X



トップページ理系全般
232コメント77KB
【即身仏】やめろ博士進学27【補陀落渡海】
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/30(水) 00:49:03.12
・給与年合計120万円(ボーナス無し!諸手当て無し!昇給無し!居場所も無し!)
・1年任期で更新禁止!(引っ越し貧乏!減給当然!人間扱い一切無し!奴隷奴婢!)
・失業保険なし。無職でも博士様だろ?優秀なんだから自分でなんとかできるだろうが!
・待遇と身分は中卒土方以下。
・博士課程はお笑い芸人養成学校よりも将来も世間的評価も知名度もない。
・ポスドクの生活は売れないお笑い芸人の付き人の見習いの手下以下。
・民間への就職はブラックベンチャーかブラック企業。
・研究者としての死亡率99%、まさに九九式棺桶。
・東大京大卒は進学を忌避、医学部に学士入学して王侯貴族の生活。
・業績出しても仲良し内輪公募の前にバンザイ突撃特攻自爆散華。
・ポスドクに好きな研究をしてもらう?笑わせんなこのアカデミック(笑)奴隷が。
・それどころか任期制で足をすくわれ、ボスのストーリーに合うデータを創造することは基本です。
・フォトショップ駆使の技能は必須。
・科学者の良心に基づいてボスに対して意見を述べると公開銃殺刑にされます。
・そして最初からいなかったことにされます。
・セイフティネット? なんですかそれ?
・自殺行方不明者、8%? 桁が一つ違ってなくね? 

>>2へ続く
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/30(水) 00:49:21.69
研究の仕方も知らない任期無しパープー業績無し毛髪無し教授にこき使われて樹海に捨てられます。天命です。
彼らはあなたの将来などないのが当然と考えています。研究の仕方?何よそれ?ワシは巨乳女子学生にしか興味はないの。
ポスドクを雇える大型予算のついた研究室(=土方の現場)に行かざるをえないので、
好きな研究なんてできません。予算のある現場から予算のある現場へ渡り鳥。ポスドクの明日はどっちだ。
だからもう明日なんてないんだってば!! 助けてください!! 誰も助けねえよ!!
ピペット奴隷と呼ばれるゆえんです。300倍を勝ち抜いても任期付で無間地獄へのプレリュード。
「ここは共産主義国家日本だよ。任期なんてどうせ形だけなんでしょ?」と思うあなたは甘い!
特任准教授や特任教授になっても任期満了で無職・行方不明・自殺者そして犯罪者から受刑者になるのはもはや社会一般常識。
アカデミックの世界はバリバリの帝国主義です。最近は教授になっても逮捕者が続出です。なんでだろ?
さらに!奨学金の借金地獄もまっています。デフレの世の中では無利子の借金でも大損します。
修士卒で卒業した奴とは差引で1億円以上、人生に取り返しのつかない差がつきます。
親は失意のまま自ら世を去り、結婚して子供を育てるのも不可能。必死で実験しているうちにいつのまにやら
転職不可能年齢の35歳。中小零細民間就職も地方公務員就職ももうできません。アカポスにも当然つけず、ピペドすらもあやしくなります。
身に付いた技術は夜間中学中退のジャンキーでもできるものばかり。若いときに自分の可能性を根拠無く信じてしまった途方もない報いが。。。
しかも捏造者や詐欺師、枕営業の売春雌ピペドが最優先に公募で採用されて凶授にまでなっている現実に愕然。もう事実なんだもん!
最後は自己責任、お前が悪いといわれ樹海・東尋坊・摩文仁・サイパン・ガダルカナル・アッツ・テニアン・グアム・硫黄島行き。
さ あ 逃 げ 場 の 無 い 永 遠 の 煉 獄 へ よ う こ そ !
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/31(木) 17:13:46.67
名スレ復活も今や常識の内容である。
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/31(木) 21:13:10.29
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/01(金) 08:02:08.01
この板での問題の全ては、進学しなければ解決する。
つまり、手遅れってことです。
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 09:18:48.08
でも、やりがいはあるから…
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 09:36:08.46
・待遇と身分は中卒土方以下。
・博士課程はお笑い芸人養成学校よりも将来も世間的評価も知名度もない。
・ポスドクの生活は売れないお笑い芸人の付き人の見習いの手下以下。
・民間への就職はブラックベンチャーかブラック企業。
・研究者としての死亡率99%、まさに九九式棺桶。
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 09:40:20.07
深く関わらずに立ち去るのが賢明。
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 10:25:09.52
40歳特任助教だけど、そのとおりだよ。
学生さんには俺はお勧めしてない。俺自身見てまだ行きたい?と聞くと無言で就活始めてる。
そりゃそうだよなぁ、いまだに特任で兇獣からはパワハラ受けまくる中年になんてなりたかねぇよな。
これが宮廷の現実や
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 11:48:48.96
【鎮魂】やめろ博士進学26【ピペド隊】
1 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 09:35:26.16

気づくのが遅かったですね。
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 11:54:05.52
【英霊】やめろ博士進学24【ピペド隊】
1 :名無しゲノムのクローンさん:2012/08/21(火) 23:12:59.13

