X



トップページ懐かし邦画
919コメント382KB
緑魔子が好きだ!!
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/26 22:31ID:kRvMXT9D
大好きだっ!!!
0355この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/20(月) 08:58:25ID:Bx4ah4aW
>>354
工藤ちゃんに胸も揉まれまくってたよね
0356この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/21(火) 22:00:55ID:JElvdF/7
マザ〜ドゥユリメンバ〜 と優作がアドリブで歌う場面で、
魔子が吹き出すところがいいね。
最後まで素顔さらさなかった作品ではあるが。
でも、シスター役に緑魔子をもってくセンスは
今考えても秀逸。
0357この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/06/30(木) 18:05:50ID:uLcYjIZV
魔子&蓮司の夫婦喧嘩情報キボンヌ。
0358この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 02:27:51ID:rNis+E5b
レンジオレンジも老けたなぁ
0359この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/01(金) 23:46:43ID:c7VC7jHV
緑魔子が新宿で飲み屋をやっていた(orママをやっていた)
という未確認情報が入ってきました。本当でしょうか?
0360この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/02(土) 00:03:41ID:A+Qo2UoP
緑魔子が神奈川県大和市南林間の小田急OX食品売り場で買い物していた
という未確認情報が入ってきました。本当でしょうか?
0361この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 05:29:43ID:b6CnKbZx
OXたま〜に行くけど・・
緑魔子と南林間ってなんか似合わないね
0362この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/04(月) 11:05:42ID:7hkSBwms
さあ、ついにやってきました。今夜東映チャンネルで「ひも」
初放映。東映で絶賛ハダカ女優中の緑魔子の麗しき御姿が40年ぶりに
拝めます。
0363この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 02:28:56ID:wyrTRGov
「ひも」、最高〜〜☆
 初放映なんだ!
0364この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 02:46:58ID:MjqZltBT
>>361
西側の奥の方に結構あった米軍ハウスに住んでいたら、とても似合うと思うが。
でも南林間にはもうないかな。中央林間にはまだ残っているが。
0365この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 12:14:16ID:jP1rkMDT
へぇ〜
中央林間に米軍ハウスなんてあるんだ。
どのへんだろ。 セシリア辺り? あそこも緑魔子というにはちょっち
0366この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 12:38:48ID:SE8EoO2B
中央林間在住という話はかなり昔からあるんだけど、
今も住んでいるかどうかは不明。
第七病棟のことなど近況を聞きたいものだ。
0367この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/05(火) 13:00:10ID:Dv3qrUDW
>>365
東急の駅を出て西口をまっすぐゴルフ場方面に5分くらいあるいたところ
に40軒くらいくらいあった。今風の建物への立て替えが進んでいるけど、
まだ昔のままのも残っている。
「太陽にほえろ」時代の松田優作も中央林間のハウスに住んでいたよ。
0368レビュー
垢版 |
2005/07/05(火) 23:50:58ID:8vdjZqaj
十字路 第一部#1「家族−北海道編」1978TVドラマ
 緑魔子は子供の養育権を主張し調停中の女性役。
 ドラマは全編冬の札幌ロケ、千葉真一と草刈正夫と緑魔子が雪の舞うスケートリンクで
 仲良くスケートをするシーンがあります。緑魔子がスポーツらしきことをするのを
 初めてみた気がします。「大悪党」でボーリングをやってたっけ?
 なかなか良いドラマです。フュージョンふうの音楽が良いです。★★
0369この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/06(水) 09:08:47ID:1wNmPIM5
お! レビュー久しぶりですね。
いつも楽しみにしてます。
0371レビュー
垢版 |
2005/07/09(土) 09:50:53ID:jcOUZ8sG
大追跡 1978、5 TVドラマ
 チンピラヤクザと同郷の情婦役、藤竜也とアパートの一室でしんみり
 酒を飲むシーンがありますが、それだけ。あまりみるべきものは無いです。★
0372レビュー
垢版 |
2005/07/09(土) 21:03:17ID:jcOUZ8sG
補足です。十字路の緑魔子は超ヘビースモーカーという設定で
画面に映っている間中ずっと煙草を吹かしています。
緑魔子が演じる役は煙草好きの女性が多いのですが、
吸いっぷりなどか、今ひとつ自然さに欠けるので、
プライベートでの緑魔子は非喫煙者だと思っています。

