X



トップページ懐かし邦画
793コメント300KB

東宝映画の快作!?キスカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/19 08:07ID:0ySsprTF
大脱走と同じで何時見てもワクワクする戦争映画快作
鬱な気分の時に見ると元気付く。ただLDだけなのは
ちょっと悲しい
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/19 09:20ID:JDGSoRfl
玉砕しなくてよかった。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/19 11:40ID:yDKicww/
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/20 02:42ID:2BosFlUz
じゃぁ七人の侍も幼児番組だな。
左ボクゼンが射殺される場面は小道具による力技の特撮だもんな。
この辺りが黒澤と円谷の違いって事なんだろ??オイ!!
随分とオソマツな見極めだ事な。

て事で、手投げ弾で自爆する黒部進と「射殺する!!」の平田昭彦に涙。
そしてこの映画は女が一人も出て来ないのね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/20 08:11ID:GtvNDe7Z
キスカの良さは、特撮云々より、
ストーリーの劇的さなんだよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/21 10:59ID:0scIdL5d
双眼鏡をのぞきながら、
「三ばいです」「いや四はい!」「五はい、六ぱい!」
のシーンに最初の感動w
(厨房だったが、船の数え方を初めて知りました)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/21 18:06ID:DIKAT4WQ
ードメール特集です。日本語での登録解説を作成しました。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/21 23:55ID:s3mTU2wq
残されたイヌはどうなったんだろう?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/22 02:36ID:ggAc5r+9
上陸した米軍が引き取って育てたと思われる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/23 09:35ID:RCetRMJy
守備隊は撤収に成功したけど、潜水艦は沈められた。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/23 10:53ID:DkIZ8jyf
たしか男優はオールスター、女優は一人も出てこない映画だったな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/24 06:45ID:1GV9psGI
キスカのマーチは良い曲だ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/25 22:02ID:aeTPW4Z5
サクラ を3連送で打ちます
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/26 00:18ID:a//rx1dT
帰ればまた来る事ができる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 01:08ID:hEzQmK6d
よろしく、先輩
が好きだ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 02:54ID:cMtP0nBP
黒部さんは本当に脚がないように見えた。
後姿とかは吹き替え?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 23:06ID:HduLNREe
>7

稲葉義男さんの参謀がGood!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/30 21:32ID:jnwA59l6
キスカって南方の島だと思っていたので映画の雪景色には最初驚きました。
無知でした。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/31 04:03ID:LxpwMeoU
米軍でキスカに最初に上陸したのは、日本語のわかるドナルド・キーンだったとか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 10:48ID:/QW3x3Qu
その頃、中国戦線で日本兵として戦っていたのが、
のちに「百万人の英語」の講師となるJ.B.ハリス。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/06 18:57ID:FwYx06VI
映画にはない後日談。
キスカからの帰途、アッツ島を船団が通り過ぎた時、
全員玉砕した島から、万歳の声が聞こえたそうな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/07 01:43ID:1zLzIo+m
ガクガクブルブル(((((゚Д゚)))))いきなりオカルトネタですか
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 11:18ID:qgJMForx
もう一つ後日談。
キスカ撤退では天候が重要な要素でしたが、気象観測を命ぜられて周辺海域に
出張っていた潜水艦の艦長の話。
玉砕したアッツ島を潜望鏡で見たところ、もやもやとした光が島から立ちのぼり
猛烈な勢いで潜水艦にむかってやってきたとか。何だったかはわからないが、
とにかくあわてて潜行したそうな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/11 13:12ID:aCbqjyu4
キスカははぴーえんどで良いよね。
でもせっかく撤収できても
また戦地におくられちゃったんでしょ・・・・
せつないナァ〜
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/11/23 18:27ID:0NNkJ+X6
無線封止を解く。打て、入港四時間繰り上げ
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/11/23 23:39ID:akeQV7qy
>>22
お茶目な軍医長殿が、野戦病院の壁に「ペスト患者収容所」と撤収の時大書
していたもんだから、上陸米軍部隊の日本語要員だったキーンがそれを翻訳
すると、米軍部隊中大騒ぎになり泣きながら逃げ散ったそうだw。
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/11/30 13:29ID:B5oS+abs
保守
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/01 02:06ID:5hrHKvHS
しかし三船敏郎の大根演技は酷かったな。
0035名無し三十郎(そろそろ四十郎)
垢版 |
03/12/02 14:00ID:VKTYj137
「霧のキスカ」
 あ〜あ〜、霧が湧く 霧が湧く〜
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/09 21:48ID:tIpBjRX3
日本の戦争映画では一番面白いな
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/10 18:45ID:rKJ6kJam
ハッピーエンドだからね。
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
03/12/14 07:15ID:R26cAOAK
>31
> 泣きながら逃げ散ったそうだw。