気づくのが遅かったです。
0012Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 13:30:15.21
>>1
ねえ、バイオおじいちゃん。知ってる?
企業の求人があり余っていてよほどの3流大出身ロンダでもない限りは企業で採用される。
ポスドクなんてもう誰もやらない世の中になったんだよ・・・。
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 13:32:25.17
助教を公募したら応募してくるのが任期切れたと思われる30代後半の助教ばっか。
>>10-11の時代のが亡霊みたいにさまよい歩いている・・・
0014企業
垢版 |
2023/09/03(日) 13:45:11.01
>>12
いいえそれでも博士は要りません。特にバイオは要りません。
0015Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 13:49:28.41
バイオおじいちゃんさ。もう2023年も半分以上終わってるって気づいてる?
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 13:50:51.09
現在はポスドクとは言わず、任期付き教員と言っています。
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 13:53:55.73
博士に進学したら人生が終わります。
0018Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 15:56:19.04
博士に進学したら人生が終わるって言うより
人生終わってる人間が進学してる
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/03(日) 22:22:54.79
>>9
そのままストレートに博士行くのはリスクが高い。まずは、修士から民間に行って、数年後に社会人博士として進学するべし。
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/04(月) 09:12:05.68
民間に行ってそのまま研究などしないのが正解
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/04(月) 20:26:45.00
www.youtube.com/watch?v=1ss899BQ8g8
0022Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/04(月) 23:16:59.30
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              
            | ノ  徹一 ヽ       (  ) ワシの奴隷どもを減じるような
           /  ●   ● |    (  )   反社会的スレは控えてもらいたい。 
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛       
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/        
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/05(火) 05:23:57.27
博士後期に入ってくれても
経済的事情や就職が決まり
中途退学が多いなあ

外国人国費留学生が1番、指導で安心できる
0024財務省神田閣下
垢版 |
2023/09/05(火) 07:54:57.22
違う。指導教員に能力と魅力がないからだ。
競争を大幅に加速する必要がある。
0025Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/06(水) 15:43:00.37
>>23
> 外国人国費留学生が1番、指導で安心できる

その国費ってのは日本国の税金からだからな。それを日本人学生にまわせばかなりの数の日本人が博士課程に進学できる。それをわかってる?
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/06(水) 18:59:31.81
こちらは日本人博士課程学生の根絶を目指すスレなので
むしろまったく問題ありません。
わかっていないのはあなたのほうです。
0027Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/09(土) 22:18:46.18
博士に行って詰むヤツって典型的に自分が頭がいいと思ってる頭が悪い人だよな
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/10(日) 02:29:55.06
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0029財務省神田閣下
垢版 |
2023/09/10(日) 11:21:06.49
大学教員って典型的に自分が頭がいいと思ってる頭が悪い人だよな
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/10(日) 13:31:59.99
教員と学生がまともに話できてたら
学位を取れないなんてことはなかなかないよ
そういう意味で詰むことは少ない

ただし
学生と教員のどちらか、あるいは両方が
いかれている場合はその限りではない
またそのケースも多い
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/10(日) 19:35:34.78
理学理論系教員。学位欲しいだけなら、大丈夫。ただし、日本人なら人生が詰む
アカポス競争に敗れたら、学卒以下の職業の覚悟が必要だよ
0032狂獣
垢版 |
2023/09/10(日) 20:16:27.70
>>30

おっと、ヲレの悪口はそこまでだ!
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/10(日) 23:08:07.09
>>31
人生については触れないようにしてたのに
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/17(日) 14:54:00.57
>>33

博士後期課程に進学するときは
死ぬ気でアカポス狙って
それ以外は後回しにして
ずるく賢く図太く周到に立ち回れば
なんとかなるよ
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/18(月) 01:44:53.29
どうにもなりません。
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/19(火) 07:56:45.78
「どうにかなる」とか言うのはあまりに無責任
あるいは現実を知らないか嘘をついてるか
0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/19(火) 21:23:27.74
>>33

博士後期課程に進学するときは
死ぬ気でアカポス狙って
それ以外は後回しにして
ずるく賢く図太く周到に立ち回れば
なんとかなるよ
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/19(火) 21:30:19.46
はいはい
お前の頭の中ではな
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/20(水) 09:21:18.80
>>37
日本人の志望者激減してるから、うまく立ち回ればアカポスとるくらいできるわな
でも、今となってはそんな立ち回りしてまでつく価値のある職業でもないけどな
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/20(水) 12:28:47.62
ナイフ防衛術を学んだ俺からすれば大したことない
上から振り下ろすタイプ
切っ先を向けて突進してくるタイプ
素人は大まかにわけてこれに分類されるが恐怖心さえ除けば対処は容易い

と似たようなもんやね>アカポスくらいなんとかなる
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/20(水) 20:55:38.81
>>39
今は女性と外国人を優先して取るから、そう甘くない。
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 05:01:47.27
妻の薦めで鋼の錬金術師を読み始めたんですがおもしろいですね。友人から「任期付き研究員の話だから親しみやすいと思うよ」とコメントを貰っていたんですが、まさか「勘のいいガキ」が任期延長のプレッシャーによる研究倫理違反をめぐる研究員同士の会話だったなんてね
https://togetter.com/li/1910600
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 07:25:48.73
>>41
女性じゃないと思うのは無意識のバイアスやな
0044Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 07:44:20.15
アカポスを目指してだらだらと10年以上もポスドクを続ける奴には
側から見て明らかな欠点があって
本人の性格そのもので直せないらしい

指導教員、上長、先輩が指摘しても改善しないようだ
0045財務省神田閣下
垢版 |
2023/09/21(木) 07:56:26.01
最初から進学しない。させない。大学も整理統廃合。
0046Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 10:42:31.54
>>44
最近の若者はポスドクなんてやらない。つまり、最近の若者は欠点のある人間が減った。
逆にポスドクが溢れてた氷河期世代は欠点だらけの最悪の世代だから全員野垂れ死ぬべきやな
悪いのはアカポスや博士進学じゃなく氷河期世代。
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 19:38:34.85
 単にポスドクポジションが任期付き助教に変わっただけだろ
0048Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/21(木) 19:38:40.95
 単にポスドクポジションが任期付き助教に変わっただけだろ
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/22(金) 12:37:42.85
優秀>任期付助教からパーマネント准教授
普通>任期付助教から特任准教授
アキラメロン>任期付助教からポスドク
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/23(土) 14:33:59.50
束大で博士号を盗って15年目
ひたすらポスドクを徘徊してる逸材がいる
みんな見習ったらいけないぞ
0051Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/23(土) 14:36:59.57
束大で博士号を盗って15年目
ひたすらポスドクを徘徊してる逸材がいる
みんな見習ったらいけないぞ
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 10:04:02.73
30年前に東大で博士号を取って
今もポスドクという人がいる
Nature、1stもあるのに
どうしてこうなった
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 10:45:23.01
30年前に東大で博士号を取って
今も海外ポスドクという人がいる
Science、1stもあるのに
どうしてこうなった
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 11:37:04.50
25年前にHFSP長期フェローで渡米したのに
いまだに海外ポスドクしてる逸材がいる
どうしてこうなった
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 11:39:00.27
20年前に束大で博士をとってScienceの1stがあるのに
派遣社員
どうしてこうなった
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 11:51:03.93
25年前に束大で博士をとって
今は15才年下の教授の下でポスドク
どうしてこうなった
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 12:37:43.40
灯台で博士をとって10年間ほど准教授してたのに
いまはなぜかポスドク
どうしてこうなった
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/25(月) 20:00:40.69
おそろしい博士トラップ
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 02:57:29.80
どうしてこうなったかって?

