X



トップページ理系全般
111コメント20KB

科研費総合スレ Part29

0029Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 21:30:13.46
>>24 お前コロナ後出張してないだろ
 地方都市のカプセルでも平気で7000するぞ
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 21:31:32.34
インフレしてるんだから、
科研費1・5倍、日当宿泊費は倍に増額すべき
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 21:38:42.49
安宿止まって女買うのが出張の醍醐味だったのにね、
それ目的でやってるやつも多かっただろw
0032Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 21:45:21.85
>>27
お前が情弱なだけ
調べれば一泊一万円を切るビジホあるし、俺も来月出張で予約できたぞ
お前こそ引き籠っていないで外に出ろ

>>29
コロナ後出張したよ。ビジホ一泊11000円で高くはなかったぞ
たった7000円程度で高いとか言うなよ
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 22:54:50.96
値段が上がってる事実を無視して何言ってんだこいつ、頭おかしいのかな・・・藁
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 23:23:38.12
値段が安いビジホがある事実を無視して何言ってんだこいつ>>33、頭おかしいのかな・・・藁
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 00:17:14.83
>>34
安いのがあるというのが値段が上ってることの反論になってないだろwww
文系かよ
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 00:21:21.59
自分の欲しい結論のための辻褄合わせのダメ論文ばっかり書いてそうだな、こいつ藁 32=34
0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 00:30:03.16
日当宿泊費の規定が時代にそぐわないんだから改訂すりゃいい
規則なんて未来永劫不変じゃない
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 00:43:25.92
>>37
日本国憲法と似ているね
制定された80年近く前と現在では国内外の情勢は変わって時代にそぐわなくなっているのに、憲法を変えない日本
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 07:01:40.41
>>32
こういうやつがいる大学は学生も同僚も可哀想だな。
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 07:04:04.01
出張でしんどい思いしたくないから、ホテルは4星以上って決めている。QOL大事よ。
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 07:32:44.33
早めに予約すれば普通に素泊まり6000~7000くらいであるぞ
モタモタしてるからだよモタ男ども
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 07:38:22.37
そう、東横インならね
0044Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 08:27:28.37
萌芽まだ1ヶ月以上先か
早く結果出てくんねーかな
0045Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/07(火) 09:46:13.37
否定から入るやつは雑談ができず、周りと良好な関係が築けない。
0048財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/08(水) 00:44:16.88
だから野宿すれば高い宿泊費は不要だろうが
同じことを二度も言わせるな
そんなんだからお前らは税金にたかる寄生虫でチー牛なのだよ
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/08(水) 02:34:55.60
うるせーな
うんこかすかすチー牛の分際で
0051Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/09(木) 12:37:23.38
パック予約なら、実費返ってくるわけだから身銭を削ることないんじゃないか?
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 21:38:15.02
理系だが海外出張が高すぎて、どうしたもんか
欧米には絶対に勝てない上、お金まで負けになったら、
ついていくのも厳しいな。3流国家になるのも目前か。既に3流か…
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 21:43:09.60
北京は直行便往復で11万くらいだった、
ビザいるから行く人少ないのかね
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 21:44:18.58
欧米って一括りに言うけど、欧州も学術界貧しそうだけどな、
出来の悪い学生にじゃんじゃん学位出さなきゃ行けないから大変そうだよ
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 22:09:23.51
研究も金ばっか。疲れたよ。金かからない学問のつもりだったのに…。
最近は、哲学とか文学とかの教授が羨ましい。
乞食と文学部教授は3年やったら辞められない。
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 22:18:32.74
>>53
呼んでもらえるようになれよ
3流なのはお前だけだよ 勝手に主語を広げるなと
大谷は素晴らしい→日本は素晴らしいと同型だぞその思想
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 22:19:41.68
>>56
文学部とかは学内政治の世界でしょ(偏見?)
そっちのほうが息苦しい気がするなあ
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 22:22:01.00
背に腹は代えられない
神田閣下に土下座してでも研究費を増額してもらうしかない
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/13(月) 22:52:18.99
>>58 イジメ、アカハラは理系の比じゃないだろうね、
「誰が言ったか」が重要な分野って・・・w
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/14(火) 03:34:47.61
>>56
文学部に同期がいるが、あっちは博士取るだけで理系のアカポス並のハードルがあると聞くが
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/15(水) 23:31:58.94
みなさんほぼ無報酬で採点してると思うんですけど、
大学の講義を他所の大学の先生に無報酬でやってもらうのはセーフ?
もちろん、15コマ全部でなくて7コマだけだけど
無理と言うなら講義ノートだけ用意させる予定
講義したことを自慢できる有名大学の場合だとどうでしょう?
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 00:13:09.47
非常勤だとボランティアまあまああるね
やらされてる方も断れよと思うが
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 00:25:31.78
講義として成立するの?
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 00:30:13.32
担当回数を調整すれば成立します
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 02:11:54.30
>>63
アウトだろwww
講義したことを自慢ってどこでやるんだよ
非常勤講師の経歴に書いたら詐称じゃね?
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 09:04:50.27
バイアウトしろ
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 13:22:30.53
>>67
ボランティアでやってもらうの自体はセーフ?

>>68
本人には金がいかないし、こちらも金が無いから難しい
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 15:44:53.12
賃金の発生しない仕事は全部グレーですよ
無給で雇った人間が問題起こしたら雇った人間が全責任
無給で雇った人間が業務中に怪我しても責任取れないよ
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 16:31:05.02
クソみたいなやつだな
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 17:08:01.72
>>69
アウトだろwww
何でセーフだと思うんだよ。

大学に問い合わせてみろよwww
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 18:59:44.70
“他所の大学”の同意も必要なんじゃないかな
報酬有無の関係なく本務外の兼業扱いにならないかね
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 21:41:05.63
代行頼まれたやつ←無給
学生←授業料払ってる
代行お願いしたやつ←給料貰ってる上に楽できる

これもう悪魔だろ
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/17(金) 14:25:30.64
告発されたら単位無効で大問題なるよ、
ネタで書いてるんだろうけど(何が面白いのかは不明)
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/17(金) 17:57:19.72
交付申請書と支払請求書が「学振受付中」から変わらないのだが、まだ時間かかるんでしたっけ?
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:49.90
>>76
主担当がいて、無給のやつは講義数の半分未満だから問題ないのではないの?
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 17:08:33.84
無給で働かせているのだから問題だろう
問題じゃないという感覚が分からん
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 22:01:51.17
この件に関しては珍しく常識的なレスが並んでる
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 22:41:02.64
これ、他大の先生がマヌケで引き受けて実行した場合、
依頼時に印押した人の責任になる感じ?
後ろから撃つかな
門下のどこに言えば良いすか
労基の方が良い?
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 22:41:34.20
申請書の採点1通500円つーのも大概だけどな
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 02:30:54.93
無給非常勤講師自体は実学系の講義を中心に結構あるから
本当に問題にすると多くの大学で困る
また非常勤講師側にも講義がなくなってデメリットが生じる
うちでは無給非常勤は慎重に運用しましょうという黙認状態だな
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 12:55:25.40
自己研鑽で乗り切れるかw
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/28(火) 05:51:32.80
リサマへのアクセスが集中してあったけど、挑戦的研究出してる人で同じ人いますか?
てかもう挑戦的研究の審査も終わってるかな?
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/29(水) 19:22:01.83
早く萌芽の結果出してー
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/30(木) 12:08:19.59
ようやくあとひと月か
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/30(木) 12:25:43.54
最終年度の報告書を書くのが面倒くさい
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 20:40:58.11
MDPIジャーナルへの投稿論文をレビューして、普通に厳しく査読してリジェクトにして、実際に最終エディターリジェクトになりましたが何か?
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 20:54:19.37
日本人なら恥ずかしいから腹切って死ねよ
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/04(火) 11:35:58.94
ジャーナルにもよる。「Cancers」あたりは普通にガンガン落される。
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/06(木) 00:06:20.50
うまい!座布団3枚!
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/14(金) 17:51:58.13
交付のお知らせに不服の場合はって書いてあるんだけど、不服申し立てる香具師おる?
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/14(金) 23:15:13.15
萌芽はあと2週間
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/19(水) 09:27:18.15
萌芽は6月28日で確定ですか?
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/19(水) 10:42:09.81
99%
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/20(木) 09:56:48.81
萌芽の一次審査通過率とかってどこかにデータありますか?
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/24(月) 08:09:45.52
ふいうちで今日、挑戦的研究の結果でないかな
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/24(月) 08:12:22.56
ラボの教授が2年連続で基盤Bを落としてラボメンバーにアクティビティが低いからだーと責任をなすりつけている

なお、ラボの准教授、助教は基盤Bは採択されているもよう
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/24(月) 08:51:22.02
まあ順当に金曜だろうね
しかしようやくかー調書提出から長かったな
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/24(月) 22:49:44.75
挑戦的研究、似たような調書を二つ書いた気がするけど、
両方審査されてるのだろうか・・・片方は読まれもせずに捨てられているのだろうか。
切ないシステムだよなぁ
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/24(月) 23:51:41.03
萌芽、金曜の何時ですかね?
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/25(火) 09:34:48.34
萌芽ってプレスクリーニング通過した後の採択率はどのくらいなんかな?
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/26(水) 00:56:57.34
三○財団助成金、相変わらず一流大学・機関ばかりを採択しているね
俺のような三流BF大学なんか門前払いだったのね
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/26(水) 14:41:16.81
そろそろ基盤も書き始める時期かね
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/26(水) 21:46:28.49
>>103
そりゃあ無駄になることがわかりきってるからな
当然でしょ
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/27(木) 16:21:35.35
萌芽は順当に明日ですか〜。
しかし盛り上がらんのですね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況