脚色しちゃいかんよ。
0040名無しさん
垢版 |
04/01/09 13:41ID:vm47PEuc
>10
朝鮮系のアメリカ兵だったら食われてしまいます。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/23 17:05ID:2GCp9N0Y
>>28
陸軍の生き残りは千島列島に配置。
終戦時にソ連軍の侵攻に対して奮戦したが、
停戦を受け入れ、後にシベリアに抑留される。
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/24 00:57ID:Y16qd2wm
保守
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/26 00:05ID:ns4Syfp4
艦隊司令 木村昌福少将(劇中・大村司令)は戦後郷里で製塩業を始められ
生き残った隊員たちを呼ばれたそうです。

(実際兵学校の成績は下から2番ではなく10番くらいでした。)
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/26 03:53ID:dFFRHSmw
この映画を引き立たせている要素の一つにダンイクマの音楽がある。
なかなか快活でいい曲だ。日本映画の中でも屈指の音楽だろう。

やはり日本軍が米軍を出し抜いた成功物語である所がいい。

公開当時、ラストシーンで、
「米軍が上陸した時、残されたのは犬二匹だけで、米軍は同士討ちで○○人
の犠牲者を出した」
というナレーション(だったか字幕だったか)が出たとき、
客席から拍手がおきた。
そういう時代でもあったのだ。
戦争体験者も多かったからな。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/01/26 18:14ID:oQu3NZ8P
CD化して欲しいよね、キスカマーチ
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/07 16:54ID:52ernw+t
SF映画の世界part4?だっけ、あれ復刻してほしい。
戦記モノ、ガッパ、コケミドロ等レア物満載だった。
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/08 00:35ID:T8t2hhUd
テロップでは歌もあるようですが、劇中にも挿入されてないし…
0049この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/11 17:58ID:l98qzNC5
福本「霧は三日と持ちません。」
大村「勇気を出せ。学者の良心を忘れたのか?」
映画俳優児玉清の印象が残る数少ない作品。
リメイク版は森田さんか良純?
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/12 18:39ID:9hjpRSbK
上のほうにもあったが女が一人も出ない。
無駄な恋愛シーンを交えないからテンポも良くスッキリ仕上がっている。
あと、米軍をまったく登場させず、あくまで日本軍の視点で描いているから
臨場感が生まれる。

やはり何かにおもねった戦争映画はダレる。
戦争そのものが目的達成という一種の技術なのだから、
こうした単純明快な「目的達成ドラマ」にまとめたのが奏効している。

戦争体験者らしい制作者の、日本海軍や兵士たちへの共感と愛がにじみ出ている。
現在では撮り難い作品となっている。
0051この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/13 06:50ID:Wd1qSuAg
この映画、消防の時見て大興奮した思い出がある。だけど、
あとでビデオで再見したとき、演出が平板で退屈してしまった。
他の人間が監督(例えば岡本喜八とか)をやれば、もっと面白く
なっただろうに……。
0052この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/14 00:01ID:rFpWE3ds
戦争映画をビデオで観るからだよ
0053この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/14 23:24ID:3XoQ4Rtf
5/15浅草東宝上映
0054この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/15 02:58ID:SxdR20re
>>51
岡本喜八がやったらもっと屈折した作品になったろう。
キスカは平板かもしれんが、正統派の直球で描いているところに
ドキュメンタリーのようなリアリティを感じるんだよ。