前述のスケートリンクのシーンは本当に素晴らしいですから見てください。
ホロリとすること必至です。
物語は「スケアクロウ」みたいなロードムービーです。
★★★に訂正します。

今、東映チャンネルで夜の青春シリーズやっていますね、
歴史の闇に消えてしまった、緑魔子の古典期に光を投げかける
素晴らしいプログラムです。東映チャンネルのスタッフに感謝です。
後期東映時代のコメディ作品も是非放映してください。

0373この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/20(水) 21:46:51ID:5vDRdYL5
魔子さんの好きな食べ物って何だろ?
ごめん。いきなりつまらんネタで。
でも煙草は似合ってても、食事のシーンのイメージが
殆ど無いしね。
0374この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/21(木) 19:52:47ID:gUKU22LA
雑誌クロワッサンの別冊で緑魔子さんは、お勧めのおかず一品として
「宮崎風さつまあげ」を紹介していました。
高級魚よりあじとかさばが好きだそうです。

緑魔子の食事シーンはとにかくラーメンが多い。
お腹を空かせた家出娘が悪い男にひっかかって、とりあえずラーメンを
がっつくというシーンが多いです。「吹けば」ではお好み焼きですが、

デビュー直後、緑魔子がブルーリボン新人賞を受賞したときの写真が
残っていますが、撮影所の食堂でしょうか、エロいドレスにコートを羽織って
やっぱりラーメンを食べています。このへん緑魔子一流のイメージ戦略もあるかと
思います。

緑魔子の22歳のころの日記を読むと、渡辺祐介監督にステーキを食べに
連れていってもらうという記述があります。
0375373
垢版 |
2005/07/21(木) 20:47:55ID:tVPlOiWA
貴重な情報、大変サンクスです。
うーん。さつまあげにしろ、ラーメンにしろ、ステーキにしろ、
何となくそれなりにハマりそうですね。
料理も変に凝ったものでなく、郷土の味覚を
ごく真っ当にこさえるというのが素直に良いなと。
「魔子と食」という観点で作品を見るのも面白かったりして。
本当にこんにゃくでトリ目になるのかとか(笑)
0376この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/22(金) 00:53:43ID:jNJqUKdT
『ザ・ガードマン』
196話「花嫁の夫は死人」
200話「殺人者に明日はない」
208話「逃亡のアムステルダム」(今日ファミ劇でやってた)
256話「アムステルダム空港の女」
261話「モロッコの真赤な太陽」
274話「妻の浮気は死を招く」
279話「未亡人に招かれた男」
281話「団地奥さんヌードの悲劇」
295話「女の出世は結婚サ!」

以上は今までに自分が見たものだけ。ほかにもあるでしょう。
はじめの5回は海外ロケ。
0378この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/23(土) 14:24:16ID:+2Qdx6UF
>376様
そのリストはどういう意味でしょうか?
緑魔子が出演している「ザガードマン」でしょうか?
0379この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/07/24(日) 11:03:51ID:vw5lULxS
376は緑魔子出演ものの「ザ・ガードマン」です。
ファミ劇では現在208話まで放送。(208話は26日に再放送があります)
あとの209話から350話はファミ劇未放送ですが、248話から299話は先月DVDが出ました。
その中に上記256話からの6話が入ってます。
また208話までについては上記3作のみに間違いはないと思いますが、
209話〜247話、300話〜350話の出演作についてはわかりません。
0380レビュー
垢版 |
2005/07/28(木) 19:38:48ID:GUVxEuIn
ありがとうございます。>379氏

そんなに出ていたのか!
私、昨日まで海外にいたのですが、376の書き込みを見て
即、遠隔操作で彼女にビデオを録画させました。
無事見ることが出来ました。ありがとうございます。

