X



トップページ理系全般
1002コメント270KB

東大の岩崎渉先生が主宰研究室ごと失踪してる件

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:01:24.13
HemaPがJBCに受理された直後、「JBCくらいには出そうね」という書き込みが2chにあった
あれはHemaPの受理を意識したのだろう
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:03:58.99
HemaPという遺伝子が存在することは間違いない
岩崎渉はHemaPの生理的機能をバイオインフォで推測してほしい
0869Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:05:34.03
HemaPを選んだ先端生命の教授会
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:05:51.33
HemaPは今や先端生命の頂点
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:07:48.24
HemaPを岩崎渉はTwitterでフォローしている
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:09:28.44
HemaPは岩崎渉研メンバーの人生を決めた分子
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:29:29.45
HemaPの頭文字はPTTHの最後の文字
HemaPの最後の文字はPTTHの頭文字
PとHに縁がある専攻長
しかし、Wararu IwasakiにはPの文字もHの文字もない
思い入れはあまりないのかもしれない
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:31:07.60
専攻長はPTTHの糖鎖構造と受容体の同定で博士号をとった
専攻長はHemaPの仕事で東大准教授になった
これが先端生命科学専攻の理解の基本
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:40:54.26
専攻長の教え子はHemaPの成果でγのネツチカラボの教員になった。
専攻長の元ボスの教授はγのネツチカのCellの共著者だったが、Cellのリトラクション直後に紫綬褒章を受章した。
ネツチカとつながりの太かった専攻長
でも専攻長は直接は巻き込まれていないはず
岩崎研の件にもきっと巻き込まれないだろう
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 21:47:45.88
お前ら自分が思ってるよりクズだぞw
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:00:28.33
ヘマピーのことはどうでもいい
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:02:44.09
専攻長はPTTHの糖鎖構造と受容体の同定で1998年に博士号をとった
PTTHの糖鎖構造を論文発表したのは2014年。農芸化学会の英文誌BBB。現在までの引用回数4回
PTTHの受容体を論文発表したのは2006年。農芸化学会の英文誌BBB。現在までの引用回数15回

専攻長はHemaPの同定で2012年に東大准教授になった
HemaPの同定を論文発表したのは2011年。JBC。現在までの引用回数21回

専攻長の教え子はHemaPの2報目の論文で2011年にγのネツチカラボの助教になった
HemaPの二報目を論文発表したのは2012年。FEBS Journal。現在までの引用回数3回。

まだまだ引用回数の少ない未開拓の分野。
岩崎渉研のメンバーは、路頭に迷ったら専攻長のところにレッツゴーしたらどうだ?
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:04:22.02
>>877
ヘマピーではないぞ! ヒーマップだ!
これを注射されたら、桐谷美玲だってデブになりそうなホルモンだ!
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:11:46.00
PTTHって、逆にするとhttpだな
ネットワークばかり使っている岩崎研の対応を決めるに実にふさわしい専攻長だ
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:16:19.16
中嶋朋子「私は“北の国からの蛍ちゃん”じゃないのに」イメージに応えるのをやめて吹っ切れた日

『北の国から』で演じた蛍ちゃんの成長にともない、観る人から役柄を重ねられ、自分を否定されていると感じた中嶋朋子さん。葛藤して、向き合って、吹っ切れた瞬間がありました。

【画像】懐かしの『北の国から』ロケ地へ!中嶋朋子さん富良野旅 ほか(全17枚)
■私は“蛍ちゃん”じゃないし、北海道にも住んでいない
https://news.yahoo.co.jp/articles/7309d064c94dfd916b2d20c6fd8726710c5dcc9b