それに、いつもサービス受けていないと退屈してしまうのは
テレビや最近のハリウッド映画に毒された感性だと思う。
0056fushianasan
垢版 |
04/03/19 22:55ID:d8oqqMB8
SLCでサントラ盤出す企画があったんだってね
0057この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/20 17:27ID:F3H5SwNB
この映画と「太平洋の翼」ではビンタを正当化しているんだよね。
新入社員研修で対抗ビンタとかあった時代の製作だもんな。
0058この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/21 10:47ID:ei0HNurX
>>57 いかにもぬるい時代に生きる奴のぬるい発言だな。
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/22 12:56ID:iAMpJI3j
・・・この映画の公開時、たしか黒澤の「赤ひげ」と併映だった記憶。
子供にはわからないし、(当時小2)やかましいから観ちゃダメ、ってんで追い出され
「赤ひげ」終わるまでエンエン3時間、映画館のロビーでつまんねえイトコと遊んでた。
そのあと待ちに待った「キスカ」、いや本当に胸わくわくでしたねえ。
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/22 15:53ID:NsKZRksk
>>60
2番館での話ですか? それとも記憶違いかな? 
記録によると「赤ひげ」の併映は「かわいい浩宮さま」、
「キスカ」は「喜劇駅前金融」になってますね。
まぁ「キスカ」「赤ひげ」の2本立てがあったとしたら、
内容的にも相当カロリーが高い豪華さなんですけど
尺的に考えると難しい気もします。

ただ、いずれにせよ公開時に出会っていることがうらやましい。
日本映画のいい時代を生で知ってるわけですから。
俺なんぞはこの世に種すら無かった時代です。
006159
垢版 |
04/03/22 16:47ID:iAMpJI3j
>>60
ご丁寧なレス、サンクスです。
観たのは神戸「三劇」っていう館でしたから、二番館ではないはず。
してみると・・やっぱり記憶の混濁という公算大ですね。ご指摘ありがとう。
駅前シリーズも愚母は大好きでしたからそっちなんでしょうね。
でも「キスカ」の印象は強烈でした・・・愚母の証言↓
「あのあとず〜っとあの音楽歌いながら(キスカマーチね)フネのおもちゃで遊んでたね」
縁側に軍艦のプラモ置いて、ほっぺたを床にくっつけて動かすんです。
(つまり、映画のアングルでフネをみたいから)
冷た〜い、板張りの床の感触、いまだに頬に残ってます・・・おっと、長々とスマソ。
006359
垢版 |
04/03/22 20:32ID:Bxbw3CaE
まァ、そう云わんといて。
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/22 22:03ID:J4y6B8qw
まだDVD出ないかな?
あと、木村ショーフク(劇中では大村かな)の「帰ろう。帰ればまた来れるから」みたいな台詞
はちゃんとありましたか?>最近見た方
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 00:36ID:oFAwLayI
>>64
ありますよ。モデルになった木村昌福少将は大変無口な人で
戦後10年以上、キスカ撤退の話を家族にもしなかったそうですね。
ドキュメンタリー本の発売で、うちの人は実はスゴイ人だったんだと知ったんだとか。
戦後は元部下を集めて商売をやる様な面倒見のいい一面もあったそうです。

そういう事も思いつつ映画を見るのも、また面白さが増しますね。
0066この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 00:48ID:vmcQoipg
木村を演じた三船は特徴のある髭のメイクしてないよね。
舷門の下士官にその髭のメイクさせて三船と問答させているのは
当時のスタッフのちょっとした遊び。
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 00:50ID:oFAwLayI
ちなみに、1ヶ月ほど前に21歳のおねーさんの見ました。
(去年の夏、日本映画専門チャンネルでOAしたのをDVDに焼いたもの)
聖林映画しか見たこと無い様な娘ですが、
けっこうキャーキャー言いながら楽しんでましたよ。
語り口も明快だし、サスペンスもある、モノクロ画面に抵抗さえなければ
現代でも十分通用する作品だと言うことを再認識しました。
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 00:52ID:oFAwLayI
21歳のおねーさんの見ました。→×
21歳のおねーさんと見ました。→○

