X



トップページ懐かし邦画
793コメント300KB

東宝映画の快作!?キスカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/19 08:07ID:0ySsprTF
大脱走と同じで何時見てもワクワクする戦争映画快作
鬱な気分の時に見ると元気付く。ただLDだけなのは
ちょっと悲しい
0500この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/07(金) 16:16:51ID:50lQbEze
>>499
岩礁だったと言う説が有力。
0502この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/08(土) 22:23:06ID:MiuA5Wsl
その為に米艦隊は一日だけキスカ包囲を解いたんだよな。
奇しくもその日が救出艦隊の突入した日。
0503この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/09(日) 11:13:14ID:ZgwxKeMd
1965年のキネマ旬報ベスト10の選考委員を一度だけ務めた
「司馬遼太郎」の選んだ10作。
1・赤ひげ
2・兵隊やくざ
3・日本列島
4・にっぽん泥棒物語
5・悪党
(6)・"太平洋奇跡の作戦・キスカ"
7・宮本武蔵・巌流島の決斗
8・戦場にながれる歌
9・ブワナ・トシの歌
10・続・キューポラのある街・未成年
なんかすごくうれしい気がする。
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/09(日) 14:39:05ID:MMAC2EwI
>>503

街道を行くの三浦半島編で
鎌倉の雪の下に住んでた木村さんの話とキスカ撤収作戦の話も書いてるぞ。映画も見てる風だった。
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/10(月) 14:32:10ID:QT7Y5PUu
昔の連続活劇風のスマートさが、好きだったのかね。
宮崎アニメの「カリオストロの城」を絶賛してたしな。
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/14(金) 07:21:34ID:TQTAP/NI
昨日 日本の一番ながい日を見てキスカを見たけど、
やっぱキスカは最高や。
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/14(金) 11:18:50ID:0OHLaawT
>503
>10・続・キューポラのある街・未成年

わろた
あーはずかし
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/14(金) 16:09:39ID:IyYrnrSt
この映画が傑作だった理由
(1)三船と山村総という、双方とも五十六氏を演じれる程の
魅力ある俳優の競演。
(2)監督が京大卒で、知識人。
(3)団イクマが最高の曲を作った。佐藤勝や伊福部昭では
ちょっと無理ではなかったか。

0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/14(金) 16:41:33ID:0A1+0PkE
多分、佐藤勝だったら「この明るさが良いんだよねー」で
伊福部昭だったら「日本っぽさが泣けるんだよね」とか言ってて
「團伊玖磨だったらちょっとなー」とか言ってるよ。

刷り込みなんてそんなものだ。
0510この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/14(金) 18:28:27ID:38a39xL2
>>508

他の丸山さんの映画はあんまり面白くないぞ。

脚本の須崎氏が戦友会に綿密な聞き取りを行って、手記なんかも参考に半分ドキュメンタリー調に仕立てていたのがデカイと思う。
普通に作ったら同時期の太平洋の翼や嵐同様に、大味な感じがする映画になっただろうよ。
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 06:10:59ID:rCIy+vzK
>>510
志村喬が野球の監督する映画良かったぞ。
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 06:46:51ID:sZP2HOmf
>>509
>伊福部昭だったら「日本っぽさが泣けるんだよね」とか言ってて

伊福部は東宝SFは良いんだけど、時代劇は精彩がないね。
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 10:04:13ID:V2Fa4Iqu
>>508

枝葉末節に拘って物事の要旨を理解しないと言われてきた人ですか?

音楽とかインテリ監督、三船・・・、そんな条件で傑作になるなら駄作映画を探す方が難しいな。
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 10:58:54ID:BuLSWgAK
てか「物語が面白いから」が全然出てこないのが不思議(w
もっと遡れば「物語の元となる実話が面白いから」だが。

これだけ興味深い話を、それなりに実力がある監督が撮れば
駄作になる方が難しいと思うんだけど、どう?
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 11:31:33ID:V2Fa4Iqu
>>514
インテリ監督、スター競演、音楽性とやらにしても、当時の松竹や日活
東宝のオールスター映画、娯楽大作や怪獣映画、殆どにあてはまる。
それは傑作のエレメントじゃなくて、一般的な映画の構成要件を並べただけだろ。

キスカについては、総花的な大作が多い当時にしては、物語がシャープでテンポ良く、
ラブストーリーや浪花節的な迎合も見られず、円谷のミニチュアが粗も少なく脇役に徹していた点
書物やこのスレを概括しても大概その辺について語られてる。

>>514の言う要件を揃えた日本海海戦や山本五十六が、スマートな傑作だとか全く聞かないな。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 12:17:42ID:sZP2HOmf
キスカの話の良さは「言うに及ばず」だ。

