X



トップページ理系全般
1002コメント277KB

新・教員公募星取り表83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/22(木) 22:44:20.20
夏は公募の季節です

教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:乙女(世間から相手にされない惨めな人が書いているから)

前スレ:新・教員公募星取り表82
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1683985808/
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 17:53:28.33
>>470
ガチ公募があるって信じてるんだw
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 18:28:44.98
>>472
ネットに毒されすぎだろ
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 18:45:02.15
>>471
そうだね。
面接に呼ばれた仲間を応援できないのは終わってるな。
だから採用されないんだろう。
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 18:45:56.13
>>469
そんなに悲観せずに頑張れよ。
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 19:36:05.94
ガチ公募って、卓越研究員とかの外部予算付で任期付のやつぐらいしかない
ただポスドクみたいな奴隷待遇ではないから、周囲に気配りする余裕はある
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 19:49:22.52
>>476
君は毎日ここで現実逃避してるだろ。
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 20:52:57.09
>>231
否定するなら法律に対して言ってくれるかな
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 21:19:01.72
>>322
それどころか、日本は女の聖域に男が入っていける国になっちまったよ。
0481Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 22:09:57.63
推薦状とか意見を伺える方ってどうしてますか?今の職場の人には頼めないし、指導教官は高齢で。分野近くないけど著名な人がいいんでしょうか。一度で済まなかった場合も考えると、何度も頼むのは申し訳ないし、毎回変えるのは難しい。
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 22:21:52.43
自分は奇跡的に教員側です。自分の分野はガチ公募もある。
そうは言っても、公募採用となると別問題。
倍率が酷すぎる、可哀そうすぎ。博士推奨なんか、馬鹿だ!!

力持ってる人の後ろ盾も強い博士増やした、当該文科役人は、万死に値してる。
人の不幸を踏み台に、余生を悠々自適とは。罪悪感ないのか?
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 22:23:09.11
>>481
推薦状を求めるような大学はろくなものじゃないので、出さない。
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 22:42:04.16
うちの分野はまだそれなりに集まるけど、分野によってはもう地方だと応募が全然ないこともあるらしいね
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 22:47:06.58
>>483
推薦状を求める公募は決まってるから出すなという意味だよねw

>>484
そういう逆張りを大声で言いたい人もいるから真に受けてはいけない
実際は他にもトラップがあるんでしょ
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 23:04:02.86
>>485
推薦状求める公募はデキ公募って本当?
そうなると指導教授に推薦状書いてもらうのが申し訳なくなってくる
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 23:09:35.89
出来公募が存在するのは確かだが、やたら出来出来言ってる奴は精神勝利法の一種だろ
自分は通らないのは悪くない、出来だから仕方ない、ってな
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 23:09:38.22
>>486
どう思うか本人に聞いたらいいんじゃない?
出来とは言わず励ましてくれるよ、言った以上書かざるを得なくなる
どうせコピペだから気にしなくてもいいよ
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 23:16:18.93
そんなんじゃ採用されないし採用しない
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/30(金) 23:55:04.99
推薦状を書いてもらえる人をキープしておくことは、それなりに重要なスキルだ
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 00:01:34.62
推薦書の中身が推薦されているものであったらいいねw
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 00:27:16.16
何が嫌なことでもあったんだな
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 02:17:52.96
ここで人をからかって何が楽しいんだろう。
よほど現実が辛いのか。
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 04:12:48.92
jrecinやる気ねーな
大事な時期にずっとメンテかよ
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 06:22:39.02
今年は公募ないなあ
かといってどこかから声かかるなんてこともないし、終わってるわ
このまま歳だけとっていくのかな
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 07:44:14.59
>>494
しばらく見れないよね。
楽しみが減ったわ。
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 07:55:22.13
>>495
秋から玉突き人事の公募が出るんじゃない?
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 08:29:37.60
おいおい土日に応募書類書こうと思ったのに
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 09:06:08.42
ただでさえポンコツは採用されないのに女性専用公募なんて作られたらお前等いよいよ派遣か期間工ルートだな。
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 09:17:48.92
今年は公募全然出ないから時間あって論文書きが捗るわ
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 09:41:25.43
自分の分野も公募少ない
日本全体の傾向なのか
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 09:47:57.76
公募がない時はクズ論文を書くのに丁度いい
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 09:48:55.91
お前らがいくら論文書いても誰にも見てもらえないからさっさと派遣会社に登録したら?
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 10:34:15.42
この調子で女性限定が増えたら、小保方さんも復活できるかもしれないね。
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:25.77
スルーされてるのも分からないのか。
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:29.05
>>498
同じく。
とりあえず進めるわ。
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 10:51:33.00
>>505
JACSかACS NANO
0510公募太郎
垢版 |
2023/07/01(土) 11:16:39.08
みんな、おはよう。
公募の締切から今日で6日になりました。
まだ連絡はありません。
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 11:20:45.33
皆が書いている論文が、良いジャーナルに載ることを祈ってる。
お互い頑張ろう。