おねーさんのって…なんかヒワイ(w
0069この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/23 23:17ID:LX4BD1OF
>>66
「綽名は」「司令官であります!」「先輩、よろしく頼む」・・・ですね。
0071この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/24 22:33ID:hwX2WlgB
あっちこっちにベタベタ貼りやが(ry
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/25 23:58ID:8vQimvQ9
>>57
義務教育の学校でもビンタは日常茶飯事でしたが。
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/03/26 00:14ID:0u10T2Rh
>>72
体罰がイカンと言われるようになったのは
ここ10年くらいのことだからねぇ。
そりゃ、やられる側からすればムカツキもするが
大人になった視点で見ると、体罰は一概に悪いとも思わないな。

ということで、>>57 の「正当化」という言葉にはひっかかるなぁ。
軍隊だしビンタくらいするだろう。
ちゃんと「足を開け、歯を食いしばれ」とするがわの仁義も切ってるわけだし、
根本的に上の者が下の者をいじめるという構図とは違うでしょ?
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/04/14 11:28ID:J6wR5/af
突入成功! しかし沸き立つ甲板、大発の兵員に流されず
「対空・対潜警戒を厳にせよ」 この時の三船の所作がイイな。
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/22 15:07ID:w5/+WOI3
大好きな佐藤允が序盤であっけなく戦死してしまってさみしかったが、
突入時の三船の台詞で救われた…。こまやかな配慮が(・∀・)イイ!
0076この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/23 23:42ID:/d0QU20l
やはり東宝で映画を作るとオサレになるのう。東映で作ったらどうなったか。
1水戦司令官 片岡千恵蔵
1水戦先任参謀 丹波哲郎(司令官より威張っていそう)
第5艦隊司令長官 市川右太衛門(いくら東映でもこれはちょっと)
第5艦隊参謀長 近衛十四郎(根はいい人な悪人) 
気象予報の予備少尉 北大路欣也(プリンスなので)
伊7潜水艦長・先任将校 内田良平と松方弘樹(二代目なのでそれなりの役)
第51根拠地隊司令官 月形龍之介
中丸忠雄の大活躍を再現 中村錦之助(オイシイ所で死ぬ、日本侠客伝風にする)
軍令部総長 嵐寛寿郎
軍令部の悪人参謀役 安部徹
手榴弾で自決 汐路章
トンデモ役 菅貫太郎(史実での神大佐)
ガンルームの将校 山城新伍 梅宮辰夫 津川雅彦
イイ人役 里見浩太郎
軍医長役 長門裕之
お笑い担当 藤山寛美
あっさり死ぬ役 河原崎長一郎
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 03:19ID:7ZFv5G6p
公開当時 感激してね シングル版サントラ買ってしまいました。A面がキスカのテーマ曲でB面がボニージャックスの歌う「霧のキスカ」ていう曲だったような…レコードなくしてしまったから記憶です。 劇場プログラムだけはしっかり残ってるのになぁ
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/14 21:05ID:CUmOYeI+
本当 やれやれですな ここは無しでよかった
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/15 19:30ID:ndRYjyoG
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/19 02:55ID:pRwe/NfR
映画の作品として見るのか、特撮だけを見るのかで視点が違えば印象もちがうよね。
わたしは映画作品として見てるからキスカはよく出来た映画とおもうよ、映画館でみた興奮・爽快感は忘れません
0083この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/19 03:17ID:IlzFwc44
でも、特撮自体もレベル高いよ。

合成も自然だしミニチュア精度も高い。
何より、クオリティが高いのに特撮は前面に出ず、物語の盛り上げに奉仕しているのが良い。

画面の良さでは、湾(実際は湖)で待つ兵士のモブとか、細かいところに予算をかけているので
全体の見栄えが格段に上がっているのも素晴らしいな。
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/04 11:03ID:azqzgH9z
お招きにより軍板から参りました。
こんなスレが立っていたなんて。
軍板に書いたのもう一度貼る!