>キスカについては、総花的な大作が多い当時にしては、物語がシャープでテンポ良く、
>ラブストーリーや浪花節的な迎合も見られず、円谷のミニチュアが粗も少なく脇役に徹していた点
>書物やこのスレを概括しても大概その辺について語られてる。

だから、脚本・監督・俳優・音楽などスタッフの功績だ。
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 16:16:09ID:BuLSWgAK
じゃ、どんな映画だってスタッフが作ってるんだから
「スタッフの功績」でいいじゃん、って事になるな(w
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/16(日) 00:22:15ID:27X2RhJX
>>519
田中ユウコウと言えw!(「生きる」の左卜全風に)
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/02/25(月) 18:57:59ID:8gPIy8sB
保守
0524この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/01(土) 10:41:29ID:kz229BeX
先日、レンタルで借りて見ました。
とても、良い映画ですね。
小学生の子供にも安心して見せられました。
子供はストーリー全体を完全には追えていないので、
どんなにすごかったかというのを「アメリカ人が同士討ちで
100人ぐらい死んだんだ」と説明したら、
そのことには非常にショックを受けていました。

また見たいと言ってるのでDVD購入しようかな。
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/02(日) 01:40:09ID:32OzKbBc
久しぶりに見た。
以前ビデオの時は何じゅうかいと見たが、やはりDVDと大画面は
ビデオより鮮明で迫力があって改めて楽しめたな。
操舵に汗かきかき苦労している艦長を
ちらちら見て
「艦長かりるぞ」
ここがいいいなぁ
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/02(日) 09:50:52ID:s4i8xbUX
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。

と思っていたが釈迦は70mm撮影の為当時の国内
では合成作業が不可能なのでイギリスの現像所で
合成が行われた。

よって釈迦は合成カットのみ幼児番組では無い。
この辺の見極めが難しい。



0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/02(日) 13:43:35ID:4FIb/p2K
>>526
要するに映画を見て先入観で見下していたが、
英国と聞いたとたんションベンちびったわけだ。

チャーチルにケツの穴に魚雷でもぶち込まれたか?
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/02(日) 19:47:20ID:LyeKhTP4
>>525
惜しい!「艦長貰うぞ」です。
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/18(火) 09:33:21ID:U/mTvoms
基本的に穴をあけて湾内に沈めた。
駆逐艦の艦長がもったいないと言って持ち帰ったのもあったが。
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/27(木) 04:50:02ID:W9Xxz8AA
海外には出てないと思ってたが、
メキシコでは公開されたんだな。
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/04/13(日) 19:37:56ID:xeZjcf36
国友参謀がどうもこう娑婆っ気満点なんだがあれでいいんだっけ?
缶詰工場の艦隊司令部でストーブに当たっりながら「自分はがまんなりません」と言ってるときの手つきとか
作戦会議のときに無言で「どうぞ」とやっているときの手つきとか
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/06(火) 23:34:02ID:mvzQN3Ni
キスカマーチが収録されたCD出てたんだな、

ttp://www.toho.co.jp/music/st-shop/index.htm

収録曲リストがこちらのブログで紹介されてて、下の方にキスカの3文字が。。。
ttp://cariq.exblog.jp/2882667/

ぽちってしまった。ふふふ。
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/07(水) 13:29:21ID:ywQWMWyf
>>535 ご購入おめでとーございます。
だいぶ前に出てるんですが、つくづく宣伝が下手糞なんですよね。
ブログ読みましたが、キスカマーチはシングル盤のフル録音(別テイク)だけでなく
OPのサントラも入ってますから、この人がいうほどの不満はありませんでした。
シングル盤と云えば、B面の「霧のキスカ」まで入ってますよ〜。

「日本海大海戦」OP → 日本海マーチ → 「太平洋の嵐」OP
→ 「太平洋の嵐」〜友成(永)雷撃隊発進 → キスカマーチ →
「山本五十六」 終景〜エンドロール、最後は「日本のいちばん長い日」〜エンドロール 
以上の順でmp3に仕込み、車で聞いてたらメチャメチャ昂奮、
目頭まで熱くなってしまって運転不能に、アブナイのなんの。
どうかカーステに仕込むときはご用心を(笑)
0537536 すんません
垢版 |
2008/05/07(水) 13:31:39ID:ywQWMWyf
専ブラの操作ミスでageてしまいました。
・・どうか「業者乙」て、云わないでくださいまし。
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/07(水) 21:22:25ID:onG0Z02q
現状、乙というか、丙か丁レベルだから、せめてこのスレで宣伝もとい紹介して
CDを買ってもらおうではないかw
0541535
垢版 |
2008/05/10(土) 17:52:19ID:QKhm4zQe
『男たちの戦記』到着しました。
う〜む、やはりいいですねぇ。キスカマーチのフル演奏のほかに、
霧のキスカなど、初めて聴く曲も収録されており、
そのほかの映画のサントラと合わせてオススメの一枚(2枚組で
すが)です。