博士課程に進学したからだよ
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 03:01:40.78
東大と京大で准教授をしていたのに
その後何故かポスドク生活

挙句大学界から追放され今は企業で
恍惚の日々を送るHBNサン

たまげたなあ
アッーーーーーーー!!
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 08:34:09.20
研究費不正で阪大を辞めた四方教授も中国でもっと良い研究環境でラボを運営してる

才能さえあればなんとかなるんだろな
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 09:50:02.31
>>57
中国に行く度胸と根性がなかったから
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 09:52:00.22
>>61
才能よりむしろ度胸や覚悟
四方みたいのは追い詰められて他に手がなくなったw 国内でポスドク続けるような奴らは覚悟が足りない

まあ、今の若いのには関係ないな。氷河期の話
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 18:40:54.84
遅刻から旧帝大にロンダして博士号を取って
灯台で5年任期付更新なし助手をして
さらに田舎の大学で10年特任助教をして消えた人がいた
何がしたかったのだろうか
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/26(火) 20:47:29.24
したいこととできることは違うし
能力的にできないことがたまたま運だけでできてしまうこともある
俺なんか運だけで教授になったようなもんや
他人をとやかく言うとかできないわ
0066財務省神田閣下
垢版 |
2023/09/27(水) 07:53:24.09
では不運だけで整理解雇されてもいいよね。
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 08:17:26.28
高齢万年助教を窓から投げ捨てろ!
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 08:43:14.07
>>66
今の時代誰にだってそういうことはありうる
その時はその時よ
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 09:35:17.07
初期の神田閣下は面白かったのに、最近のは全然ダメだ
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 10:59:28.63
俺の前職のポストはもうないわ
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 11:19:54.58
漏れが学部卒業研究したラボ
修士課程で在籍したラボ
博士課程で在籍したラボ
ポスドクをしていたラボ

みんな影も形も名前もなくなったな(遠い目
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 15:31:42.46
最初の神田閣下と今の神田閣下は中身が違うだろ
クオリティが違いすぎ
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 20:56:17.49
覚悟ないなら、自分は博士薦めないよ
大人の世界なので極悪な教員はいる
大人なら理解しないと、人生潰すよ
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 22:05:19.17
博士出て派遣なんて本当にあんの?
それは単に研究以外無能な人間だったからでは?
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/27(水) 22:07:02.47
>>77
同僚教員は派遣やっとったな
そこから這い上がったけど
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/28(木) 08:39:56.47
お前らが心配しなくても日本企業で就職するつもりの日本人は、修士の就職状況がよければ博士課程なんて誰も行かない。
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/28(木) 22:55:33.09
>>77

東大で1stのscience論文だして博士取ったけど
いろいろあってコンビニバイトをやった
人はいる
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/29(金) 08:39:52.70
博士へのコンプレックスが炸裂するスレ
落ちこぼれて引きこもりになったみんな、部屋から出て外に出ような
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/29(金) 08:39:54.69
博士へのコンプレックスが炸裂するスレ
落ちこぼれて引きこもりになったみんな、部屋から出て外に出ような
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/09/29(金) 09:56:38.74
博士のコンプレックスが炸裂するスレ
落ちこぼれて引きこもりになった博士のみんな、部屋から外に出ような
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/01(日) 08:37:36.46
コピペじゃなく手打ちしてんのワロタ
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/06(金) 01:18:03.70
>>80
なんか、東大で東大でと連呼する奴が涌いてるけど、日本で一番多くの落ちこぼれ博士を輩出しているのは東大だからな。
だから、「東大で博士を取って」なんて、ただのフラグでしかないぞ
0086財務省神田閣下
垢版 |
2023/10/07(土) 09:55:47.38
私の母校オックスフォードを出ていない者は全て落ちこぼれである。
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/07(土) 11:15:12.66
>>85
ちょっと前に過去ログ見たら00年代にすでにその人の書き込みがあった。
それ以来20年間、同じ書き込みを繰り返し続けている病人みたいだから無視で良いよ
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/07(土) 13:45:37.71
「お前は社会じゃ通用しねえ!」とかイキってた同期が博士課程に進んで
3年後に吉野家のバイトで一緒になった時は吹いた
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/07(土) 14:49:16.24
オレは東大生え抜き博士だから15年ポスドクにも堪えられる!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/12(木) 11:32:55.49
>>89

15年もポスドクしかやってなくて
任期付助教もテニュトラの声もかからなかったとか
もう見込みなくね
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/12(木) 23:04:58.00
東大で博士を生産して、全国に販売する
この体制でいままではうまくいってた