196,200話はどこでのロケなのでしょうか?
見逃してしまいました。
0381この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/01(月) 16:03:22ID:rd/O27bD
196話はポルトガル、200話はスペイン、ポルトガルということらしいです。
ただし、196話、200話、208話はまとめ撮りです。魔子だけでなく成田三樹夫、田口計も出演してます。
キャスト、スタッフ一行はスペイン、ポルトガル、オランダを巡って撮影したのでしょう。
253話、256話、261話もまとめ撮りですが、253話には魔子は出てきません。
例年通りですと来年ファミ劇のベルト放送で再度196話、200話などは見られると思います。
(ファミ劇では1話とばされたので、208話が#207であったように、196話、200話は#195、#199となります)
0382この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/08(月) 22:41:35ID:dgn/nf1l
「にっぽん泥棒物語」

8月24日(水)池袋新文芸座にて上映。
0383レビュー
垢版 |
2005/08/11(木) 09:45:54ID:+cKlSM1v
「ザ・ガードマン」情報ありがとうございます。
その膨大な作品数ゆえにか、なぜか詳細なインデックスがWEB上に
存在しないので、もてあましておりました。
あつかましい質問ですが、緑魔子出演話の
オリジナル放映日とか判りますか?

「増村保蔵が監督したの『ザ・ガードマン』のヨーロッパロケから
帰国したその足で写真集撮影のために旅館にカンヅメ」のウラを取りたいのです。
0385
垢版 |
2005/08/15(月) 11:30:22ID:n3Rip39G
緑魔子が東映を辞めた本当の理由は明らかになっていませんが、
緑魔子は東映の岡田社長の所に自分から出向いていって

「あなたは間違っている」

と啖呵を切ったそうです。それが縁の切れ目だったそうです。
0386レビュー
垢版 |
2005/08/19(金) 07:51:35ID:UD9Fz1lX
いろ 1965.6
 夜の青春シリーズ第二弾、文化服装学院に学ぶ学生役の緑魔子は
 ダブルテールの髪型でジャンパースカートというロリっぽい格好で
 新宿の盛り場をふらふらふらふら歩き回ります。このシリーズは
 ストーリー、設定はどの作品もほとんど同じで、河原の土手で置き去り、
 髪を引っ張り合うキャットファイト、交通事故、など共通のシーンも
 数多くあり、どの映画がどのタイトルなのか判然としません。
 冒頭7分ぐらいのところで、一瞬、緑魔子の乳首が見えます。
 逮捕時のマグショットなどというおもしろい小道具もあります。 
 金子信雄に無理矢理セックスされるシーンにはかなり興奮です。
 デビュー直後の大原麗子初登場です。★★☆
0387レビュー
垢版 |
2005/08/19(金) 20:14:38ID:UD9Fz1lX
緑魔子自身が自分で気に入っている映画は以下の通り。

「二匹の牝犬」「非行少女ヨーコ」「帰ってきたヨッパライ」「吹けば飛ぶよな男だが」「盲獣」

71年の和田誠との対談でそう言っていました。
「ナイーブ」な役が好きなんだそうです。
緑魔子は黒澤明の映画を一本も観た事無いんだそうです。イエイ!
0389この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/19(金) 23:22:57ID:Ccc9my+Y
おこがましいですが、わかってるね、魔子さん。

早く新しい作品でお会いしたいっす。
0390この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/19(金) 23:32:48ID:aRmNa2Lp
盲獣のヒロイン役のどこがナイーブなんだ?
0391この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/08/20(土) 06:37:13ID:MT1iIZhy
二匹の牝犬だってちょっと謎。

でもご当人はそんなイメージなんだろうね。

とにかく魔子自身が好きな作品ということで。
0392レビュー
垢版 |
2005/08/31(水) 10:28:23ID:Teu/O8gM
ひも 1965,1
 梅宮辰夫との夜の青春シリーズ第一弾、というかこの映画がヒットしたので
 シリーズ化したのであろう。緑魔子は八王子から家出してきた17歳の少女で
 案の定、梅宮辰夫にハメられて転落していくというパターン。
 このシリーズはデ・ジャ・ブのように同じようなシーンが多く、続けてみると混乱してしまう。
 夜中の川の堰でミニスカート姿でルンルン遊び、タクシー運転手相手に河原のボート屋で
 売春行為をするシーンやマグロ状態で次々と男に身体をまかせるシーンが素晴らしい。
 石橋蓮司がかなり目立つ役で出演している、台詞も多く、緑魔子とのツーショットも
 ある。このころはまだデキていないと思うのだが、もうすでにこの二人は運命の糸で
 結ばれているような気がした。映画全編に渡って背後で流れる本格的なモダンジャズ
 が印象に残る。盛り場をふらふらふらふら歩く緑魔子の姿を観ているとこの女優は
 すでに個性を獲得しているなと唸ってしまう。★★☆
0393この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/01(木) 14:32:08ID:ulVlA119
「日本人のへそ」
10月21日(予定)DVD発売
0394あぁ
垢版 |
2005/09/01(木) 15:54:41ID:FnXjgQqg
やっとDVD化。時間がかかってもいいから少しずつもっともっと魔子の映画を
DVD化してほしい。
0395この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/09(金) 09:44:20ID:P811OkJr
月15日(木) チャンネルNECO 20:00〜21:00

あの子が死んだ朝 第1回▽1972年・1話60分・カラー・全6話演出:富本壮吉出演:加藤治子 水谷豊 緑魔子 沖田駿一 高城丈二 <ビデオ未発売>
0396この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/14(水) 23:03:54ID:3fIZkPlz
かも見た。
0397この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/24(土) 16:16:37ID:9cHbz/IJ
「帰って来たヨッパライ」、「吹けば飛ぶよな男だが」を立て続けに見ました。
ほんと、68年は魔子映画の至高の1年ですね。

0398この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/24(土) 18:29:25ID:o1pFcLd8
緑魔子の映画はマレーシアで上映禁止措置になったことがある。
劇中の緑魔子のスリの手口があまりにも巧妙なので、
この手口が蔓延したら大変な事になるとマレーシア当局が判断したためである。
さてこの映画のタイトルはなんでしょう?
0399この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/24(土) 21:08:04ID:9cHbz/IJ
かもとネギ?

見てないんで、まるで自信がありませんが。
0400この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/24(土) 22:42:01ID:jLJfdexp
吹けば飛ぶよなはベストワークかもわからんね
0401この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/24(土) 23:30:47ID:o1pFcLd8
緑魔子は初期東映時代に純情すぎて男に食い物にされる娘というキャラクターを定着させた、
そしてこのキャラクター路線で人気が出た。男にとってまことに都合が良い女で
日本中の任侠映画ファンは併営作品の緑魔子映画で性的な妄想が具現化するのを目の当たりにした。

森崎東はこの純情娘キャラをさらに極端にデフォルメして、純情なだけではなくて
本当に頭が弱い可愛い娘という、強烈なキャラクター設定を緑魔子に施した。
東映映画では男に食い物にされながらもふてぶてしく成長して行き、最後には男に復讐するという
ウェットな設定と決まっていたのだが、「吹けば〜」での緑魔子は一方的に男に尽くし
ボロ布のように破滅していくという現実離れしたショッキングなキャラクターだ。
日本映画史上かってこれほどまでに悲しく美しく愛くるしい少女が出る作品は
あるだろうか?森崎東は存在自体がドラマの上に成り立っているというキャラクターを
考えるのが天才的にウマい作家なのだが、その頂点がこの花子である。

山田洋二特有の叙情性あふれる素晴らしい映像(神戸ロケがすばらしい)と
映画女優としてノリにノった23歳の緑魔子が神がかり的な演技があいまって
観る者の心に永久に定着する美しい傑作が生まれた。
0402この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/25(日) 05:55:23ID:pg8yZZgK
吹けば〜は、間違いなく傑作。思い出すだけで本当に切なくなる。

女は男のふるさとヨ、生まれ変わった為五郎なんかのヒロインと同じ系譜だね。

0403この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/09/25(日) 08:14:17ID:pg8yZZgK
喜劇・女は男のふるさとヨ

9月28日〜30日浅草新劇場にて上映。
0405この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/09(日) 05:10:40ID:YaxPxXQR
緑摩子と昔、一緒に英語を勉強しました。今どうしているのでしょうか。相変わらず舞台で活躍でしょうか?
0406この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/09(日) 09:04:33ID:SDCsojSn
はじめまして405様、ぶしつけな質問ですが、
女優時代の緑魔子とご一緒に勉強なさってたのですか?
それとも学生時代でしょうか?
緑魔子の英語の堪能さは日本の女優の中でもトップクラスです。
なにしろ最新版の女優名鑑でも特技「英会話」って書いてありますからね。
「ザ・ガードマン」「カモとねぎ」等で緑魔子の英語を堪能することが
できます。

405様がお知りになっている緑魔子についてのなにかエピソードありましたら語ってください。

緑魔子は最近はあまり舞台も出ておりませんが、時々TVに出てくるので
引退したわけではありません。そのうち舞台もやると思いますよ。
0407この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/18(火) 13:14:32ID:Ug6ahijv
映画「のど自慢」の続編に魔子さん出演みたいです。

「のど自慢第二章(仮)」
監督:金田敬
出演:斉藤由貴、平田満、緑魔子、濱田岳、寺島咲 他
今回は、むつ市が舞台で、10月下旬からクランクイン。2006年初夏公開予定みたいです。
なお、エキストラも募集中とのこと。

ソースは10月6日付の東奥日報から。
いや〜、久しぶりの本格的なお仕事ですね。本当楽しみです。
この勢いで第七病棟も是非!

0408この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/18(火) 20:07:27ID:Ug6ahijv
斉藤由貴、平田満、金八の子役って、前作に比べたら出演者は地味な感もあるけど、(悪くはないが)
何と言っても、緑魔子20数年ぶりの映画復帰というのは実に感慨深い。素直に嬉しい。
役どころは不明だけど、内容的にあの歌声もたくさん披露してくれそうな予感♪
無事完成、公開して欲しいね。
0409レビュー
垢版 |
2005/10/20(木) 20:57:28ID:zgjWqO2R
西遊記#18 1979,2 TVドラマ
 サブタイトルはバッタ女王・消えた幻の湖、仮面ライダーシリーズを
 彷佛とさせる、アナーキーなコスチュームで登場、凄い迫力に圧倒されます
 緑魔子の演技力の神髄を垣間見せてくれる、狂気をも感じさせる
 歴史的名演。★★★

緑魔子が銀幕へカムバック!お祝いだ〜!
0410この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/20(木) 23:21:14ID:mjDqx8nj
出演者のレベルがこのままだと、公開時には
本当に緑魔子復帰作という売り文句になるかも。

来年初夏にはPRとかで、普通にテレビや雑誌で
魔子さん見かける機会が増えたりしてね。
0411この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/10/27(木) 06:52:57ID:4Qq4T3WH
それはないかも。
だけど英語が堪能なんだ。
0412この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/01(火) 16:49:35ID:pmrvHoz1
大変だー
「非行少女ヨーコ」TV初放映
12月3日(土)25:00-26:30 13日(火)25:15-26:45 19日(月)24:45-26:20 24日(土)24:45-26:20
東映チャンネル
0413この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/03(木) 13:07:55ID:lOzSSEZ8
これって名作なの?
0414この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/04(金) 10:30:51ID:QPiD7x/r
名作かどうかは公開当時以来誰も観たこと無いから判断のしようが無い。
ただ、緑魔子自身が、気に入っている映画にこの映画を挙げている。
フレッシュな出演陣、当時最新の風俗である新宿のフーテンを
題材に取っていたりすることから、夜の青春シリーズとは
一線を画する新機軸の映画だということは推測できる。
東映時代末期の堂々の主演映画でもあるし、緑魔子的には
重要な映画であることは確か。

なによりもタイトルが素晴らしい。
「非行少女ヨーコ」これでピンとこなきゃ嘘です。
0415この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/04(金) 14:12:46ID:VBhNSTIM
出演者結構良いね。蓮司さんも出てるし。
降旗康男の監督デビュー作とは知らなかった。

0416この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/04(金) 19:05:22ID:4BwjPDZv
>>414
>公開当時以来誰も観たこと無いから
国立フィルムセンターに所蔵プリントがありますよ。「東映映画の歩み」
という特集で上映したはず。
0417レビュー
垢版 |
2005/11/06(日) 11:56:09ID:O66z3JJd
ザ・ガードマン#208「逃亡のアムステルダム」1968
 やはり英語うまい。ヨーロッパの街角に佇んでいる緑魔子をみると
 緑魔子=アンナ・カリーナ説が益々増強されてきます。
 向かうところ敵なし、水を得た魚のような全盛期無敵状態の
 美しい緑魔子の姿が鮮明なカラー映像で記録されています。★★★☆
0418続報
垢版 |
2005/11/09(水) 10:32:35ID:2RMpCtHr
「のど自慢第二章」改め「青いうた」の撮影は順調のようで、
明日10日の下北文化会館のロケには
魔子さんも参加されるとのこと。

もし、お近くで行かれる方いましたら、是非レポなんかを。
0419この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/14(月) 11:04:12ID:oy4yqHJo
「青いうた」での緑魔子は主人公の祖母役?のようです。

撮影日誌のページを見ると、白いスーツ姿でののど自慢のシーン、
孫役の濱田岳とのシーンなどがアップされている。
どうやら特産品店を営んでいるという設定かな。

遠くからのショットで鮮明じゃないけど
衣装からして、田舎のお婆ちゃんになりきってますね。
0420この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/14(月) 22:38:53ID:j5aj7Ho6
Nドラ「夢千代日記」全編に少し頭の弱いストリッパー役で出ていますね。
0421 
垢版 |
2005/11/17(木) 12:34:34ID:yhBpvW3j
夢千代の魔子の役は決して頭は弱くないと思うのだが、
落ちぶれても崩れても純真なままのストリッパー役で萌えるな。
喫茶店でジュリーのレコードをかけて騒ぐシーンが印象的ですね。
吉永小百合と一緒に映る緑魔子というのも見どころです。
0422この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/21(月) 00:07:45ID:N4YY3nvu
>>421
その名も「ストリッパー」って曲なんだよね。
今日MXの西遊記見てたらバッタ女王が出てきたんで吃驚しました。
0423この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/26(土) 14:52:20ID:2I4QHUjz
今夜、浅草東宝オールナイトの和田嘉訓特集で
「銭ゲバ」やるのか。知らなかった。
見たいけど行けないなあ。

0425この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/27(日) 12:32:21ID:/dxAldiV
マルベル堂でデビュー時期のブロマイド発見。
ふっくらしてて可愛いですね。

初期の写真は東映退社後の最強時代と比べ、
結構斜視が目立ってるが、やはり後年は
メーク(付け睫)でカバーしてるのかな。

0426この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/27(日) 14:06:46ID:o10jCOKg
もっと早く知らせてくれ〜!
>銭ゲバ見たかった〜。
0427この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/28(月) 10:56:54ID:DNOEpMkn
もう脱ぎまくりで最高でした!>魔子様
それも大スクリーンでニュープリントだった!
監督が「俺は脱がせ屋みたいなもんだ」ってさ。
和田カックン、男だぜ!
0428この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/28(月) 11:48:40ID:IoBFTvZU
「銭ゲバ」は見れなかったけど、代わりに「日本人のへそ」を見ました。

どんでん返しの連続&奇抜な設定が見応えあり。
魔子さんも、セーラー服にストリッパールックに和服にと
衣装変えまくりだし。
何より、短髪の普通の男性役の美輪明宏との濡れ場は
邦画史に残る(裏)名シーンですかね。
なべ、蛾次郎、ハナらの歴代共演陣が
脇を固めてるのも良かった。