Publish, or perish.
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 11:27:50.18
雑誌の編集者からもお祈りメールが来るよ!
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 11:42:01.25
君は知らないのだろうけど、ジャーナルのエディターは「お祈りメール」と呼べるような文面のメールは出さないんだよ。
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 11:44:47.13
ネタにマジレスするなw
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 11:53:40.81
無能な正直者は公募戦線を生き残れない
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 12:05:11.20
無能なウソツキは学会の中で何かと有名になる
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 12:05:31.19
そもそも公募出ないから争いにすらならん
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 12:25:06.02
>>516
直接言われてなくて可哀想だね
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 12:53:55.51
自分の勤務先のことしか分かりませんが、少しだけ書きます。

女性限定公募が沢山でてきていますが、これは各専攻の採用枠を前倒しして使っています。
大学執行部から、研究科長に「女性採用なら前倒しを認める」と言われているわけです。
研究科で違うそうですが、前倒し期間は3年から5年です。
要するには、現在還暦の老教授がいたら、女性枠で1名教員が採用か、1名の女性教授を作って良いということです。

ただ怖いのは、前倒しだから、女性枠だけ純増じゃわりませんよと、大学執行部から研究科長は念押しされたそうです。
当然「3年後には人事が止まるってこと?」と質問した研究科長がいるそうです。
研究科長会議に出てた学長はあっさりと、はい、と答えたそうです。

だから、女性限定公募ばっかりで、出せる公募が減っているのは、女性限定が無くても同じだということです。
私の勤務先では、普通の採用が女性限定に化けてるわけじゃありません。

しかし怖いのは3〜5年後です。女性枠で先食いしてしまって細った採用枠しか残ってないということです。
採用だけじゃなくて昇任人事も止まりそうです。
だから女性限定公募って結構怖いことやってるんですね。
5年経てば副作用が顕在化して、10年経てばするんじゃなかったとなると思いますが、
やろうと言った奴は停年でいないのでしょうね。

この話が嘘つきがでっちあげた話と取るか本当の話と取るか、はたまた単なる想像を書いただけとと取るかは
読んだ人の自由です。こういう話が訊ける指導教員に付いているなら、このメイル見せて訊いてみてください。
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 13:01:17.73
大学によっては、本当に女性教員枠だけ純増ってとこもあります。
期間限定で女性枠純増っていう大学もあります。
ただ期間無制限に女性枠だけ純増という大学は、多くはないと思います。

5年も経てば、もっともらしい理由をつけて、女性限定という公募や昇任も無くなると思います。
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 13:04:22.51
According to the reviewers' comments, we are forced to reject your paper.
We hope you find another place to enjoy yourself.

Best regards,
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 13:21:52.57
私の勤務先(理学)の数値目標は、2028年度末までに教員数における女性比率25%、教授職における女性比率20%です。
だから高齢准教授のみんなは、准のまま停年になるようです。
名誉教授なんか、どうでも良いのでしょうが、棒級表が低いままだと、退職金と年金に影響でそうですね。
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 13:54:40.69
アメリカ最高裁倣う流れができればいいのにね、
不当な男性差別 欧米のアファマの講演とか聞いても
マジでしょーもないことやってるおばさんばっかだよw
すごい人ももちろんいるけど、その絶対数はアファマなんか推し進めても絶対変わらんw
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 13:58:39.05
優秀だったらデキ公募でウハウハ
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:01:57.24
>>519

>だから、女性限定公募ばっかりで、出せる公募が減っているのは、女性限定が無くても同じだということです。
>私の勤務先では、普通の採用が女性限定に化けてるわけじゃありません。

いや女性採用するって言って前倒ししてるんだから化けてるだろ
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:16:46.82
結局既存の枠が使われるわけだからな
女性限定推進派の詭弁が酷い
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:19:24.22
>>519
結局これからは女性しか教授になれない可能性高いってことだね
誰か裁判起こさねーかな
不当な男女差別だって
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:27:11.55
>>525

レスありがとうございます。

未来の採用枠を女性限定にしたという意味では、ご指摘のように「化けて」ますね。
ただ通常の予定の人事は化けてませんという意味です.