364 :名無し三等兵 :04/07/04 00:53 ID:RJLru2gI
「太平洋奇跡の作戦 キスカ」、探して探してヤフオクでようやく手に入れました。
これはイイですよ。
艦隊が入港喇叭と共に朝靄の湾内に徐々に姿を現すシーン、何度見ても震えます。
ノビーの「鋼鉄のメロス」でしたっけ、絶対これを意識してるよね。

0087軍板@363
垢版 |
04/07/04 23:02ID:ns0BISsI
えー俺も軍板から漂着しました。上のほうでHPが乗ってたので久しぶりに
思い出させてもらって感動です。w

太平洋戦争系邦画のなかで数少ない「生きる」ことをテーマにしたいい作品だと思います。
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/05 00:03ID:mFXfs/2T
20年ほど前にTBSでCBSTVのドキュメンタリー「20世紀の記録」を深夜放送してました。そのなかで米軍側が実写記録したキスカ攻撃の一部始終があり面白くみてたよ。もちろん録画したけどね。
0089名無し三十郎(そろそろ四十郎)
垢版 |
04/07/05 18:19ID:BNbXxpbH
<<77
亀レスですが「霧のキスカ」は「日本映画黄金時代ヴォーカル編」のCDに
入っていましたよ(もう廃盤かもしれませんが)。

昔、月曜ロードショーがあった頃は8月には「キスカ」「山本五十六」
「日本のいちばん長い日」が週変わりでTVで見られたものですが・・・
009059とか69とか74とか
垢版 |
04/07/05 21:49ID:J0o8ZnSP
>>86-87
おお、さっそく呼応下さって感謝感謝(あっしは>>1ではありませぬが)。
懐かし系はとにかく進行が遅いが、ま、ゆっくりしていって下されい。
「西回りのご決断はお見事でした」
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/05 22:42ID:fdw90yLf
いつDVDになるんだよおおおおおおお〜〜〜〜〜。゜(゚´Д`゚)゜。
0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/05 22:53ID:fdw90yLf
>>76
それとストーリーと全く関係の無い所で女が出るだろ?東映だと。
誰かの恋人か誰かの馴染みの遊女か何かで。





・・・・・そして話の雰囲気をぶち壊すんだな(・_・ )ゞ
009386
垢版 |
04/07/05 23:45ID:V418Um2j
>90
こちらこそ宜しくお願いします。〆'@')
69とか74とかってぐっと来るツボ所ですね。

>ガンルームの将校 山城新伍 梅宮辰夫 津川雅彦
いかにも駆逐艦に乗っていそうな潮っ気の多そうな連中ですね。
0094この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/06 00:08ID:1pHUrUng
私も軍板から来ました。

なんで「大村」さんなんでしょうね、本名じゃ問題があったのかしら。

久々に「艦長たちの太平洋戦争」と板倉さんの著作を読みたくなりました。
本棚をあさってみるか。
0095この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/06 00:53ID:DS6dbylM
生粋の船乗りは語らないんだよ。
万難を排して帰ってきた(史実じゃないけど)戦隊参謀に「ご苦労」だけだもんな〜。
何気ないシーンだけど痺れるなあ。
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/06 05:00ID:pITylgnE
DVD発売まだ〜
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 01:10ID:N/zc5jXk
サイレント・ネイヴィて言葉があるね 海軍さんは多くを語らないってこと
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/07 16:28ID:SQ39NuKr
>>98 仰有る通り。
やったやった奇跡だ・・ってな手放しの取り上げられ方は「?」なわけで、
実際作戦に立ち会った多くの関係者(生存者)はみんな >>97 多くを語らない。
木村少将なんか生前一言も喋らなかったって(凄いな)、
阿川弘之の本でもそのあたりの機微には触れてましたね。
この映画でも全編に抑制が感じられて、それがまた良いところでもある。
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/08 00:24ID:Ad8GulPr
>>100
たしか20、30人ぐらい死んだはず。まあついこの間のイラク戦争でも結構同士討ちしてるし、
米軍の乱射乱撃は伝統的らしい。w  スレ違いかすまん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況