レビューさんの感想も是非聞きたいです。

0430この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/28(月) 23:42:28ID:UA4aqbvZ
そうそう、それ聞きたい。
ニュープリントってDVD用にするものなの?
DVDにするからニュープリントして、ついでに映画館でもやる
っていう流れなの?
「カモとねぎ」もニュープリント版だったけど
DVD化する気配ないよ。

「銭ゲバ」はカルトムービー化しているから
DVD化はありそうだな。
0431この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/28(月) 23:54:52ID:u39X0X/N
>>430
ソフトやTV放映用のマスターを起こす際に、プリントを焼くことがある。

ネガからダイレクトにテレシネする方法もあるが、プリントに一旦起こして
調整する方が発色がいい・・・らしい。

「カモとねぎ」「銭ゲバ」はCS等で放映したことがあるんじゃないの?
0432この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/29(火) 05:22:14ID:GZZox1t+
かと思えば「廓育ち」という魔子的に地味な作品が
12月にDVD化。
0433この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/11/30(水) 10:14:20ID:YUZQe1tH
欲しかった写真集「悪の華 わが性からの復権」
遅ればせながらようやく入手。

写真集というかアート本としては、今見ても刺激的だね。

しかし、前も誰か書き込んでたけど、スター路線進んでおいて
あんなに難解で厭世的な文を書く人とは。
今の女優にはいねえよなあ。
0434この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/12/02(金) 16:45:03ID:T4jIfjaJ
『あたし』という一人称がまた良いんだよね。
0435この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/12/03(土) 13:45:40ID:wBPfts6A
ついにこの日がやってきた。
「非行少女ヨーコ」TV初放映
12月3日(土)25:00-26:30 於東映CH
0436この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/12/10(土) 11:39:47ID:8kO+htgG
>非行少女ヨーコ
レビューお願いです。
0437レビュー
垢版 |
2005/12/10(土) 13:56:41ID:firy7csS
俺達は天使だ 1979、5 TVドラマ
 やくざの親分である岸田森のヒステリー妹役で日本庭園で走り回ります。★

今月中に再放送があと3回あります>非行少女ヨーコ
今書くとネタバレで興ざめになるので、また今度書きます。
0438この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2005/12/20(火) 21:17:32ID:0fWksBFv
離婚会見で広田レオナ久しぶりに見たけど、
やはり魔子に似てるなと思う。


0439この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/04(水) 17:57:57ID:C8ZGjWIX
新年おめでとうございます。
今年は、久方ぶりの映画出演も控えていますし、それに連動して、
舞台等の新しい活動や旧作回顧の動きも期待できるかも。
魔子さん再始動の1年でありますように。
0440この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/04(水) 18:11:24ID:1cDp/DOI
年末にやってたファミ劇「Gメン75」#117に西田健の恋人役で出てた。
中国残留孤児の役で中国語しゃべってたよ。
0443この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/06(金) 03:05:31ID:54g2yRq7
「大奥」でのお侠な役が印象的です。
これを見るまで単なるアングラ姐ちゃんとしか認識していませんでした。
0444この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/10(火) 18:48:32ID:CQ7xFUoR
>>441-442
今月23日(月)深夜1時と翌24日(火)11時のファミ劇Gメン75ベルト放送に
別の回だけど魔子さん出るよ。#125の「ウソ発見器」という回。
0445この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/10(火) 22:14:12ID:8CrxD0mt
魔子は同じ九州(生まれは台北)の夢野久作「少女地獄」
をこよなく愛する人なのだ。もう何度も読んだらしい。
蓮司は小田急線の中で突っ立ってんのを見た。
0446この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/10(火) 23:23:28ID:vRAGAz51
「あたしと夢野久作」とかいうエッセイも
書いてたね。
0447レビュー
垢版 |
2006/01/12(木) 14:56:50ID:MN/Lnb88
たった今、20分ほど前に偶然、緑魔子とエレベーターで二人きりになりました。
なんか現実の出来事とは思えなかったです。
私は緑魔子の骨格、歩き方、表情を映画やTVで合計100時間くらい凝視
していますので、見た瞬間に判りました。
後姿を見つめながら