駅弁大やらFランやらにも博士課程設置を認めてしまったせいで
低レベルなOBOG教員や地元の天下り教員が増え
東大からエリートを受け入れる習慣がなくなった

つまり東大はもっとも無職になる危険性が高い大学
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/12(木) 23:53:36.77
学部卒か修士修了で就職したらそれでよくね?
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/14(土) 20:07:36.34
博士やっても、30前なら仕事はそこそこある
選り好みが進んでしまうのが厄介。確かに成功する奴はいるが、比較してもね
暮らせるくらい金貰うのに、好き嫌いなんか言ってらんないもんだ
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/14(土) 21:27:33.96
無法地帯へようこそ
あなたの安全を保障するものは何もありません
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/15(日) 09:22:05.36
ちょ、おま、高3のワイの娘、その志望理由書の文末に「研究者になる」って本気かよw
ま、いざとなりゃお嫁さんになればいいし、止めやしないぜ・・・
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/15(日) 13:15:32.73
今の高3が博士号とる頃には女バブルも終わってそう
009896
垢版 |
2023/10/15(日) 18:04:02.66
ぶっちゃけ、子供が男だったら思いとどまるように強く言い聞かせてますわ・・・
一応、娘には>>1に書いてあるようなことは言ってありますし、同様のことは高校の先生からも聞かされてますが。
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/15(日) 18:51:07.42
子どものやりたいことを親が思いとどまらせるとか気持ち悪いわ
仮の話だとしても気持ち悪い
010096
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:39.06
男の子は確実に収入得る道につかんと、潰しが効かんからよ。
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/16(月) 02:30:42.10
メンバー全員が博士号を持つアイドル『PhD48』を作って日本の学術研究を盛り上げようって言ってたらコロンビア大学の数学者から問い合わせが来た

実現したら面白そうだなぁ
https://togetter.com/li/2071016
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/16(月) 22:07:05.54
>>102
いっそのこと
D○合48
でいいだろ。
人数じゃなくて年齢が48で。
もちろん一年で卒業
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/19(木) 00:51:29.95
博士はモテるからオススメだよ。少々外見や性格に難ありでも、何とか彼女ぐらいはできる。
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/21(土) 23:39:14.27
自分が頭がいいと思ってる頭が悪いやつが行くところだろ>博士課程
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/22(日) 00:17:58.48
醜悪な俗世間の歪んだ認知から解放されて、
客観的な真理を解き明かしたい人が行くところ

天才である必要はないが、1巡目で9割正解して、
3巡目で99.9%正解するぐらいでないと、まともな成果はでない

ウソデータてんこ盛りの論文ねじりこんで教授になる奴とか
アカデミアを破壊する寄生虫
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/22(日) 06:50:11.21
D○合48

普通の教授会じゃないか
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/22(日) 08:18:17.12
うちはM〇合58
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/22(日) 19:08:45.86
教員だが、博士進学希望の学生がいる。
自分も、ポストゲットまで生き地獄だった。生死分ける運不運もある
命落とす奴も、手のひら一杯くらいいた。それでもやるなら止めないよ
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:25.85
>>111
そいつがやれそうかどうか見極めて教えてやってくれ
難しいとは思うがお互いのためだ
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/23(月) 07:42:26.46
分野によるだろうが、なんでアカポスが前提なんだ?
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/23(月) 17:02:07.28
>>113
そうそう企業だとウェルカムだし、入社後も一目置かれる。
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/11/04(土) 19:17:00.52
俺が学部生だったころのドクターがマジでうぜえ奴だったわ
自分がコミュ障で社会不適合なくせに口癖が決まって「お前は社会で通用しねえ!」だったわ
数年後に吉野家のバイトで一緒になった時にマジで笑ったわw
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/21(木) 20:41:49.42
どんな世界にもコピペは有るんだな・・
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/23(土) 16:28:08.94
お前も吉野家のバイトじゃん・・・

というレスまで含めて完成形
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/04/09(火) 13:20:34.00
漏れが学部卒業研究したラボ
修士課程で在籍したラボ
博士課程で在籍したラボ

みんな影も形も名前もなくなったな(遠い目
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/01(水) 03:52:24.03
理学の教員だが、自分も進学したのを棚に上げて言わせてもらうと、
博士進学希望学生が多すぎかな。自分は、薦めないよ
勉強の延長や社会から逃げてモラトリアムくらいでの進学は不幸になる

今の大学見ても、アカポスとか研究職なんか、ニーズも雇う金もない
学位は出すけど、そこから先の保証は一切ない。本当の賭けだね

覚悟あるよねって再三伝えてるが、学位取得後もダラダラしてる
還暦近くまでガソリンスタンドのアルバイトとか、
消える奴とか、沢山知ってる
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/01(水) 05:51:26.38
その辺、なんだかお笑い芸人みたいだよな・・・
お笑いの世界より規模がデカい分、こっちの方が余計タチが悪いかも。
0121財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/01(水) 13:33:23.23
大学教員の整理解雇も直ちに進める必要がある。待ったなしの状況である。
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/01(水) 17:48:49.24
>>119
同意
院生に夢見させぬよう軽バンで通勤してる
レクサスやベンツの間に停めてる
0123Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/04(土) 21:02:49.26
理論系だが、学位は社会人にも、結構出してる。
自分はジャーナルに投稿して、きちんと査読してもらえれば十分満足だよ。

ポストなかったときを思い出すと、論文投稿で、ポストや所属のありなしで、
見もしないで、エディターキックするジャーナルは本当に腹立たしかった。
名前上げてリスト化したいくらい。自分はこれだけなんだけどねー。

