X



トップページ理系全般
1002コメント223KB

科研費総合スレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 10:03:21.90
>>151
査読断ったらいいのに。年間で前年の筆頭論文×2.5やれば十分と思う。
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 10:35:33.98
文科省からのお知らせ
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」が改正され、公的研究費について定期的な啓発活動が義務付けられました

研究費はルールに基づいて正しく執行しましょう
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 11:03:12.43
>>151
審査も断ったらええねん
まあ元気なら頑張ってもらえるとありがたいが
体壊すほど頑張ったらアカンで
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 11:06:13.61
一件5000に上げさせるべき
それまでボイコットしよう
謝金低いのは十分断る理由だよ
研究者はやりがい搾取に騙されすぎ
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 17:01:00.00
ここのスレはみんな紳士だな。

連休は査読レポート作成で全部潰れる。
バイク乗って遠くに行って温泉でも入りたいのに行楽も何も出来ねーっつの。
0158Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 17:12:59.98
連休だったのか
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 18:15:19.65
うちの大学は結構いい場所に1泊3000円とかで泊まれる保養所がある。
関東の国立大学は以前草津温泉にもあったね。

そこに1週間くらい泊まって講義はオンラインでそれ以外の時間はまったり研究して夜はワインか日本酒でいっぱいやりがてらゆっくり温泉につかってたい。
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/03(金) 21:49:33.17
審査80件以上あってまじで終わる気配がない。1件500円とかホンマふざけとる。最低時給余裕で割っとるわ。
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 00:29:23.93
80とかマジである?
俺は最高でも30件弱だった。

あとさ、いつの間に3年連続審査委員制度になったの?
以前は1年だけだったのに。
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 00:50:51.42
80って萌芽のスクリーニングじゃないの?
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 08:05:02.72
うちの領域だけかは知らんが基盤Cだとそんなもんよ。
2ページくらいしか埋めてないクソみたいな申請書も何件かあるけどだいたいみんな真面目に書いてるから読むのしんどい。
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 13:39:54.65
ワシの申請書も今頃どっか行っとるんやな
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 14:49:30.98
事務がちゃんと申請書提出してくれたのか心配になる
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 20:09:19.07
>>167
申請システムで学振受理になってれば提出されてんじゃないの?
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 01:45:16.79
私大の先生って科研費申請してる?
申請しなくても大学から金降ってくるからいいのかな。
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 04:04:57.62
>>169
させられる
金は降ってこないですよ
地方国立の方が降ってきてた
地方交付税交付金的な
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 04:05:20.98
あ、自分は進んで申請書出すけど
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 12:49:06.04
え?
私大って黙ってても大学から1教員あたり年間300万くらいくるんじゃないの?
じゃなきゃ誰も私大に教員として異動しないでしょ。
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 13:20:44.01
今は国公立もなんでもやらされるしもうメリットないんだよな
東大や京大の教員でも早稲田やマーチにリクルートされたらほとんどの人は二つ返事で受け入れると思うw
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 16:33:23.67
>>174
そうはいっても学生のクオリティの差は馬鹿にできんぞ
東大京大なら「やっとけよ」で済むことがマーチレベルだと一挙手一投足に至るレシピが必要
東大京大なら「M2の先輩に聞いて」で済むことが理科大ですら危険な伝言ゲームに身を委ねるこなるなる
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 18:09:42.35
>>172
そんなにもらえません
すげー妄想