「このスケ、トルコ風呂に売り飛ばしてやろうか」

と思いました。エレベーターの内部は映画と現実が交錯してヤバかったです。
今でも緑魔子の緑魔子たる部分は微塵も失っていませんね。断言します。
0448この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/12(木) 16:45:03ID:FNEc0MNk
おお〜羨ましい!!
ちなみに場所はどこですか?
また、話しかけたりしなかったんですか?
さしつかえなければ。
0450この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/12(木) 17:17:59ID:FNEc0MNk
そいつは失礼しました。

0451レビュー
垢版 |
2006/01/12(木) 20:24:46ID:MN/Lnb88
私は緑魔子の舞台を見たこと無いので、今日プライベートなお姿を拝見したのは
文字通り初生魔子です。
緑魔子の私生活はグレダ・ガルボのそれのように謎に包まれていますが、
いろいろ断片的に入ってくる情報によると、どうも生活圏が自分とかぶっている
ようだとは感じていたのですが、それにしてもあんな庶民的な所で突然見かけるとは、
人生いつどこでなにが起こるか全く予想がつかないもんですね。
場所はまあご容赦ください。東京都内です。

あなたの家の駐車場にカーネル・サンダースが突っ立っているところを想像してください。
私にとってはそれ級の驚きでして、今日一日はショックで全く仕事が手につきませんでした。
私は仕事柄、有名人の方を拝見する機会が多いのですが、以前上野公園で突然、天皇皇后夫妻を見たときでも
あのようなショックは感じたことがありませんでした。

茶色の毛皮を着込み、ヨークシャーテリア(?)を抱きかかえて
やはり自分自身で大きな自動車を運転していました。
0452448
垢版 |
2006/01/12(木) 23:57:02ID:FNEc0MNk
>レビュー様
大変貴重な目撃談誠に感謝いたします。
突然の出来事で如何に驚嘆されたかよくわかります。

毛皮にヨークシャテリアというマダム風なスタイルというのが意外ですが、
年相応に似合ってたんでしょうなあ。

「引っ越し」の歌詞みたいに所在不明な所も確かに魅力ですが、
たまにこうして普通に暮らしているという話を聞くと一ファンとしてやはり嬉しいものですし、
自ずと次の作品への期待が募ってきます。

トルコに売り飛ばす云々という梅宮な反応は笑えましたw

0453この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/16(月) 20:07:23ID:KlezbX+/
シリーズ20世紀の記憶連合赤軍”狼”たちの時代1969−1975 毎日新聞社
に石橋蓮司のロングインタビューが掲載されています。
それによりますと、緑魔子の好きな音楽はもっぱらクラシックで
家では石橋蓮司が演歌を歌い、緑魔子はヘッドフォンでクラシックを聴いていたそうです。
また二人が住んでいた家はスター緑魔子の稼ぐ金に群がる演劇関係者の巣窟で
常時10〜20人が寝起きしており、二人の愛の巣を勝手に「○○事務所」にされたりして
看板をプライバシーなどは一切無かったとのことです。
緑魔子は文学も日本のものよりヨーロッパのものが好きだなのだそうです。

石橋蓮司は女優としての緑魔子のファンで、
「彼女は子宮の間を通って、少女と老婆のどちらにでもいける」稀有な女優で
だからあの表現は消しては行けないし、なんとしても僕がやらない限りはだめだと
思っているそうです。

これって緑魔子が仕事しないことにジレンマを感じている蓮司というふうに
解釈できるんですが、どうなんでしょうか?
(インタビューが行われたのはは最近です)

ともあれ、佐藤信と野原を自転車で駆け回る緑魔子や
トレンチコートを着て舞台に座り込む緑魔子などの珍しい写真も載っていますので
興味をもたれた方は図書館ででも探してみてください。
0454この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/01/16(月) 22:05:51ID:WlYKx87o
マコサン携帯の待ち受けにしたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況