惜しむらくは、もっと早くこのCDの存在を知ることができればなぁ
というあたりでしょうか。
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/19(月) 00:20:15ID:UEEg8YDR
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1184779510/850

850 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/18(日) 20:20:33 ID:4NUrMccb
>>844
そのガンダムでさえ、此処のスレで出てくる邦画特撮に比べたら遥かにマトモだと思うし。
宇宙の戦士は良く出てくる話だけど。。。。そんな似て無いじゃん。真似た部分はあるだろうが出来上がったのは別物。
それ言い出したらヒーロー物はみんなウルトラマンかスーパーマンの亜流で
邦画怪獣物はゴジラのパクリ そのゴジラですら。。。。きりがない。
ガンダムあたりを貶すと、じゃあ日本と草津はどうなのよ?という話になるし





0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/23(金) 19:08:48ID:ohoLvEFX
〈検証〉日本特撮はいかにして没落していったか4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1211457750/15

15 どこの誰かは知らないけれど 2008/05/23(金) 16:02:46 ID:h1DK29Bm
誰が読んでも逃げてるように見えねえわ、ボケ馬鹿じじいめ。

じゃあ人気・質とともにガンダムを越えた特撮作品あるんか?ねえだろ?

夜叉ヶ池とか連合艦隊なんてしょーもない作品出してどうすんだ?

矢島も中野も語る価値なし!






0545この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/10(火) 01:29:52ID:BpeN476f
すべて国内ロケで済ませられたのはモノクローム画面ならではのマジックだな。
「太平洋の翼」ではラバウルに松が生えてたりしてたけどw
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/21(土) 01:35:58ID:V3v4HboE
CD「男たちの戦記」も良いが、團伊玖磨が作曲した、主題曲「キスカ・マー
チ」が最新録音で聞ける。
それも自衛隊の音楽隊の演奏(東宝のあやしいオケとは違って上手い!)。
キング・レコード「The Best Colection March」の“日本のマーチ”編がそ
れ。
野中図洋和指揮:陸上自衛隊中央音楽隊(KICW-3012)
録音も演奏も、そして選曲もハイレベルで必聴だ。
0549この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/21(土) 19:06:31ID:bYtFkLnp
>>546 >>548
好い情報THX。いま試聴してきました。
断然戦前編も入手したいです。
とくに「太平洋の嵐」「太平洋の翼」で印象的な使い方されてる
「敷島艦行進曲」が激しく聴きたいので・・

>東宝のあやしいオケとは違って
ただ、キスカマーチの主題提示は(いくら下手でも)弦でやって欲しいという無い物ねだりが・・。
自衛隊に管弦楽団は無いんですよねぇ
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/30(月) 12:07:44ID:ScxDZtLy
http://www.excite.co.jp/News/rank/?view=vote

毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。
0551この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/07/07(月) 01:45:03ID:VeZu6IGx
キスカマーチだけダウンロードで買いたいが・・・・無いんだよねぇ・・・・。
0552この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/06(水) 19:15:31ID:RhUssxom
言い回しは違うかも知れないけど「今を逃せば、あるいは永久に」って台詞は、
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」でもパロられてたね。
0553この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/06(水) 19:21:45ID:RhUssxom
あ、「今を逃しては、あるいは永久に」だったかも。
0554この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/07(木) 23:53:57ID:IYK/+OWO
>>553
「鳴らない、電話」でケンスケがシェルターのトイレで言った台詞だな。
気がつかなかった。
0557この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/21(日) 00:09:37ID:gkOJfyn1
ヴェルディ「アイーダ」2幕の凱旋行進曲と微妙に似てるんだよな。
・・・あ、出だしのところだけ、だけどね。
0560この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/15(土) 22:20:04ID:3j6b/YDi
やっぱし傑作だなぁ。
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/28(金) 03:05:30ID:C7cH5vsu
傑作!傑作!
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 16:53:06ID:w96T5YBI
撤収完了後、艦橋伝声管から『*****動きまーす』と聞こえてきますが『*****』のところは何といっているのでしょうか?
0563この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 16:53:43ID:w96T5YBI
撤収完了後、艦橋伝声管から『*****動きまーす』と聞こえてきますが『*****』のところは何といっているのでしょうか?
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/10(土) 21:19:03ID:suEMn3zH
撤退が昭和18年だろ
終戦が昭和20年だろ
終戦まであと2年もあるし
助かった兵隊さん
別の場所でほとんど死んじゃったんじゃないのかな
そう考えるとむなしい
0566よし。帰ろう。
垢版 |
2009/01/17(土) 19:12:13ID:1CmkOMdX
もう何度観たことだろうか…
神々しいまでのカットの数々…
アナクロニズムの批判を受けること承知の上で申し上げると登場人物すべて“カワシマノミコト”“オオムラノミコト”“クニトモノミコト”“何某ノミコト”…と日本神話のある挿話を想念させてしまうような描かれ様…
―『無線封止を解く。打て。入港4時間繰り上げ。』―『両舷停止。』―『錨おろせ。』ピィッ!!(と手信号)
ああ…どうにも堪りません…