例えば、私の勤務先では、来年3月末で定年になる教授の後任人事は、女性限定にはなりません。
しかし5年後に退職するであろう高齢准教授のポストは、女性限定に「化けて」ます。

だから、一番の被害者は、いまのポスドクじゃなくて、3年後か5年後にポスドクになる皆さんですね。
それ以上に古参准が一番の被害者かも?
どこの大学も高齢准の処遇には困っていて、大学によっては「研究教授」なんて役職を作ろうとしてます。

https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/kenkyusha/research-professor/

https://www.niigata-u.ac.jp/contribution/research/support/reprofessor/

元々は医学部特有の制度でした。
号棒そのままで名前だけ教授という奴です。
それだけ古参准が余ってるということでしょうか。
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:32:43.60
この世の全ポスドクも特任研究教授にすれば解決だなw
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:51:50.75
やたらと論文数を気にしてる人がいるけど、そういう人に足りないのは人望と信頼なんだよな
そういう人が同年代の平均的な収入を求める場合は、研究業界からさっさと脱出して知り合いのいない業界に行くに限る
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:54:15.97
女性枠が無くても無能な君達は採用されないのに
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:56:20.13
はー頭の悪いフェミがやらかした結果がこれか
自分の周りに下駄はかせず採用したいと思う女性教員なんて一人もいない
勘違いした屁理屈つけて仕事しないオバハンばかりだよ
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 14:58:30.91
女は自分に不利なことはヒステリックに喚き立て、有利なことは道理が通らなくても享受するからな
女は3日殴らないと狐になる
とは彼の国にしてはよく言ったものだと思う
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:09:23.93
>勘違いした屁理屈つけて仕事しないオバハンばかりだよ

ほんとこれ
身近にいるわ、そういうのが…
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:11:55.66
家政系や看護系の学部は女性教員が多いけど、研究も校務もできる人が多い。能力の問題よりも絶対数の問題だよ。学部時点か高校受験段階から女性を増やさないと、どうにもならないだろうな。
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:13:12.03
>>534
屁理屈をつけて無駄な仕事を増やすオッサンも多いぞ。
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:13:46.48
確かに
性別ありきで採用した場合、選抜がかなり緩くなるからな
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:14:51.79
>>536
自分に無駄なだけで大学全体には必要なんだろ、どうせ
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:18:46.57
私のような下っ端には正確には分かりませんが、

1.女性限定公募を実施する.
2.女性教員比率を上げる.
3.理系学部入試の女子枠を作る.

があったら、文部科学省から何らかの予算措置があるはずです。

ただ本当に研究科長レベルの人たちが真剣にやろうとしているのかというと疑問に思ってます。
研究科長は複数の専攻の支持を受けて選挙で選ばれて、学長が任命します。
だから研究者というより政治家です。実際研究なんかしてなくて、論文は全部ギフトオーサーシップで、名前だけ載せてます。
だから予算措置とかを先ず考えます。理念とかはどうでも良い印象を受けます。

私は女性枠って烙印を捺される人のことを考えてないように思います。
先食いできるポストが無くなるので、女性枠採用って5年程度無くなります。
しかし、女性枠ってスティグマは消えないんですよね、多分停年まで。

女子枠っていうズルをすると、長い目で見たら、一番苦労するのは当人のような気がします。
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:19:33.11
日がな女性限定公募がどうとか…
仕事しろよ
だからお前らはカスなんだよ
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:26:21.12
>>540

ご注意感謝します。長文の連投失礼しました。日々の仕事に戻ります。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:30:40.17
教授が採用でき教員はポイント制で男だったら2ポイントで助教2人、2.6ポイントで助教+准教授1人とかだが、女だったら7掛けで2.1ポイントあれば女助教なら3人つけられるとか言ってた。あと外人もポイント低いとか。
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:31:36.63
ポイント獲得の基準はわからんけど毎年増えるらしい。
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:35:07.53
>>540
すっげえいいこと教えてくれてたじゃないか
お前さては女だな!
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:35:07.93
一生懸命仕事してる女性教員もいるけど、そういうのに限って離婚歴がある
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:36:16.90
>>542
色々情報ありがとうございます
研究の休憩がてら情報教えてくださいね
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:38:41.03
女性下駄博士じゃない採用なら稀に優秀な女性はいるよね
で、その他女性にイジメられてる
きちんとサボらないと名誉男性って陰口叩かれるんだよ
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 15:57:25.39
麻生太郎総理なら

女性枠なんかなくても優秀な女性がいれば採用されるでしょう。無能なオバハン採用したら大変ですよ。あんた。あんたそうなったら責任とれんのかい!?

