X



トップページ懐かし邦画
1002コメント302KB

・・・戦前最高の美女 桑野通子・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/10 03:29ID:OAsapdeL
美人薄命。。。。
この女優さんをご存知の方、語ってください。




0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/14 21:15ID:RseUgdM7
>>39
最期の出演作「女性の勝利」は松竹からビデオが出てます。
ttp://www.shochiku.co.jp/video/v40s/sb0366.html
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/14 23:42ID:YP6vDY+A
>>38
謙さんが別の女性を孕ませてしまったので終わったそうな
当然ながら、その子供が加山雄三
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/15 23:48ID:Wxoa/k2I
8 に掲載されているプロマイドの中で軍服姿に妙にひかれたが、
これって発禁になったものなのか・・・
ttp://www.angel.ne.jp/~otagiri/new_page_22.htm
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/16 04:18ID:28qa5FST
横須賀海兵隊?の格好したブロマイドがいいですな!
ちなみに>>8のページで流れるBGMって、何という曲なんでせう?
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/16 17:14ID:azZTgLTR
>>39
フィルムセンター

2/14(土)1:00pm 3/11(木)3:00pm
東京の英雄(64分・35mm・白黒・サウンド版)

2/17(火)7:00pm 3/13(土)4:00pm
家族會議(71分・35mm・白黒)
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/16 21:24ID:1bKbYN1V
>>44 同感

ソースに maronienokokage.mid とあるので 「マロニエの木蔭」という
曲なんでしょう。
ここに出ていた....
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-folksong/maronienokoge.htm
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/17 01:30ID:D7d+OfAO
>>39
桑野通子、レンタルビデオだったら『有りがたうさん』(清水宏監督)がオススメ。
0049この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/17 14:23ID:B7leesAy
>>40,45,48
情報、有りがたうさん
0051この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/18 12:08ID:6fwZGkQU
>>46
マロニエの木蔭ですか、、、昭和初期の曲のようですな
リンク先、なかなかいい曲がありました。
ゴンドラの歌や恋のアマリリスなど・・・
005245
垢版 |
04/01/19 00:42ID:/LsIK0bp
何ともほのぼのする顔立ちなんですよね。女優としてすごく魅力的。
中野翠の、通子さんに関するいかにも「調べたネタを並べました」的な文章はある意味
同じ女の妬みじゃないかと思う。知りたい人にはいいかも知れないが、読んでてすごく不愉快だ。
005352
垢版 |
04/01/19 09:49ID:/LsIK0bp
スマン、上の文章45の方とは違います。スマン。
0054この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/19 22:01ID:vgNQ7dxS
戸田家の兄妹のミッチーは、しっとり女らしい役でした。
0055この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/19 22:21ID:/LsIK0bp
戸田家の兄妹の通子さんは何となく元気がないような・・。
愛染かつらや淑女は何を忘れたかの元気な彼女から比べると意外なほど。
気のせいか。
0056この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/20 05:54ID:9wybrGvv
娘の桑野みゆき
ttp://www.finito-jp.com/members/tyabou/bbs/file/miyuki.JPG
0058この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/21 22:31ID:9rWzQ4XS
『ノーサイド』(1995年9月号)の特集「キネマの美女」
では、一番最初にミッチーが紹介されてますな
次が原節子、田中絹代の順だったかな?
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/21 22:41ID:w8+2N9Md
ん?
それは戦前女優篇のやつですか?
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/21 23:00ID:9rWzQ4XS
>>59
そうです、戦前女優147名の特集でした。

原節子の次は栗島すみ子だった。
006159
垢版 |
04/01/22 16:34ID:QRXoYVvI
表紙の原節子の水着姿にドキドキしました。
ミッチー、凄く可愛かったです。
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/23 02:35ID:/2de3hBy
原さん萌え〜。背後の島は江ノ島だな。辻堂よりの鵠沼海岸あたりだろう。
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/24 02:14ID:CF+JuBOI
桑野みゆきは旦那の佐藤さんがしまいこんでてもう永久に出てこないのかな?
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/24 15:42ID:0JNg86Az
桑野みゆきに孫はいるの?
0066この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/24 21:13ID:2ONsfssP
曲者天国読みました。
ミッチー運が悪いよ。
みゆきさんは幸せに暮らしてるのかな?
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/24 22:27ID:BhtfZfMN
>>47
「お茶漬けの味」に出てる上原葉子見ました。
ミッチーの方がぜんぜん美人ですな。
上原謙とミッチーが結婚してれば、加山雄三はもっともっとハンサムだったか??
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/31 22:24ID:5sQxU9lC
「秋刀魚の味」は当初、佐分利信の奥さん役に
桑野通子がキャスティングされていたそうな、、、、
結局、映画化はミッチーが没して16年後。。。
恋敵の上原葉子は奥さんの友達として出演したんですな。