ただ、給与貰えるテニュア大学教員になるのは、異様に厳しい。
好きなことして楽して金儲けというのは、今や凄い少数だよ
裁量労働といいつつ、連休中なのに好きでもない仕事で働いてる。
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/05(日) 09:16:20.96
名もなき私大に逝ったワイの娘も茨の道目指してるが、どっかで脱落するんだろな。
どっか国立大の院に潜り込んで学歴ロンダ出来たら考えてやんよ。
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/05(日) 12:04:23.30
お父さんが東大教授という駅弁大出身のポスドクも
しっかり引導を渡されて高校の非常勤になっていた
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/05(日) 12:27:46.81
理系は高学歴になるほど馬鹿が増えるよね
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/06(月) 20:40:56.21
>>126
いや、むしろ文系だろ。パヨ学者のイカれっぷりを見てみな。
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/16(木) 00:38:17.79
高卒が一番賢いことになるが…
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/18(土) 20:28:29.26
奇跡的に生き残った理論系。研究室の学生には、修士までしか勧めない
人生賭けた学問で、一切認められなくて一生超貧乏覚悟なら博士も良い
不幸を見るほうとしては、学位とか欲しけりゃ企業で働きながらで十分

学位は出してるよ。テニュアポストが無いんだよ
アカポスが極端に厳しいんだよ

全く異業種のアルバイトやってるとか、高齢無職も大量に知ってる
ノーベル賞を夢見るのは自由だが、多くの同期は社会の最底辺
0132財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/19(日) 01:18:25.87
全大学教員を無給のボランティア活動にすればそうした問題は
全て即時に解決するのである。
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 09:12:17.68
>>131
ワイは遊びで博士課程まで行ってもいいと思うけど、大学に就職しようと考えるのは絶対ダメやな。

業績なんかより女であることの方が大事だったりするから、アホらしくてやってられない。
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 10:24:45.19
学生・院生が10万人居る分野だと、必要な教員数は5000人ぐらい
この分野の博士取得者が1000人だとすると、教員として勤務可能な年数は平均5年
新卒で助教5年やって民間に逃げるとか、60歳まで独法に居て65歳まで教授やるとか

40年間ずっと大学に居たければ、留学とかで倍率8倍の公募に勝てる論文出して、
共著論文がバンバン出るグループとつながらないといけない
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 12:00:16.28
民間を「逃げる先」みたいに思ってる奴は、決断しなきゃいけないときに変なプライド見せてドツボにハマるだけ
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 12:03:17.81
研究を一生やりたい ←博士号を穫ったら海外へ行って帰って来るな
単に競争が好きなだけ ←女であることの方が評価される研究業界より、株式投資でもやってた方が楽しい
金を稼ぎたい ←日本の大学はやめとけ
定年まで適当にやりたい ←女なら日本の大学はおすすめ
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 14:51:40.18
>>134は農学系の例なんだけど、民間って食品系除くとあんまり選択肢がない
工学系は民間のが研究開発の担い手だったりするけど
農学系で「逃げる」には独法のが良い
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:25.29
>>137
>工学系は民間のが研究開発の担い手だったりするけど

今は工学も厳しい。
多くの企業が研究開発どころじゃない。
D持ちが「専門知識があるから」と営業へ配属なんてざらだ(俺のラボの先輩で2人いる)。

教授は労働力が欲しいしD担当すると研究教育費が出るからD進学を薦める。
D出したら業績になるんかな?

しかし下手に甘言に乗ると後悔する。
Mで就職するのが理系はベストだと思うぞ。
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:52.62
例えば日立だと返仁会というのがある。
https://www.hitachi.co.jp/rd/henjin/outline/whats_henjin/index.html
D持ちが入会資格。
最近定年になった俺の親せきが入ってた。
大企業だとD持ちの親睦会がある。
しかし、それなりに扱って貰えたのは、この世代までだそうだ。
企業に行くつもりならDは無用だ。

赤ポスゲットの難しさは昨今は競争原理の範疇を超えてる。
金が無いからテニュアポストは減る一方。
これは海外も同じ。
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:36.45
今は科研を含む外部資金に異様に依存している。
コンスタントに外部資金を取らないといけない。
そうしないとラボが回らない。
研究するために外部資金取ってきているのか?
外部資金取るために研究してるのか?
0141財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:34.02
研究するために外部資金取ってきているのか?
貴様らは外部資金を取るために外部資金を取ってきているのであって、
研究するために研究をしている奴は不要なのである。
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 08:19:41.96
これから後期課程に進学する奴が学位とってポスドクになる頃は
赤ポスの需給状況は今よりも悪化してる。地方私学の閉鎖や統廃合が大規模に起きてるだろうな。
理系ならMで企業に行くのは悪い選択じゃない。大企業ならそこそこ研究らしきものはできる。
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 09:14:55.27
ポストも少なくなるけど子供の数も減るからなあ。
実質競争率は変わらないのでは?
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 11:00:32.08
>>143
>実質競争率は変わらないのでは?

大学の統廃合で規模の大きな大学だけが残る。
だから学生当たりの教員数は減る。
少子化よりも少ポスト化の効果の方が大きいのでは?

オンライン授業もパンキョウを中心に導入されるだろう。
放送大学があれば大学ごとに教員なんていなくてもパンキョウの講義はできる。
教室も不要だ。

理系重視というが、理系はランニングコストが高い。
どこかでコストカットを迫られる。
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 11:22:04.68
>>144
そうかもね。
でも、博士行きたいという人には、自己責任ではあるけど、エンカレッジするのが良いと思う
やっぱ基礎研究に有能な人材が集まらなければ、国は衰退するでしょ
そういうのは良くないと思う
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:35.45
>>145
>博士行きたいという人には、自己責任ではあるけど、エンカレッジするのが良いと思う

同意する。私もそのようにしている。
ただ現状は詳しく説明するようにしている。
「君がD取ってPDやってる頃にはもっと状況はもっと悪くなっているだろう」
と付け加えて。
そうすると一番優秀な奴はDへ行かずに、いまいちな奴が進学する。



科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。
寺田寅彦
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 16:28:26.45
>>146
僕のいるところでは、共同利用サポートをエフォート50%くらいとする研究職に就くことが割と容易です。
少なくとも大学のパーマネント職よりは簡単。
サポート業務は大変ですが、独自研究もやる気があればいくらでも出来る。
なので、大学教授になるのは難しいかもしれないけど、パーマネント研究職に就くことはさほど難しくはない、と伝えてます。
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 16:40:15.53
>>146
高齢ポスドク問題解決には、アメリカのような三振性を導入すれば良いのではと思ってる。
つまり、ポスドクは原則2回まで、例外的に3回まで。
それ以上はパーマネント職には実質的に就職不可能、という紳士協定を広める。
2回ポスドクやって無理なら、さっさと民間に就職する。
企業側も、35歳未満の博士は新卒扱いで採用する、とか。

誰か偉い人がそういうのすすめれば良いと思う
0149Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/20(月) 20:59:52.44
理論物理系です。現在、学生の博士進学を認めざるを得ない状況になってる。
一言、博士は茨の道だと伝えるし、学位取得後に就職できないのは事実。
自己責任かと言えば、自己責任かとは思うけど。

研究に見切りつける学生も結構いるが、研究に命かける奴も発生してる。
この人たちを、論文を出し続けているんだし、何とかできないもんなのかね。

今の日本にお金ないにせよ、昔の施策変更で増やした博士は不幸増産だよ。
国と役人は、責任あるとは思わないのかな?
その施策うってた人は、退官してるか…。個人名は言わないけど。
良心と無縁の人っているのね、人生勉強になりましたよ。
0150財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/21(火) 02:36:47.75
なるほど日本の大学の博士課程はくだらない。
研究自体もくだらないし、まず第一に教員連中がくだらないからだ。

よって学生達が潔く自決するのも当然だが、教員連中も短期任期制と
給与カット、徹底した再任不可の競争的環境を敷き、違反する大学に
は科研費などは一切与えないようにしなくてはならない。

どうしても研究がしたければ、私の母校であるオックスフォードに
行けば良いのである。貴様らは存在自体が日本国民の敵である。
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 05:45:48.18
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 08:28:49.68
>>148
君、アメリカのことを全くわかってないよね、、、
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 08:30:15.47
>>152
キミの知ってるアメリカを教えてくれ
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:04.52
ポスドクと呼ばれるのは5年までだから、それで3箇所なんてムリなだけやろw
だいたい、2回とか3回とかなんや? 
学位穫って10年経って30代後半でようやくassistant profで独立なんてザラにいるのにお前の脳内アメリカではそれはポスドク1回だからオーケーなのか?w

>それ以上はパーマネント職には実質的に就職不可能、という紳士協定を広める。
バカだから気づいてないのかもしれないが、現状でこれは日本の方がアメリカよりはるかに厳しくこうなってるわw
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 13:59:20.80
>>154
少なくとも、アメリカの物理系ではポスドクは2回まで、となってるよ。
高齢のポスドクは見たことない。
もっとも、米国の研究者はほぼ外国人だから、契約切れたら帰国しなきゃいけないからかもしらんけどね。

日本でも、ポストの数は増えないんだから、ポスドクは2回までとか、六年までとか、年限決めたほうが高齢ポスドク対策になると思うが?

将棋界では、プロになるための厳格な年齢制限があるよね。
年食って社会に放り出されるより、見込みなければ若いうちに道を閉ざす、というのは、トータルで見れば優れた案だと思うが
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/21(火) 17:23:42.93
>>158
高齢ポスドクって、一部の金持ちライフサイエンス研究室が、都合の良い戦力として同じ人を雇い続けてる、ってことなのかな?
だとすれば、不健全だね。
生物系って、研究不正も多いようだけど、それだけ競争が激しくプレッシャーが強いということなのか、、、
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:07.24
分野別研究費
https://research-er.jp/stats

ライフサイエンスのPD比率4割は不思議な数字じゃないのでは?
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/22(水) 20:50:41.26
ライフサイエンスの生物が理学に含まれていないのが不思議
農学があるからかな
農学、工学、理学、と分けるのが良さそうなもんだが
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:41.62
>>161
人間は原則みんなバカで愚か
博士は専門バカだけど只の馬鹿よりはマシ
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 11:14:24.04
この点で科学者は、普通の頭の悪い人よりも、もっともっと物わかりの悪いのみ込みの悪い田舎者いなかものであり朴念仁ぼくねんじんでなければならない。
寺田寅彦 「科学者とあたま」より
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 11:41:08.08
>>164
物わかりが悪く飲み込みの悪い田舎者だからこそ、凡人が気にならないようなところを掘り下げて新しい発見をすることが出来る(笑)
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 13:06:43.95
科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、
血の川のほとりに咲いた花園である

寺田寅彦
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:27.22
>>167
新しいものを生み出したり、創造したり、作り上げたりするのは、多くの失敗と犠牲の上にある。
これは別に研究だけの話じゃないね。
起業だっておなじだろうな

スポーツや将棋、囲碁、なんかの競争社会も日の目を見るのはごく一部。

人間が生きていくってのは、そういう社会を生き残るってこと
今も昔もおんなじ
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:16.17
ギャンブラーはみんな死んで
胴元にどんどんお金が集まる仕組み
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/23(木) 21:32:27.59
阿保みたいに増やした大学を潰す時期じゃないのか?
政治と役人の権力権益維持のための大学とかあるが、見ちゃおれん
役人はじめ教員含めて、滅私奉公じゃないのか?

自分なんかクビになっても気にもしない。一族郎党…すら気にならん
金なしでも、最低限の衣食をバイトで凌いで研究するだけ
基礎学問専門と称する大学の研究者が、今の日本の国力だと多すぎ

事なかれ政策打つ役人と政治家は、猛省すべきじゃないかね
とくに、役人が継続性を強調するのは、変化についてけない証左だよ
本能だと思うが、自分の家族家系維持のために偉くなりたいのか?
同期の役人も沢山いる。働いてはいるし、確かに大学受験の頃から
勤勉ではあるが、目も当てられん位の我利我利亡者だと思いますよ
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/24(金) 10:09:06.83
>>170
>阿保みたいに増やした大学を潰す時期じゃないのか?