岩崎 由香
イワサキ ユカ (Yuka W Iwasaki)
更新日: 04/10

基本情報
所属理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー
学位
博士(学術)(慶應義塾大学)
連絡先yiwasakiriken.jp研究者番号 80612647J-GLOBAL ID201801012284992217researchmap会員IDB000298033
外部リンク
https://www.yokohama.riken.jp/iwasakilab/
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:18:41.43
>>736
HemaPの2報目の成果でγの助教になった専攻長の教え子は2011年に博士号を取っている
東大の博士論文データベースを検索すると、HemaPの審査員に東原の名前がある
犬猿の仲というのはガセだな
0883Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:21:08.52
ラボメンバーのツイッターのプロテクトが解除されつつあるが
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:21:12.68
>>881
おたる!
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:24:39.60
httpの恩恵を受容するだけの岩崎研
ptthの受容体の同定を行った専攻長
どっちが優れているかは語るまでもなし
0886883
垢版 |
2024/04/17(水) 22:41:34.99
と思ったらまた閉じた
何がしたいんだ?
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:42:34.83
HemaPは進化速度が速そうだから岩崎渉好みの遺伝子だと思う
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:48:41.89
東大新領域の先端生命と東大農学部の農芸化学は永田晋治が作り上げたと言っても過言ではないと思う
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:52:04.47
PTTHも進化速度が速そうだが、HemaPには負けそうだな
進化って言葉を安易に使ったら、岩崎渉研にいた細将貴に怒られそうだな
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:55:40.55
岩崎渉って細将貴より下手すりゃ年下ではないのか?
細将貴のBiology lettersの仕事って、京大入試どころかセンター試験にも真面目に出題されていて、
絶対に金にならない生命科学論文としてはここ50年で最高の話といっても過言ではないのに、よく年下の部下になんかなったな
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 22:56:30.07
先端生命は、ほとんどの教員が准教授なのに、なんで永田晋治は教授なんだろうね
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:01:11.68
永田晋治を敵に回したら東大では生きていけないよ
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:06:19.20
永田晋治は東大全体の生命科学シンポでも実行委員長か何かだったし、敵に回したら東大から逃げるしかないだろうね
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:17:12.96
この学科、退職教員の最終講義の参加者が恐ろしく少なかったと聞いたが、人間関係大丈夫か?
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:19:50.10
一般論として、その組織を構成するほとんどの女性が同じ一人の男とセックスしたら、良好な人間関係は無理だろう
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:24:06.91
嫁さん(岩崎 由香イワサキ ユカ (Yuka W Iwasaki)氏)は声明を出してないのかなぁ。
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:25:08.91
何が起きているかは知らないが、業績的にも年齢的にも十分そうな人がことごとく万年准教授なのは、相当変なことが起きているんだな
岩崎研の話だけではなく、そのあたりも明らかになるといいな
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:30:12.65
>>898
イトーセンセは特任准教授じゃなかったっけ?
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:32:03.84
捏造が好き
再現の無さに学生が苦しむのが好き

他人の悪口を言うのは許さない
でも僕は悪口を言う
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:34:33.07
>>897
大発見が足りてないんじゃないか
それこそ分野史に残るような大発見が
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:35:52.92
永田晋治のHemaPのような大発見が他の人にはないのかな
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:42:07.68
宮本有正教授の大発見って何だったのか教えて
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:49:55.42
ここを見ている関係者のみんな!
どんなときでもポジティブな笑顔を忘れずにね!
ネガティブはダメダメ!
ネガティブになったら自殺だよ! 
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:54:04.56
永田晋治は今はPTTH受容体の仕事もHemaPの仕事もしていないのか?
分野を変えたようにも見えないのだが
なんで他の人が決めた分子ばかりを使うんだ? 自分が決めたものもその中に加えてもいいのではないか?
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:55:45.46
大きなネタを蓄えているんだろう
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/17(水) 23:58:41.06
奥さんの知り合いまで含めたら、
この件を固唾を飲んで見守っている人数は、4桁は堅い。5桁になるかも
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:06:04.81
岩崎渉のことは専攻長の永田晋治に任せて俺たちは研究しようぜ
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:27:10.84
永田晋治の政治的な力は素晴らしいな
自分だけ教授になっているし
この学科であれだけ華々しく成果を連発していた東原和成の痕跡を完全に無くしたし
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:30:05.64
岩崎研のみんなも、ここに想いは残さない方が良い
岩崎研も頑張ったけど、15年前の東原研には少し及ばないだろう
東原研の痕跡を永田晋治は完全に無くした。ここにかつて東原がいたことを知る現役生はおるまい
岩崎研の痕跡も永田晋治は完全に無くすはず

過去の英雄をいつまでも奉る組織よりは、完全になくしてしまう組織の方が健全だ
永田晋治のやり方は間違っていない
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:35:19.43
PTTHの糖鎖構造をなぜ決定しようと思ったの? 糖鎖には活性への影響がなさそうなのに。
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:42:29.06
吉村崇は糖鎖構造の違いが重要な違いを生むホルモンの例をCell Reportsに発表している
PTTHはどうなんだろうね
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:44:15.51
BBBって、昔はABCだったんだよ
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 00:57:34.07
BBBはA SuzukiがLastの論文をリジェクトしたことはあったのかな
ABCだったらあったかな
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 01:01:57.31
ノーベル賞受賞者じゃあるまいし、東原が痕跡を残したいわけなかろう
岩崎だって去るなら残したいわけないだろう
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:06:09.30
岩崎渉を失いたくない
永田はなんとかしてくれ
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:09:08.56
永田晋治、お前は偉いんだ
お前しかいないんだ
50人の人生を救うヒーローになるんだ
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:16:52.25
岩崎渉がいなくなると、ただでさえ少ない教授がさらに減るんだな
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:18:18.84
代わりは幾らでもいる
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:25:19.59
HemaPやPTTHの論文の引用回数は随分少ないね
昆虫分野だとこんなものなのかな
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 03:26:09.25
>>919
いねーよ
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 04:49:13.28
>>896
久しぶりに奥さんの写真を見たら、やつれたおばさんになってて驚いた
昔はいかにもプライドの高い慶應の女って感じだったんだがな
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 05:34:27.85
24期 進化学分科会 (14名)
平成31年 9月 9日現在
氏 名 所属・職名 備 考
幹事
岩崎 渉
東京大学大学院理学系研究科准教授
連携会員
岡ノ谷 一夫
東京大学大学院総合文化研究科教授
連携会員
河田 雅圭
東北大学大学院生命科学研究科教授
連携会員
倉谷 滋
理化学研究所倉谷形態進化研究室主任研究員
連携会員
斎藤 成也
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立遺伝学研究所教 授
連携会員
嶋田 正和
東京大学大学院総合文化研究科教授
連携会員
寺北 明久
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻教授
連携会員
西田 治文
中央大学理工学部教授
連携会員
西田 睦
国立大学法人琉球大学 学長
連携会員
長谷川 寿一
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構理事
連携会員
長谷川 眞理子
総合研究大学院大学学長
連携会員
副委員長
長谷部 光泰
自然科学研究機構基礎生物学研究所教授
連携会員
委員長
深津 武馬
国立研究開発法人産業技術総合研究所生物プロセス研究部門首席研 究員
連携会員
山岸 明彦
東京薬科大学名誉教授
連携会員
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 05:34:58.86
このスレごく少数で自演を交えながら維持してる状態だな
書くことないしな

お前らの一部はほぼ身割れしてるんだが
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:10:52.36
人材委員会 委員名簿

令和6年4月

主査 狩野 光伸 岡山大学副理事、副学長、学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授
主査代理 岩崎 渉 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
稲垣 美幸 金沢大学先端科学・社会共創推進機構准教授
梶原 ゆみ子 総合科学技術・イノベーション会議議員
迫田 雷蔵 株式会社日立ソリューションズ 監査役
杉山 直 名古屋大学総長
鈴木 蘭美 国立がん研究センター発ベンチャー ARC Therapies株式会社 代表取締役社長
ARCHIMED GROUP オペレーティングパートナー
隅田 学 愛媛大学学長特別補佐、教育学部教授
長谷山 美紀 北海道大学副学長、大学院情報科学研究院教授
桝 太一 同志社大学ハリス理化学研究所専任研究所員(助教)
水口 佳紀 株式会社メタジェン 取締役CFO
村上 由紀子 早稲田大学政治経済学術院教授
柳沢 正史 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長、教授
お問合せ先

科学技術・学術政策局 人材政策課

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/meibo/mext_00007.html
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:11:12.97
点呼でも取ってはっきりさせようぜ
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:13:15.96
会長挨拶

ビッグデータ時代の生命科学を先導し、

新たな領域を切り拓くために。

日本バイオインフォマティクス学会 会長
岩崎 渉


https://www.jsbi.org/about/president/2019-2021/
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:15:53.71
2020年度役員

理 事 長 岩崎 渉(東京大学大学院理学系研究科) 任期
2019/4/1~
2021/3/31
副 理 事 長 五斗 進(情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設
      ライフサイエンス統合データベースセンター)
理   事 荻島 創一(東北大学東北メディカル・メガバンク機構)
尾崎  遼(筑波大学医学医療系生命医科学域)
木下 賢吾(東北大学大学院情報科学研究科)
五斗  進(情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設
       ライフサイエンス統合データベースセンター)
白井  剛(長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科)
竹本 和広(九州工業大学大学院情報工学研究院)
田村 武幸(京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター)
元池 育子(東北大学東北メディカルメガバンク機構)
藤渕  航(京都大学iPS細胞研究所)
山西 芳裕(九州工業大学大学院情報工学研究院) 任期
2019/4/1~
2021/3/31
岩崎  渉(東京大学大学院理学系研究科)
大上 雅史(東京工業大学情報理工学院)
大林  武(東北大学情報科学研究科)
鎌田真由美(京都大学大学院医学研究科)
木下 聖子(創価大学理工学部糖鎖生命システム融合センター)
佐藤 健吾(慶應義塾大学理工学部)
清水謙多郎(東京大学大学院農学生命科学研究科)
遠里由佳子(立命館大学情報理工学部)
長井 陽子(Varinos株式会社)
松田 秀雄(大阪大学大学院情報科学研究科)
武藤  愛(奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センター) 任期
2020/4/1~
2022/3/31
監   事 渋谷 哲朗(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター)
松井  求(東京大学大学院理学系研究科) 任期
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:17:52.02
幹   事 会長補佐
年 会
会 計
認定試験
研究会
ニュースレター
ダイバーシティ推進
ISCB
若 手
渉 外
連 携
広 報
人材育成
活性化
個別化医療推進
Genome Informatics 木下 賢吾、清水 謙多郎
五斗 進、山西 芳裕、浜田 道昭
大林 武、笠原 浩太
白井 剛
岩崎 渉
尾崎 遼、松本 拡高
武藤 愛
岩崎 渉
大上 雅史
浜田 道昭
荻島 創一
齋藤 裕
有田 正規、白井 剛
奥田 修二郎
木下 賢吾
岩崎 渉 任期
2020/4/1~
2021/3/31
地域部会長 遠藤 俊徳(北海道大学大学院情報科学研究院) 北海道地域部会
木下 賢吾(東北大学大学院情報科学研究科) 東北地域部会
中川 博之(住友化学株式会社) 関西地域部会
妹尾 昌治(岡山大学大学院自然科学研究科) 中国・四国地域部会
倉田 博之(九州工業大学大学院情報工学研究院) 九州地域部会
池松 真也(沖縄工業高等専門学校生物資源工学科) 沖縄地域部会
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:18:27.44
研究せえ
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 06:42:59.06
昨晩も雑談で盛り上がってたのかw
0932Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 07:17:18.51
>>859
酷い誤認逮捕だな。82万円くらい迷惑料支払ってやれよと思う
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:07:26.71
>>895
アメリカの話だが、研究室全員が穴兄弟になっちゃって気まづくなったという話は聞いたことある。
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:14:42.03
>>896
奥さまは何を発見された方でしょうか?
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:24:24.70
>>934
「岩崎渉」
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:30:03.09
>>935
リトラクトされますた
0937Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:55:00.28
>>905
論文みたけど、ノックアウトやノックインして表現型が出れば良い論文になりそうだけどな
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 08:55:50.73
>>936
レビューワーの永田晋治のコメントを待て
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:03:28.65
HemaPは別の観点から研究しても面白そうな分子だけど、着目されてないのは何でなの
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:06:51.71
最終講義に10人も出ない学科ってどうなの
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:08:24.53
この専攻の双子の准教授はすごい素敵な人だけどな
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:10:12.66
岩崎いなくなるなら専攻潰して構わんよ
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:11:49.72
論文数やifで人事してる感じだな
0944Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:17:55.89
悪口散々言ってた奴がそこの長とはね
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:18:37.17
ヤバいところだから俺が救ってやるんだよ
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:19:00.43
救世主HemaP
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:20:56.75
岩崎を失って、大矢とかも退官でいなくなるならどうするの
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:24:48.58
>>947
新しい奴が誰か来て今まで通りの日常が続くだけだ。
代わりがいない奴なんて誰もいない。
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:32:15.75
この専攻、全体的に年齢高めの先生方が多いね。
あと、東大卒多いね。
岩崎さんはその中ではかなり若いので、いろいろ苦労されたんだろうな。