0070この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/04 19:00ID:io3e6CE3
亡くなった母が実物見たって言ってたけど、スタイルは抜群だったらしい、
肌が浅黒かったっていってたな。
0071この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/04 22:34ID:umNL/n+t
原節子ファンの近所のじいさんも戦前銀座?で見かけたらしいが、
スタイルは抜群!だったと言ってたよ。
当時の日本女性の体型は、今のように良くなかったから
目立ったんでしょうな
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/04 23:06ID:t/Ew96bY
今の若い女性の体型って
そんなにいいとは思えないけど・・・ひょろっと細すぎる・・・。
これは若い男性も同じだが。
入江たか子とか、桑野道子とか、原節子とか戦前の女優の方が
全体のバランスがいいよね。
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 03:00ID:UAwnUR8G
72にはげど。
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 04:45ID:/a3yY/sT
戦前の一般女性は、身長が低く胸も小さめの貧弱な体格で
決して良いスタイルとは言えません。
戦後食事が欧米化し身長も伸び、体格が良くなったが肥満の女性も増えました。
近年はダイエットブームで確かに痩せた女性が増えたが、やっぱりスタイルの良い人も多い。
女優・芸能人に至っては、なおさらでしょう

>戦前の女優の方が全体のバランスがいいよね。
三人だけとりあげて、戦前女優の方がいいというのは???

桑野通子は当時、近代的なプロポーションと称えられているあたり
一般女性には無いスタイルであったはずです。
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 05:00ID:UAwnUR8G
着物着てると、プロポーションってあんまり関係無いしなぁ。
良くっても悪くっても着物姿の美しさには関係無いんだよな。
0076この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 08:13ID:BR6ts+2c
>>74
>戦前の一般女性は、身長が低く胸も小さめの貧弱な体格
そお?俺は「全体のバランスがよい」といったんだけどね。
胸が大きければよい、背が高ければよいってモンじゃないよ。

>三人だけとりあげて、戦前女優の方がいいというのは???
単に例として挙げただけだが。

こんなのは好みなんで話し合っても仕方ないよ。
マジな反応が来るとは思わなかった。(笑
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 09:44ID:mWTYci5x
>>76
禿同。
背の高さや手足の長さ等から言ったら、今のモデルなんかの方がスゴイに決まってる。
でも、過ぎたるは及ばざるがごとしというか・・細長い棒みたいな感じ、サイボーグみたいな。
戦前女優でスタイルのいい人は、「こんな昔にこんなプロポーションの人がよく存在したな」
と感心する反面、まさに「ほどほどのバランス」なので、見ていて何か安心します。
ほんと、こういうことは各自の好みですよね。いちいち揚げ足を取るような問題じゃないと思います。
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/05 17:49ID:rp9kfqbs
今の女優の方が、スタイルもバランスもいいに決まってるジャン
007974
垢版 |
04/02/05 22:52ID:E/VB9bif
>>76
>胸が大きければよい、背が高ければよいってモンじゃないよ。
現代女性が戦前の貧相な体型の女性と比較して
背が伸び、胸も豊かになったという話ですよ。
私が言いたいのは、>>71同様、桑野通子のような女優が当時の一般女性には無い
いかにすばらしいプロポーションだったか!なんですが・・・

>>77
>背の高さや手足の長さ等から言ったら
一般女性の話であって、モデルなどのごく希なタイプの人の話はしていません。
細長い棒みたいな感じ?上の人も今の女性がひょろっと細すぎる・・と
一部の極端なタイプにこだわっていますが、同一人物ですか?

どんな女優がスタイルが良いとか、バランスが良いとかは
本人の判断に任せますが、女優自体の絶対数が戦前とは違います。
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/06 02:54ID:gn3mo4eF
昔は良かったなぁと懐かしむ板なんだから マジレスしなくても・・・
0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/14 14:37ID:ymAJJ9kR
桑野通子の身長は157.5cm
0084この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 15:49ID:bBeABnnp
戦前最高?笑わせないで下さいね






































日本最高です。
0085この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 16:08ID:XS3RTh/H
娘の桑野みゆき、とっても若い頃田村正和とつきあってたんだよ。
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 17:40ID:v58583Vr
スカパーの衛星劇場で「蛍の光」やってたみたいだけど
見た人いる?
0087この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 17:51ID:IDp7Tvfs
つい最近日本映画専門CHで桑野通子特集やってたね。
「ありがたうさん」の通子たんは神的にかっこいい!
でも「家庭日記」の通子たんこそが実像に近い。
モダーンさと少しドキュな感じとセンシティビリティーを合わせ持った
稀有な女優さんですね。
しかし顔が丸い。。
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 21:29ID:cWOy+q7C
「有がたうさん」見たい・・・・・
ビデオも廃盤?売ってないし
0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 21:30ID:cWOy+q7C
「有がたうさん」見たい・・・・・
ビデオも廃盤?売ってないし
レンタル屋にもないし。。。。
CSも見れないし。。。。
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 21:43ID:cWOy+q7C
フィルムセンターの蒲田時代の小津&清水監督の企画展で見た
「金環蝕」のスチールの桑野通子のかわいらしさに絶句しました。

0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 22:44ID:eNeB+MqE
>>87
「実像に近い」と言い切ってるけど、何でそんなことがわかるのかな。
実像はとても性格の良い人だったらしいよ。色々な人の証言がある。



0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 22:51ID:cWOy+q7C
>91
田中絹代は「決して高ぶるところがなく、おしとやかでおとなしい人だった」と
証言してる
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/02/29 23:12ID:bBeABnnp
モダンなのにガサツなところもイヤミなところもないいい女優だね。
溝口の女性の勝利にはマジムカついた。遺作なのにあんな役振って!!
今でもシネフィルどもが女性の勝利無意味に褒めてるの見ると腹立って来る。

0095この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/01 12:51ID:h6UBqkF9
独身32才なのに、60年近くも前に没した人に恋してしまいました。

0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/01 13:05ID:NdeM8trM

タイムトラベルして、通子を射落とせ!
ケントウヲイノル。
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/03 22:06ID:T6VfhTpQ
>96
タイムマシンがあれば、現実社会にもどれなくてもかまいません。
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/03 22:51ID:zXxYF5Rs
シュウォーク監督の「ある日どこかで」SOMEWERE IN TIME(1980)
って映画観たことないのかね。
念力でタイムトラベルするのだよ!

ホテルの一室の壁に掛けられた美しい女性の肖像画。
彼女に魅せられた青年は過去への時間旅行を試みる、当時の流行りの服、当時のお金、すべて当時のものを身につけ、過去へ生きたいとひたすら念じる。
そして目が覚めた時にはホテルの壁にあるべき肖像画はなく、そこには絵のモデルである女性がいた。
SFというよりロマンティックなラブファンタジー。とにかく切なくて、泣ける、必見。
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/03 23:13ID:CgfoxUhG
>>95
念力タイムトラベるとき、500円玉とか持ってかないよー気おつけろ
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/05 22:22ID:ha7QVgNP
当時の新聞だと3/29倒れて4/1に亡くなったとあったが
女優名鑑等見ると4/1に倒れその日のうちに亡くなったと
記されているものがほとんど、どっちなんだろ?
出血多量なら当日中かな・・・
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/07 16:24ID:niv3iaR+
桑野通子のお墓って、何処にあるのでせうか?
お彼岸にお参りしたいです。
0102この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/07 22:58ID:l6c7Uvlt
http://www.so-net.ne.jp/movie/filmex2003/031124/talk1124.html
で、崔洋一らが言うようにもっと再評価されるべき女優なんだろうな。

ただし、同時代を生きて彼女のことを語ってくれる人たちも、だんだん
少なくなっていくのは仕方ないこととはいえ残念だ。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6458/
戦前、19歳前後のおばちゃんは、赤坂にあった「フロリダ」と言うダンス
ホールでNO・2を張っていたという。
その時のNO・1が後の大女優の桑野通子だった
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/07 23:29ID:CQMOTLl6
作家 群ようこも去年の文芸春秋で
再評価すべきみたいなこと書いてたなぁ
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/08 14:58ID:mEiEkzkB
紅茶のポスター
ttp://haru04sherry.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/81.jpg
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/08 15:38ID:UiynHkvQ
>>101
大田区の正蔵院という寺と
鶴見区の光明寺の二ヶ所の墓地に分骨されているそうです。
ちなみに出典は、キネマ洋装店によります。
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/08 22:24ID:wrdB4Gv/
>>106
ありがとうございます。
鶴見のお墓は桑野みゆきが14才で自分の稼いだお金で
建てたというのは驚きです。
昔、親子で住んでいた辺りですね。
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/15 16:48ID:y0tV4743
不倫の関係だった相手は20才近く年上だったんですか?
0111この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/16 18:42ID:B7zD2q7C
「新女性問答」の桑野通子が大好き!女学生姿と検事が良かったなあ。