って言ってくれそうなんだがな
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:04:46.55
まあ今まで男性限定公募をやってたわけじゃないからな
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:05:35.09
女性教員採用スレとかつくれよ、カス
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:06:47.29
女が研究室にいるとトラブルを引き起こすって言ってたノーベル賞受賞者もいたよね
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:06:48.67
エコーチェンバーでガーガーわめいて古い価値観を強化しても、研究人生に有害なだけやで?藁
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:11:34.21
>>553
乙女准教授の口調マネするのやめてもらっていいですか?w
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:12:40.43
>>552
それうちの仏の教授も言ってた
女性が来ると露骨に嫌な顔してた
さすがに女子学生の拒否はしてなかったが
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:15:05.53
>>555
ホトケなのかフランスなのか…
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:17:36.39
仏のような面倒見の良い教授なんだろうな
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:23:57.90
ボスが退官後、女性教授がいきなり上司としてやってきたら悲惨だな。
研究室選ぶときにおばさん教授はいやと避ける傾向にあるよね。
女子学生はまとめておばさん教授が引き受けてくれたらいい。女は指導するのも疲れる。
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:26:47.20
女性蔑視ホンマきもい
教授会で問題提起するわ 藁
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 16:35:56.69
土木系でも図面引っ張ったりジオラマ作るだけなら良いけど、
実際に現場で実習になると同じ扱いをして良いのか困る
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 17:02:27.78
若くて綺麗な女子学生を嫉妬でハラスメントにより退学に追い込む女性教員誕生の未来が見える
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 17:03:50.38
お前等が優秀だったら公募前に声がかかって出来公募の犠牲者が増えちゃう!
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 17:05:48.58
>>562
それはないから大丈夫
ただ、女というだけで声がかかってる人は着実に増えてるように思う
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 17:06:26.63
>>558
自分知り合いが女性限定公募で入ってきた女性教授の元でパワハラにあってる
今にも死にそうなんだが耐えてるよ
だからあれほどやめとけといったのに
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 17:25:46.02
性別ありきで准教授から教授に昇進するのは女性限定昇進って言うのかな?
ひどいのになると助教や講師からいきなり教授になったりする
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 18:03:36.80
京都大が女性教員の採用に本腰を入れ始めた。国立大学協会の調査で2017年以降の毎年、女性教員の比率が「旧7帝大で最下位」という、不名誉な記録が続いてきたことが背景にある。今春、14・4%(5月時点)の比率を27年度に20%まで引き上げる推進計画を打ち出し、「アメとムチ」を使い分けて学部・研究科に女性教員の採用を促している。

学内では「今後は『女性限定採用』にするほかない」との意見もある。
 約100人の教員を抱える自然科学系研究科の女性教員比率は3%(3人)。大学側からは「27年度までに11人増の13%に引き上げ」が求められており、毎年2〜3人の女性教員を募集する必要がある。
 この研究科は准教授、講師、助教の採用で女性限定にすることを決め、7月初旬に実行に踏み切った。

 京大は、女性限定公募を決めた学部・研究科には、女性用休憩室などの設備を整える経費を補助する制度を新設する。こうした「アメ」により、施策が推進しやすくなることを狙う。

 一方、「ムチ」も用意されている。学部・研究科ごとに設定された数値目標が達成できなかった場合、定員の削減に踏み込むというペナルティーだ。推進計画の中間段階で目標達成困難と考えられる学部・研究科で原因を精査し、支援する方針だが、ここまでしないと、機運が高まらないという危機感の表れでもある。

https://newsjap.com/50792/
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 18:12:28.98
ソースが5ch
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 18:19:40.36
去年の記事で大元のソースが削除済みだからな
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 18:21:25.33
まず、アカポス以外に、博士が自己実現できる現場が必要だね。
博士増やした役人は万*に値するが…、実名は言わないことにする。

研究で名をはしたい人もいるし、有名論文誌に結果を載せたい人もいる。
ジャーナルに関して言えば、査読出来る人が少ないし、査読もいい加減なら、
どっかのまとめサイトに掲載すれば良いんでないかな。

正気でない論文だけ弾くことにして、その後の評価は、歴史に任せればいい。
ポストが絡むから、おかしくなってるかもしれん。
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/01(土) 18:43:21.75
>>567
ひでぇぇwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況