いっそ、この機会に50以上の准教授を全員教授に昇格とか?
分野外だからよくわからんけど、彼らもそれなりに業績出してるのでしょう?

あるいは、30半ばくらいの若者を教授に大抜擢とか。
0950Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 09:35:43.62
>>949
>岩崎さんはその中ではかなり若いので、いろいろ苦労されたんだろうな。
いや、若い若いとちやほやされすぎてなんかやらかしたからこうなってるんだろw
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:05:52.32
b.b.b.を鈴木昭憲で検索すると最後の二報が永田晋治の論文

かなり前の東大総長選、二人に絞られ、最後の決戦投票で負けた鈴木昭憲
あれに勝っていたら農学部の地位は日本で相当高まったろうに
岩崎研も永田晋治を介した元総長パワーで守られたかもしれない
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:07:53.80
PTTHの糖鎖については、糖鎖付加部位が同定されているのであれば、その残基を入れ替えたノックイン作ったら?
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:12:50.56
永田晋治の同定したPTTH受容体は、既知の受容体ファミリーではないのだから、かなり大きなネタではないか。
岩崎研を全員あてがっても良いくらいの話では?
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:16:30.86
永田晋治の業績の大半は蚕を使った摂食行動アッセイを利用したものみたいだけど、家畜化された蚕って、摂食行動を見る生き物として良いの?
岩崎研の人は受け入れているの?
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:17:41.48
30kとの結合の話はなぜ論文にしないの?
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:18:26.33
HemaPの話、JBC以前にも論文発表してないか?
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:19:57.60
物理的刺激でも摂食を始めるんだろ
注射で見るのは適切な系なのかい
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:21:31.22
糖鎖構造を決めきるのは素晴らしいが、
その構造に何の意味があるのかを良く考えることもしないといけない
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:24:08.33
岩崎研の人は、大きな観点でみれば鈴木昭憲の弟子筋ということだな
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:28:10.31
講書始をした鈴木昭憲もPTTHの受容体まで取れて嬉しかったであろう
専攻長になるのも当然だな
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:29:48.85
HemaPの体液濃度は随分高いな
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:33:57.70
生理活性物質の体液濃度は低いのが当たり前というのは教科書を書き換える精神を持てないレベルの低い奴の発想
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:39:29.95
永田晋治専攻長の仕事は、全体的に東大病院長だった門脇孝の仕事に似ている
門脇孝の関わっていたアディポネクチンは、HemaP同様に体内濃度が高い
門脇孝の関わっていたAdipoRは、PTTH受容体同様に受容体としては新しい分子だった
医学系ではないからIFは低くなるが、再現が取れるなら本当に素晴らしい仕事だ
岩崎研の危機を救うに相応しい人だ
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:43:59.24
安楽研が生んだ最大の天才である大矢禎一の同僚なんだから、
岩崎渉も永田晋治も立派なのは当たり前
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:44:58.77
心配です。某地方国立大で昨年突然行方不明になった先生は、数日後に遺体で発見されました。大学から学生には何の説明もないまま、公式の教員名簿サイトからその先生の情報が削除されました。無事を祈ります。
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 12:48:12.75
>>963
AdipoRは、関わっていたものではなくて取ったもの
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/18(木) 13:51:21.95
違う話して荒らしてる奴はなんなの?生物板に引っ込んでろよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況