地方私学の事務は文部科学省の重要な天下り先だ。
改組の設置審調書は全部こいつらが書いている。

地方私学は改組の回数がそもそも少ないので次の世代の教員にノーハウが伝わらない。
だから改組の設置審調書が書けない。

これのおかげで地方私学はなかなか潰れない。
私学も心得たものだ。
ノンキャリでもなんでも喜んで受け入れている。
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/24(金) 14:20:59.35
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1246441.htm

この事前相談で、門下の天下りくんが大活躍する。
設置室に教員と一緒に出向いて書類をいろいろ点検して貰うんだけど
いっぱいダメ出しされる前に、天下りくんが書類を点検してくれる。
地方中小私学にとっては有難い存在であることは確かだし、
門下にとっても貴重な天下り先だよ。

だから地方私学を門下は潰さない。
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:29.24
他人のことを愚民と見てるくらいで、何とも思ってない
幾つかの省庁の役人は、普通に組織*罪してると思ってますよ
巨大組織に紛れて責任が見えないようにするのが、本当に得意だね

子供の頃から知ってる奴もいるが、とても聖人からは程遠かった
文1くらいには行ってる奴も多かったが、賢愚と善悪は全く別だね
0175財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/25(土) 00:09:10.92
では文科省ごと廃止すればよいのではないかね。
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/25(土) 14:55:29.10
博士課程に対する補助は増えてる。そうじゃない、修了後が問題なんだって。
それも、ポスドクとか異分野異業種交流とか、形ばかりの対応ばっかり。

篩にかけてテニュア研究者を選りすぐることは否定しない。
失敗したらどん底か、大多数が学卒修士卒以下の地位になるのが酷いんだよ。

男女雇用機会(これは不平等だと思うよ)とかあるのに、博士雇用機会
なんかも考えてくれ。役所にせよ大学執行部も理解したうえで、
わざと他人の不幸を知っててやってるからタチが悪いんだよ。

せめて正直に表明してからやってくれ。
後ろめたくて嘘ついてるように見えるから、俺は加担しない。
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/25(土) 19:42:20.23
卒論・・・〇〇の研究やってみました
修論・・・〇〇の研究のやり方がわかってきました
博論・・・〇〇の研究で××という発見をしてトップジャーナルに掲載されました

修士までだと教務に手間がかかるだけで何も研究成果がでない
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/26(日) 00:14:42.33
博士は日本の国情に合っていない。日本社会では企業も官庁も
博士は必要としていない。日本が必要としているのはあくまで
も優秀な学部卒で、修士すらいらない。
むしろ博士課程は旧帝大のみに設置としてすべて廃止。禁止。
旧帝大も必ずしも設置の義務はなく任意に廃止。これでよい。
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/26(日) 07:36:34.79
アメリカの方が雇用が流動的なので、即戦力となる博士号持ちを採用したがる
日本の大企業はまだ終身雇用前提なので、色がついてない新卒を3~5年かけて育てる

博士号を取得するのは、自立して研究課題を設定したい人たちなので
民間企業の1プロジェクトに組み込まれるのは不本意のはず
アメリカはその辺の認識が緩くて、博士進学が渡米理由に過ぎなかったりする
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/26(日) 16:25:10.80
博士がダメって言うより博士に行くようなやつがダメなんだよな
俺の感想でしかないけど、博士課程に進む学生は以下3つに概ね分類される
@博士に進みたくて進んだ
A自分の学歴コンプレックス解消のために進んだ(東大落ちなど)
B就職したくなくて進んだモラトリアム

AとBの学生はマジで止めて欲しい
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/26(日) 16:31:04.79
東大落ちたけど研究者志望だから浪人しないで院から行けばいいと思った
実際は浪人してでも正面から入るべきだった
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/27(月) 06:46:30.79
>>183
コンプ解消なんてあるか?まあ白紙は学部卒より遥か上だし
東大なんかより中堅大博士の方が学歴では上だ
海外じゃ学部卒なんて博士持ちから相手にされないらしい
低学歴とは口を利けないよってw
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/28(火) 09:08:39.93
いずれ教授と おだてられ 学位取れても すぐ散らされる 馬鹿なバカな 馬鹿な博士の怨み節

運命哀しと あきらめて 泣きをみせれば また泣かされる 野良の 博士 三十路なみだの怨み節

憎い口惜しい 許せない 消すに消えない 忘れられない 尽きぬ つきぬ 尽きぬ博士の 怨み節

夢よ未練と 嗤(わら)われて 覚めてみせます まだ覚めきれぬ 講師 講師 野良の講師の 怨み節

真赤なバラにゃ トゲがある 刺したかないが 刺さずにゃおかぬ 燃える もえる 燃える博士の 怨み節
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/28(火) 15:49:23.07
>>183
Aに関してはそういう奴は修士卒で良い就職狙うから博士課程には来ない。
学歴コンプって見栄えを大事にしてるから、日本で大して評価も高くない博士課程に興味あるやつなんていない。東大なんて、未だに博士卒より学部卒の方が優秀なんて言われたりするし。
Bもそういう奴もたまにいるがかなり稀。博士課程の方が就職よりキツいし、博士課程後の就職の方がもっとキツイの今の学生は分かってるから来ないよ。
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/29(水) 21:24:39.52
西の早慶さんは国公立大学院のロンダ狙いに振り切っていることがすごいわ
定員埋まらないとこ狙って集中投下
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:55.82
自分の学生には、博士に進学する意味を散々言ってるよ。
それでもというなら止めない。本音を言えば、辞めて欲しい。
修了後は客観的に不幸にしか見えないよ。

