演作が少なかったのが非常に残念。

関西の深夜映画で戦後何周年記念特集として最初に放送したのが野火。
おそらく海と毒薬がトップの視聴率を獲得したと思うけど
すべての点で野火が一番よかった。
後年、NHK衛星で邦画ベスト100が一挙放送されたとき
野火は選ばれず、海と毒薬はしっかり選ばれていてなんだかなァと思った。

ご冥福お祈りします。
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/21(水) 18:04:06ID:n5SzHZm6
陽から陰の演技がすんなりハマる俳優は珍しいんじゃないか。亡くなってそのことがより高く評価されるでしょうね
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/21(水) 19:15:36ID:/bTfhioV
「熱中時代」の校長先生の決め台詞(北野さん)ってやさしい声が良かった
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/21(水) 19:23:43ID:3RKY4x0F
怪談蚊喰鳥と夜の罠の怪演も忘れられません。
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 02:33:54ID:gY4kroHM
>>197
俺、最近のビデオ・DVD店の大映名作ギャラリー棚や市川崑棚や戦争映画棚で
『野火』が隅っこのほうに「その他どうでもいい物」みたいに置いてあるの見かけるたび
すみやかに棚センターあたりに正面向けて立てて並べるようにしてる
(まぁ又しばらくして隅のほうに追いやられるんだろうが
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 04:24:13ID:iJRJaLNV
今年になって高松英郎さんにつづいての大映の名脇役の悲しい訃報だ。
『黒の試走者』で、企業スパイだとバレてしまった船越さんを、
高松さんが追い詰めるというシーンがふと思い浮かんだ。
(主役は田宮次郎ですが)
気弱な役の船越さんは窓から投身自殺するという最期だったような。
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 07:10:31ID:dezq28cu
「私は二歳」の父親もいい味だしてる
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 12:46:43ID:Zh6mHwVY
>>201
怪演といえば「盲獣」だろ。
脇役での代表作としては「暖流」を推したい。
インテリからボンクラ、変態まで、どんな役でもこなせる人だったな。
若い頃は体格が良かったから、ヘラクレスの役もできたかもしれない。
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 13:24:08ID:Cktm7Dh1
TVのワイドショーでは名脇役逝くと紹介していたが、
日本映画全盛期に「野火」で主演男優賞までを得ている人を、
名脇役と表現するTV局の相変わらずの勉強不足にはうんざりする。

シリアスからコメディ、端正な二枚目からニヒルな悪役まで演じる
ことのできた、日本映画史に残る名優でしょうに。

ご冥福をお祈りします。
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 13:24:38ID:BLEE2e1i
>>207
だいたいあの女見てれば栄二さんでなくとも反対したくなるでしょ。
女優としても三流で私生活ネタ切り売りで下品発言連発で。
芸スポの後継ぎ云々とかいうのは関係者じゃないからアレだけど。
英一郎も何も一代なんて選ばなくても良かったものを。
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 13:35:39ID:ncTHDb8U
まあまあ、当人同士が仲良くやってんだから。

とはいえ、あの女が女優としてダメダメなのは同意だな。
若松孝二の「衝撃」でのあの女はひどかった。
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/22(木) 18:07:08ID:dezq28cu
「しとやかな獣」のあの演技もこの人でなければできない味だしてた
0212652
垢版 |
2007/03/23(金) 00:42:31ID:4EcJm70J
「流転の王妃」の溥傑(映画では溥哲)役もよかった。
主演級の男優で、これだけ演技の幅の広い人も珍しい。
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/23(金) 01:16:35ID:VFsmwmHq
で、追悼特集はどこの館がやるのかな。

高松英郎ともどもスルーじゃないだろうね?
0215恋の家畜
垢版 |
2007/03/23(金) 22:49:07ID:H87Q1wOc
角川ヘラルドは自前の映画館もってないのかしら?
日活でさえ、氏ねりーぶるが有るのに。
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/23(金) 23:29:19ID:2kni3eDK
>>208
そうやっていちいちTVに怒るのも無粋やな。実際、主演作はそんなに多くない。

>>215
角川シネプレックス・ユナイテッドシネマは角川グループ。
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/25(日) 00:08:56ID:DLYyTHW4
大映2期ニューフェース。大映は戦後間もないころから(昭和21年)ニューフェース
とってたんだ。ちなみに4期に中条静夫、5期が高松英郎、故人が多いなあ。
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/25(日) 00:23:58ID:epX+d+y4
結婚相手のことで息子との仲が険悪になったとはいえ、
佐野周二ほど悲惨な晩年ではなかっただろ。
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/25(日) 14:56:31ID:E8/ExCRi
お兄さんはご健在?
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/28(水) 08:29:23ID:/WqFKZkK
長谷川裕見子の大ファンだった
「大菩薩峠」の二役は代表作ですね
TVでチラッ見したが懐かしかった
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/29(木) 00:51:20ID:2JVjF26A
植木氏の追悼企画がテレ東の木曜洋画劇場で放送されるのに、
船越氏の方はどうなっているのか。
BSあたりで「野火」、「黒い十人の女」、「私は二歳」なんかをやって欲しい。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/29(木) 17:58:30ID:OH+q34UT
この方は純日本人ですよね? 顔は濃いけど…
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/29(木) 18:11:28ID:OH+q34UT
顔こいから外国混ざってのかと思って…言葉のあやッスよ
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/03/29(木) 19:18:52ID:6NMy5YDt
船越家はそれでも「松居一代」を絶対に許さない−父・英二が英一郎へ宛てた「遺言」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
「週刊文春」4月5日号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況