遅刻の方が出てたな

東大のフチケンは1000万オーバー出てたな
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 18:13:14.16
>>175
それですよねー
学生がいて研究的に+になるか、-になるか
足手まといで卒研のためのしょーもない研究(論文や学会発表にならないレベル)しないといけない
やっといてでできるのは宮廷クラスくらいまで?
やっといてプラスαが出るのが東大京大くらいか
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/05(日) 20:39:14.87
ポスドクさんたちの会話かな
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 08:20:27.44
ときどき中身のないことを一言つぶやいていくのは同一人物かな。
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 12:59:14.85
>>175
理科大だけど、「院生に聞いとけ」で済むぞ。
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 13:05:02.65
理科大だけど、B4から始めてM1でIEEE Annual. で発表、間に合わない奴は翌年持ち越しか別の小さいところで発表、が基本だよ。院生が後輩の面倒を見るなんてデフォ。
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 15:36:54.64
理科大関係者多すぎだろ
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:30.29
一日で含み益200万以上増えた
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 19:07:27.00
個人資産
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 19:53:52.47
理科大おおい
含み益200万
程度の科研費スレです
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/06(月) 20:03:54.21
理科大のやつってなんであそこまで自己評価高いんだろかねw
現実見ろよw
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/07(火) 02:01:48.22
キャンパスによるけど、働きたい大学ではある
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/07(火) 16:48:14.69
>>190
理科大ほど額面通りの自己評価をしている大学も珍しいと思うが
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/08(水) 01:48:56.34
学生もクセあるし先生もクセあるイメージ
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/09(木) 01:23:51.27
東工大の方がまだ拗らせてなくてマシなイメージだけどな
英語と国語だけ東大に負けてると思ってる学生が多そうだが

大岡山の方の先生は優秀
東大に空きがないから東工大でって人も多いと思う

て学歴スレかよ
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/09(木) 17:00:45.80
>>192
ほらこの認識ほどバカ丸出しの自意識過剰ww
現実見ろよwww
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/09(木) 20:52:31.16
500円の方やってて合議があるから真面目に読んでるけど一件1時間くらいかかってるんだが…
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:28.54
>>197
あーそれあるある。ページ数の少ない基盤Cも、合議審査が第2ラウンドである種目の分厚い申請書も一律500円なんだよね。
論文査読と同じで金の問題じゃないと割り切ってやったけど。
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/10(金) 11:35:35.36
>>196
どうした、理科大生に彼女でもとられたか? ドンマイ
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/10(金) 17:29:43.57
>>198
論文査読は専門分野の内容のものが1件ずつ来るけど科研費の審査は専門外の物も含めて数十件だから負担感が違いすぎる。せめて最低時給は欲しいわ。
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/10(金) 19:25:00.62
学生のレポートも真面目に読まない僕が申請書なんか真面目に評価するわけないんだよなあ
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/10(金) 23:20:28.16
考えて見りゃ、査読業務だってボランティアじゃなくて報酬貰わないとダメだよな。

今回の科研費審査だって30件やっても大衆風呂さえ微妙な額なんだぜ、ありえねーっつの。

30件ならせめて30万出せっつーの。
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/11(土) 01:23:51.95
他分野からの応募はよく読むとトンデモなことがあるな
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/11(土) 20:11:35.52
科研ね。チャンチャラおかしい。
日本文化には合わないよ。
自分も貰っていて、情けない。

文科にしろ学振にしろ、自分らの保身のために事業にしてる。
欧米文化を踏襲して日本に持ち込んで、文系思考で処理した結果。
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/12(日) 20:01:59.84
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTlKTOKで使用してないでんわ番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にして使えます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/12(日) 22:02:51.99
逆に二次審査も含めて500円しか出さないってことは1次審査では1件につき15分くらいしかかけなくて良いという意味に捉えてるのだが。それで分からないような内容は書き手が悪いということで。
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/12(日) 22:04:27.50
審査対象80件のうちやっと残り20件まできた、、、とはいえ点数分布はめちゃくちゃだが。ほんま辛い。
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/13(月) 06:02:36.56
>>208
そう考えると妥当な報酬だな
15分あれば概ね評価できるわな
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/13(月) 07:49:06.42
>>206
フィッシングサイト
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/13(月) 15:15:18.15
>>209
マジか。まだ最初の3つだけしか見てない
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 05:21:01.33
概要じっくり読んで、実験計画見て、業績はさらっと見て評価でいいと思うよ。
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 06:25:07.51
概要だけで大まかに4、3、2、1割り振ったあとに全体ざっと読んで割合調整してる
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 06:35:32.72
審査意見は本文しっかり読まないと書けないな
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 12:50:13.52
15分で読もうとすると当然関連論文を探したり読む時間なんて無いわけだから申請書で嘘つき放題になるよな。とはいえ件数多いから受け入れるしかないんだが。その辺文科省や学振はどう考えてるんだろうか。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 13:18:36.33
よく読むと材料変えただけだったりするから油断できないな
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/14(火) 19:07:10.23
>>215
初めにざっと読んだ感じの4,3,2,1割合ってどんな感じですか
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/15(水) 00:41:58.45
ここでさらに採点者の仕事増やしてどーすんのさ
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/15(水) 04:35:24.49
コメント考えるのめんどくせぇ
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/15(水) 12:25:08.90
いったい審査期間中に何回サーバーメンテナンスすれば気が済むんだこいつらは
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/15(水) 16:03:23.36
今年はコメント1行にしよっと。
こんなん時間かけられんって。
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/15(水) 23:10:46.34
このスレ見る限り、随分やる気ない審査員が申請書を読んで評価しているみたいだね。
俺、一応一生懸命に申請書書いたのだけどな。
それなのに、こんなやる気のない審査員から評価されて不採択にもなろうなら気が狂いそう。
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 00:23:04.21
あのクソ申請書が懸命に書かれたやつだったら嫌だな
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 00:59:37.09
>>225
審査員にやる気があってもなくても、審査結果、誰が落ちて誰が通るかは大して変わらんよ