焼肉屋店員、コンビニバイト、清掃業、良くてどこかの非常勤講師。
商売を卑下するつもりはないけど、あんまりじゃないのか?
0192財務省神田閣下
垢版 |
2024/05/30(木) 12:16:33.11
それは貴様の人材育成能力が絶無かつ
貴様の研究が超絶くだらなく不要だからだ。
潔く自決しろ、この豚が。
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/31(金) 20:23:13.78
異動で、幾つかの大学を見てきたが、学生が身を持ち崩す例を散見する。
大学のレベルに関係なく、教員が逆恨みされることもある。
学生が自分だけ不幸だと思って被害妄想持ってるとか、誇大妄想もあるのかも。
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:32.69
>>191
どこの大学のどこの分野のいつの時代の話や?
わいの教え子は最近博士号取得が出るようになって一部上場企業x2。
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/05/31(金) 21:57:51.49
>>191
生物系ですか?
物理系ですが、博士取った人たちは皆さん就職してる
わりと楽しそうに生きてるよ
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:16:06.99
注※ でも学部卒入社のほうがずっと幸せになれます。
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:25:02.86
>>196
会社って楽しいの?
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:38:55.72
>>197
会社以外の時間を満喫するほうが楽しいよ。
薄給で長時間拘束される実験とかいう仕事はクソ。
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:43:56.53
>>198
まあでも、研究楽しいと思ってる人多いよ
楽しいと思わない人は会社行けば良いんじゃないかと
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:48:02.28
>>199
研究と実験は違う。部下や共同研究先、外注先にこれデータ出しとけよ!と言う立場になれば仕事は面白い。言われて実験する仕事がクソ。
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 09:53:07.30
>>200
言われて実験するのは研究じゃない
自分が好きなことするのが研究だよ
僕のとこでは皆がそれぞれ好き好きに研究してるよ
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 11:28:00.26
>>201
言われたことであろうとなかろうと、事実の探求や現象の解明が研究じゃないの
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 11:30:26.22
>>202
まあ、そうだね。
でも、言われたことをやるだけならツマランな
やりたいことやってこそ、研究は面白くなる
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 11:56:16.21
京都大学理学研究科附属サイエンス連携探索センター(SACRA)では,
「数理を基盤として新分野の自発的創出を促す理学教育プログラム(MACS)」
を推進するために数学,物理学・宇宙物理学,地球惑星科学,化学,
生物科学のいずれかに関わる分野の研究を進める教員1名(助教,女性限定)
の公募を開始しました.
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 12:05:26.59
>>201
学位取得後に実験する仕事してる人たちは楽しいのかね。
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 12:30:07.24
量産型博士は幸せにはなれないよってことで
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 12:53:17.59
>>205
僕は学位取得してその後20年実験研究してるけど楽ししいよ
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 13:06:37.73
>>207
誰かの不幸の上に自分の幸せを築くサイコパス
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 13:10:09.69
>>208
研究室メンバー全員真っ当に就職してるけど?
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 14:24:04.53
>>203
ある意味起業家というなフリーランスっぽいのかね?
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 14:33:55.04
>>210
大学のPIって、フリーランスみたいなものかと。
自分で予算取ってきて好きなことしてるんだから。
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:50.87
>>209
自分が踏んづけてる人間のことはわからんのだろう
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 06:33:42.02
>>205
普通に楽しいけど
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 12:14:01.59
長期インターンはしましたか?
何社行きましたか?
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 18:36:28.54
貧困家庭って、一流企業の社畜がいかに美味しいかを教えてもらえないからせっかく東大入ったのにわざわざ学者なんかになって貧困に苦しんじゃうんだよなあ。
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 19:29:43.49
博士課程がヤバいというよりは博士に進むやつがヤバい
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 22:10:13.13
誰も頼んでないのに学者になったくせに「世界と競争してるから一番じゃなければダメだ。もっと金をくれ」と言っても、国民の皆様からは「そんなこと言ってないで学者はもっと金稼げや」って言われる。
貧困家庭出身で頭いいなら東大の数学なんて行かないで奨学金で医者になって年季空けたら美容整形やるか、最初から金融でもやっておけばいい。「貧困家庭出身の気持ちを誰もわかってくれない」なんて喚いても一円にもならない。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/02(日) 22:31:08.01
本物は大学なんか辞めてキノコ狩りしてるよ
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 13:27:59.62
D3だけど博士進学しなきゃよかったってずっと後悔してる
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 13:42:53.53
D3だけど博士進学しなきゃよかったってずっと後悔してる
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 18:56:49.31
>>219
生活保護から国立大っていい人生?そういうことが許されるの?
俺の子供も生活保護かもw 俺未婚だけど
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 19:47:27.28
うちの博士は自分が深いこと言ってると思い込んでる不快なやつ
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:02.60
東大行くような層でも社会の不公平は感じるんだな
俺も実家は貧乏だから分かるわ
でも高卒が社会の不幸塀を嘆いても誰も聞いてくれないんだろうね
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:36.75
市内の中小企業のクソボンの顔が思い浮かぶ
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/03(月) 20:53:23.33
貧困家庭出身で数学の基礎研究者になっておいて「不公平だ」と喚いても、「贅沢やなあ」としか思わない。

アメリカの勉強できる黒人は学者なんかにならずに医者になる。真の不公平とはそういう社会だ。
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/05(水) 15:15:22.54
>>227
権力者は弱者の言うことなんて聞かない。そこに学歴は関係ないよ。
東大に進学すると、恵まれた環境で生まれ育った人がかなりの割合いるから、
それを世の中だと錯覚してしまうととても憂鬱になる。
奨学金説明会とか人少なかった。
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/06/06(木) 15:12:52.66
遠く離れた人が誰であるかを歩き方から判定、世界初の歩容鑑定システムを開発
槇原靖

https://www.sekaiwokaeyo.com/ni205/

歩容鑑定システムは、実際に警察庁の科学警察研究所で、試験運用を開始しています
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況