0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/18(日) 10:03:01ID:4rn3qZJE
中丸参謀が拡声器を手に最終確認に廻っているところの姿のシルエットがいい。
小指を立てて拡声器を握ってるのも…ふふふ…おしゃれ。
0569この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/19(月) 19:04:33ID:vccNyCC0
アメリカだったら撤退した軍人は「よくがんばった。しばらく休養しろ」って言われて休暇をもらえるんだが、
大日本帝国では「負けた兵隊は死ね」だからね。すぐに次の激戦地送りだよ。
大本営の作戦はよかったんだけど、現地の兵隊が間抜けなんで、負けて撤退する羽目になった。
という構成になるんだよな。
0570この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/19(月) 23:28:13ID:mNA/yZOP
>大本営の作戦はよかったんだけど、現地の兵隊が間抜けなんで、負けて撤退する羽目になった。

これは皮肉の意味でだよね?
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/20(火) 11:49:31ID:Hc7aVcH9
DVD映像特典の人(名前忘れた)は、このあとマリアナ沖で
大鳳乗ってボカ沈喰らったって云ってましたね。
・・・まさに奇跡の生還ですなぁ。
0572この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/21(水) 18:10:24ID:K0QEBrkC
>>570
ちゃうちゃう、現地の兵隊が間抜けってことにしないと、大本営は作戦の提案をする参謀であって、
それを参考に最終的に作戦命令を出すのは大元帥である天皇だから、
負けて撤退することが、天皇の責任になってしまうからね。
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/01/21(水) 21:52:53ID:q5OuyfLx
ってことは皮肉の意味か。ああよかった。牟田口たたいちゃったよ。(駄洒落のつもり)
0579この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/12(日) 16:10:01ID:zamJcJpH
NHKスペシャル「ドキュメント太平洋戦争」が、DVDが発売されたおかげか
ニコニコ動画とかに上がってる。
それを見た人が今更ながら、日本軍の組織や思考の硬直具合に絶句しているけど、
その中でこの作戦の柔軟さっていうのはますます輝くなあ。

阿川先生の文章また読み返しています。
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/20(月) 04:12:19ID:zyLKr7nD
錨上ゲ!
0582この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/29(水) 20:09:59ID:2g+jJiBK
本日はキスカ島撤退作戦完遂記念日である
敬礼!!
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/29(水) 20:30:25ID:gU9FJ+FB
負けた兵隊がのこのこ帰ってこれるほど日本は甘い国ではありません。
撤退した兵隊はすぐ次の激戦地に送られました。終戦後、生きて日本の土を踏めた人はわずかでした。
0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/30(木) 14:34:45ID:PUOYLMJ3
>>583
嘘を書くなよ。
そもそも撤退は大本営の決定で、キスカ守備隊は負けたわけでもなんでもない。
真実はこちら。

キスカ島撤収から 敗戦・復員
ttp://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/1905satou.htm
0585この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/31(金) 21:55:21ID:Nxr1cZG2
逃げ帰っておいて、負けたわけでもなんでもないとは、これいかに?
0589この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/01(土) 11:58:51ID:aoZQuMtX
>>585
米軍の上陸が始まってないんだから、守備隊はまだ戦っていないだろうが。
戦っていないのに勝ちも負けもあるかよ。
戦う前に撤退を命じられたんだから、撤退については守備隊には何ら責任はない。
0590この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/01(土) 12:45:00ID:K/l6dEO2
>>583
大勢生き残ってキスカ会という戦友会まで結成されているのに。
生き残りがわずかって具体的に何人だよww
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/03(月) 18:02:01ID:JpHH5ofq
アッツじゃ玉砕してるっていうのに、遠足じゃあるまいし、戦わずに逃げ帰ってくるなんて。
これって新聞でどう報道されたのかしら?お得意にの隠蔽かな?
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/04(火) 17:30:12ID:/2uwnmcg
当時の新聞見てみたいよう。だれか読売のあれを契約してる人いない?
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/05(水) 09:21:57ID:WLumcmpm
>>594
こまかい爺いだな。
0597この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/05(水) 10:10:11ID:Up1EsgkN
脱出した兵隊さん達を乗せた船が、アッツ島沖をさしかかった際に
玉砕して無人の島から、ワーッと歓声が聞こえたというのが怖いね。
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/05(水) 21:03:05ID:rVUZnENW
>>597
「貴様ら、逃げるのか、戻って来い」との声だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況