と見ていて思う。
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 01:04:16.10
>>227
他の人が見てるから、ヨシ!
で、ヘンテコ申請が通るのかというとまず通りませんしね
他の採点者の採点からずれた採点を一定以上する採点者を弾くシステムにならないですかね
採点者を選んだり、様子を見られるアドバイザー的なのっているんですよね?
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 06:28:41.45
>>228
以前は申請書むっちゃ丁寧に読み込んでコメントも長めに丁寧に書いたけど審査員表彰されなかったからもういいやって。
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 07:19:43.80
審査員表彰をする審査員もやる気なさそう
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 07:33:10.86
基盤Cの審査員て、何週間(何ヵ月?)以内に何件審査するの?
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 07:50:43.67
審査員表彰っていまもやってるっけ?
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 08:44:54.84
>>233
うちは5週間で80件
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 08:47:34.90
申請書の善し悪しを振り分ける労力<<<<<<<<審査員コメントを考える労力
だから審査員コメントメンドクセーって言ってる人がめちゃくちゃな申請書を通すかというとそうではない。落ちる申請書は誰が見ても落ちると思う。
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 09:48:57.39
頭で考えていることを他人にわかるように整理して言語化するのが面倒くさい。

でも整理して言語化したからって評価が変わるわけではない。
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 14:04:00.32
申請書PDF、iPadで開けないんだな
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 17:44:27.42
PDFの文字検索もできないし、システムとして終わってる
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 17:46:40.40
コピー対策なので仕方がない
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 21:15:51.14
基盤C若手萌芽は誰が見ても落ちるのが1割は必ずある。
本当に内容が酷い。

一方で横綱でも必ずしもいいのが出てくるわけでもない。
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/16(木) 22:25:53.88
>>242
2〜3割はあるぞ
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/17(金) 01:54:24.83
>>231
受賞歴に書いてる人いますね
確かに作文うまい人だと思うけど、どういう基準で選ばれるんだろう

>>234
もうやってないんですね
知らなんだ、失礼しました
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 10:53:18.56
基盤Cの審査をやればやるほど「本当にこの人たちにもばら撒けば日本はよくなるんだろうか」という気持ちが強くなってくる
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 10:55:37.19
論文何か書いてないで仕事しろ
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 14:10:36.10
Cの申請書、学内予算取るための応募実績作りのために出してるの見え見えなのが1割くらいあるな。タイトルだけ立派で中身はゴミ。こんなのでも審査員コメント考えなきゃいけないのまじめんどいんやが。
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 15:18:39.53
俺もCの審査してるけど、日本語が変だったり申請書の書式が違ってたりとかして読む気にもならないのが多すぎる
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 18:09:47.13
そのおかげで採択件数が増えるならありがたい
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 22:20:24.17
>>248
大学が申請を義務化しているからとにかく適当に出せばいいやと思っているのだよ
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/18(土) 22:47:06.42
そういうのは「落としてください」って心が入ってるでしょ
実際落としてほしい人多いと思うよ
実質倍率下がるからありがたいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています