X



トップページ懐かし邦画
1002コメント313KB

少年時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/01 21:00ID:ujh6/KRp
感動だね、
曲もよかった
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/05 21:01ID:eqnPp9MX
3ゲトー!

いや、本気でいい映画だと思う。
去年かな?テレビで再放送された時、最後の一番良いシーンを切られていてがっかりしたっけ・・・
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/05 23:39ID:z7KpOFbL
最後、汽車に並走するシーン。
泣くに泣いた。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/06 01:16ID:KjNG43sM
別に煽るわけじゃないけど、そんなにいいと思わなかった。
子役たちの演技がちょっと・・。特にケンカのシーンが稚拙すぎる。
最後のシーンだけは良かった。曲とあの汽車のシーンでずいぶん点
数をかせいだと思う。いずれにしても原作、特に漫画の方が良い。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/09 21:56ID:kZ9RT0wA
武が女の子と仲良くする信二に嫉妬して、戦闘機の絵を塗りつぶすところ、
信二と女の子の相合傘を書いて悪戯して仲を引き裂こうとするところ、
信二に誰も近づかないようにさせる武の独占志向なところ、
プライベートでは実に信二と仲良くするところ、
最初見たときこれらのシーンに理解できなかったけど、同性愛だよねこの映画。
同性愛が表現したくなければこれらのシーンは特に必然性はないように思う。
そう見るとこの映画は子供映画とは別の裏の顔が見える。

原作漫画もこういう同性愛なノリなん?
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/09 22:41ID:ReB1tosE
マンガは同性愛という感じはしない。
原作小説はは「長い道」といいます。中公文庫に入ってたけど、
今は絶版かも。小説の方は、もっと暴力が凄くてラストも救いが
ない・・・。主人公の心の内も「もう、いまさら別にいいや・・・」
って冷めてる感じ。そして、自分の無力さだけを自覚して東京に戻る
っていう構成。でも、一箇所、凄く印象的な部分があって、

  ここからネタバレなので注意

最後の主人公の述回で「僕は田舎の少年の一種安定していた
世界に飛び込んだ闖入者だったのかもしれない。だから、進(映画の
武のこと)は必要以上に権力をふるって自滅してしまった。
だから、もしかしたら本当は僕の方が加害者だったんじゃ
ないか・・・」ってのがあって、ハッとしたもんです
感じ。

0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/09 22:44ID:ReB1tosE
あ、それと、この映画が少年どおしの「ある愛の詩」だってことは、
公開当時、いろんな評論家が指摘してたよ。朝日新聞の新作映画評
でも、少年期独特の性感情に切り込んだ点はかなり評価されてたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況