あの「純情の丘」っていう主題歌みんなで歌うシーンには泣けたよ、、、

嵐に髪は乱れても  血潮に靴はやぶれても♪、、、
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/16 22:39ID:JlhawQJ2
4月の湘南の映画会「男性対女性」は見に行く価値あるでせうか?
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/17 11:22ID:pn2BUQeF
>>112
通子さんが好きなら是非行くべきでせう。
ヒロインの近代令嬢は田中絹代ですが、やっぱり似合わねー!
むしろ、レヴューの照明係を演じた通子さんのハツラツぶりが光る作品です。
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/19 22:33ID:7hWb00EL
>>113
サンクス
ノーサイドのキネマの美女にも、「男性対女性」は
現存ベスト5の中に入ってました。
茅ヶ崎までホリデーパスで行ってきます。
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/21 11:06ID:X6JpF56K
去年のNHK小津特集で放送された『淑女は...』で、
「なにわ女はモクもやるでぇ〜」みたいなシーンがあったと思ったのに
松竹ビデオにはなかった。。。せじぇだぁ?
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/22 15:34ID:MtggnxKm
祖父は桑野通子のファンで、昭和12年生まれの伯母の名前を、
通子にしたかったらしいが、「淑女・・」を見て、節子にしたそうな
その伯母も今年で67才、時は流れた
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 22:54ID:7OYUORHr
金環蝕の頃、めちゃ美少女だね
0119この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/01 00:10ID:w5Cz46bc
ミッチーの命日age
今日で没してまる58年経過。。。。。
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/07 23:09ID:mTLiimV0
ミッチーの孫は男の子と女の子
孫娘はミッチーに似てるのかな?
会ってみたいな〜、
どっかのサイトで歌手デビューしたとか書いてあったが
イマイチ信憑性がない
0122この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/29 07:25ID:JIghyjKT
声が藤山陽子に似てますな
0123この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/29 15:41ID:1awq86e9
>121
「女性の勝利」の通子さん、従順で大人しい女性の役でしたね。
見てくれでいえば、女弁護士は通子さんがやった方が絶対にカッコいい。
しかし2人の実人生を思えば、女一匹、女優を押し通した絹代ちゃんの方が
色々な意味で「強かった」んだろうな、だからあの配役は意外に妥当かも、
などと思ったりもします。
それにしてもラストシーンの高橋とよのセリフ「あの子(通子さん)も
明日からは強く生きるんだよ」には泣けた。多分もう亡くなった後で改変
された部分でしょう。色々想像しながら見ると結構辛いものがありますね。

0124この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/01 22:36ID:va+lmo/f
女性の勝利
公判途中で手紙を残して消え去るなんて
ミッチーの死を知らなければ、不自然展開ですね
ミッチーの死を知っていればこそ、より印象的なラストでした。
こんなに年月が経っても、残念で淋しい気持ちになるのは
不思議だ。
0125この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/02 22:32ID:YgydavI5
『金環蝕』のどこに桑野道子が出てたっけなぁ?
と思ってDVD見返してから気づいたよ。
0126この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/02 22:40ID:QpTxtu/Q
>125
『金環蝕』のDVDって出てるの?
0127125
垢版 |
04/05/02 22:41ID:YgydavI5
『金環蝕』違いでした。
僕が観たのは、山本薩夫のね
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/05 00:20ID:LoUp24sp
水着写真
ttp://haru04sherry.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/136.jpg
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/12 18:21ID:u4pRLTvE
小桜葉子って顔大きいよね。
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/12 18:26ID:jLIxb4zu
♪それでもあなたはとんがらかっちゃだめよ
北極!
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/12 18:30ID:YJH+7kFm
北極ぅ〜〜!

♪それでもあなたはとんがらかっちゃ〜あ・か・ん!
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/13 16:44ID:yU1AupI0
斉藤達雄も「節子は大阪に帰えらんでもよろしい」と
なぜか大阪弁

>131
なんで小桜葉子?
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 21:52ID:kP3xzMGa
清水宏監督の「彼と彼女と少年達」の16mmフィルムを
上原謙が所有してたらしいが、行方はどうなったんでせう??
加山雄三は昔、家にあった16mmフィルムを何本か観たらしいが
その中に「彼と・・」があったかは不明。
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/19 19:57ID:6SG0cfFh
上原は小桜葉子を選んだ。
でも、ミッチーの方が美人。
小桜葉子なんて、デブだし、ブスだし。
でも、岩倉具視の末裔だからな。
地位に目がくらんだか。上原め。しかも、70代で
子供生ませるし。女にだらしないな。
ところで、桑野みゆきって孫とかいるのか。
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/20 00:20ID:l2pL35SQ
>>136
桑野みゆきには一男一女の子供あり
たぶん長男が昭和43年生まれなので
今年36才、結婚して子供くらいいるだろうな〜・・・・

つまりミッチーのひ孫
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/01 20:02ID:3yXScyyT
「蛍の光」での先生役、地味な脇役だったが、やはりイイ!
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/01 23:13ID:PukvxrXx
>>138
凛としていて、しかも優しい先生、あんな先生の教わりたかった。。。。

それにしても、桑野通子主演作のほとんどが
現存してないのは淋しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況